 |
横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。
|
|
|

宇都宮からご来店いただいたお客様のS2000に、将来3WAYに変更可能な2WAYを装着しました。
1WAY・2WAY・3WAYは高いほど幸せではなく、それぞれのダンパーで減衰調整の領域が異なるのが大きな違いです。でも、レーシングダンパーらしいソリッドな乗り味(≠固くてガチガチ)を楽しむ意味では、2WAY以上を手に入れておくと将来的に3WAYへの仕様変更が可能なので、1WAYに近い乗り心地の良さとレーシングダンパーの乗り味を両方手に入れることが可能です。
1WAY:縮み側固定・伸び側調整 2WAY:縮み側別タンクで調整・伸び側調整 3WAY:縮み(ゆっくり)/縮みを個別調整・伸び側調整
* ピストンは全て共通、調整機能のみの差。

SREダンパーの特長は、独特のピストン構造により可能になった減衰特性を、素材に膨大な種類があるシール類の組み合わせにまで拘って実現した低フリクション性能で、設計通りに引き出したことです。そのメリットをさらに引き出すのがスプリングの横力と回転方向の力を吸収するHYPERCOパーチェとASMニードルローラーベアリングなので、何かの機会にフルスペック化をぜひ検討して下さい。
■ASM SREダンパーキット2WAY IS-11+ 1,026,000円 <税抜価格 950,000円/税額 76,000円>
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2639
改良の日々を重ねて
|
|
|

2013年のリフレッシュが一区切りついて4月から消費税8%になったので、
ASM純正パーツを使ったリフレッシュメニューに着手しました。

まずは乗り心地が悪く動きが安定しない純正から、リバウンドスプリングを内蔵したSACHSダンパーとHYPERCOスプリングを組み合わせたASM純正サスキット1WAYを装着しました。HYPERCOパーチェ・ASMローラーベアリングを組み合わせたフルスペックにしなかったのではなく、まずサスペンション本体の性能を確認した後次回作業時に別工賃で装着して、個々の変化を体感するのが目的です。
リヤスプリングは800ポンドに変更しました。リヤのロール感が松島さんのS2000と変わらない気がして(あまりに乗り心地が良くて?)『確認しますが800ポンドを使っていますよね?』と質問されましたが、今回は間違いなく800ポンドを装着しました(パーチェを忘れることは2回あったけど)。
■ASM SREダンパーキット1WAY IS-11+ 648,000円 <税抜価格 600,000円/税額 48,000円> ■SRE減衰調整ダイヤル 19,440円 <税抜価格 18,000円/税額 1,440円>

エンジン系では、発熱による熱膨張を考慮した寸法で製作したASM純正プーリーとTODA RACING製プーリー3点セットを装着し、F20Cらしさに磨きをかけました。また、2013年の駆動系リフレッシュでは施工しなかったホンダ純正イグニッションコイル・NGKプラグ7番も装着しました。
吸気系は、ASMビッグスロットルIS-09を装着です。アクセル全開性能はどのビッグスロットルを着けても変わりません。でも中間回転領域は、壁面を逆Rに切削したASM製にアドバンテージがあります。また切削加工品質は、TODA RACING F3エンジンと同じレベルで行われています。バタフライ〜出口径まで拡大した本当のビッグスロットルに合わせて、インマニとの間に発生した段差を滑らかにするスロットルスペーサーも組み合わせました。次は純正マフラーのままASMエキゾーストマニホールド07を装着して下さい。ノーマルS2000本来の音の魅力を知ることができます。
■TODA RACING ライトウェイトクランクプーリーKIT 63,720円 <税抜価格 59,000円/税額 4,720円> ■ASM オートテンショナー&アイドルプーリーキット 35,640円 <税抜価格 33,000円/税額 2,640円> ■ASM スロットルスペーサー 11,880円 <税抜価格 11,000円/税額 880円> ■ASM ビッグスロットルIS-09(AP1-100〜120) 64,800円 <税抜価格 60,000円/税額 4,800円>
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2634
新定番のASMリフレッシュ
|
|
|

