ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
【New Product Infomation】ASM S2000 T-Shirt(HONDA OLP)
【価格改定のお知らせ】ASM I.S.Design Silencer Kit
Entry Archive
Search
Login
正式受注受付開始。
101020 v1 DSC_2259.jpg
101021 1 DSC_2391.jpg
101021 2 DSC_2401.jpg
101021 3 DSC_2409.jpg
101021 4 DSC_2385.jpg
101021 x1 DSC_2318.jpg
101020 w2 DSC_2271.jpg

秋があまりに短くなりそうな予感がして焦っていますが、2ndサンプルが今日手元に届きました。パーカーは、運転することが大好きなASMのお客様のことを考えて、肘部分の形状をこだわってあります。また、外ポケットのフチには革を使ってワンポイントデザインにしてみました。ジッパーはriri製でちょっとお洒落?内ポケットにもジッパーを採用しているので、iphoneなどの落下防止の面でも役に立ちますよ。

カットソーは黒ベース・赤ステッチ・銀糸のASMを使った、RECARO Rubyモデルに近づけた仕様に替えてみました。こっちで決まりかな。今度デザイナーさんがASMに来てくれたら直接話しますが、メモ代わりに書いておきます。赤い糸の色、もっともっと鮮烈な赤を使ってみるのは組み合わせとして不自然でしょうか?生地の肌触りや全体的なデザインはすごく好みのものになりました。

さて、いよいよ正式に受注開始します。前回ご注文の意思表明をいただいたお客様も、念のためもう一度ご注文メールをいただけますか?注文先メールアドレスはASM TOP/Infomationページに記載してありますので、お手数をおかけしますがそちらからよろしくお願いします。元常連取締役の皆さんもよろしくねっ!

サイズは3種類、仮にS/M/Lとしましょう。ボクは178cm57kgで袖丈はM、横幅は本当はSがいいけどMサイズを選びます。今週末までASMにMサイズのサンプルを展示していますので、それを見てからの判断でもいいのではないでしょうか。ボクのあやふやな記憶では、プリンス1set、江口さん1set、櫻田さん1set、森田さん1set、和尚さん1set、太田さん1set、ボク1set。後は角南さん?小島さん?ぜひ3着セットでお願いしますっ。

■I.S.Design パーカー(AB-2)  21,000円
■I.S.Design カットソー(AB-1)  12,600円

・ご注文受付期間は今月末2010年10月31日まで行います。
・ご注文数のみ製作しますので、製作=完売となります。


【10/24(日)までにご注文いただきましたら、早期予約特典として特別価格でご提供します】

  ↓ ↓ ↓
■カットソー2着&パーカー1着セット  46,200円 → 31,500円

101020 small ASMmini4.jpg

ちょっと割高なことは分かってます。でも、この世の中になかった洋服をデザイナーさんや縫製屋さんがボクのために形にしてくれたことや、10着20着と言う小ロットで生地を手配する調達コストを加味すれば、むしろ実現できたことを感謝しています。お仕事忙しい中だとは思いますが、完成までもう少しお付き合い下さい。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1571#myu1571

秋の装い。
メンテナンス、メンテナンス、ロングドライブ。
101017 asm s2000 DSC_2174.jpg

今日のASMは、『2010年秋はレカロシートに乗って遠くへ出かけたいっ!』と言うお客様がたくさんご来店になりました。RECARO Blogに掲載していますが、ハイブリッドスポーツCR-Z、ハイブリッドカーの王者プリウス、ボクがダントツ1番お薦めするRECARO SP-JC ASM LIMITED左右セット取付など、ASMで開催しているRECAROロングドライブキャンペーンが大人気です。

その取付ラッシュと同時に、PIT内にはS2000が順番に入庫。まず朝は都内からご来店のお客様がMIDLANDエンジンオイル・ミッションオイル・デフオイルを交換。キャンペーン特典でASM筑波スペシャルにも使っているGRPオイル添加剤とSpoonマグネットドレンボルトセットをプレゼントしました。白いS2000のオーナーさんは宇都宮からご来店。MIDLANDエンジンオイル・BOSCHバッテリー・そして今日で4日連続となるアライメント調整をご注文下さいました。

さらにエンジン・ミッション・デフオイル交換+AP RACING PRF660お持ち帰り、今ご来店の白い弾丸S2000オーナーさんがアライメント調整を行います。今日プリンスが居なかったから、AP RACINGドライブリードを使ったフルード交換はまた今度って言ってました。メンテナンスして遠くまでお出かけ、ASM TOPページらしい秋の週末です。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1568#myu1568

550GP開幕、5時50分の扉が開いた日
ドライブ準備
101016 s3 DSC_2116.jpg

来週の長距離ドライブに備えてアライメント調整をご注文いただきました。もちろんTOPページでご案内中しているメンテナンスキャンペーンでの作業、今日で3日連続アライメント調整です。先日装着したG.T WORKS GENROMがすごく気に入ったそうで、運転が楽しくて仕方ないそうです。言葉で『パワー・トルク・レスポンスアップ』と書くのと、実際に装着して心で感じるのは違いますからね。

