ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
S2000の魅力 2010/12/17(Fri) 17:12:53
101217 ap1 DSC_8990.jpg
101217 ap2 DSC_8988.jpg

ASMで人気の3アイテムを同時装着していただきました。まずはTODA RACING軽量クランクプーリーキット。アイドリング〜スロットル全開走行までエンジン本体の動く部分を軽量化することで、レスポンスの向上やプーリー比の見直しによる出力向上ができる部品です。

ASMで製品化した2点の追加プーリーキットも装着しました。A7075は意味もなく高価な材料を採用したのではありません。S2000の生命線とも言えるF20Cエンジンをトラブルから守るため、強度的にベストの選択をしたらこれになりました。表面のアルマイトカラーは通常のアルミ製品と同じように見えますが、A7075材と組み合わせることが可能な硬質アルマイトを採用し、ベルト駆動による塗装剥がれ ⇒ アルミ本体切削 ⇒ ベルトの緩み ⇒ 断裂と言う最悪の事態を防ぎます。もちろん純正部品のままでも起こり得ることだけど、コストを抑えるために素材(=硬質アルマイト採用)を20材や50材に変更するよりも、エンジンコンストラクター戸田レーシングが考える最善の選択肢を選びたかったですから。

ビッグスロットルは逆R形状に内面切削したASMモデルを装着です。戸田レーシング製と比較して、アクセル全開性能を比較するエンジンベンチテストでは差がありません。でも、スロットルパーシャル領域では開口面積に明らかに違いがあるので、何らかの変化があると考えるのが自然です。ここは机上論ではなく、レース現場を知り尽くした戸田レーシングさんならではのアイディアと言えるでしょう。

■TODA RACING 軽量クランクプーリーキット  61,950円
ASM オートテンショナー&アイドルプーリーキット  34,650円
ASM ビッグスロットルIS-09  63,000円

平日のご来店、ありがとうございました。「食事を楽しんできましたか?」と質問したところ、「肉まんだけ食べてきました」。どこで食べたのか、味はどうだったか聞きませんでしたが、次ご来店になる時は、ぜひ『ASMを探す地図』を手にとって、横浜市中区新山下まで来た価値がある時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1626#myu1626

気分は加藤寛規☆
[1626] asm

Next >> [RECARO Shell Accessory ASM 2nd.]
Back >> [SACLAMロードスター(NC1)]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.