ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Tokyo Auto Salon 2025
ASM Parts Sales at the AUTOBACS Booth at Tokyo Auto Salon
Entry Archive
Search
Login
値上げの夏 2013/07/04(Thu) 11:26:09
130704 TODA ASM DSC_1363.jpg

為替相場とか関係ないですが、素材となる純正部品の値上げに伴って予定通り価格改定を行い、AP1後期用は6,300円、AP2用は15,750円アップとなります。新価格は9月1日以降販売分に適用しますが、在庫がなくなった場合次期ロットから速やかに価格改定しますのでご了承下さい。

AP1前期用は1年半前の一括入荷ロットが残っているので、当初価格のまま販売を継続します。既にAP1前期用純正パーツは廃盤されており、補修パーツとしてもAP1後期用スロットルを使うとのことでした。でも前期型と後期型はワイヤー部分が異なっていて・・・と言うことはアクセル全開しても全開にならない症状が出ますがそれでもいいと。外した純正スロットルを分解してワイヤーと半月部分を移設して全開チェックすればいいのでしょうが・・・なかなか・・・。

と言うことで、前期専用スロットルAssyをお求めのお客様は残り 19 17個になりました。

ASM ビッグスロットルIS-09(AP1-100〜120)  63,000円 * 在庫なくなり次第後期型用と統合
ASM ビッグスロットルIS-09(AP1-130〜200)  67,200円 ⇒ 73,500円 * 2013年9月1日より
ASM ビッグスロットルIS-09(AP2)  67,200円 ⇒ 82,950円  * 2013年9月1日より


130704 AP1 .jpg130704 AP2 .jpg

入口径を広げた製品はいっぱいあるけど、レースエンジンコンストラクター戸田レーシングは一味違います。入口−バタフライー出口まで全ての口径を広げた本当のビッグスロットルです。そのことによって純正インマニとの接合面に段差ができてしまうのですが、その段差をなくすのがASMスロットルスペーサーです。3mm程度拡大するビッグスロットルは高い体感度により車種問わず定番チューニングメニューだから、2−3mmの段差をなくすスロットルスペーサーも間違いなくチューニングパーツです。

ASM スロットルスペーサー(AP1)  11,550円
ASM スロットルスペーサー(AP2)  11,550円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2442#myu2442

流体
節電の夏、値上げの夏、試着の夏 2013/07/02(Tue) 15:13:12
130701 copen DSC_1301.jpg

埼玉県からご来店になり、SACLAMサイレンサーキットを試着ドライブしていただきました。

SACLAMと言えば『フェラーリのような音』をイメージしてZ34やスカイラインクーペなどが代表格ですが、コペンやスイフト(TM-SQUARE)の音を聴いてイメージと違う印象を受ける人も多いことでしょう。でも、それぞれのエンジンの中でベストを追求しているのがSACLAM管ですから、こうやって試着サービスを利用して判断するのがベストです。1セットある在庫をぜひ手に入れて下さい。

■SACLAM サイレンサーキット(Copen)  168,000円


130701 S2000 IS DSC_1308.jpg

続いてのお客様は群馬県からのご来店です。装着車で音質を確認してI.S.Designサイレンサーキット2をご成約いただきました。元々お使いの社外品マフラーと比べたらパワー感は遜色ないまま快適になるし、長いトンネルに入ると反響音に包まれてもっともっとS2000らしくなっています。他店で装着していたTODA RACING エキマニ<トルキークン>がエンジンマウントと干渉しているのを発見したので、一旦エキマニを取り外してエンジンマウントカバーを一部カットしておきました。これで2の音を邪魔する要素は何もありません。

今日はもう1人、愛知県のS2000オーナーさんがASMエキマニ07とI.S.Designサイレンサーキット2をお買い上げになりました。Type-Sを購入してから今までずっと大切に純正を維持されて来ましたが、自分自身へのプレゼントとして最初のチューニングメニューに選んでもらうことができました。

ASM I.S.Designサイレンサーキット2  283,500円


130701 toda asm DSC_1312.jpg

同時にビッグスロットルIS-09とスロットルスペーサーも装着です(本来はこっちが目的でした・笑)。ECUチューニングをする時でも寺崎源さんが『まずはこれを装着しておいて欲しい』と言うぐらい重要な吸気チューニングパーツです。9/1以降価格改定を予定していますので、ご希望のお客様はこの夏が最後のチャンスです。