ASMでは、RS-G/TS-G ASM LIMITED、I.S.Designサイレンサーキットなど、お客様が興味はあるけど、フルバケットとかマフラー交換とか、言葉の持つイメージでネガティブな印象がある製品の無料試着が可能です。買う・買わないの決断のためではなく、迷う過程でぜひ1度試着してみてはいかがでしょうか。友達の大切なS2000に試乗させてもらっても分からないことが、愛車に乗って試すことで理解できるかもしれませんよ。

今朝はRECARO Blogに掲載した水戸からご来店のS2000オーナーさんがRS-G ASM LIMITEDを装着して下さった他、プリンス重岡さん、野川さん、杉山さん、遠藤さん、山口県から来てくれた古庄さんなど、懐かしい藤沢時代のメンバーが一同に集まってくれました。BMW 335iオーナーさんもAP RACINGブレーキフルードPRF660交換、2010年秋真っ盛りの1日です。


今週のプリンス
101017 prince RIMG3585.jpg
元町フードフェア10/16 Sat.−10/17 Sun.開催☆
バンドの生演奏聴いてご機嫌でした。

iPhoneから送信

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1566#myu1566

JAZZも人生も即興だから、YOKOHAMA本牧ジャズ祭
新山下で過ごす午後
101014 s2 DSC_2085.jpg

AP RACINGブレーキフルードPRF660、アライメント調整+1G締め作業でご来店になりました。ブレーキフルードはF1チームやS-GT500チームも実際に採用するものでありながら、DOT4規格をクリアしているから、北海道〜沖縄の気温にまで十分対応している安心感がある製品でもあります。ブレーキと言えばパッドやホース交換を思い浮かべますが、ボクがまずお薦めしたいのはフルード交換です。パッドには製品ごとの目指す着地点の差がありますから、レーシングドライバーによるタイムアタックならともかく、ボクのような一般ドライバーにはその違いは『性格の差』なのか『性能の差』なのか分かりづらく感じることもあります。

ホースはダイレクトなタッチを求めて装着する人が多いですが、実際には交換当日に何回エア抜き作業をしても本来のブレーキタッチは出ず、何となくエアを噛んだ様なフィーリングが残ります。翌週にでも追加でエア抜きをすれば、たとえ空気の粒が出なくても本来の目的通りしっかりしたタッチが出ますが、要するに2週連続の作業が必須です。それらに比べるとフルード交換はデメリットは何も感じず、まるでブレーキホースをステンレスメッシュに変更したようなタッチになるからどんな人にも安心してお薦めできますよ。同時に、ブッシュのねじれをなくしてサスペンションの動きをスムーズにする1G締めとアライメント調整を実施。今月初旬にアライメントテスターの修理と調整を行ったためキャンペーン対応が1週間ほど遅れましたが、今人気のメニューになっています。

昨日は同じくメンテナンスキャンペーンで、エンジン・ミッション・デフオイル交換、アライメント調整、バッテリー交換+アース追加をオーダーいただきました。今朝お客様からいただいたメールでメッセージをいただきました。ASMの立ち居地はレカロシートのお店であり、S2000やMINIやSACLAMはボクが好きだからやっています。オイル交換などのメンテナンスは近所のカー用品店やディーラーさんでも十分とも思っています。でも、ASM筑波スペシャルや1号車で使う油脂類は納得の行く製品を選びたいし、そんなたくさんオイルを在庫する場所がないからお客様もそれを共有してもらうことにしています。価格は高くなりますが、使ってくれた人がこうやって満足してくれると嬉しくなります。

『帰り道、まず思ったことは、めっちゃスムーズになった。ってことです。
エンジンブレーキが以前より効きにくくなっていました。

発進もスムーズになって、本当に乗りやすくなりました。
正直エンジンオイルは今まで入れていたものに比べて、
倍近くするのですが、今後お世話になるかもしれません。』

メンテナンスキャンペーンでもお知らせしていますが、一般のお客様は平日のみ、THE ASM CARD会員様は土日祝を含む営業日ならいつでも作業OKです。ASMを探す地図を受け取って、元町・新山下近辺でランチ&カフェしてみてはいかがでしょうか。今は散歩にぴったりのいい季節です。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1564#myu1564

横浜の真夏を感じる
オイル交換、オイル交換。
101008 m3 DSC_1721.jpg

TOPページで案内中のメンテナンスキャンペーン特典を使って、エンジン・ミッション・デフのオイル交換を実施していただきました。SARD製マグネット内蔵オイルフィルター・GRP添加剤・Spoonマグネットドレンボルトセット・工賃が無料になるため、『1年の締めにオイル交換しよう』といつも考える12月の作業をちょっと前倒しにするだけで随分お買い得感満載ですよ。一部ハイブリッドカーを除き、エンジンオイル交換が金銭的にも体感的にもすごくお薦めです。

