ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
ASM YOKOHAMA 20周年
【New Product Infomation】ASM S2000 Certificate Case(HONDA OLP)
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
Entry Archive
Search
Login
SA東福岡店訪問
130215 f1 DSC_0132.jpg

来月開催するASM×RECARO×G.T WORKSフェアに向けて、S2000オーナーでもあるSA東福岡店天野さんとの打ち合わせと顔合わせのため、九州福岡に行ってきました。あいにくの雨でしたが、イベント当日が雨ってことも考えられるので検証することができました。

SA八王子やSAサンシャイン神戸のように店内で開催するのがベストで1Fにちょうどいい空間があるのですが、S2000を搬入するには残念ながら入口幅が足りません。でも店先にシャーシダイナモ棟があるので、そこを開放してもらうことになりました。多分イベント当日は、店内で天野さんとASM松島が真面目に仕事して、外でG.T WORKS寺崎源さんとASM金山の不良コンビが遊んでいるので、ぜひご来店下さい。

130215 f2 DSC_0139.jpg130215 f3 DSC_0134.jpg
130215 f5 DSC_0133.jpg130215 f4 DSC_0143.jpg

イベント内容は盛りだくさん。初開催と言うことで、ここ数年のスーパーオートバックス合同フェアでもASMチューニングセールでも用意したことがないたくさんの特典を、SA東福岡店天野さんが用意してくれました。横浜やSAサンシャイン神戸が遠くてASM製品を諦めていたユーザーさんには絶好の機会です。イベント初開催ならではのご祝儀特典でしょう。次回以降開催することがあっても、これ程の特典は100%ありません。

【特典一例】

・I.S.Designエアロパーツ 10%OFF!!
・ASMパーツ 取付工賃無料??
・RECARO ASM LIMITED ベースフレーム無料?!

詳しくはこちら ⇒ ASM×RECARO×G.T WORKSフェア IN SA東福岡店
130215 f6 DSC_0165.jpg

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2338#myu2338

『あの頃は若かった。』
ASM is where to find your LAMY.


ドイツの筆記具メーカーLamy社のボールペン新製品/新色が入荷しました。


130214 lamy 1  DSC_7116.jpg

まずはpicoの新色から。従来のクロームモデルは今も人気で、車内に置いておくボールペンとしてとてもお洒落なデザインが特長の製品で、ちょっとしたインテリアパーツにもなります。新色として追加されたのは白と赤。車内をすっきり綺麗にしている人には特にオススメ、個人的には従来モデルのクロームとセットで3本揃えたいです。

Lamy pico(ホワイト/レッド)  7,875円


130214 lamy 4 DSC_7025.jpg

2012年12月から販売されている数量限定モデル。スーツのポケットに挿して持つと普通のボールペンと違ってスマートに見えそう。色鮮やかなので箱から出した時の見え方が印象的、プレゼントに最適です。

Lamy studio royalred  10,500円


130214 lamy 3 DSC_7068.jpg
130214 lamy 2 DSC_7094.jpg

クラシックLamyのデザインのまま、ステンレスの質感/重量を生かしてデザインされたボールペン。クルマ好きにはたまらない質感のボールペンです。ステンレス削り出し専用ペンスタンドを付属した数量限定モデルも入荷しました。ウッド削り出しモデルと2本並べて持つとクールさと温かさを感じることができるし、デスク上がとても綺麗になります。

Lamy Stainless Steel L202S  21,000円
Lamy Stainless Steel L202S LIMITED  21,000円


130214 lamy 5 DSC_7014.jpg

普段使いのボールペンとして色々揃えてみました。baloonは『子供に正しく、楽しく字を書くことを学ばせたい』というラミーのこだわりが詰まった子供用のローラーボールで、notoは日本人デザイナーが手がけています。ベーシックモデルでもLamyの書き心地は同じです。

Lamy baloon  2,100円
Lamy noto  1,890円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2337#myu2337

