ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
【New Product Infomation】ASM S2000 T-Shirt(HONDA OLP)
【価格改定のお知らせ】ASM I.S.Design Silencer Kit
Entry Archive
Search
Login
持ってない人はこれを買おう。持ってる人はこれに買い替えよう。
150830 AP1 DSC_6557.jpg



ASMが10周年を迎える9月5日、S2000用ビッグスロットル最終モデルを発売します。

86用スロットルに採用した技術を、AP1/AP2用それぞれに取り入れました。



150830 AP3 DSC_6566.jpg
150830 AP2 DSC_6565.jpg


AP1用IS-09モデルは、戸田レーシング社製品をベースに壁面を逆Rに切削することで吸気効率をアップしたのが特長でした。入荷した最終モデルは、ZN6用と同じく短い低頭ネジに変更し、ネジ頭が埋まる形状にバタフライシャフトを切削することで、アクセル全開時の障害物をなくしています。また今回の仕様から、かじり防止のモリブデン系スプレーを全周塗付に変更しています。


AP2用IS-09モデルは、壁面が薄くなり過ぎるから逆R形状に切削できなかったため、戸田レーシング社製品と全く同じ仕様でした。最終モデルでは、AP1やZN6用と同じく低頭ネジに変更するのと同時に、バタフライシャフトを表裏それぞれ2o/合計4o肉薄化し、AP1と同じシャフト厚6o(←STD.10o)にして吸気面積を拡大しています。AP2用も同じく、かじり防止のモリブデン系スプレーを全周塗付に変更しました。



150830 AP4 DSC_6578.jpg



AP1バタフライシャフトは、純正でもASM AP2用と同様に4o切削されていることを知ってましたか?

ASM ビッグスロットル(AP1)  84,240円 <税抜価格 78,000円/税額 6,240円> 
ASM ビッグスロットル(AP2)  92,880円 <税抜価格 86,000円/税額 6,880円> 

 * 2015年9月5日発売開始
 * AP1用入荷済み
 * AP2用9/10入荷予定


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2937


FA20スロットルが新しいASM名物に。


Z33を所有する喜びを感じられる製品
150808 nismo z33 saclam DSC_5614.jpg


千葉県からお越しいただきSACLAM管を装着です。開発時期・開発車両・その時作り手が目指したモノ作りの方向性・その時の作り手のノウハウによりキャラクターは異なりますが、少し離れた視点から見るとどの製品も確かにサクラムしています。そんな製品ラインナップの中で、Z33用は誰もが分かりやすい代表モデルではないでしょうか。VQ-HRエンジンとは思えない高周波音がピットのガラス越しに響き渡りました。


帰り道、首都高湾岸線のトンネルで感動したかもしれませんが、まだ完成していません。スポーツ触媒でもYパイプでもなく、先週末にも装着作業があった人気商品ASM Z33エキゾーストマニホールド(SACLAM製)を装着すると、今回のサイレンサーキット交換に匹敵する音質の変化があります。ぜひご検討下さい。


SACLAM Z33 SILENCER KIT  228,960円 <税抜価格 212,000円/税額 16,960円>


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2917


I.S.Designエアロボンネット、ASM Z33に装着完了

SACLAMとはASMが、相性よく。
150714 Z33 DSC_4960.jpg


SACLAM管の音と性能を完成させるため、ASMエキゾーストマニホールドを装着しました。排気漏れチェックのためアイドリングして軽く空吹かししただけでも、純正エキマニとの組み合わせで聴いていた音が未完成だったことがはっきり分かります。納車を楽しみにして下さい。サスペンション関係のリフレッシュを終えて、これでチャレンヂ製カーボンエアロボンネット・ホイールアーチフィンに着手する準備が整いました。


ASM エキゾーストマニホールド(Z33HR)   291,600円 <税抜価格 270,000円/税額 21,600円>



150714 saclam DSC_5002.jpg



今日は暑いと思ったら、深谷の神様から「」が届きました。文字の色まで変更して。


猛暑日です。



この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2902


「ASM350スクーデリア」ってのはどうですか?

