 |
横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。
|
|
|




とても色鮮やかな赤いS2000オーナーさんがご来店になり、ASM SREダンパーキット1WAY・ASMフロントタワーバーGTとロアアームバーGT・ASMエキゾーストマニホールド07をセット装着です。SRE IS-11スペックダンパー最大の特長は、今までの仕様と完全に別物と誰もが実感できるスムーズな動きをすることです。同時装着したタワーバーGT・ロアアームバーGTは一部に集中する負荷を分散して受け止めることで、スムーズなサスペンションの動きをアシストします。
同時に、入荷したばかりのエキゾーストマニホールド07も装着しました。性能面でのメリットは当然として、性能と品質を表すデザイン、低周波音マフラーでさえ何となく、I.S.Designサイレンサーキットのような高周波マフラーならはっきりと分かる音質の改善も魅力のひとつではないでしょうか。赤いS2000とこれら作業メニューの組み合わせ・・・最近見たような気がします。静岡県からのご来店、ありがとうございました。
二度も足を運ばせて申し訳ありませんでした。次は11月のGENROMフェアで会いましょう!
■ASM SREダンパーキット1WAY IS-11 630,000円 ■ASM フロントタワーバーGT 56,700円 ■ASM フロントロアアームバーGT 56,700円 ■ASM エキゾーストマニホールド07(IS-11) 134,400円
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1893#myu1893
秋の音色
|
|
|




『 純正が持つ良い面も悪い面も合わせてS2000に乗り続けたい。』
そんなテーマを決めて乗り始めた3台目のS2000だから最初にお薦めしたのはDREXLER LSD、次のステップはリヤ強化サブフレームGT-10でした。10年前からS2000をチューニングしてきたからこそ、レーシングとコンフォートを高次元にバランスした最新ASMスタイルを感じていただけたようです。今回外観はそのままに、ドライビングをさらに洗練する製品を装着です。
乗り心地が良いとか速いではなく、スポーツ性能を含めた全ての面で「上質」。チューニングでもドレスアップでもなく、こだわったのはいかに「S2000らしいか」と言うこと。ここにしかないものを目指し続けたASMプロデュース製品を手に入れる喜びをひとつひとつ重ねて、探していた理想のS2000を作り上げて下さい。
■ASM SREダンパーキット1WAY IS-11 630,000円 ■ASM フロントタワーバーGT 56,700円 ■ASM フロントロアアームバーGT 56,700円
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1889#myu1889
夜の散歩、ヨコハマ名所巡り
|
|
|


高知県を昨日の夜中出発し、OPEN前に新山下到着。3WAY(IS-11)に仕様変更したSREダンパーキットを装着中です。先月下旬にダンパーを外して横浜に送っていただき、予めダンパーを準備することができました。購入いただいたのは2年4ヶ月前、ダンパーの内容はまだまだ何の問題もなかったですが、トラクションのかかり方や路面追従性の向上と人の体に優しい快適性をより高次元でバランスするため、3WAY+IS-11に仕様変更です。
本当は+あの新型部品(15,750円)を使いたかったのですが、残念ながら製造に予想外の時間がかかったから間に合いませんでした。DREXLERを決断する時か、今回の件をきっかけに?AP RACINGにする時、お返しの意味で部品代だけで追加装着しますから言ってください。スロットルスペーサーを追加してさらにアクセル追従性が良くなったし、ダンパー仕様変更で乗り味マイルド、1G締めして伸び上がる方向に力を発生しているブッシュの捻じれを解消しました。ますます快適になったけど、眠さが吹き飛ぶ程楽しく運転できるはずです。遠くからありがとうございました。
■ASM SREダンパーキット O/H+仕様変更 315,000円 ・ダンパー4本オーバーホール ・2WAY⇒3WAY仕様変更 ・IS-11減衰特性変更 ・取付+アライメント+1G締め=45,150円 ■ASM スロットルスペーサー(AP1) 11,550円 ■SUCCEED SPORTS 強化ペダルASSY 26,250円
ランチはもちろん、ASMを探す地図でもお馴染み 『BARK FARM(バークファーム)』
 
お盆と言うこともあり、ワンちゃん連れのお客さんでカフェはずっと満席でした。いつものMINIオーナーさん達はグリル側にたくさんいらっしゃったようです。ASMから歩いて最初の信号を曲がってすぐ、のんびり歩いても5分ほどで到着します。平日ランチは特にのんびりできるので、ASMに来た時にはぜひお立ち寄り下さい。
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1863#myu1863
横浜本牧 MOON Cafe
|
|
|




先日アライメント調整のためにご来店いただきましたが、どうしても基準値に入りませんでした。原因は『アームの曲がり』です。パーツが一通り揃ったので、昨日装着+アライメント作業を施工です。写真では分かりにくいと思いますが、新旧2本のアームを重ねてみると下に置いている古いアームが1.5cm程度歪んでいることが分かります。お住まい地域のせいかボルト類全体が錆びて固着し始めていたので、ボルト類をリフレッシュできたと思えば良いタイミングだったのかもしれません。アライメント調整はとても順調にできました。
1台の車を大切に乗り続けると、色々なことが起きたり劣化に気付いたりするのが自然です。オーナーさんが愛情を持ってメンテナンスし続けることが大切ではないでしょうか。またのんびり、オープンカー生活を楽しんでください。
 
