ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
ASM YOKOHAMA 20周年
【New Product Infomation】ASM S2000 Certificate Case(HONDA OLP)
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
Entry Archive
Search
Login
ASMを探す地図2012
120920 asm map .jpg


横浜に遊びに来た時、チェーン店ではなく横浜でしか体験できない美味しいお店を、

1軒知っていれば ⇒ 『人から聞いたのかな。』、
3軒知っていれば ⇒ 『あ、調べてきてるね・・・』、
5軒知っていれば ⇒ 『横浜に詳しい人!』、

10軒以上知っていれば ⇒ 『住んでいたことあるの?』 の領域です。

RECARO ASMモデルパンフレッドの中面を使って、ASM周辺スポットを紹介しています。料理は人が作っていて、その人がいるからお店の味を食べることができます。箱が同じでも人が変わるとそれは違うお店、今この瞬間を共有している奇跡を100%楽しんで下さい。パンフレッド1枚で横浜ツウに早代わりです。 * < >内は1人料金イメージ


■BARK FARM  <昼1,000円/夜2,000円>
120920 BARK FARM  RIMG2074.jpg

本牧方面に向かって信号1区画歩いて新山下運河を渡ってすぐ。牛肉100%ハンバーグ&ハンバーガーが看板メニュー。カフェとグリルレストランがあり、カフェにはワンちゃんも同伴できます。


■千葉屋  <昼1,000円/夜1,500円>
120920 chibaya DSC_2780.jpg

ASMのすぐ裏にある魚屋さん。旬の魚をお腹いっぱい食べることができます。ランチは刺身定食・近海あじフライ定食がオススメ。


■うるうるま  <昼1,000円/夜2,000円>
120920 okinawa .jpg

山下公園方面に向かって信号1区画歩いた道の反対側。ごーや・しま豆腐は沖縄から空輸しているそうです。歯ごたえがいい『もずくに』つけダレ酢を追加してもらうのがASM的オーダー。


■カフェ エリオット アベニュー  <1、000円未満>
120920 cafe RIMG5250.jpg

山下公園前人形の家博物館1階。普通のカフェラテ500円も十分おいしいけど、ビバーチェと言うワンランク上の珈琲豆を使ったカフェラテは珈琲嫌いにも一度は飲んで欲しいおいしさです。


■ヒルサイドガーデン テラッツォ  <昼1,500円/夜5,000円>
120920 Hil .jpg

港の見える丘公園の麓にひっそりある隠れ家的イタリアンレストラン。マリンタワーやベイブリッジを見ながら食事できます。週末は予約が多いので平日ランチ利用がお得で確実。


■茶倉  <昼1,000円/夜1,500円>
120920 sakura DSC_5852.jpg

元町商店街から代官坂を登る途中右手にある、日本茶と豆腐専門店。豆乳と茶飯を使ったオムライスは特に優しい味。オーナーさんの思いが詰まった日本茶だけでも飲む価値があります。


■シシリヤ  <夜のみ2,000円から>
120920 sisiliya RIMG0855.jpg

関内ピッツァ専門店。その日の気温や湿度に合わせて生地の調合を変えます。。そのこだわりがあるからこそ、この美味しさを生み出します。絶対オススメ。超人気店なので数週間前から要予約。


■燦星庵(さんせいあん)  <夜のみ10,000円から>
120920 yakiniku RIMG3609.jpg

関内の焼肉屋さん。もちろんもっと安く済ませる方法もありますが、1度は至高コース8,400円を食べて下さい。たくさんの上質な肉を少しずつ出してもらえます。田中ミノルさん推奨のお店。


■ヌーベルシノワ醐杜羽(GOTOU)  <昼1,000円/夜5,000円から>
120920 GOTOU RIMG2369.jpg

関内の創作料理。中華と言うにはイメージがかけ離れたお店。予算を伝えて、赤酢をたっぷり使った野菜中心でメニューお任せするのがASM的オーダー。記念日に行きたくなるお店です。


