ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
東京オートサロン2008、明日から3日間開催です 2008/01/10(Thu) 21:32:45
110 s2 IMG_0933.jpg
110 s2 dre IMG_0953.jpg

明日11日(金)〜13日(日)まで、東京オートサロン2008が開催されます。ここ数年2〜3台の展示車と大量のオリジナルパーツ展示を行ってきましたが、今年はあっさりとASM筑波スペシャル2008のみを展示です。毎年搬入でかなりきつい思いをしていた大木も今年は楽々って感じでしょう。個人的にも車さえ展示できれば十分で、2006年に製作したプロモーション&車載DVDと合わせてたくさんの車好きにASMを知ってもらいたいと思います。S2000用パーツは湾岸線を走れば1時間足らずで到着するASMのお店でご覧になってください。

当初はZ33を展示しようと思っていたのですが、さすがにASM筑波スペシャルを外すわけには行かず、Z33用SACLAMサイレンサーのみを展示することになりました。SACLAM管をご覧になったことのないZ33オーナーさんはぜひASM(オートバックス)ブースにご来場下さい。オートサロンに備えて宇野社長が用意してくれたZ33用SACLAMサイレンサーのパンフレッドもご用意しています。もうひとつ、ASM筑波スペシャル2008(2号車)の目玉?あるいは日本チューニング業界にも大きな影響を与えるかもしれないドレクセラーLSDを日本国内初展示します。今回用意したのはBMW E46 M3用ですが、ASMからのリクエストでS2000専用LSDの製作を予定しており、2号車と1号車の両方でテストを行い来年の今頃に製品化できるように進めて行きます。見ていただければ分かりますが本当にオーソドックスなメカデフです。これがどのような性能を生み出すのか、楽しみにしててください。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=508#myu508

ドイツDREXLER社訪問
THE ASM CARD、年会費無料の会員カードです 2008/01/08(Tue) 13:22:15
107 asm-c IMG_0865.jpg


毎年2月と9月に開催しているオートバックスASMヨコハマ・チューニングセールをはじめ、レカロフェアや様々なイベントで会員様だけの特典をご用意しています。その特典を受けるために必要なパスポートがこの「THE ASM CARD」、1年目だけでなく2年目以降も年会費はずっと無料のクレジットカード機能付ASM会員カードとなっています。カード申し込み〜発送まで、どんなにスムーズでも1ヶ月程度かかりますので、今の時期に申し込んでおかないとセール期間に間に合いません。申込書郵送もできますが、非常に時間がかかりますので多少面倒でも事前にご来店いただき、店頭で申し込みいただくのがベストです。


まだ、チューニングセール特典に関しては一切考えていませんが、決めているのは、「2008年春のチューニングセールでは、カードに当日入会して特典をご利用いただくことはできません」と言うことです。ショッピングされる時点で既にASMカードを所有されていて、なおかつ店頭でASMカードを使ってお支払いいただくことが特典適用の条件になります。今回は一般のお客様とASMカード会員のお客様の間に今まで以上に明確な特典の差をつける予定にしています。


TOPメッセージボードにチューニングセール開催期間を掲載しています。今から予定を空けておいて下さいね。なお、同期間に横浜元町チャーミングセールも開催されます。家族揃って、彼女と一緒にお楽しみ下さい。


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=507#myu507


ASMモニターブラケット対応機種追加です

ASMの2008年が本格スタートしました 2008/01/07(Mon) 20:38:56
107 MINI IMG_0673.jpg

実質的に2008年がスタートした今日は本当にバタバタした1日でした。年末年始期間にお客様から問い合わせいただいていたイレギュラーな?作業内容の打ち合わせや必要部品の納期確認など業者様の電話や来店が絶えず、何もしない内に1日が終わった感じです。そんな中でも2月に開催する年2回のお祭り「オートバックスASMヨコハマ 2008年春のチューニングセール」での目玉になりそうな商品の話ができたりしたので発表を楽しみにしててください。