LAMY-The pleasure in writing.-
最速4時間装着
130211 saclam DSC_7002.jpg

神奈川県内からご来店になり、SACLAM管+マキシムエキマニ同時装着をご決断いただきました。

元々マフラーだけをご検討されていました。でも、SACLAM宇野さんが調律した音/性能を手に入れるにはSACLAM推奨エキマニが必要で、後々のことを考えると同時装着した方が結果的に低コストに収まるとの説明に納得して、マキシムワークス製エキゾーストマニホールド対応モデルを選択です。ASMエキマニ+SACLAM管を装着したZ33HRと並ぶ高い完成度の、4気筒とは思えない艶やかな音を、屋根を開けて楽しんで下さい。

■SACLAM サイレンサーキット(NC)  222,600円
■マキシムワークス エキゾーストマニホールド  186,900円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2336#myu2336

4.5気筒の音
空気をコントロールするチューニング
130211 o1 DSC_6985.jpg


エアクリーナーBOXを交換しました。AP1とは違い、吸気温度センサーが適性位置に変更されたAP2には特に効果的なメニューです。ラジエタープレートによって吸気効率と冷却効率の両方を向上させています。既にビッグスロットルIS-09とスロットルスペーサーが装着されているので、ASM推奨の吸気メニューが一通り完成しました。


■無限 Hi-PERFORMANCE AIR CLEANER & BOX  138,600円
ASM ラジエタープレート(Carbon)  23,100円



130211 o2 DSC_6986.jpg


いつも富士スピードウェイのスポーツ走行を楽しんでいるので、サーキット走行のマナーとしてオイルキャッチタンクを装着です。ナンバーなし車両ならキャッチタンクから出したホースは大気開放しますが、ナンバー付車両だから「液化したオイルで路面を汚さない」と言う目的に絞って配管レイアウトしています。


ASM ストリートオイルキャッチタンク  13,020円



130211 o3 DSC_6960.jpg


I.S.Designフロントエアロバンパーを装着する意味は、デザインの好みや品質の高さではなく床下空力をアップできることにあります。バンパー下部とディフューザー接続面は空気抵抗を考慮してフラットにしていて、タイヤ前は緩やかなアップスィープ・真ん中部分はベンチュリー効果を狙った面形状になっています。もっと効果を分かりやすくすることもできますが、ストリートカーに普通に装着するならこれがいいバランスでしょう。


FRP製ですがコアマットを挟んで成形しているので、面剛性が高くダウンフォースが変化しません。次にお薦めの空力パーツは、床下に巻き込む空気の流れを改善するサイドスポーラーです。実用面でもほとんど影響しないし、ぜひ検討して下さい。


ASM I.S.Designフロントディフューザー(FRP)  136,500円



この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2335#myu2335


空力性能を形にしました


日常を犠牲にしないASM
130210 IS.ME DSC_6916.jpg

運転席に装着した赤WステッチのRS-G ASM LIMITED CLに合わせて、シフトブーツとハンドブレーキグリップを交換しました。RS-Gに使っている本革・赤糸ではありませんが、長期間使用しても品質が安定しているIS.MEイタリア産オリジナルユーロレザーとRECAROの5番糸と見比べて質感が近かった独セリフル社製赤糸を組み合わせて縫製しました。欲しい物リストの中でまずは手に触れる部分からスタートです。

ASM 本革ハンドブレーキグリップ  31,500円
ASM 本革シフトブーツ  18,900円
■ZOOM モナコミラー(白)  16,800円

130210 front GT DSC_6920.jpg
130210 Rear GT DSC_6930.jpg

ほぼ福島県からのご来店です。フロントタワーバーGT・リヤロアアームバーGT-Sは既に装着済みなので、その逆2点セットを装着していただきました。既にフロント強化サブフレームGT-12を装着済みなのでフロントロアアームバーGTの効果は感じ難いかもしれませんが、ステアリングラック−サブフレーム−メインシャーシを一体化した効果は確実にあります。装着することでメインシャーシにかかる荷重を分散して受け止めるリヤタワーバーGTと合わせて、「シャーシを強くする」と言うより「ワンランクレベルを上がる」意味を実感して下さい。