繊細で綺麗な音に包まれる
150708 copen DSC_4763.jpg


毎日のようにSACLAM在庫ページを確認し続け、入荷後すぐに埼玉県からご来店になり、試着用マフラーで音質確認後コペン用SACLAM管をご決断いただきました。Z33/34やMINIやNCロードスター用みたいな分かりやすい音ではありませんが、SWIFT(TM-SQUARE)と同じく乗り慣れたオーナーさんこそ魅力を理解できる玄人好みの製品です。

屋根を閉めても静か、屋根を開けたら小声だけどクリアな音質のSACLAMミュージックに包まれて、オープンライブを楽しんで下さい。


SACLAM COPEN用サイレンサーキット(MT)  172,800円 <税抜価格 160,000円/税額 12,800円>


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2897


「SACLAMこそスポーツカーの源流」と思える一製品

心躍るこだわりの一本を。
150519 ex07 DSC_3770.jpg


2006-2007年頃のタイムアタック向けエンジンベンチテストで発見したレイアウトを採用したASMエキゾーストマニホールド07を装着です。低中速のトルクアップで速さと乗りやすさを両立した製品で、2007年に発売開始しました。

筑波スーパーバトルで1分切り、58秒、57秒と秒単位の明確な目標達成に向けてタイムを削るための開発を行った「筑波最速プロジェクト」がなければASMエキゾーストマニホールド07は生まれていなかったし、生まれていなければI.S.Designサイレンサーキット2の魅力的な音も聴くことが出来ませんでした。違う時期に異なる目的で製作したエキゾーストマニホールドとサイレンサーキット2ですが、偶然にしては出来過ぎた奇跡なのかもしれません。


ASM エキゾーストマニホールド07  146,340円 <税抜価格 135,500円/税額 10,840円>


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2869


テールピースが2個だから、I.S.Designサイレンサーキット2

選ぶ楽しみ、聴く喜び。
150520 Z34 DSC_3781.jpg


藤沢からご来店いただいたお客様のZ34に、ASMエキゾーストマニホールド By SACLAMを装着です。

フェアレディZ乗りの中で有名な静岡県のスーパーオートバックス浜松を訪ねてSACLAMサイレンサーキットを装着した時、担当者の鈴木さんから『もっと音質を良くしたいなら、SACLAM製のASMエキゾーストマニホールドがいい』と薦められたそうです(ありがとうございますっ!)。それを聞いて埼玉県深谷のSACLAM宇野さんを訪ねて質問したところ、『お金に余裕があればASMが良いけどマキシムワークスがお薦め、作業は4-5日ね。』とアドバイスされ(ちょっとちょっと)ASMにご来店いただきました。


偶然話しかけたK山はそれぞれのメリット/デメリットを説明して一旦お帰りになり、後日注文の電話口に出たAさん(仮名)はとても自然にASM製の見積もりを提示して、マキシムワークス製のつもりが(?)ASM製を選択です、申し訳ありません。とてもクリアで艶やかな音質になりましたので許して下さい。


ASM エキゾーストマニホールド  291,600円 <税抜価格 270,000円/税額 21,600円>


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2867


45φの優位性は絶大

SACLAM管の奥深さを知る
150502 Copen SACLAM DSC_3504.jpg


千葉県からご来店になり、試着後わずか200m走行しただけで、

ASMにUターンしてSACLAMサイレンサーキットを装着です。


以前にも試着していただいたことがありましたが、その時は衝動買いする程の魅力を感じなかったそうです。あの時と同じCopenと同じSACLAM管の組み合わせでしたが、今回の印象は全く違ったらしく即決でした。純正マフラーの音が好きで色々ご検討していたことで、自然と耳がSACLAMの音質を拾いやすく進化したのかも・・・しれません?また何かあればご相談下さい。


SACLAM 5MT車用サイレンサーキット:18000-DA1-K100  172,800円


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2859


RECAROに包まれて暮らす

前の10件 | | < Back |   Next > | |

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]