ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
【New Product Infomation】ASM S2000 T-Shirt(HONDA OLP)
【価格改定のお知らせ】ASM I.S.Design Silencer Kit
Entry Archive
Search
Login
サーキット走行への準備
130216 s1 DSC_7125.jpg
130216 s2 DSC_7128.jpg
130216 s3 DSC_7139.jpg

都内からご来店になり、先日装着したRECARO RS-G+TAKATAハーネスに続いてバッフル追加オイルパンとオイルキャッチタンクを追加装着です。オイルパンはサーキット走行時のオイルの偏りを防ぐ基本メニューだし、オイルキャッチパンクは路面を汚さないマナーとして装着するべき製品です。公道走行のためキットに付属のリターンホースを使用して配管しています。

■Spoon バッフルオイルパン  48,300円
ASM ストリートオイルキャッチタンク  13,020円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2339#myu2339

ASM 調整式スタビライザー
Honda Style vol.68
121219 Honda Style DSC_5862.jpg

Honda Style 2013年2月号が届きました。ホンダ専門誌としてさすがの内容充実ぶりで、マイナーチェンジしたCR-Z、サーキットをテーマにしたアコード・NSX・シビック、話題の軽自動車N-ONEなど、年4回発行される季刊誌らしい読みどころ満載の内容でした。

販売終了後時間が経過しているS2000の話題は、以前のようにチューニング一色ではなく、Spoonさんのリフレッシュ、Honda Accessのリニューアルプロジェクト、Prodrive GC-012L、ASM 1号車富士テストの様子など、こちらも幅広い内容です。この取材のわずか数日後、筑波スーパーバトル2012で1秒の壁を実感することになるとは想像していませんでした。『やり尽くした、満足している』と言いましたが訂正します(笑)。早ければ来週サクシードスポーツ市川さんを訪ね、来年のメニューを相談する予定です。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2292#myu2292

レーシングサンタは暴走する
車検
121109 end DSC_2605.jpg

法定24ヶ月点検と必要なメンテナンス作業後、横浜陸事で車検を通してきました。車検だけのオーダーではなくお付き合いのあるお客さまなので、車の使い方やチューニング箇所が明確に分かりますから13年経過しても作業はとてもスムーズに終わりました。オーナーさんの日常メンテナンスの賜物でしょう。

装着後4年半を経過しても、I.S.Designサイレンサーキットの近接排気騒音値は全く問題ありませんでした。2013年のテーマは『リフレッシュ+α』と言うことです。お薦めはもちろん、前後強化サブフレーム+アームAssy、エンジン・ミッション・デフマウントと同時交換すれば、しっとり感と質感が復活するので、ぜひ検討して下さい。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2273#myu2273

湘南食王の選択は大人の音がするマフラーでした
オイル交換
121111 oil1 DSC_2627.jpg

10月にDREXLER LSDを装着して約1,000km走行して(ほとんどASMとほぼ福島県の往復)、慣らし運転完了のオイル交換にご来店です。使ったオイルはDREXLER指定オイルの英国カストロールバージョンで、今までの国産バージョンと比べて420円価格アップする代わりにエンジンオイルと同じメリットがあると予想しています。

■Castrol UK  Syntrax LSD 75W-140  4,200円/L


121111 oil2 DSC_2644.jpg

サクシードスポーツにS2000を入庫している間の車として購入した ポルテ ポルシェのオイル交換とETC装着のため、MR熊木さんご来店です。前のオーナーさんの使い方が分からないし、オイルフィルターも取り寄せてすっきりリフレッシュです。希望ナンバー・9-05のポルシェ生活1年間、笑って楽しみましょう。

■MIDLAND emblem 10W-40  2,100円/L


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2265#myu2265

自己満足。
神の目も老眼気味?
121019 104 DSC_2095.jpg

芸能人(固有名詞)がご来店になり、10/22(月)にFSWで今シーズン初走行するための最終調整として1G締め+アライメント調整を施工しました。最近DIYで社外アッパーアームに交換して初めての調整だったため、

1回目. アライメント測定 ⇒ アライメント調整 ⇒ アーム調整 ???
2回目. アライメント測定 ⇒ アライメント調整 ⇒ アーム調整 !!!
3回目. アライメント測定 ⇒ アライメント調整 ・・・。

と、3回アライメント調整したのと同じ作業になり、3時間を過ぎて時間切れで最後のハンドルセンター未確認のまま作業終了しました。『目測と過去の動きで少し立てるだけでアーム調整は不要だから大丈夫』とのことでしたが、予想通りの結末、毎度ありがとうございます。

