 |
横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。
|
|
|

RECARO RS-G ASM LIMITED Ruby左右セット装着と同時にI.D.Designサイレンサーキットを試着する予定でしたが、試着に使用するマフラーがたまたまUSED PARTSコーナーに掲載していたAP2対応モデルだったので、試着・試聴前に購入をご決断されました。長らく売り切れていたAP1/AP2用のI.S.Designサイレンサーキットが、全部で5本だけ入荷しています。試着用マフラーを愛車に試着して元町・山下町近辺をドライブし、気に入ったら買うし思ったほどじゃなければ買わなくてもOKです。GW前に装着したい、GWにヨコハマで装着したい、そんなお客様がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡下さい。
■I.S.Designサイレンサーキット(AP2) 315,000円

先週末、ASMモニターブラケットを使ってパイオニア楽ナビ現行モデルHRV-110Gを装着しています。HRV002用ブラケット(品番ASM-AP100174)は、HRV110G・HRV110・HRV022・HRV011・HRV200・HRV100に対応しています。ポータブルナビがどんどん高性能化していますが、やはり大きなモニターならではの使いやすさがあるのも事実。ダッシュボードに汎用アームでモニター固定するよりも、専用ブラケットで綺麗に装着してみてはいかがでしょうか。昼間の見にくさなど気になることはありますが・・・オープンカーですからっ!
■ASM モニターブラケット 47,250円
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1758#myu1758
F22C+I.S.Designサイレンサーキット
|
|
|


昨日に続いて今日も浜松からS2000オーナーさんがご来店になり、ASM SAMCOインテークホースキットの装着をしていただきました。無限 純正交換エアフィルターも同時装着です・・・SAH定番メニューでしょうか?(笑)。装着第1号のお客様は、『信号待ちで停車した後動き始めた頃のモタツキ感がなくなったから運転しやすくなった』と話していましたが、実際のところはどうでしょうか。吸気温度を見ることができるなら、色々な場面でぜひ比較して下さい。格段に表示温度が下がっている(=ECUの認識がそうなっている)ことが体感に関わらず目に見えて分かります。
 
定番空力メニューの純正ストレーキセットも同時装着です。すごく単純な部品ですが、リフト低減のためにはホイールハウス内に空気が入ったり溜まったりするのを防ぐことが大切だから、これでいいんです。輸出仕様のS2000には標準装備のパーツでしたよ。帰りの東名巡航時、ステアリングフィールや接地感のちょっとした違いを実感してください。
■ASM SAMCOインテークホースキット 29,400円(取付工賃 3,150円)
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1753#myu1753
550GP☆2009 Rd.3
|
|
|