あと、今週末にはいよいよ東京オートサロン2008が開催されます。これに出展しておくと色々な業者さんやドライバーさんと年始の挨拶を一気に済ませるいい機会ですし、ASMも例年通りオートバックスブース内にS2000 2号車を出展します。そこでも色々興味深いASMパーツの話ができそうな感じですよ。一通りのものは出揃っているのでできれば他のショップ様の製品をうまく使って車を仕上げて行きたいとは思っていますが、もう少しコストをかけてクオリティを上げたいものもありますので、そういう場合は選択肢を増やす意味でASMオリジナルでの製品化を検討してみます。特に今年はFSWスポーツ走行にASMから多くのお客様が行きそうな感じですから、それに合わせたパーツのテストや製品化に注力することになるでしょうね。

MINI関係でも先日Blogに掲載したポリウレタンブッシュのオーダーを早速いただいているので、それに合わせてJCW GP用アルミアームの手配を行っています。パーツ価格がボクが購入した7月よりも上がっているようです。ユーロ高騰はまだまだ続くと言うのが一般的な見解ですので、JCW GP用アルミアームを装着したいって考えているR53&R52MINI Cooper Sオーナーさんは現状の価格を「高い」と考えずに今の価格で手に入れるのが結局安上がりだと思いますよ。MiniManiaから発売されるJCW GPアルミアーム用ブラケットも入荷が遅れて今月末・・・当初の予定より既に1ヶ月遅れていますが、そろそろ入荷して欲しいものです。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=506#myu506

ASM SREスポーツクラッチディスク
超初期型S2000と最終型?S2000 Type-S 2008/01/06(Sun) 13:53:25
105 s1 DPP_0001.JPG
106 s2 DPP_0001.JPG
106 sspe IMG_0854.jpg

超初期型S2000と最終型?S2000 Type-S、同じS2000ですが見てもかなり印象が違っていますし、乗っても「別の車?」と言いたくなるような差がある2台です。でもしっかり乗り込んでいくとどちらも間違いなくS2000、どっちがいいではなくて、それぞれに魅力が溢れています。

白いS2000は何年もお付き合いいただいている常連さんのS2000です。走行距離は12万kmを超えていますが「潰れるまで乗る」宣言をされていました。ASM 1号車も1999年6月3日登録の車体で14万km超その後不明の車ですが、それよりも登録が早い車でまさにS2000発売直後に納車と言う感じです。今までASM SREダンパーキット、Prodrive GC-07C、S-SPECIAL、エキゾーストマニホールド04他、本当にたくさんんのASMパーツをご愛用いただいています。今回は2年連続元旦にオーダーをもらったタイヤ交換作業でご来店でした。今年もよろしくお願いします。

シルバーのS2000は最近ASMでも毎週数台ご来店いただいている人気沸騰のType-Sです。以前はレカロシートを左右セットでご購入いただきましたが、今日はASM S-SPECIAL70、本皮シフトブーツ、本皮ハンドブレーキグリップ、本皮アームレストの他、オイルパン交換、オイルフィルターストッパー装着をオーダーいただきました。実績のあるチューニングパーツが数多く出揃い、S2000そのものも改良に改良を重ねて独特の存在感を出しつつあります。自分好みに仕上げて楽しむなら今一番「買い」の時期なのかもしれません。

ヒットマン☆2008がこっそりご来店。1日遅れのひとり制動祭りでFERODO DSパフォーマンスをお買い上げになったことは内緒です。ありがとうございました。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=505#myu505

S2000Type-Sでご来店、ASM排気管を装着です
ASM補強祭り2008の翌日はASM制動祭り2008開催です 2008/01/05(Sat) 13:04:51
105 shinoura san IMG_0818.jpg
105 golf5 IMG_0839.jpg
105 s2 IMG_0835.jpg