今朝無事にエンジン始動できたから、10/22(月)はASM S2000 1号車 GT-12と芸能人TTSダブルシェイクダウンです。Nicole Racing児玉さんがGT-12のリヤAP RACINGとTTSの純正リヤブレーキ温度/Zircotecコーティング有無でのエキマニパイプ温度データを取ってくれるし、REVSPEED・Honda Styleの取材があるし、アネブル中野さんやノバエンジニアリングさんも会えるし、楽しみになってきました。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2244#myu2244

2008年8月、1号車筑波テスト
メンテナンスと車検予約
121007 end3 DSC_1758.jpg

S2000メンテナンスキャンペーンを利用してオイル類交換をしました。TODA 2.35Lエンジン(ストローク99mm)とTODA 2.37Lエンジン(ストローク100mm)でも全く問題ないことをエンジンベンチだけではなく、筑波57秒・鈴鹿フルコース2分11秒・岡山国際1分37秒ペースでの連続周回で数値推移を確認したからお薦めできます。

11月の車検予定も決まりました。24ヶ月点検をして必要項目をメンテナンスし、横浜陸事に持ち込んで車検を通します。最近特に厳しく指摘されるマフラー音量は、装着後4年しか経過していないASM I.S.Designサイレンサーキット1だから何の問題もありません。「車検だから」とバタバタせず、素通し+せっかくの機会なので各部点検で行きましょう。

■MIDLAND Competition 7.5W-40  4,200円/L
■MIDLAND Pro AK-6 75W-90  4,515円/L
■Castrol Syntrax 75W-140  3,780円/L
■K&G C72  12,600円/4L


121008 BH RIMG3967.jpg

S2000メンテナンスキャンペーンを利用して、ブレーキホース・クラッチホース・ブレーキフルード・クラッチフルード・遅延機構カットをご注文いただきました。ブレーキホースはスポーツ走行時に100kgf/cm2前後の負荷がかかる部品だから定期交換が必要です。ホースの中身は昭和時代のゴムではなくシリコンだからフィーリングが変化するほど膨張しません。シリコンホース保護のためのステンレスメッシュなんですよね。

ASM ステンレスメッシュブレーキホース(AP2)  36,800円
ASM ステンレスメッシュクラッチホース(AP2)  12,600円
■クラッチレリーズ遅延機構カット 8,400円
■AP RACING PRF660  6,930円/500ml
■AP RACING Formula DOT5.1  2,100円/500ml

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2235#myu2235

もっとS2000らしく
メンテナンスは「いい車」に欠かせない
120809 mini DSC_9640.jpg

MINIオーナーさんがタイヤローテーションとアライメント作業のためご来店です。時々スポーツ走行しながらも日常メンテナンスを欠かさないので近いコンディションでサーキット走行できるから、車の動きやステアリングフィールなどのフィードバックを同じ基準で判断できます。次回はオイル交換でのご来店をお待ちしています。

■アライメント調整  26,250円


120809 samco DSC_9698.jpg

S2000オーナーさんはASM SAMCOインテークホースキットを装着しました。空気を吸うだけなら純正ホースで問題ないですが、この部品は意外と弱くてスロットル直前部分が破れていることが多いです。こうなるとエアフィルターを通さず空気を吸入してしまうので良くありません。

また、金属製インマニに差し込まれている吸気温度センサー(=吸気ではなく金属温度を感知してしまう)をホースに移設することで、実際の温度に近づいてパワーダウンを低減します。冬のタイムアタックシーズンはもちろん、夏場の渋滞でこそ効果を発揮するパーツです。

ASM SAMCOインテークホースキット  29,400円


120809 IS-F DSC_9712.jpg

LEXUS IS-Fオーナーさんがご来店になり、入荷していたASM推奨のZONEブレーキパッド(88B)を装着しました。NAO材と呼ばれる中でもこのランクが総合的にお薦めで、S2000・MINIオーナーさんにも人気で、ZONEの持つ魅力をストリートで十分に体感できるのがポイントでしょう。同時にSEVロアアームコンフォートも装着していただきました。

■ZONE 88B  F:25,200円/R:17,850円  
SEV ロアアームコンフォート  49,980円


120809 Z34 DSC_9720.jpg

先日ASM SREダンパーキットを装着して、今日は帰省ドライブ前のプラグ交換・オイル交換のためにご来店です。G.T WORKS GENROMを装着して、優れたスロットルレスポンス・中間トルクとパワー・SACLAM管の音を楽しんでいるからこそ、点火プラグのメンテナンスは大切さをご理解されていました。Z33と比べると作業がしやすくてASM的には一安心でした。オイルはもちろんMIDLANDをご選択いただきました・・・が、次回はぜひ本当のMIDLANDをお試し下さい。

最初に紹介したMINIオーナーさんもオススメです ⇒ MIDLANDからMIDLANDへ

■NGK レーシングプラグ#9  4,200円/本

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2182#myu2182

定期交換・・・ここも?
前の10件 | | < Back |   Next > | |

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]