仕様変更したASM SREダンパーキット3WAYを装着して、富士スピードウェイでテスト走行してもらいました。タイム自体は2秒速くなったのですが、タイヤ交換のためにジャッキアップしてもサスペンションがほとんど伸びていないのを見て、その走行で気になったTTRSの特性変化の原因を、『バネレートを高くしたらリバウンドストロークが少なくなったので接地性が悪くなった』せいかもしれない思ってしまったようです。
2種類のバネを例にあげます。
@ 100N/mm A 200N/mm
@とAではバネレートが2倍違います。バネレートの単位は N(力)/mm(距離)なので、バネレートの数字は1mm縮めるのに必要な力を表しています。裏を返すと『1mm伸びた時に抜ける力』と言うこともできます。これは間違いではありません。ところが『高いバネレート=伸びた時に荷重が抜けやすい』と言うことが頭に入っていると、ロールしてインリフトした時に荷重が抜けやすくなるんじゃないかと考えがちです。
物理現象は、最初に力が発生した結果 質点が加速したりどこかで力が釣り合ったりと言う順番で起こっています。ロールに関して考えると、
@ コーナーリングで重心に力(遠心力)が加わる A 重心位置、右タイヤの着地点、左タイヤの着地点 この3角形と重心に加わる力により荷重の移動量が決まる B イン側だったら抜けた荷重分バネが伸びる。アウト側だったら加わった荷重分バネが縮む。 C 力が釣り合うポイントでロール量が決まりました。
ポイントなのはAの段階ではバネレートは関係ないと言うことです。固いバネだろうが柔らかいバネだろうが、1Gかかればそれに応じた荷重移動をします。バネの固い柔らかいは、荷重移動した結果、力の釣り合うロール角を決めます。レートを上げた結果、姿勢が安定してコーナーリングスピードが上がる → 重心に加わる力が大きくなる → 荷重移動量が大きくなり不安定と言うことは考えられますが、そこはオーナーさんに頑張ってもらうしかありません。
高いバネレート=バネが伸びた時に荷重が抜けやすい という考え方は間違いを起こしがちです。
高いバネレート=荷重が抜けた時にバネが伸びにくい と考える方が現実に即しています。
今回の仕様変更では、魔和尚が要求する『フロントリバウンドストロークを伸ばす』のではなく、低過ぎたフロント車高と高過ぎたリヤ車高の基本セットを見直すだけに止め、ついでにリヤダンパーにリバウンドスプリングを内蔵することに決まりました。パーツが揃ったら理論値から推奨減衰ダイヤル位置に合わせて装着しますので、まずはセオリー通りのセッティングから始めましょう。
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2628
今日は魔和尚の大安吉日 (つまり2/21仏滅)
|
|
|

来週末の納車に向けて、ASMでの作業が最終段階に入りました。

今回はリフレッシュ作業を兼ねたチューニングと言うことで、サスペンションアームAssyや各部ブッシュを交換しました。その間に取り外したASM SREダンパーキット3WAY IS-11はアネブルで仕様変更し、フルスペックになります。
火曜日に届いたら取付・1G締め・アライメント調整して、その日の夜早野ぴっかり工房に持込み、週末に岡山から来てもらって引き渡します。職場の関係で本当に潮を被る海沿いに駐車しているから、強い紫外線も合わせて塗装や樹脂類にとても厳しいコンディションです。でも、しっかりメンテナンスすることでS2000の魅力も色褪せません。完成までもう少し自転車生活を楽しんで下さい。
■ホンダ純正 フロント/リヤアーム一式・エンジン/ミッション/デフマウント 246,215円
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2627
新山下昔話。
|
|
|

ASM SREダンパーキットのスプリング自由長を前後共7インチに変更/リヤを800ポンドにレートアップし、HYPERCOパーチェを追加装着しました。車高を低くするとマフターと駐車場の輪留めが干渉するため、アジャストケースを変更しない中で最大限車高を低くセットしました。スポーツカーらしい乗り味=固い乗り心地ではありません。次回お越しになった時に感想を聞かせて下さい。

お客様のダンパーは1WAY IS-11仕様ですが、リバウンドスプリングの効果を体感してもらうため、3WAYフルスペックを装着した松島さんのS2000に試乗してもらいました。街乗りを少ししただけで十分体感できるフロントグリップと安定した姿勢変化と乗り心地の良さに驚き、『次はリバウンドスプリングの追加と、音質が心地良いI.S.Designサイレンサーキット2への買い替えかなぁ・・・』とボヤキながら?お帰りになりました。
■HYPERCO F:700 7inch/R:800 7inch 58,800円 <税抜価格 56,000円/税額 2,800円> ■HYPERCO パーチェ 117,600円 <税抜価格 112,000円/税額 5,600円> ■ニードルローラーベアリング 26,460円 <税抜価格 25,200円/税額 1,260円> ■ASM PERCH60アダプター 25,200円 <税抜価格 24,000円/税額 1,200円>
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2626
AP RACING ドライブリード
|
|
|

走行4万q/こっそりFSW 500LAP消化したHITMANのASM SREダンパーキット2WAYをオーバーホール+仕様変更して、SREダンパーキット3WAYふつうスペックに変更しました。以前やっと施工したAP RACINGブレーキキットのO/Hも、ダストブーツが固着して危険の一歩手前でしたからどんなコンディションか気になりましたが、残念ながら?特に問題ありませんでした。3WAY IS-11+に仕様変更すると同時にリヤスプリングをレートアップしたので、今まで以上に快適でスポーツ走行にも適した性能になりました。HYPERCOパーチェを明日にも追加できるように、新型アジャストケースに交換済みです。
もう1台、IS-11+仕様変更・フルスペック化した同じ世代の2WAYダンパーは、リヤダンパー1本にガス圧低下がありました。別タンクで使用しているOリングの劣化によるもので、O/H時に交換するしかありません。2WAYはガス圧が完全に抜けたとしても作動するので、減衰力は正常に出ていました。