ASM フロントロアアームバーGT  56,700円
ASM リヤタワーバーGT  52,500円


130210 liberte DSC_0020.jpg

作業後、プリンス(ほぼ群馬)・ねもやん(ほぼ福島)・HITMANと一緒にリベルテに行きました。

ねもやん号は導入した補強パーツの変化以上に、篭もり音を感じない快適性とアクセルを踏み込んだ時に聴こえる軽快な排気音を奏でるI.S.Designサイレンサーキット2+ASMエキゾーストマニホールド07に改めて自信を持ちました。ダンパー・シートが純正のまま、ほぼ全てのボディメニュー・吸排気メニューを施工した珍しいS2000のオーナーさんは、いよいよSREダンパーキットが気になり始めたようです。

プリンス号に乗り換えると、同じメニュー+18インチタイヤ+SREダンパーキット2WAY IS-11+(12.5kg/mm)+RECARO RS-Gと言うサーキットでも十分楽しめる仕様にも関わらず不快な振動やロールを感じない、過去の常識とはレベル違いフィーリングの良さをはっきり感じることができました。乗り心地と限界性能を両立したシャーシ&サスペンションセッティング、性能と音質と保安基準をバランスした排気管、ASMの集大成と言えるストリートカーかもしれません。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2334#myu2334

JAZZも人生も即興だから、YOKOHAMA本牧ジャズ祭
証拠写真
130210 samco DSC_6866.jpg

エアインテークホースをASM SAMCO製に交換しました。AP1純正だとインマニに装着されているためエンジン本体の熱に影響されますが、インテークホースに吸気温度センサーを移設することでより現実的な数値を読み取り、ECUが適正な点火時期を判断できるようになります。

センサー移設のためには配線を延長する必要があります。お手軽/簡単なら差込金具(ギボシ)を使いますが、コンディションを読み取るためのセンサーだから「簡単に差し込める」=「状況によって抜ける」ので、ハンダ付けを推奨しています。DIYで装着するお客様は面倒かもしれませんがご理解下さい。

ASM SAMCOインテークホースキット  29,400円


130210 GT DSC_6856.jpg

リヤタワーバーGTは、アッパーマウント固定部分を見て動きがどう伝わっていくかを想像すれば分かりますが、アッパーマウントにかかった荷重を分散して受け止める形状になっています。純正補強バーや元々装着していた他社製リヤタワーバーと、レース現場から生まれた本物のボディ補強パーツの違いは乗ればすぐに分かります。オープンボディの弱点をカバーするフロア補強バーと合わせて、S2000がよりオープンスポーツらしくなりました。

また、この通りスペアタイヤとの同時装着も可能なので、長距離ドライブも安心です。

ASM リヤタワーバーGT  52,500円
ASM フロア補強バー  39,900円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2333#myu2333

GTとストリートのはざまに遊ぶ
インダッシュモニター装着完了
130209 navi 1 DSC_6845.jpg

1DIN×2インダッシュオーディオシステムの装着が完了しました。純正ナビなしのノーマルダッシュボードに穴を空け、2DINユニットを固定するステーを溶接加工して形状変更し、ASMモニターブラケットを加工してカバーしました。インダッシュモニターだから画面の角度調節が可能で、画面への映り込みを避けながらドライブできます。運転する人によっては見え方などに違和感を感じることもありますが、今後はAV機器のモデルチェンジに合わせて最新機種に気軽に変更可能になりました。

<メリット>
・2DINユニットを自由に選択できる。
・画面角度を変えて直射日光を避けることができる。
・この機種の長さならエアコン配管の加工不要(=エアコンの効きが変わらない)。
・後付感が少ない仕上がり。