ASM ビッグスロットルIS-09(AP2)  67,200円
ASM スロットルスペーサー(AP2)  11,550円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2440#myu2440

伝統と新しさの両面に魅力あり

2013年6月最後の週末 2013/06/29(Sat) 16:20:56
130629 yamashita DSC_0406.jpg

週末の朝は『八王子でASM×RECAROフェア』に行った後、電車に乗って横浜に移動です。元町・中華街駅いつもの5番出口(元町口)ではなく、4番出口(山下公園口)を出て、氷川丸の汽笛を聴きながらCafe Elliott Avenueで冷たいvivace飲んで時差ボケを直して、ASMに向かいました。


130629 fs1 DSC_1215.jpg
130629 fs2 DSC_1220.jpg

お店に到着すると、八王子よりもっともっと遠くの福島県からご来店のD2000オーナーさんが、お薦め吸気メニューを施工中でした。ラジエター通過前のフレッシュエアを吸い込む無限エアクリーナーBOXとラジエタープレート、下がった吸気温度を正しく感知するASM SAMCOエアインテークキットを同時装着です。

F20Cエンジンの魅力を引き出す次のステップは、入口−バタフライ−出口まで全ての口径を拡大したビッグスロットルと、その性能を引き出すスロットルスペーサーが絶対にお薦めです。遠くからありがとうございました。

■無限 Hi-PERFORMANCE AIR CLEANER & BOX  138,600円
ASM SAMCOインテークホースキット  29,400円


130629 z34 saclam DSC_1237.jpg

加速騒音対応モデルが発売されて人気が再点火しているZ34用SACLAM管を装着しました。排気漏れチェックで初めてアクセルを踏みましたが、なるほど宇野さんが自信を持つのが分かります。すごく緻密で繊細で、ASMエキゾーストマニホールドを組み合わせた音がどうなるか気になりますよね?(笑) また追加装着を検討して下さい。

■SACLAM サイレンサーキット(Z34)  273,000円 * 加速騒音対応モデル

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2438#myu2438

こんなに違うから、楽しい・面白い。
シンプルなものこそ、高度で複雑 2013/06/25(Tue) 11:04:57
130623 IS2 DSC_1141.jpg

ASMサマーセール2013の金利1%ローンをご利用いただき、自信作I.S.Designサイレンサーキット2を装着です。1本出しの方が高音で排気効率が良いとか、左右出しだから低音で静かとか、良く目にする一般論ですが違います。ユニット3つ+左右出しレイアウトのシンプルな構造で、多くのS2000オーナーさんが思い描く排気音になりました。

ストリートカーだから保安基準を満たすことが絶対必要で、高周波音聴かせること/低周波音を発生させないこと/長期間音を維持し続けること、この3要件をバランスさせながらモノ作りしなくてはいけません。今回は他社製エキマニとの組み合わせだったためル・ル・ル音が気になるかもしれませんが、現状のまましばらく使った後あらためて試聴車の音と聴き比べると色々発見があります。

ASM I.S.Designサイレンサーキット2  283,500円

----------

今週末は八王子でASM×RECAROフェアです。予定通りASMレカロシートのイベントですが、助手席試乗できるS2000でこの排気音を聴くこともできるので、長野・山梨方面のお客様はぜひ試聴に来て下さい。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2434#myu2434

テールピースが2個だから、I.S.Designサイレンサーキット2
カウントダウン 2013/06/18(Tue) 10:46:58
130616 toda DSC_0813.jpg

名古屋からのご来店になり、ビッグスロットルIS-09(AP2用)と、拡大された出口と純正インマニの段差を解消するスロットルスペーサーを装着です。ビッグスロットルの性能は入口−バタフライ−出口それぞれの径が何mm拡大したかで決まりますが、ASMではF3・S-GT・S2000のエンジンと同じ品質管理下で加工製作している作り手の誠実さとプライドも性能の一部と考えます。

ASM ビッグスロットルIS-09(AP2)  67,200円


130618 toda .jpg

スロットルスペーサーはレース現場のアイディアから生まれた製品です。3年で200セット以上装着していますが、毎日乗っているお客様ほど効果を体感しています。もちろん中には『僕は鈍感なので分かりません』と言うBlog記事も見かけましたが、この製品は全開でのパワーアップではなく中間回転域のトルク特性に特長があるので、意識しようとアンテナを張っている領域が違っているのかもしれません。1番分かりやすいのは外してみること、クラッチを繋いで動き始める瞬間から何らかの変化を感じることができますから試してみて下さい。