『 ASM SAMCOインテークホースキット装着第一号、このポジションだけは譲れないぜ 』 と言ったかどうか分かりませんが、装着作業のためご来店いただきました。平日のご来店、いつもありがとうございます。製品版を最初に装着したのですが、実際に完成状態を確認すると付属品を追加しようとかいくつかのアイディアが浮かびます。例えばエアクリーナー側の差し込み口、タイラップ固定で十分用は足りるのですが、ルックスと脱着の利便性を考えて金属バンド固定に変更します。
その他、無限エアクリーナーの設置場所が車両毎に数mm単位でズレていることとインテークホースが最終的には手巻き製造なので1〜2mmの誤差があるため、インテークホースを短く加工する必要があります。もちろん加工しなくても装着可能ですが、長さが余分なホースを曲げて装着すると曲がり部分が変形して空気抵抗になることをイメージできますか?加工することでその変形をなくします。エアクリーナー側をカットするのですが切り過ぎると吸気温度センサーとエアクリーナーが干渉するので、ASM以外で加工する場合は注意が必要です。今話題のASMスロットルスペーサーを装着する場合、スロットル側の差し込み口加工が必要と言うことです。
ドレスアップで金属製とか軽量化でCFRP製とか検討しましたが、エアクリーナーBOX位置のバラツキやスロットルスペーサー発売のことまで当時は考えもしなかったので、結果的にSAMCOを選んで正解でした。
■ASM SAMCOインテークホースキット 29,400円(取付工賃 3,150円)
*初期ロット分受付終了後いくつか追加注文があったため、明日販売可能数を公表します。
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1747#myu1747
SAMCO prototype
|
|
|
 初期ロットとして注文した60本の内、35本が届きました。取付説明書・付属部品一式を確認して準備が整い次第できるだけ早く発送していきます。ASMで取付のお客様は、PITに余裕があればすぐにでも装着可能です。スタッフから入荷の連絡が入りますので、運転中に電話があった場合は安全な場所に車を停めて携帯電話に出てください。今回入荷したのはこの6色で、つや消し黒・白・ピンク・濃緑・黄・黄緑な4月中旬〜GW頃に入荷する予定です。 また先日のBlog掲載後、AP2用スロットルスペーサーのご注文が数件ありました。初期ロットとしてAP1用20セットとAP2用10セットが入荷しますが、現在AP1用10セット・AP2用3セットをご注文いただきました。入金待ちと返事待ちを含めるともう少し増えるようです。今現在ご成約・商談中のお客様の分は初期ロットに間に合いますので、入荷&装着を楽しみにしてて下さい。 AP2純正インテークホースはAP1純正と口径が異なるため、今回製作したSAMCOをAP2に流用することはできません。また純正部品の仕様変更により吸気温度センサー位置問題を解消しているので、SAMCOホースがドレスアップパーツだから止めておこうと思っていました。ところが名古屋に行く前、3号車にスロットルスペーサーを装着している時、純正インテークホースのホースバンド固定部分の下側(見えにくい部分)がパックリ破れているのを発見。エンジン載せ替え・スロットル交換など数回外したことはありますが、傷みを避けることはできません。AP1のお客様でも同じところが破れた車が存在しますから、強いSAMCOホースでリプレイスメントするのは、意味があるドレスアップに思えてきました。いつ頃とは言えませんが、これからASM SAMCOインテークホース(AP2用)企画をスタートします。
なお、ASM SAMCOインテークホースの開発に使用したSAMCOカタログモデルを近日中にUSED PARTSコーナーで販売します。吸気温度センサー移設はできないので、目に見える性能変化はありませんが、破れを防ぐ強化品としていかがでしょうか。色は黒で1セットのみ、予約受付せず早い者勝ちにします。販売価格は1X,XXX円、全額東日本大震災の義援金として寄付します。エキサイティングカー・ショーダウンでは10,000円で売れ残ったとか?僕のS2000好きの気持ちを上乗せしますから、寄付金額発表までもう少しお待ち下さい。
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1745#myu1745 初期ロットだけ、選べる選択
|
|
|

今月リリース予定の新製品早期受注をスタートしたところ、10人のS2000オーナー様からすぐにご注文をいただくことができました。特にAP1用が人気なので、今月下旬に迎えるGWにご来店されたお客様が購入できるように追加オーダーを10セット行いました。AP2用はイラストのイメージのせい?なのか僕の説明が足りないのか?AP1用程の人気はありません。これも整流して吸気効率をアップするから同じ理論のアイテムなんですけどね。
AP1用は10セット増産しましたが、GWまで残っているかどうか今の人気度合いだと分かりません。AP2用は増産していないので今後人気が出たら10セットぐらいはあっという間でしょう。ご来店予定があれば電話かメールでぜひご一報下さい、確保しておきますから。今日名古屋に向けて出発する3号車に、まさにこの写真のTODA RACINGロゴモデルAP2用を装着しましたので、会場でご覧下さい。
■ASM スロットルスペーサー(AP1用/AP2用) 11,550円 <2010年3月18日、特許申請済み>
アポなしでHYPERCO・ZONEの田中ミノルさんがご来店、たまたまASMにシート選びに来てくれたSWIFTオーナーさんと一緒にTM-SQUARE号体感ドライブに出かけ、なんとそのままご予約下さいました。製品は明日朝10:30、田中ミノルさん自らASMに配達してくれるとか?お客様に喜んでもらえてよかった。
■TM-SQUARE サイレンサーキット 168,000円
-----
いよいよ桜が咲く4月。こんなに長く感じて、なのにあっという間に過ぎた3月は初めてです。今日の風景は、S2000の駆動系メンテナンス・ハイブリッドカーへのレカロシート装着・3号車のハレ舞台遠征準備など、2011年度を暗示するような1日になりました。みんなが心からこんな風に思える瞬間が1日でも早く来るように、僕なりにASMらしく頑張ります。
『 今日はいい日だ 』 この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1741#myu1741
花で季節を感じるようになったのはいつからだろう?
|
|
|

