ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
I.S.Design S2000 SILENCER KIT、装着1号はKINGちゃん2008でした 2008/05/24(Sat) 17:25:51
524 s2 1 IMG_8694.jpg
524 s2 2 IMG_8699.jpg

何をやっても先を越される男「KINGちゃん2008」がついに1番乗りを達成しました。おめでとう。デザインされた排気システムの1本目を装着です。右側1本出しですが、Sスペと同じくステーを1本追加、左右からマフラーを引っ張るような形で固定することで、吊り下げマフラーにありがちな揺れがほとんどありません。試作品から製品版にする時にセンターサイレンサー横のレゾネターパイプを固定するステーも形状を変更しました。メインサイレンサーとサブチャンバーを結合するステーの形状も小さな変更を加えてより質感を向上させています。展示しているのは試作品ですが、さすが製品版はそれをはるかに凌駕する細かな仕上げとなっています。購入したオーナーさんの所有欲をも満たしてくれることでしょう。

装着完了してエンジンを始動しました。その時ボクは店内のデスクにいたのですが、エキゾーストノートは今までのS2000用マフラーでは明らかに聴いたことのない音質でした。一言で表現すると「軽い」音なのですが、質感がない軽さではありません。調律された綺麗な音だけが排気管から聴こえてくるような印象です。排気漏れチェックのために3,000〜5,000回転ぐらいでアクセルを数回煽りました。KINGの他数名のお客様が真後ろで音を聴いていましたが、みんなその音ににんまりだったようです。Z33用SACLAM管のような濃い味はありませんが、耳障りの良いライトな音ながらもしっかりと方向性をイメージできる音質に驚いたようです。これが乗っていると聴こえなかったのですから不思議なぐらい、真後ろの音は味がはっきりしているんです。

その後KINGはもう1人のSオーナーさんを乗せて試乗に出かけました。印象を聞いてみるとあら不思議、先日試聴してもらった時には「車内じゃ全然音が分からないのが残念」と言っていたKINGだったのに、散々真後ろの音を確認した後に乗ってみると、明らかにI.S.Design S2000 SILENCER KITが奏でる音を聴くことができたそうです。そうなんですよ、気になっていない異音に気付くと気になって仕方なくなるのと同じように、聴こえなかった音もどんな音がしているのか分かった途端にちゃんと聴こえてくるんです。低周波音をカットし、音質をデザインした中高周波音を適度なボリュームで楽しむ、ASMが提案する新しいマフラーに対して今後どんな評価が出てくるのか楽しみです。

■I.S.Design S2000 SILENCER KIT  315,000円(2008年7月発売開始・現在予約受付中)

《関連記事》
デザインされた排気システム、S-special 6年目の進化
進化の先に見えるもの。
I.S.Design SILENCER KIT&センターディフューザー、ASMで展示中

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=680#myu680

箱根でKINGを囲む春の朝2008 みんなのマフラー☆編
[680] asm

Next >> [豪雨の中で見たI.S.Designエアロボンネット]
Back >> [SACLAM、サクラム♪R53&R56MINI Cooper Sに同時装着です]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.