■ASM SREダンパーキット3WAY IS-11+仕様変更 315,000円 <税抜価格 300,000円/税額 15,000円> ■HYPERCO 800ポンド(14kg/mm) 7インチ 29,400円 <税抜価格 28,000円/税額 1,400円> ■ASM SRE新型アジャストケース 25,200円 <税抜価格 24,000円/税額 1,200円>
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2621
秘密の多いヲっさん
|
|
|

茨城県からご来店されたお客様のS2000に、ASM SREダンパーキット3WAYを装着しました。
ダンパーの減衰特性にこだわり、その特性を最大限に引き出せるようにHYPERCOスプリングとパーチェとニードルローラーベアリングを組み合わせた自信作です。ASM以前、自分自身が1人のS2000好きとして試行錯誤していた2003年頃からイメージしていたのが、このサスペンションです。
2004年からASM筑波スペシャル(2号車)に採用したことがきっかけで開発をスタートし、ASM 3号車で高速道路やワインディングの運転を楽しみ、ASM 1号車でのタイムアタックと松島さんやお客さん達のS2000の助手席に乗り続け、2013年に完成しました。これ程の期間、超一流レーシングドライバー/ダンパーエンジニアと組んで、サーキットとストリート(しかも助手席含む)で作り続けたS2000サスペンションキットを他に知りません。S2000を楽しむ様々な場面をイメージしてセッティングしました。

■ASM SREダンパーキット3WAY フルスペック 1,448,160円
・ASM SREダンパーキット3WAY IS-11+ 1,260,000円 <税別1,200,000円> ・HYPERCO パーチェ 117,600円 <税別112,000円>/4個 ・ASM PERCH60アダプター 25,200円 <税別24,000円>/4個 ・SRE減衰調整ダイヤル 18,900円 <税別18,000円> ・ニードルローラーベアリング 26,460円 <税別25,200円>/4個 * Porsche純正⇒ASMオリジナルに変更

先週末は九州のSA東福岡店でASMフェアを開催しました。3日連続来てくれた人、山口県から今年も来てくれた人、2.35Lエンジンを横浜で搭載した人、松島さんのS2000を試乗して予定外の排気管セットを買ってくれた人、鹿児島から今年も来てくれた22歳の若者など、2回目の開催でしたが去年以上に盛り上がりました。
九州男児らしく約束を破らず買ってくれるお客様、S2000とASMに心酔しているSA東福岡の天野さん、大切なお客様の車を一手に責任持って扱うSA東福岡メカニックの江口さん、みんなが参加して楽しんでくれるからASMフェアを2年連続成功させることができました。また来年!とは言いません。次回は8/23(土)−24(日)に会いましょう。
・RECARO RS-G ASM LIMITED Ruby 159,600円×2脚 ・RECARO SR-7 ASM LIMITED Ruby 159,600円×1脚 ・RECARO RS-G ASM LIMITED IS-11 119,700円×4脚 ・RECARO SR-7 ASM LIMITED IS-11 97,650円×2脚 ・ASM SREダンパーキット3WAY フルスペック 1,448,160円×1セット ・ASM I.S.Designサイレンサーキット2 283,500円×2セット ・ASM エキゾーストマニホールド07 134,400円×3セット ・ASM レインホースGT 59,850円×1セット ・ASM リヤタワーバーGT 52,500円×1セット ・ASM ラジエタープレートCarbon 23,100円×1セット ・ASM ラジエタープレート 12,600円×2セット ・ASM ステアリングボス 36,750円×1セット ・ASM KAROマットRuby 31,500円×1セット ・ASM 本革ハンドブレーキグリップ 31,500円×1セット ・ASM 本革シフトブーツ 18,900円×1セット ・ASM I.S.DesignフロントエアロバンパーIS-11 147,000円×1セット ・ASM I.S.Designリヤエアロバンパー08ワイド改 199,500円×1セット ・ASM I.S.Designサイドエアロスポイラー04 126,000円×1セット ・ASM I.S.Designフロントエアロフェンダー04 142,800円×1セット ・ASM I.S.Designリヤオーバーフェンダー 31,500円×1セット ・ASM I.S.Designインナーフェンダーブラケット 31,500円×1セット ・ASM I.S.Designトランスフック(Front) 50,400円×1セット ・ASM I.S.Designトランスフック(Rear) 50,400円×1セット ・ASM I.S.Designリヤウィング GT-09+専用カーボントランク 840,000円×1セット ・ASM ポータブルナビゲーションキット【仮】 138,150円 ・G.T WORKS GENROM ASM SPL.データ 99,750円×2セット ・Prodrive GC-07J ASM #1 331,800円×1セット
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2617
ECU名門ブランドの最新データを手に入れよう
|
|
|
前の10件 | | < Back | Next > | | |
|