■アルペンジロー  <昼1,500円/夜1,500円から>
120920 jiro RIMG0938.jpg

伊勢佐木町にあるスープカレーのお店。多分体験したことのない美味しさです。横濱豚・若鶏カリーと、じゅくじゅくがオススメ。近くには青江三なの伊勢佐木町ブルースのピアノ石碑があります。


■タイクーン コンチネンタル  <夜のみ4,000円から>
120920 Tycoon DSC_5362.jpg

海辺にあるレストラン。JAZZライブ・横浜港無料クルーズ・美味しい食事が揃うので、行くなら金曜日の夜でしょう。夜景がとても綺麗です。仕事帰りにASMから歩いて立ち寄る場所です。


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2218#myu2218

復活前夜
S2000が生まれた年に無限エアクリーナーは生まれました
120916 mugen 1 DSC_1283.jpg

無限エアクリーナーBOXとASMラジエタープレートを装着しました。無限エアクリーナーは、吸気温度センサーが適正位置に変更されたAP2では特に効果を発揮します。ラジエタープレートは、軽量化を重視したASM S2000 #1にも採用するほど、ラジエター冷却効率の意味でもお薦めしています。

■無限 Hi-PERFORMANCE AIR CLEANER & BOX  138,600円
ASM ラジエタープレート 無限用(アルミ)  12,600円


120916 mugen 2 DSC_1284.jpg

ビッグスロットルは、スペックだけを見れば安い製品を選べばOKかもしれませんが、F3エンジンと同じ精度で製造されている魅力を理解できる人には戸田レーシング製(=ASM)をお薦めします。さらにインマニとの段差をスムーズにする、レース現場のアイディア製品を組み合わせて実現した中間トルクアップは、ふとした瞬間の加速の滑らかさで気付いてもらえるでしょう。NAエンジンで大切なこと、それは<小さなこだわりを積み重ね>です。

ASM ビッグスロットルIS-09(AP2)  67,200円
ASMスロットルスペーサー(AP2)  11,550円


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2217#myu2217

1号車軽量化
TRUTHを口ずさむマフラー
120915 SACLAM Z34 DSC_1226.jpg

千葉県からZ34オーナーさんがご来店になり、SACLAMサイレンサーキット+Yパイプをセット交換しました。マフラーは派手なルックス(焼け色とか出口径の太さとか)はありませんが、一目見ただけで作り手の丁寧な仕事が理解できるジャパンメイドの逸品です。Yパイプを装着したことでさらにレーシーな音質に変化していました。

まだエキゾーストマニホールドはノーマルなので、次のステップは寄り道せずにぜひ装着して下さい。SACLAM宇野社長お薦めのマキシムワークスは音・価格・性能のバランスがいいし、その上には宇野さんがベストと考えるプライマリー径45φのASMエキゾーストマニホールド(SACLAM製)が存在しています。

■SACLAM サイレンサーキット(Z34)  273,000円
■SACLAM Yパイプ  126,000円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2216#myu2216

CLEARWAYS by BBS
思い入れのあるパーツ5選
120916 443 DSC_1260.jpg

発売後すぐに装着したI.S.Designフロントエアロバンパーを保険修理で交換しました。今回はバンパー下部分を艶消し黒に塗装して、ワイド感とシャープさを強調しているので今までとは印象が変わって新鮮です。2004年夏から9年が過ぎ、<時間が経過しても色褪せないデザイン力> を証明しました。

・ ASM I.S.Designフロントエアロバンパー
・ ASM I.S.Designサイレンサーキット
・ RECARO ASM LIMITED Ruby
・ ASM SREダンパーキットIS-11+
・ ASM DREXLER LSD

今ラインナップしている製品ひとつひとつに物語がありますが、この5つは特に気に入っています。

ASM I.S.Designフロントエアロバンパー04  126,000円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2215#myu2215

