ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
【New Product Infomation】ASM S2000 T-Shirt(HONDA OLP)
【価格改定のお知らせ】ASM I.S.Design Silencer Kit
Entry Archive
Search
Login
英国生まれ/横浜育ちの良いモノ
150610 prodrive 1 DSC_4138.jpg


千葉県からお越しいただき、Prodrive GC-07JとPOTENZA RE-71Rを装着しました。

今までGC-07Cを装着されていましたが、長年の使用でリム傷が増えたため後継モデルでASM推奨オフセット限定販売のGC-07J、同じ7本スポーク/同じ色(ブリティッシュブラック)に買い替えです。タイヤは話題のハイグリップラジアルタイヤ・POTENZA RE-71Rを組み合わせました。タイヤにはグリップ・ライフ・静粛性・価格など様々な要素がありますが、今のRE-71Rはスポーツラジアルタイヤらしさに溢れた傑作です。


本牧のカフェで一緒にハンバーガーを食べていた時、『ASMポータブルナビゲーションキットが年末まで残っていたらなぁ・・・』と考え事をされていましたが、次はASM AP RACINGブレーキキットをお願いします。クリアアルマイト色がレーシーなASMデザインモデルは、在庫1セットで販売終了することになりました。完売後は赤とか黒の塗装品しかありません。


150610 Prodrive 2 DSC_4142.jpg


Prodrive GC-07J  298,080円 <税抜価格 276,000円/税額 22,080円>
  * Front:1775+51 Rear:1785+55 Color:BB

■BS POTENZA RE-71R  156,168円 <税抜価格 144,600円/税額 11,568円>
  * Front:215/45-17 Rear:245/40-17



150610 navi DSC_4125.jpg


平日でしたが、同じく千葉県から同じ銀AP2オーナーさんがご来店になり、話題の?ポータブルナビゲーションキットを装着していただきました。この写真を見ると松島さんのS2000と比べてASM周辺の様子が違います。直ちに実用性に影響はありませんが、取扱説明書に従ってバージョンアップして下さい。


【完売してました】ASM ポータブルナビゲーションキット  151,200円


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2880


Prodrive GC-07J for S2000 Debut!

軽い・強いを極める
150601 IS F DSC_3978.jpg


ASMのカーボンボンネットを装着しました。S-GT500車両のエアロパーツの他、身近?なところでは無限ボンネットやハードトップ、新幹線N700系のぞみ先端部分と同じ、カーボンプリプレグ・オートクレーブ成形品です。成形型にカーボンプリプレグを貼り込んだ後、表面5気圧/裏面3気圧で加圧しながら成形する、本物のカーボンパーツです。


150601 ISF DSC_3971.jpg


エアアウトレットから侵入した水は、ボンネットの裏骨を利用してボンネットキャッチ部分に排出されます。お客様のボディカラーが黒だったので、同色+部分クリア塗装を組み合わせて、とてもさりげなく仕上がりました。手間(=コスト)はかかりますが、ダーク系ボディ色とのマッチングがいい塗り分け方法かもしれません。


ASM I.S.Designエアロボンネット(CFRP)  307,800円 <税抜価格 285,000円/税額 22,800円>



150601 IS T DSC_3985.jpg


トランクも同じくASMのカーボン製に変更しました。純正ハイマウントストップランプは流用できるので年式問わず車検は問題ありません。2002年に製作したASMカーボンエアロパーツ中もっとも歴史ある製品です。納車までもう暫くお待ち下さい。


ASM ドライカーボントランク  205,200円 <税抜価格 190,000円/税額 15,200円>


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2875


I.S.Designリヤディフューザー取付確認

Test BILLION OILS FR-780. 
150512 BILLION DREXLER DSC_3701.jpg


タイムアタックシーズンが終わったので、1号車からDREXLER LSDを降ろしてファイナルを3.9(FSW用)から4.1(純正)に変更し、松島さんのS2000に搭載する準備をしています。そのタイミングで田中ミノルさんがご来店になり、BILLIONブランドでラインナップしている(&する予定)のエンジンオイル・ミッションオイル・デフオイルについての説明を受けました。


長くタイムアタック活動した中で理解できた基準は次の2点です。

(1)オイルで速さを追求することは本末転倒

(2)タイムアタックで(レースで)良いと言われるから良いとは限らない


エンジンオイルは、戸田レーシングと一緒にベンチテスト・サーキット走行・オーバーホールのサイクルを繰り返した実績だけを基準にして選択してきました。駆動系(特にデフ)オイルはエンジンオイル以上に難しく、速い/遅い以前に壊れてしまうこともありますが、今回初めてCastrol以外のデフオイルを使い、松島さんのS2000にDREXLERを装着します。同時に独DREXLER社にもベンチテスト依頼をしました。油脂類の技術は電化製品と同じで日進月歩です。絶対的基準の英独Castrolオイルと比べてどんな結果になるか楽しみです。


BILLION OILS FR-780 (FR機械式LSD専用 デフオイル)  12,960円/2L


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2863


DREXLER limited slip differential for MINI

つくる愉しみ、走る歓び
150427 mugen DSC_3340.jpg


無限ハードトップ装着作業のS2000が2台並びました。

2台とも純正幌を撤去します。2台とも無限ロールバーを装着です。2台ともSREダンパーキット+AP RACINGブレーキキット+dbaリヤブレーキローターを装着しています。2台ともASMワイドフェンダー仕様です。2台ともASMカーボンリヤウィングと組み合わせます。2台ともI.S.Designサイレンサーキット1を愛用してもらっています。似たメニューで2台同時作業なので、外したパーツを間違えてお返ししないように気をつけないといけません。


