 |
横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。
|
|
|


ご予約いただいていたZ33用SACLAM管を装着です。まさに人気衰えずと言う感じで先週も持ち帰りで売れたり今月この他にも取付作業予定があったりと絶え間なく注文をいただいています。製品入荷も順調で、今月5本入荷して3本売れてと言う感じです。「今すぐ欲しいっ」って言うZ33オーナーさんはぜひASMにご来店下さいませ。まだ数本在庫がありますので即日取付が可能です!最近も「納期が長いから・・・」と半分諦めていたZ33オーナーさんがASMにご来店になり、在庫があると聞いて驚いていました。4月分としてまた10本のオーダーを入れています。GW前にどんどん装着していただければ長距離ドライブが今よりも楽しいものになりますよ。
先日、SACLAM管を装着いただいたVQ35HRエンジンZ33オーナーさんが追加でSACLAM製マキシムワークスエキゾーストマニホールド改・amuseスポーツ触媒・HKS Yパイプをセットオーダー下さいました。せっかくのSACLAM管ならベストの音質を手に入れたいと思うのは自然なことです。こうやって他社製パーツと組み合わせて装着いただくことももちろん可能ですのでお気軽にお問い合わせ下さいませ☆
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=580#myu580
名古屋からご来店、Z33にSACLAM管装着です
|
|
|



2007年1月の東京オートサロンでASMを初めて知って、2007年5月に長野県からご来店になりASMで最もお薦めする電動本皮レカロシート「SP-JC ASM LIMITED」を左右セットでお買い上げいただきました。MINIには色々なレカロシートが似合うのですが、個人的にはMAGNIFICAかSP-JC本皮モデルがベストマッチかな?と思います。シートヒーターや除湿機能は1度使うと手放せない機能ですからね。シンプルで分かりやすくレカロの良さを感じつつ、ちょっとしたアクセントのシルバーRECAROロゴと赤WステッチがMINIにすごく似合います。
それから約1年、今回は動力系を中心にガラッと車を変えようと言うことでまたまた長野県からご来店下さいました。オーダーいただいたのはもちろんSACLAM製品、それに加えてASMでお薦めしているブレーキパーツ、エンジンオイル、ワイパーブレード、クーラント、ASM補強パーツもセットで装着することになりました。「もうこれで終わりだろう」と言う気持ちでご来店になったかどうか分からないですが、ASM MINI Cooper Sに乗って「SACLAMエンジンヘッドが欲しい、ASM SREダンパーキットZEROが欲しい、bond MINI AP RACINGブレーキキットが欲しい、タイヤホイールもASMで買えますか?(モチロン買えますよ♪)」と話題は尽きず・・・1年後の再来店を既に決意されていたようです。
■本日の作業メニュー
・SACLAM エキゾーストマニホールド ・SACLAM サイレンサー spec.4 ・FERODO DS2500(F/R) ・AP RACING PRF660 ・・・まもなく在庫完売、2008年価格に切り替わります ・Champion AEROVANTAGE FLAT BLADE ・・・視界部分のふき取りがホントいいですよ ・LLC K&G C72 ・・・水温が厳しくなるこれからの季節、お薦めのLLC ・MIDLAND Competition 7.5W-40 ・・・3月はフェアでお買い得です ・ASM フロントサブフレーム補強バーGT ・ASM センターフロア補強バー
夕刻、またまたMINI Cooper Sオーナーさんがご来店。先日SACLAMポーティングヘッド交換作業をしたMINIです。今回はサスペンションの点検での入庫でした。こちらのMINIもSACLAMエキゾーストマニホールド、SACLAMサイレンサー、SACLAMポーティングヘッドに加え、RECARO SP-JC ASM LIMITED左右セット、ASM SREダンパーキットZERO、ASMフロントサブフレーム補強バーGT、ASMセンターフロア補強バーGT装着車なので、オーナーさん同士すぐにコミュニケーションを取り合っていました。レカロ以外が目的でASMに来ているMINIのお客さんはすごく少ないのですが、嗜好(思考)はすごく似ているので参考になる話が多かったのではないでしょうか。
---
相変わらず非常に多くのS2000オーナーさんがご来店下さっています。また元S2000オーナーと言う人も車を替えてからもご来店下さっています。昨日サクラム宇野さんと電話していると、最近SACLAMさんに来ているお客様が元々S2000を所有していたらしくSスペ70を愛用されていたそうです。その後他のマフラーへの入替をされたそうですが、結果的にそれが引き金になってS2000に対する愛着がなくなって行き、最終的に別車両に入れ替えてしまったそうです。音は好みですからSスペがいい、何が悪いって言うことはありません。ただ、半分お世辞としてもそういうお客様の声を排気管エンジニアさんから聞くと嬉しく思います。そのS2000から他車に乗り換えたオーナーさんは次はSACLAM管を装着されるそうです。
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=569#myu569
SREダンパーもうひとつのライン、Sachs RS-1
|
|
|