昨日の朝、ASMフロア補強バーをお買い上げいただいたことまではBlogに書きましたが、その後もASMフロントタワーバーGT、ASMフロントロアアームバーGT、ASMリヤタワーバーGT、ASMリヤロアアームバーGT-S、ASMフロア補強バーの5点セット装着と、ASMリヤタワーバーGTの装着作業を行いました。まさに補強三昧の1日でメカニックも驚きの1日でした。装着いただいたお客様もその違いに驚きだったようです。

一夜明けて今日は朝から篠浦さんのS2000にFERODO DS3000+AP RACING PRF660交換、さらに以前ご購入いただいたVW Poloのお客様の紹介でVW GOLF5オーナーさんがAP RACING PRF660をご注文下さいました。年末年始ずっと続くブレーキパッド&ブレーキフルードの人気がますますヒートアップでボクもこれは驚きです。FSWやTRMで走っているオーナーさんからは絶大な支持をいただいているブレーキフルードはまだまだユーザーが増えていきそうですね。より安全に安心してスポーツ走行を楽しむためのツールとして、まだ使ったことがない方はぜひお試し下さい。1号車で使っていますが、岡山ではエア抜きなしで30分×12本走っていますし、先日のFSWでは30分×6本を走り切りその後ボク自身が自走で横浜まで運転しましたがブレーキタッチに変化はありませんでした。

続いて入ったS2000は最近の人気メニュー、ASM SREスポーツクラッチディスク+TODA RACINGフライホイールのセット装着です。メタルクラッチなので当然純正よりはシビアになりますが、ダンパー付きで純正カバー流用ですからメタルクラッチとしては別格の扱いやすさが人気のポイントです。これも1号車で使用していて速さと運転しやすさの両立に一役買ってくれています。

MINIやメルセデスベンツにレカロシートを装着作業を行いつつ、夜にはASM制動祭り2008を締めくくるメニューをご注文いただきました。FERODO DS2500+AP RACING PRF660セット交換です。先日ASMでFSWを走る1号車の車載を見て勢いでそのままライセンスを取得、今月走りに行くってことだったのでスポーツ走行を楽しんでいただくための最低限のパーツとしてブレーキパッドとブレーキフルードをお薦めしました。ブレーキフルードはつい先日純正DOT4を入れたばかりだそうでしたが、「1日3本以上走るなら十分元を取れますよ」とお薦めして交換いただきました。耐久性の違いに驚いて下さい。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=504#myu504

鈴鹿レポート〜職人の技を感じたい、サクシードスポーツ訪問編〜
SuperProポリウレタンブッシュ<R53MINI用> 2008/01/04(Fri) 11:26:12
104 MINI1 IMG_0751.jpg104 MINI2 DPP_0002.JPG
104 MINI3 DPP_0001.JPG104 MINI4 IMG_0741.jpg

2008年のASMは補強メニューが大人気です。ボルトオン補強パーツに皆さんやっぱり興味があるようですね。1月2日はKING号にASMリヤ強化サブフレーム+ASMリヤロアアームバーGT-S+ASMリヤタワーバーGTを装着、昨日は茨城県から親子でご来店下さったお客様のS2000にASMフロントタワーバーGT+ASMリヤタワーバーGTをセット装着、今朝は同じくS2000にASMフロア補強バー装着と言う感じです。そう言えば元旦にもASMフロア補強バーとASMインナー補強部レースをお買い上げいただきました。これらの中ではやっぱりリヤ強化サブフレームが一番のお薦めですが、それ以外だとフロントタワーバーGT&フロントロアアームバーGTのセット装着がお薦めです。体感できる剛性アップは当然として、ステアリングラックをこの2つのパーツできっちり抑えることでコーナーリング中のステアリングラックの余計な動きをなくしてドッシリした安定感を出してくれるパーツです。S2000だとまだ純正でもそれなりにいいのですが、Z33やMINI(R53)だとこのラックを支えるブッシュが非常に柔らかいのか?ステアリングフィールに不自然さがいっぱいあります。ここをASMフロントタワーバーGT&フロントロアアームバーGTでしっかりと補強した1号車に乗ってみるとその違いが歴然としています。