そんな昨日、SACLAM農園で収穫したじゃがいもが宇野社長から届きました。しかも律儀に放射能測定結果レポートまで付属されていて、セシウム134・セシウム137・要素131全て未検出だったそうです。心配性の宇野さんらしい(笑)。お礼方々電話して、8月末か9月かまだ未定ですが、完成したNSX用サイレンサーキットのデモカー試聴会を開催してもらえることになりました。
最新の製品情報はこちら ⇒ Today's SACLAM −NSX用SACLAM管−
まだ販売し始めたばかりで、宇野社長自身も取付上のどんな不具合が出るのか分からないので、当面の間ASMで販売することはありません。試聴して『よし納得したから買うぞっ』と決まったら、深谷のSACLAM工場まで行ってもらう必要があります。でも、買いたい気持ち45%ぐらいの興味本位なNSXオーナーさんなら、聴くだけで販売しない今回のイベントはすごく便利なチャンスではないでしょうか。日程が決まるまで、もうしばらくお待ち下さい。
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1847#myu1847
すっきり☆
|
|
|

AUDI TT-RSオーナーさんから、Prodrive久しぶりの新製品ホイールをご注文いただきました。『ありがとうございます♪』と喜ぶだけなら簡単ですが、ビッグキャリパー標準装備の車だからそんなに簡単ではありません。そこで、ASM S2000をずっと影からサポートしてくれている人にお願いして、装着予定と同じサイズのホイールを1本、マッチング確認用にお借りすることができました。試着で問題がなければ、そのまま正式オーダーします。参考までに、実測重量は9kg/本でした。見た目から想像するよりずっと軽い印象です。
また今回、タイヤ/ホイールセットと同時にASM SREダンパーキット3WAYを同時オーダーいただきました。設定がない車種ですが、GOLF用のサスペンションデータとMINI用3WAYの部品構成を流用し、TT-RSの前後車重を基にスプリングレートの理論値を出して製品化します。以前、この手法でスカイラインクーペ用SREをワンオフ製作した時、驚くようなバネレートで完成しましたが、とても滑らかな乗り心地で感動しました。S2000・MINI・Z33と比較しても圧倒的に乗り心地が良く、羨ましささえ感じたほどです。車幅・車重があり純正でも硬さが気になるTT-RSがどう変化するのでしょうか。
■Prodrive GC-012L(19×9.5J) 97,650円/本 ■ASM SREダンパーキット3WAY 1,470,000円(10月完成予定)
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1842#myu1842
憧れの人が最高に似合うホイールを手に入れるまでの日記
|
|
|


お客様ご自身で色々な情報を集めてSREは良さそうだと考えるようになり、『どれほど良い製品なのかを理解するため、とりあえず1回は装着してみよう』と結論を出して、東京都からご来店いただきました。サーキットメインでスポーツ走行をすると言うことで、スタッフからはバネレートアップの提案もさせていただきましたが(乗り心地にはほとんど影響しません)、それは今後の選択肢にして今日は完成された製品版をそのまま装着です。
S-GTやF1直系のSRE(Sachs Race Engineering)だから、サーキット走行に適しているに決まっている。
そんなことはないですよ。ASMにとってSREが良いのは、サーキットタイムアタック(ラジアル・Sタイヤ)〜一般的ストリート走行まで幅広い領域で、ASMが狙った特性を出せるからに他なりません。『□□□を装着したから富士で○秒速くなった』と言う程単純ではない1号車のセッティングの様子をご覧になれば一目瞭然ですが、タイムを追求する上で大切なのは合わせ込むことです。今までのフラットライドに加えてしなやかさを手に入れたSRE IS-11ダンパーなら、タイムとストリートの両立しながら理想的なサスペンションに近づけることができるのではないでしょうか。
■ASM SREダンパーキット1WAY(IS-11) 630,000円
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1830#myu1830
スタイリスト長島周平氏のS2000、SREでメイクアップです
|
|
|



千葉県からご来店になり、大切に乗っていこうと決めたパートナーMINIのサスペンションキットをASM SREダンパーキットZEROに変更です。BMW生まれらしいフラット+コンフォートのバランスを徹底追求し、最近ASMで話題のIS-11と言うセッティング手法を2年前からいち早く取り入れたサスペンションキットだから、SREと言う名前から連想するスポーツ走行だけではなく、ドライブや旅行にご夫婦でお出かけになるような使い方にも適した製品だと自信があります。
R50系MINIだとエンジンブロックシール部からのオイル漏れ・エンジンマウント部のオイル漏れ・ブッシュの経たりに因るハンドリングの不安定さなど様々な症状が出てきます。あれこれパーツ交換するのが目的ではなく、交換したことによって得られるスポーツ性能・快適性・耐久性・ドレスアップ効果・メンテナンスなど、色々な要素のバランスを見極めながら提案していきます。
■ASM SREダンパーキットZERO IS-09 399,000円
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1825#myu1825
大切なのは決断力とタイミング
|
|
|
前の10件 | | < Back | Next > | | |
|