昨夜、以前SACLAM管を装着してくれたZ33オーナーさんがご来店になり、ずっと気になって仕方なかったSACLAM管の魅力を高めるアイテムをついにご成約下さいました。サクラムサイレンサーは高周波音比率が非常に高いマフラーのため、一般的なボーボーと言う低周波の篭り音が大きなチューニングマフラーと比較すると純正エキマニの気筒ごとの不均一性が原因の割れ音が顕著に聞こえます。この割れ音はサクラムサイレンサーのサウンドとの相性が非常に悪いので等長エキマニとの組み合わせを推奨しています。
今回のオーナーさんも上記の理由でエキマニを交換することになりました。マキシムワークス製品ベースのSACLAMワンオフ加工品です。しかも、ただ単純にVQ35HRに対応させただけではなくて、各部の遮熱パーツまでもセットになった完全専用品になっています。エキマニの熱害を各部が受けるZ33ですからこういった細かい気遣いが嬉しいではありませんか。この製品ですが10本限定でSACLAM宇野社長がVQ35HRオーナー様向けに企画しました。ASMではすぐに5本を割り当ててもらったのですが、先週2件連続で予約が入りこれで在庫完売、さぁ困ったと言うことで宇野さんに昨夜電話したところ、「材料をかき集めるとあと2セットだけ製作できるよ」と言っていただけたのですぐにその2本をオーダーしました。
VQ35HRエンジン用に製作しているASMバージョンが気になるオーナーさんも多いようですが、ASMバージョンはエキマニと触媒をセットにする予定なので、触媒やYパイプまで手を入れるつもりがなくてSACLAM管の音を綺麗に調律した状態で聴きたいHRオーナーさんにとってはSACLAMワンオフエキマニを手に入れる最後のチャンスになりました。SACLAM madeのVQ35HR用エキゾーストマニホールドはラスト2本、お急ぎ下さい!
■マキシム改SACLAMワンオフ エキゾーストマニホールド VQ35HR用 249,900円(製品代+改造代/取付工賃別)
・SACLAM社でHRエンジン用に加工しています。 ・取付工賃は別途63,000円必要です。 ・作業にはまる1日かかるため、完全予約制とさせていただきます。 ・当製品装着時にはサーモバンテージ等で遮熱処理することをお勧めします。(費用別途)
* 2008年4月27日を持ちまして完売いたしました。
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=568#myu568
ASM Z33用ボンネット最初のオーナー様がご来店です
|
|
|

Z33はASMのレカロシート販売ランキングベスト10の常連車種です。ここ1年、Z33オーナーさんのご来店が飛躍的に増えました。レカロを入れていただいた後にSACLAM管も装着、そんなお客様もすごく多いですよ。ところがここ数ヶ月、ちょっと変わってきたのが「SACLAM管が欲しいのですが」と言うことでASMにご来店されるお客様が急激に増えているんです。今回のお客様もそんな感じで、「在庫がある?すごいね!」と言うことで来店その日にご注文、追加パーツと一緒に今日装着作業を行いました。レカロシート販売店としては少なくとも3年連続世界ナンバー1の販売脚数を記録してお客様からもすっかり認知されたASMですが、SACLAM製品取扱店としてはまだまだちっぽけな存在かと思っていましたが、どうやらちょっと違ったようでした。そう言えば先日サクラム宇野社長からこんな言葉をいただきました。
「ASMさんが、2007年度のSACLAM製品売上No.1ディーラーとなりました!!」
じぃ〜んと来ましたよ。2005年秋に初めて知り合い2006年春から本格的に取り扱いを始めましたが、まさかこんなに早くこんな言葉をいただけるとは思っていませんでした。今までASMでSACLAM製品をお買い上げ下さった皆様に感謝感謝です。本当にありがとうございました。
そんなZ33ですが、最近RECARO・SACLAMに続けと言う勢いでASM(笑)が追いかけて来ています。人気なのはZ33用ASMパーツ、中でもオートクレーブ成形のカーボンボンネットに人気が集まっています。これはボク個人としてもすごく嬉しいことで、Z33オーナーさんの中に本物志向の人がこんなにいたのか?!と驚きを感じています。S2000でもZ33でもMINIでも、本当に「好きな」人っていらっしゃるものですね。「気にはなっているけど価格がネック」そんな声も届いていますが、手に入れていただければその質感と性能に納得いただける自信作です。それでもどうしても手が届かない、そんなオーナー様のためにFRP仕様もご用意しています。
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=566#myu566
ASM I.S.Designエアロボンネット07(Z33)
|
|
|

土、日、月と3日連続でZ33にSACLAM管を装着車がご来店です。こちらのZ33オーナーさんは2月にSACLAMサイレンサーをご購入いただいたのですが、よりサクラムの音を楽しみたいと言うことでマキシムワークス製エキゾーストマニホールドを追加装着です。今回はVQ35DEなのでマキシムワークスSTDモデルですが、VQ35HRモデルの場合はマキシムワークス製をベースにサクラムさんで改造したモデルをご用意しています。もちろんマフラーだけでも十分いい音ですよ、でも、ここ最近毎日SACLAM Z33に試乗していて、このエキゾーストマニホールドは絶対に装着して欲しいなとサクラムファンとしては思います。
取付担当メカニックは坂上さん。Z33へのエキマニ装着本数をかなりこなしたので最初の頃よりも1時間ぐらいは作業時間が短縮できていますが、ラジエターエア抜きを含めるとやはり時間がかかります。Z33へのエキマニ装着は完全予約制とさせていただいています。お電話またはメールでお気軽にお問い合わせ下さい。
■マキシムワークス エキゾーストマニホールド(Z33・VQ35DE用) 186,900円 *2008円2月1日出荷分より価格改定されていました(汗) *SACLAMさんで製作されたVQ35HR用の改造品は在庫品に限り従来価格249,900円で販売します。
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=562#myu562
SACLAM管、HRエンジン専用モデル開発開始です
|
|
|