そんなことを考えながらMINIを運転していると、すごく楽しい車なのですがASM SREダンパーキットZEROを装着して以降、いくつかのブッシュの柔らかさに起因する車の不自然な動きが気になってきます。特にフロントトーコントロールアームブッシュに関しては15,000kmも走ればいつ寿命が来てもおかしくない部位ですし、ステアリングラックも2点留めらしいのですが、1点はリジット?もう1点がかなり柔らかいブッシュで固定されているため、思い切り切ったり戻したりする時の不自然な動きに繋がっていると言う話を聞きました。ここ最近、1号車のテストやその後のセットダウンの他、お客様の大型作業で忙しい毎日のため非常に時間が取れず難しい状況ではありますが、近日中に対策パーツを装着してみたいと思っています。オーストラリア製SuperProポリウレタンブッシュシリーズです。純正より寿命が短い強化ブッシュがほとんどですが、これに関しては珍しく長寿命を謳っています。実際のところは使ってみて評価しようと思いますが。JCW GP用リヤアルミアームと合わせて1月中の作業を予定しています。

■SuperPro R53 Frコントロールアーム-リヤブッシュ 21,000円
■SuperPro R53 ステアリングラックマウントブッシュ 3,675円
■SuperPro R53 リヤラテラルアームブッシュ 18,900円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=503#myu503

Spoonガセットプレート+ASMリヤ強化サブフレーム
MINI、2008年も楽しみます☆ 2008/01/02(Wed) 12:59:19
0102 magnifica 1 IMG_0631.jpg
0102 magnifica 2 IMG_0649.jpg
0102 magnifica 3 DPP_0002.JPG

9月にレカロMAGNIFICA左右セットを入れてから、MINIに乗る頻度が増えました。スポーツカーと言うよりほとんどレーシングカーのS2000 1号車に乗る機会が多いからこそ、MINIにはバランス性能を無意識に求めていたようです。SP-X CL100の突き抜けた剛性感と見た人をあっと言わせる高品質感は未だ忘れることができず、お客様が購入するたびに羨ましく思いますが、今敢えて評価するとボクのMINIに対する使用用途で判断する限り総合的な魅力ではMAGNIFICAが頭ひとつ上だと言えそうです。確かにホールド感はSP-Xと比較するまでもなく全くないのですが、それを言うならSP-Xのホールド性能はSP-Aには及ばないわけで、狙いどころがそれぞれに違うだけです。SP-Xを外してMAGNIFICAを装着し、失ったものはホールド性・剛性感・話題性・格好良さで、逆に得たものはフラットな乗り味・自然なルックス・電動装備の快適性・普通に使える利便性かな。今VWトゥアレグオーナー様がこのMAGNIFICAをご検討されています。他にもST-JC LEATHER ALCANTARAが気になるようですが、基本骨格は同じでもチューニングが全く異なるシートですから、迷っているならぜひMAGNIFICAをお買い求め下さい。実際に使ってみてその真価が分かる玄人好みのシートです。