明日岡山のKINGがご来店予定ですが、ついでにメンテナンスキャンペーンも作業される予定です。徳島の江口さん達もかな?今週末はプリンス重岡さんを含め2010年最後の全員集合になりますね。今日、四国高松から木村さんも50周年記念限定モデルのすごいMINIに乗ってご来店されています。ASMも窓を開けて快適な季節になりました。オイル交換した愛車に乗って、秋のドライブを快適に過ごしましょう。


101008 m4 DSC_1769.jpg

BMW M3も、メンテナンスキャンペーンを適用してMIDLANDエンジンオイル交換、無事作業完了です。このM3のオーナーさんはS2000を所有されていて、7月に市川さんを訪ねて一緒にドライブしました。写真1カット2万円の名カメラマン・柴田 紀信氏から届いたボディ補強施工中の写真を見せましたが、その経過状況をすごく喜んでもらえてよかったです。補強の様子を確認するため、またこのM3に乗って一緒にサクシードスポーツまで乗せていって下さい。お礼は鈴鹿の韓国風鉄板焼「とんく」トンクでっ☆

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1556#myu1556

鈴鹿の食と言えば、韓国風鉄板焼「とんく」
秋の装い。
100926 j1 RIMG3102.jpg
100926 j2 RIMG3104.jpg
100926 j3 RIMG3103.jpg
100926 j4 RIMG3105.jpg
100926 j5 RIMG3109.jpg
100926 j6 RIMG3106.jpg

昨日は加藤寛規選手から紹介してもらった洋服デザイナー石田さんと洋服製作会社の谷口さんが、現在企画中の洋服サンプルを持ってご来店でした。まずは長袖シャツ。薄手だけどウール100%で、暖かさ・涼しさ・着心地の良さがバランスいいです。デザイン的にも狙い通りのスッキリ感が出ていました。実際のサンプルは写真よりも濃い紺色ですが、次の最終サンプルでは黒い生地に変更し、縫製糸を白から赤に変更、企画中レカロシート・Rubyに採用予定の銀糸を使ったASMロゴを袖口に追加してみる予定です。

パーカーのサンプルはTHE☆日本人体系、もっとスリムなのが良かったのに〜。一旦洗って生地の縮み方向を確認してから出荷するのが石田さん達の普通と言うことですが、今回のはデザインチェックのラフサンプルだったので、洗ってみたら縦方向で-60mm、横方向で+40mm形状が変更したみたい。確かに撮影してみるとそんな感じですね(笑)。前だけではなく内ポケットにもririのジッパーを採用しました。ボクが着慣れたありがちなパーカーではなく、薄手のジャンパー的に使えそうな完成度だから、次製作する最終サンプルがすごく楽しみです。ASMロゴはあえて一切付けていません。

ボクは普段ユニクロの服を気に入って着ているけど、普通はLサイズ、フィット感を求める時はMサイズを選んでいます(178cm・58kg)。そんなにいっぱい売れるとは思っていません。既製品ではなく1から企画した洋服、10セットぐらい買ってくれたら嬉しいな。最終サンプルは10月半ばに完成予定。今日から予約を開始します。そう言えばショルダーバッグ、そろそろ1個目が出来上がるかな?

■ASM カットソー<S・M(ボクのサイズ)・L> 2着/ASM パーカー<S・M(ボクのサイズ)・L> 1着
                                                         3着セット 31,500円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1546#myu1546

仕様検討
これもASM純正パーツ
100923 prodrive DSC_1514.jpg

僕がプライベートでASM S2000 1号車に乗っていた頃ブリヂストンがProdriveブランドのホイールを販売開始、そのデビュー作がGC-07Cでした。デザインは当時憧れていたHONDA NSX-R(NA1)純正17インチと共通性を感じさせるシンプルなもので、余計なサービスホールなど全て取り払ったシンプルさに一目惚れだったことを思い出します。当時はBB(ブリティッシュブラック)と言う濃いガンメタしか設定がなかったのですが、わざわざS2000純正グランプリホワイトに塗装して装着していました。ASMのカウンター壁面に大きくプリントしている元町の写真を撮った頃の話です。

その後継モデルでASM S2000 1号車にも装着しているProdrive GC-07Jを装着していただきました。市販状態をそのまま装着せず、Type-R純正を想像させるカスタマイズ赤バッジ化のため、ベースのキャップをフラット加工するお手伝いをして納車完了。色はブリティッシュホワイトを選択、この色のカラーナンバーはグランプリホワイトと同じってご存知でしたか?HONDA純正を外して、ASM純正ホイール装着(笑)。

埼玉県からのご来店、ありがとうございました。

■Prodrive GC-07J(F:1775+51/R:1785+55)  289,800円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1542#myu1542

ASM S2000 1号車、2009年3月富士テスト
前の10件 | | < Back |   Next > | |

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]