Z33用SACLAM管がASMで大人気です。どれぐらい人気かと言うと売れてもASM Blogに掲載される機会が減るほど(笑)。ここのところ毎週1〜2本はコンスタントにオーダーいただいています。お客様は「話を聴きに、音を聴きにASMに行こう!」と考えてご来店になったり電話問い合わせをいただくのですが、「在庫ありますよ、他の作業車が入っているのでその後に装着しますから待ち時間は1時間半ぐらいです。」と言うと驚いてそのままご注文いただくことになります。
ちなみにSACLAM管試聴車のSACLAM Z33は294ps仕様VQ35DEエンジンにマキシムワークス製エキゾーストマニホールド+SACLAMサイレンサーキットと言うシンプルな組み合わせです。が、これこそツボを押さえた組み合わせで、触媒をスポーツキャタライザーに変えてしまうと爆音になるし、Yパイプもモノによっては音質に影響します。エキマニも完全等長であることが求められ、宇野さんがこの製品を推奨しています。お客さんもそれをよくご存知で、エキマニに興味はあるみたいですが工賃を加えた価格がネックですぐに購入する気にはなれないようです。ASMとしても音は絶対にエキマニ同時装着がお薦めなのですが、高いと言われる工賃をもらっても割に合わない作業なのでエキマニはお薦めしないように?しています。でも、1〜3ヵ月後に「やっぱりエキマニも下さい」とオーダーをいただくことに結局なるのですが・・・☆そんなこんなで人気のSACLAM管、今週は徳島県のVersion NISMOオーナーさん(加工は簡単ですよ!ぜひご購入下さい)、長野県から家族3人新幹線でご来店いただいたZ33HRオーナーさんなどまだまだ問い合わせを多数いただいています。まだ今なら在庫がありますのでぜひASMでご購入下さいませ。
Z33と言えば、先日富士スピードウェイでテストしたASM Z33は現在サクラムさんに預けてあります。先日宇野さんと電話をしていると「これ以上いい音の出し方が分かりません」と言う段階に来たそうで、近いうちにASMに車両を返却してもらう予定です。エキゾーストマニホールド・キャタライザー・Yパイプ・大型サイレンサーと言うZ33オーナーが憧れる?フルSACLAM仕様Prototypeです。車両返却され次第このBlogで紹介しますのでぜひ音を聴きに来て下さい。先日までASMに置いてあった時は個人的には55点仕様でしたが、今回は98点仕様です。いよいよASM仕様の発売時期が近づいてきた予感です。次ASMに帰ってきたら、I.S.Designフロントエアロバンパー、I.S.Designカーボンエアロボンネットを装着してASM Z33らしいルックスにまとめて行きますのでお楽しみに。
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=557#myu557
富士スピードウェイでS2000 1号車とASM Z33同時テストです
|
|
|


埼玉県からご来店いただいたS2000のお客様、今までは無限マフラーを装着されていましたが「どうしても気になる」ってことでS-SPECIAL70を装着いただくことになりました。無限マフラーと言えばS2000用スポーツマフラーの最高峰とも言える存在で、音量・音質・性能のバランスが非常に優れた製品です。どのお客様もそれは分かっているはずです・・・が、それでもASMマフラーに交換してくれるお客様が絶えません。やはりその最大のポイントは音質でしょう。一般ユーザーさんが気にする「篭り音」はSスペにも当然ありますが、そのレベルがかなり低いために他社製から入れ替えていただくとそこに評価が集まります。また、高回転時の音もバランスよくまとまっている自信があります。フルストレート砲弾型と比較すると低い音に聴こえまずが、アクセル開度と音量の上がり方のバランスがいいので、「音だけが速い」車になっていません。
ついでと言うわけではありませんが、マフラーを外すためにリヤロアアームバーを外そうとしたところ、何かに強くヒットして純正のコの字バー部分が変形していました。応急的に?ASMリヤロアアームバーをお薦めしたのですが、しばらくしてPITに入ってみるとリヤロアアームバーGT-Sを装着いただいていました。はい、こちらが間違いのない選択です(笑)。帰り道、リヤサブフレームの余計な動きを制限したことでハンドリングやブレーキングの安定感が大きく向上していることに驚いていただけたはず。また遊びに来て下さいね☆
■ASM S-SPECIAL70 147,000円 / ASMリヤロアアームバーGT-S 57,750円
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=552#myu552
Z33用SACLAMサイレンサー取付のチャンスです
|
|
|
前の10件 | | < Back | Next > | | |
|