SACLAMポーティングヘッドと吸排気管も相変わらずお気に入りですし、特に最初の頃は頑張っていい音聴こうとして多少の篭り音を我慢しながら乗っていましたが、今はT5S0中間ユニットを得てすごく快適に乗っています。人に聴かせることよりも自分自身が快適に乗れて音も楽しめる、そんな状態が今ってことです。ASM SREダンパーキットZEROもお客様や取引先様の意見を積極的に取り入れて少しずつ仕様変更し、今ではかなり満足ができる仕上がりになっています。生産ロット1セットと言う少量オーダーだからこそ可能になったことと言えます。このサスキットのおかげでとにかく街乗り〜超高速ツーリングまで安心して楽しむことができるようになりました。もちろん素性のいいダンパーを生かすのは、その取付点をしっかり補強してくれるサクシードスポーツ製ASMフロントサブフレーム補強バーGTです。地味なパーツですが、これのあるなしでかなり乗り味が変わることにみんな驚きます。今年はMiniManiaの新製品を使ってJCW GPリヤアルミアームを装着します。以前、R56のリヤサスペンションの追従性の良さに感動しましたが、それがこの軽量アームのおかげじゃないかとすごく期待しています。ブレーキはAP RACINGのキットを外してしまいました。正直なところブレーキを踏む楽しみは激減してしまいましたが、AP RACING PRF660が辛うじて満足度を上げてくれています。レーシングカーでも使うフルードリザーブタンクがまたまた雰囲気出していい感じでしょ☆

そんな感じで今年もMINIをいっぱい楽しんで乗っていこうと思っています。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=502#myu502

3台目☆BMW MINI Cooper S×RECARO MAGNIFICA
2008年元旦のASMは・・・ 2008/01/01(Tue) 15:48:41
0101 HITMAN2008 DPP_0001.JPG
0101 king IMG_0608.jpg

S2000のお客様がたくさんご来店になっています。「年末はレカロのお客さんが多いし忙しいでしょ?」と気を遣っていただき、お正月にわざわざご来店下さいました。本当に感謝感謝です。ご予約のS2000のお客様は、MIDLANDエンジン&ミッションオイル、ASMオイルフィルターストッパー、OMEGAデフオイル、K&G C72交換、次にMIDLANDミッションオイル+GRPオイル添加剤、さらにOSデフオイル交換、さらにタイヤをご注文下さったお客様が今日のところはチャンピオンワイパーブレード+窒素ガス充填と言う感じです。その他にもSACLAM管を装着いただいたZ4オーナーさんや「今年も全開で行くぜ!」と新年早々テンションが高いヒットマン☆2008等続々お客様が来てくれています。

0101 z33 saclam DPP_0002.JPG
さらに!嬉しいことに埼玉県からSACLAM管の試聴をしにZ33オーナーさんがご来店。こんなこともあろうかと1本だけ在庫を隠し持っていたのですが、お客様もすっかりその気になってその場ですぐオーダー下さいました。マキシムワークス改エキゾーストマニホールドはぜひ後日ご検討下さいね。突然の買い物、ありがとうございました。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=501#myu501

その顔を見た者はこの世に存在しません
2007年最後の日にNYS発祥の地を訪問しました 2008/01/01(Tue) 11:22:09
0101 nys1 IMG_0545.jpg
0101 nys2 DPP_0001.JPG

2007年12月31日22時過ぎ、NYS発祥の地に3人の暇人が500円を握り締めて集いました。危うくこの3人で新年を迎えてしまうところでしたが、辛うじて食事を済ませた後さっさと解散し何とか人生に汚点を残さずに済んでホッとしています。金山・大木・坂上で構成するASMサーキットチームは「朝6時集合」と言うと30分前の6時半、さらに余裕を見てその30分前の6時に集合するのが不文律ですが、このお店は既に夏メニュー全開、何と6ヶ月前倒しです。さすがKING行き着けのNYSなお店だけあって、店内アチコチにネタ満載でした。

一夜明けて2008年最初の朝、横浜は快晴です。オープン直後からS2000のいつものお客様がご来店になり毎年恒例?のタイヤオーダーをいただきました。幸先の良い1年のスタートです。今年も変わらぬご愛顧をよろしくお願い申し上げます♪

■上海「馬家」家庭料理 馬さんの店 龍仙

営業時間 7:00〜深夜3:00 定休日 なし
住所 〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町218-5
TEL (045)557-6861

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=500#myu500

日曜の夜は食事に出かけるのがネオ・ヨコハマスタイルです
前の10件 | 次の10件 | | | 200802のログ | 200712のログ

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]