<デメリット>
・1速3速でドライバーの拳が当たる場合がある。
・液晶画面を斜め方向から見ることになる。
・少ないとは言え後付感はある。

サイバーナビを諦めて楽ナビにすれば、ナビ装着車用ダッシュボードに変更して純正位置に装着することも可能です。付加機能を求めず純粋にナビゲーション機能だけに特化するなら、画面も大きいし違和感なくすっきりインテリアに収まります。加工して2DINインダッシュ化かダッシュボード交換か、用途や好みで選択して下さい。

130209 navi 2 DSC_6848.jpg

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2332#myu2332

S2000、14年目
チューニングセールでクラッチメンテナンス
130208 cluch DSC_6808.jpg

クラッチホース交換と遅延機構カットを同時施工しました。ホース交換も遅延機構カットもブレーキフルードと違って忘れがちなクラッチフルード交換にもなるので、メンテナンスを兼ねて多くのユーザーさんにお薦めしているメニューです。クラッチ周辺メニューは安価ですがトラブルが出ると動かなくなります。10年/10万kmどちらかを超えているS2000なら、クラッチマスターシリンダー(9,450円)も交換すると安心・節約に繋がりますので、ぜひご検討下さい。

ASM ステンレスメッシュクラッチホース(AP2用)  12,600円
■クラッチレリーズ遅延機構カット 8,400円
■クラッチマスター・シールセット  9,450円 ← お薦め

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2331#myu2331

定期交換・・・ここも?
テクニカルショウ ヨコハマ 2013
130207 wpc 1 DSC_0261.jpg

横浜みなとみらいパシフィコ横浜で開催されているテクニカルショウ ヨコハマ 2013を訪問しました。先日のさいたまアリーナに続いて技術(=中身)の展示会ですが、金属強化技術の不二WPC社が出展していると言うことで、ホーム横浜のイベントを見逃すことはできません。

130207 wpc 2 DSC_0269.jpg

ASM S2000 1号車にはSACLAM製リビルトミッションにWPC+DLC加工しているし、デフのファイナルギヤセットにWPC加工しているし、今年になってドライブシャフトのジョイント部にもWPC処理をしました。Hewland SGTのメインシャフトなどにもWPC加工したいです。ドライブシャフトについては、お客様のS2000メンテナンスでも提案できそうな素晴らしい製品がありましたので、後日紹介します。


130207 wpc 4 DSC_6775.jpg

S2000のナビゲーション取付作業は順調に進みました。昨日は2DIN本体位置に合わせてオーディオ取付ステーを溶接加工まで、今日はナビゲーション動作確認まで、明日はモニターブラケットの微修正と塗装までの予定です。今回の作業で、ナビなし純正ダッシュボードに2DINユニットを装着する工数がはっきりしました。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2330#myu2330

ドライブする楽しみがますます広がる
新山下は雨
130206 amerika DSC_0229.jpg

昨夜から『成人の日以上の雪が降るかも』と言われていましたが、新山下は今のところ雨です。2/3(日)夜から掲載しているチューニングセールの受注状況をお知らせしますと、事前成約でフロントバンパー04 2セット(完売)・リヤバンパー07 1セット・カーボントランク 1セットをご成約いただきました。今回のセールは特にチャレンヂ製外装パーツがお買い得です。現金購入でセール品の先取りができますので、セール案内をご覧下さい。


130206 s2000 DSC_6768.jpg

前回ほどタイヤチェーンやスタッドレスタイヤ問い合わせの電話はなく、静かな店内でナビゲーション取付作業を進めています。今回は純正ナビなしノーマルダッシュボードに穴を空け、溶加工したAVユニット固定用ステーとASMモニターブラケットを組み合わせ、2DIN一体機を装着します。作業時間の目処が立てば、同様メニューを作業待ちしているお客様に正確な見積もり金額を提示できます。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2329#myu2329

空力パーツの定番を知っておく
前の10件 | 次の10件 | | | 201303のログ | 201301のログ

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]