ASMビッグスロットルIS-09の設計・製造は、レーシングエンジンコンストラクター戸田レーシングにお願いしています。この製品最大の特長は、スペックではなくS-GT300やF3エンジンを製作している品質管理レベルで製造されていることなのですが、誰にでも分かる数値で表わすと、スロットル内径がAP1=70φ-65φ(純正=67φ-62φ)、AP2=70φ-66.5φ(純正=68φ-64φ)に拡大したことです。『入口側だけを広げても効果がない』とかどうでもいいです。実際、あるスロットル開度までは確実に効果があるでしょう。
でもASM(TODA)製のように出口側口径まで広げると、体感できる/できないはともかく、更に効果が見込めます。出口側口径が純正の製品と出口側口径まで拡大している製品、切削を普通の金属加工屋さんでやった製品とTODA RACINGが製造した製品、どちらを使っても全く違いが分からないとして、どちらの製品を選びますか?自分自身が直感的に感じることこそ、嘘がない本当の気持ちではないでしょうか。特にAP1用はTODA RACING+10,500円高のASMスペシャル、インテーク壁面を逆R形状に切削して小開度時の吸気効率をさらに追求した製品です。
こんなにこだわってスロットルを作っているのに、装着した時のことを考えると気になることがあるんです。その小さな不満を解消する小さな部品を近日リリースします。2010年末頃から企画が始まり、無事製品化することができました。こんな小さな仕様変更で効果を体感できるのかボク自身さえ半信半疑でしたが、お客様に試着をお願いしたところ戸田レーシング矢野さんが言ったとおりのコメントがあり自信を深めました。スロットルとインマニの間にあるスペーサーがそれです。
■ASM スロットルスペーサー(AP1用/AP2用) 11,550円 <2010年3月18日、特許申請済み>
・ 2010年4月、GW前頃発売開始 ・ 製品にはガスケット2枚とロングフランジボルト4本が付属します。 ・ ASMビッグスロットルIS-09またはTODA RACINGビッグスロットル装着車専用です。 ・ 他社製スロットルとの併用も可能ですが、スロットル出口径は製造元に直接お問い合わせ下さい。 ・ 製品版は『ASM』ロゴ入り、TODA RACINGロゴは木村様と太田様の世界限定2台です。 ・ ロゴの向きはスロットルに合わせて変更します。 ・ AP1/AP2各10セットずつ入荷します。GW前に確実に装着したいお客様はご予約下さい。 ・ ご予約はASMへ11,550円の入金完了で成立します。 ・ 早期ご予約分は取付工賃がかかりません。 早期予約受付終了、取付工賃1,050〜3,150円です。
これがその簡易図です。


AP1は出口側大径化に伴って顕在化するインマニとの段差をなだらかに、AP2は出口側大径化しても埋めきれないインマニとの段差をなだらかにする、テーパー形状のスペーサーでした。中身の説明をしていないのに早速ご注文いただいたお客様、ありがとうございました。同じく4月中旬に入荷するSAMCOホースと合わせ、装着を楽しみにしてて下さい。
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1739#myu1739
チューニングか、ドレスアップか。
|
|
|


以前V35スカイラインクーペを所有されていた頃に装着していたSACLAMの音質・品質・性能を含めた完成度の高さを忘れることができず、新しく乗り換えたVW GOLF5にもSACLAMを装着したいと言うことでご来店いただきました。元々はSACLAMさんに直接問い合わせされていたお客様ですが、『ASMになら今在庫があるかもしれないよ?』と紹介されてのご来店でした。
ボク自身、この製品の音をじっくりと聴いたことがありません。でも篭り音が出やすいエンジン用にラインナップした数々のSACLAM音を聴いてきた経験から、全く問題がないレベルに到達していることは自信を持って断言できます。結果的に、ASMで2セットのSACLAMをお買い上げ、ありがとうございました。
■SACLAM GOLF-5 GTI SILENCER KIT 210,000円
【SACLAM製品ストック 3/20現在】
・Copen 168,000円(加速騒音規制前・2010年3月登録までの車両対応) ・ロードスター(NC1) 222,600円 ・ロードスター(NC1) 222,600円 マキシムEXマニ対応 ・ロードスター(NC1)マキシムEXマニ改 186,900円 ・MINI(R56) 211,050円(AT)/217,350円(MT) ・MINI(R53) 211,050円(AT)/217,350円(MT) ・MINI(R53)EXマニホールド 222,600円 ・フェアレディZ(Z33) 222,600円 ・フェアレディZ(Z34) 273,000円 ・FIAT 500(1.4) 115,500円 ・FIAT 500(ABARTH) 231,000円
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1731#myu1731
4.5気筒の音
|
|
|
前の10件 | | < Back | Next > | | |
|