S2000のある生活、12年目
職人技、世にはばかる
120915 p1 DSC_1217.jpg
120915 p3 DSC_1221.jpg

ASM7周年の9月5日、英国から届いたI.S.Designサイレンサーキット2 Zircotecを装着しました。エンジンルーム内温度低減と排気流速アップに繋がるレーステクノロジーで、意味もなく色を塗ったわけではありません。先週富士スピードウェイで開催されたスーパーGTでHONDA HSV-010の排気管を見て盛り上がっていますが、10年間常に創造的な最高の技術を求めてストリートカーにも採用し続けたASMだから、表面の美しさを思い出せば答えは明白です。

ASM I.S.Designサイレンサーキット2 Zircotec  ¥good price−


120915 p2 DSC_1220.jpg

リヤロアアームバーGT-Sを装着しました。サブフレームの動きそのものを減らす設計なのでブレーキングやアクセルON時の無駄な動きがなくなります。同時装着予定のリヤディフューザーGT-12は、フィニッシャー位置が想定より左右各5mm内側だったため、カットし直して次回装着になりました。

リヤ強化サブフレームGT-10開口部のパッチプレートとリヤロアアームバーGT-Sの狭い空間をサイレンサー2が通って、さらにリヤディフューザーで覆います。ディフューザーの切り欠きは最小限だから、上下左右全ての方向に自由な空間はありません。見えないところまで美しく、複雑レイアウトを可能にしたのは、卓越した技術とチームASMの絆でした。

ASM リヤロアアームバーGT-S  57,750円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2214#myu2214

ラブレター、『愛する織子へ』
赤ステッチ=ASM
120908 INT 1 DSC_0766.jpg

RS-G ASM LIMITED Ruby左右セット装着のS2000にKAROフロアマットを追加装着です。プロショップ・量販店では一切取り扱いしないKARO社Webサイト専売モデル<黒×黒シザル>をベースに、ASM仕様の赤WステッチとマットシルバーI.S.Designプレートを組み合わせた稀少なフロアマットです。

KARO社長の思い入れがある大切な素材を使うために、『ASMが薦めるレカロシートを左右セットで装着したS2000に限定してASM型紙形状でのみ製作する』と言う条件でOKをもらっています。パスポートRECAROを手に入れたら、次はRuby色のKAROマットはいかがでしょうか。

ASM KAROマット Ruby(S2000)  31,500円
 * 下記RECAROシートを左右両席に装着されているお客様限定モデルです。
  ・RS-G ASM LIMITED Ruby
  ・SR-7 ASM LIMITED Ruby
  ・RS-G ASM LIMITED CL
  ・SP-JC ASM LIMITED
  ・SP-JC LEATHER SE RD

120908 INT 2 DSC_0759.jpg

同時にシフトブーツとハンドブレーキグリップも交換しました。素材にもこだわってイタリア・オリジナルユーロレザーとドイツ・セリフル社製赤糸を採用、色鮮やかな5番糸赤WステッチのRECARO ASM LIMITEDと組み合わせてもバランスのいい存在感を狙って製作しました。

ASM 本革シフトブーツ  18,900円
ASM 本革ハンドブレーキグリップ  31,500円


120914 86 karo DSC_1156.jpg

赤Wステッチが純正インテリアとマッチするから、86・BR-ZオーナーさんにRECARO ASM LIMITEDは人気があります。シフトブーツやステアリングは純正で赤ステッチなので、『S2000用しかないRuby色のKAROマットが欲しい』と言うお客様の声があり、お客様のニーズ・KAROのポリシー・ASMのポリシー全て整って新たなラインナップを追加することになりました。