ASM スロットルスペーサー(AP2)  11,550円

--------

AP2用ビッグスロットル、次期ロットでの大幅価格改定(9万円以上??)アナウンス後に一括オーダーした20セットの現行価格在庫が、いよいよ残り10個になりました。ASMのこだわりはブランドネームや数値ではなく、それを支えている現場と人のこだわりやアイディアだから、どんなに高価になっても純正部品が入手できる限り戸田レーシングさんに製造をお願いし続けるつもりです。現行価格にこだわるならこの機会をお見逃しなく。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2428#myu2428

2013年新価格
横浜絶品パーツコレクション 2013/05/28(Tue) 16:13:21
130528 s1 DSC_0554.jpg

6/8(土)−9(日)に開催する神戸でASM×RECAROフェアと6/29(土)−30(日)に開催する八王子でASM×RECAROフェアに向けて働かないデモカー(=1号車ww)ではなく、実際に参考になるS2000を準備中です。色々装着しても説明のポイントが分散するだけなので、フェアで特にお薦めしたい製品だけに限定してみました。


130528 s2 DSC_0549.jpg
130528 s3DSC_0557.jpg

まずは聴かないと分からない排気管、I.S.Designサイレンサーキット2とエキゾーストマニホールド07のセットです。SAサンシャイン神戸では空ぶかしの音だけではなく公道で試聴ドライブ可能だから、製品に興味があったS2000オーナーさんには絶好のチャンスです。

ASM I.S.Designサイレンサーキット2  283,500円
ASM エキゾーストマニホールド07  134,400円


サスペンションについては、推奨車高にならなくてもASM SREダンパーキット2WAYを装着します。タイヤは純正POTENZA RE050との組み合わせですから、RE-11Aなどと比較して乗り心地は良くありません。でも、状況によってはHYPERCOパーチェを組み合わせるので、横浜−神戸間の移動が楽しみになってきました。

ASM SREダンパーキット2WAY IS-11+  997,500円


130528 s4 DSC_0567.jpg

シートはもちろんRECARO ASM LIMITEDを左右セットで装着します。運転席側にはオープンカーに適した低ポジション化・スポーツカーに相応しいホールド性を併せ持つRS-Gを装着しました。ドア内張りやセンターコンソールとの干渉・シートベルト脱着の実車確認が可能です。

助手席にはSR-7を装着しています。左右セットでRS-Gが定番の組み合わせですが、実際にずっと助手席に乗り続けるとSR-7の方がはっきりと快適で、筋力のある男性よりも女性の方が実感できるかもしれません。着座位置の比較や左右別シートで違和感がないか確認して、シート選びして下さい。

RECARO RS-G ASM LIMITED IS-11  119,700円
RECARO SR-7 ASM LIMITED IS-11  97,650円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2415#myu2415

ONとOFF、サーキットと日常が共棲するASM
SACLAMブームが再来 2013/05/18(Sat) 11:01:57
130517 saclam DSC_0038.jpg

新発売になった加速騒音規制対応のZ34用SACLAM管を装着しました。これは宇野さんが『Z34用マフラーの集大成でやり切った』と言う自信作で、今までのモデルが盛り上がる音の中に鋭く立ち上がる角があったとすれば、今回のモデルは音の盛り上がりはそのままに鋭い角をなくして盛り上がりのカーブだけを楽しめるように調律したそうです。

新品装着完了後、スタッフは口々に「音が割れている」と言っていましたが、それは想定の範囲内の現象です。帰り道に音が変化して良くなったことをオーナーさんは体感されたことと思います。この現象は、昔ながらのマフラーにありがちな<マフラーの慣らし運転>がどうとか言う話ではありません。3,000〜5,500回転ぐらいで滑らかな鳴き音が連続し、空気が冷えた秋冬にはトップエンドで鳴きがまた戻ってくる傑作なので楽しみにしていて下さい。

■SACLAM サイレンサーキット(Z34)  273,000円 * 加速騒音対応モデル

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2407#myu2407

定番エキマニと注目のYパイプ
前の10件 | | < Back |   Next > | |

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]