お2人とも次は床下空力パーツを検討中と聞いています。

ASM空力パーツの本当の魅力を、少しでも早く楽しんで下さい。



無限 HARD TOP(CFRP)  581,040円 <税抜価格 538,000円/税額 43,040円>


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2855


MADE IN JAPANの実力派


サーキットでも重宝する別注ウィング
150427 IS Rwing DSC_3322.jpg


ASMのリヤウィングを装着完了しました。

無限リヤウィングからの買い替えでしたが、無限用ステー取付穴を流用しつつ前側に1箇所ボルトを追加して固定するので、仕上がりに不自然さは全くありません。翼端板・ガーニーフラップはそれぞれ2つのパーツを接着構造とすることで5R規制に対応しています。

ワイド化した車両寸法とツインリンクモテギでのスポーツ走行に合わせて、カタログモデル掲載モデル比で60oワイド(片側+30o)化したウィング本体と高さ調整幅を広くしたL字アングルを組み合わせ、(写っていませんが)エクステンションを追加すればさらにウィング高を上げることができるようにしました。


■ASM ASM I.S.DesignリヤウィングGT  529,200円

 ・ ASM I.S.Designリヤウィング IS-14  410,400円 <税抜価格 380,000円/税額 30,400円>
 ・ 専用エクステンション(CFRP)  21,600円 <税抜価格 20,000円/税額 1,600円>
 ・ UVカットクリア塗装  97,200円


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2854


Sound of cutting the wind. 〜 風を切る音が聞こえる。〜

2015年春には。
150425 S1 DSC_3244.jpg



大切なS2000をお預かりして、ASM I.S.Designエアロパーツを装着しています。


150425 S Fr DSC_3220.jpg
150425 S Rr0 DSC_3230.jpg


前後フェンダーを装着してワイド化し、AP RACINGブレーキキット・放熱性を考慮したdbaリヤブレーキローター・ツインリンクモテギでのスポーツ走行を前提にした摩材を選択したZONEブレーキパッド・ラジアルNA筑波1分切りした当日に履いていたProdrive GC-05N・BS POTENZA RE-71Rを前後サイズ違いで装着しました。


前後ブレーキディスクとZONEブレーキパッドを交換していただきましたが、ツインリンクモテギでのスポーツ走行を1回しただけで振動が出てしまいました。今回の選択は、ASMが考える公道走行可能なS2000としてベストの仕様です。取扱い説明書に従って正しく焼き入れを行い、安心してサーキット走行を楽しんで下さい。


ASM I.S.Designフロントエアロフェンダー(FRP) 146,880円 <税抜価格 136,000円/税額 10,880円>
ASM I.S.Designフロントインナーフェンダーブラケット 32,400円 <税抜価格 30,000円/税額 2,400円>
ASM I.S.Designリヤオーバーフェンダー(FRP)  32,400円 <税抜価格 30,000円/税額 2,400円>
ASM AP RACINGブレーキキット IS-11  576,720円 <税抜価格 534,000円/税額 42,720円>
dba 4000 T3 slot design リヤブレーキローター  30,240円 <税抜価格 28,000円/税額 2,240円>
ASM ステンレスメッシュブレーキホース(リヤ)  19,440円 <税抜価格 18,000円/税額 1,440円>
ZONE 53C ASM  28,080円 <税抜価格 26,000円/税額 2,080円>
ZONE 55A  24,840円 <税抜価格 23,000円/税額 1,840円>
Prodrive GC-05N  354,240円/4本
■BS POTENZA RE-71R  213,408円/4本



150425 S Rr1 DSC_3213.jpg


リヤバンパーもワイド化しました。100%ストリートを走るS2000なら左右出し加工してI.S.Designサイレンサーキット2を強くお薦めしましたが、サーキットでのスポーツ走行を考慮すれば容量アップデフケースが使用できるI.S.Designサイレンサーキット1のままで正解だったかもしれません。


ASM I.S.Designリヤエアロバンパー08 ワイド  129,600円 <税抜価格 120,000円/税額 9,600円>



150425 mugen DSC_3236.jpg


ハードトップはもちろん、ASM I.S.Designカーボンエアロパーツと同じチャレンヂ社が手がける無限(CFRPモデル)を選択です。風洞実験を繰り返して設計され現在最新素材として注目されているCFRPで15年前に存在していた、使用しなくても所有しているだけで自慢してもいい製品です。


150425 2015 DSC_3274.jpg


ホイールもハードトップも、約束通り宝物になりました。

無限 HARD TOP(CFRP)  581,040円 <税抜価格 538,000円/税額 43,040円>


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2853


積年の夢。 Powered by ASM.

空力・デザイン・艶をS2000に添える
150418 s2000 DSC_3160.jpg


I.S.Designフロント&リヤエアロバンパー装着後、お薦めのボディコーティング屋さんでクオーツコーティング施工して納車完了です。ASMから早野ぴっかり工房に持ち込む時、CFRP仕様+レインホースGTによる軽量化に因りASM SREダンパーキット3WAYフルスペックなのに視界が揺れる感じがしたので、前リバウンドを5分ハードにしたところ、元通りのフラットな乗り味を取り戻しました。前後バンパーだけでも高速走行でのスムーズな加速・安定性・静粛性を感じてもらえます。


次は前・中・後ディフューザー+サイドスポイラーを装着して、空力性能を手に入れましょう。

早野ぴっかり工房 S2000特別コース  130,000円 * H/T付


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2849


ぴっかぴか☆

前の10件 | | < Back |   Next > | |

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]