パスポートRECAROを装着済みの86・BR-Zオーナーの皆さんへの提案です。

■ASM KAROマット Ruby(86・BR-Z)  41,000円
■ASM KAROトランクマット Ruby(86・BR-Z)  38,000円
 * 下記RECAROシートを左右両席に装着されているお客様限定モデルです。
  ・RS-G ASM LIMITED Ruby
  ・SR-7 ASM LIMITED Ruby
  ・RS-G ASM LIMITED CL
  ・SP-JC ASM LIMITED
  ・SP-JC LEATHER SE RD

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2213#myu2213

赤Wステッチ
生み出された成果
120909 yo1 DSC_0861.jpg
120909 yo2 DSC_0849.jpg

S2000をUSED CARで手に入れて前のオーナーさんから自分色に変えてきたけど、強化したエンジン&ミッションマウントが原因のひどい振動と、2010年以前仕様のSREダンパーの乗り心地の相乗効果?で、ちょっと疲れている時に運転すると車酔いする程の状態でした。

ダンパーO/Hと最新スペックへの仕様変更をしました。ダンパー仕様変更はコツコツした振動や荒れた路面の微振動を吸収して前後7インチ化したHYPERCOスプリングと抜群のマッチングで快適にドライブできます。中古品で手に入れたユーザーさんは、メンテナンスでO/Hするのと同時に2012年モデルに仕様変更して下さい。

しなやかさが際立つIS-11にフロントリバウンドスプリングを『+』した2012年モデルは、ノーズアップを軽減してスムーズな加速をサポートしたり、ロール時のインリフトを軽減してフロントグリップを向上させます。 * 『必要なロール量が減る』と言った方が正解かも。エンジン&ミッションマウント変更と合わせて、乗り心地・ハンドリング・排気音の聴こえ方、全てに満足してもらえて良かった。本当のASM的S2000生活の始まりです。

■SRE 2WAY⇒3WAY IS-11+ 315000円 (O/H含む)
■HYPERCO ID60 7インチ 700ポンド  29,400円×2セット

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2212#myu2212

もうひとつの純正ホイール
去年までとは違う、その先へ
120911 01 DSC_1074.jpg



鈴鹿峠を越え、

高さ15mmの敷居を越えて、
(ASMの敷居の高さは2mmぐらい=低い)


ちょい萌えの館・サクシードスポーツを訪問しました。




120911 02 DSC_1018.jpg
120911 02.5 DSC_0990.jpg



<今回の作業メニュー>

・ ロールケージ形状変更
・ オイルタンク製作
・ ステアリングラック加工部分補強



120911 03 DSC_0870.jpg
120911 04 DSC_0946.jpg
120911 05 DSC_1004.jpg


ロールケージ形状変更の目的はヘッドクリアランス確保です。今回市川さんは、ただ曲げただけではなくスライドレールにマークしている加藤寛規選手のシートポジションを参考に、その位置で最もクリアランスが取れる形状にしました。分野は違うけどASM SREダンパーの仕様変更をする時、アネブル蘇武さんはシリンダー内壁からピストン位置を判断して決めていました。こちらのニーズだけではなく、事実と経験を積み重ねた物作りの一端を感じます。



120911 06 DSC_0950.jpg
120911 07 DSC_0893.jpg


1番の変更点はドルタンク製作でした、形状は市川さんが『滋賀県の円錐』と呼ぶ台形です。一見何の変哲もないアルミタンクですが、キャップ部分の内部構造・タンク中央部の内部構造・タンク底部の形状にフォーミュラマシンパーツのノウハウがあり、タンク内の油量が0.5Lになったとしてもオイルを供給し続けることが可能です。



>>>  チラッと中が見える ⇒ ASM Facebook  <<<



120911 08 DSC_0952.jpg


オイルレベルゲージは、過去何百個も使って全くノートラブルの信頼あるニップルと圧力にも温度にも強いホースを組み合わせたもので、MINI用エアキャッチタンク(こっそり完売)やS2000用すっきりタンクで見慣れた部品を使っています。数ある部品の中から実績ある物を厳選して採用しています。


・・・が、2ヶ月ほど前に買ってもらったすっきりタンクでニップルが不良品だったためクーラントが滲むトラブルが発生しました・・・ご迷惑をおかけして申し訳ありません。



120911 09 DSC_0908.jpg


オイルポンプと干渉を避けるためにカットしたステアリングラック取付部は、坂上さんも市川さんも『負荷の向きや大きさを考えれば問題ない』と言う判断でしたが、製品を加工する以上万全の対策をしたいと考えてパッチ補強をお願いしました。視覚的にもこれで安心できました。



120911 11 DSC_0961.jpg



振り返ると、買ったばかりのスマホでチャットしてました。


120911 12 DSC_1071.jpg


MOTECデータの書き換え・フロント強化サブフレームGT-12取付・センターフロア製作・スラストスポイラー塗装・リヤダンパーテスト品など、10月のシェイクダウンに向けて準備します。3ヶ月間ありがとうございました。



この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2211#myu2211


ASM筑波スペシャル2008 −TODA POWER 2008−


デザインに捧げた2004年夏
120908 CRB 3 SC_0782.jpg


ASM筑波スペシャル2004で掲げたテーマ、『パワー・トラクション・エアロダイナミクス』をレベルアップするパーツのひとつとして開発した製品です。バンパーに当たった風はボディ側面からフロア下に巻き込みリフトやドラッグの原因になりますが、サイドスポイラーを追加することで空気の流れを変えて低減します。ナットサートを追加してから装着していますので脱着して変化を経験してください、体感できない場合は。


CFRPモデルや高強度CFRP特注MRモデルはもちろんベストですが、今回選択したのはデザイン・質感・価格のバランスに優れたウェットカーボンモデルです。CFRPには見比べて分かる圧倒的な質感とChallenge社ならではの空力に対する細かい気配りがありますが、例えばASMがタイムアタックしても時計に差はでないレベルです。同時に、音質・性能・耐久性をバランスしたASMエキゾーストマニホールド07も装着しています。


ASM I.S.Designサイドエアロスポイラー04(ウェットカーボン)  105,000円 * 左右セット価格
ASM エキゾーストマニホールド07  134,400円


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2210#myu2210


JPN筑波発、信頼の空力パーツ


感動の領域
120907 ASM AP Rear DSC_0684.jpg


ASM Blogに掲載してすぐ、1号車富士テスト結果を待たず、公道走行不可と言えば登録抹消し、キャリパー色が前後変わるのもOKし、ブレーキキャリパーがお盆を過ぎて未完成でも待ち続けたリヤブレーキキットが、予定を2ヶ月オーバーして入荷しました。4月富士テストでは、『(1分56秒台の)アタック3周目の1コーナーで早くも不安を感じていたのが解消して、連続周回できるよ』と加藤寛規選手が満足する結果を残しています。

このキャリパーはAP RACING社としては最近ほとんど販売していないらしく、つまり在庫がなくなれば納期未定になります。キャリパー部材があっても入荷に半年かかりましたから、部材がなくなれば文字どおり『納期未定』。将来使う可能性を考えて、今ある1セットを買っておこうかな?



■ASM AP RACING リヤブレーキキットGT-12  630,000円 *スポーツ専用部品、公道走行不可
・重量10.4kg(パッド除く)
・ キャリパーはAP RACING標準色の黒塗装×黄色ロゴになります。
・ 直径280mm×20mm厚ベンテレーテッドローターを採用。
・ キット内容にブレーキフルード・ブレーキパッド・ブレーキホースは含みません。
・ 納期は注文後5ヶ月、オーダー後のキャンセルはできません。
・ ASMブレーキホース(リヤ)が能シャク可能です。

■ZONE ブレーキパッド10F  30,450円
■AP RACING PRF660  6,930円×2本



この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2209#myu2209


AP RACING ドライブリード


前の10件 | 次の10件 | | | 201210のログ | 201208のログ

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]