ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
ASM×レカロフェア in SAサンシャイン神戸 2025秋
【New Product Infomation】ASM S2000 CAP(Honda OLP)
【New Product Infomation】ASM MOMO MOD.78(モデル78)
【New Product Infomation】ASM S2000 Door Mirror(Honda OLP)
SA小山で中古カー用品買取イベントを開催中です
【試座できます】S2000×RECARO RSS ASM LIMITED Large
Entry Archive
Search
Login
A7075+64Titan
111228 MR1 DSC_0149.jpg
111228 MR2 DSC_0145.jpg

高強度CF特注MRが大好きなお客様がご来店になり、1号車を軽く仕上げるためだけに作った無意味なパーツの代表格を装着です。今現在、フロントバンパーはASM IS-11 FRPモデルにするか04モデル3Kモデルにするか悩んでいる最中ですが、『前後バンパーを買い逃したのは時期が遅かったから仕方ない、でも目の前にある製品を自分の意思で買い逃すのは絶対嫌だ』と、超々ジュラルミン(A7075材)削り出し牽引フック前後セットをご購入下さいました。フロントは純正バンパーを加工して装着、リヤは64チタン削り出しの太いボルトでガッチリ固定しました。ステンレス溶接網との組み合わせがとてもレーシーです。

ASM I.S.Designトランスフック Duralumin Version  価格はASM店頭でのみ公表中(前後セット販売)

111228 MR3 DSC_0142.jpg

ASMエキゾーストマニホールド07も同時オーダーいただきましたが残念ながら現在欠品中。でも何も手に入れずに順番に年を越すのはイヤだと言うことでお気に入りのGTシリーズ補強バーを装着です。SUCCEEDSPORTS市川さんBODY+ASM SREダンパーキット2WAY IS-11の組み合わせを体感して以降、チューニングパーツとレーシングパーツの考え方の違いを理解できたそうです。来年は前後サブフレームと決まったようです。SREを手に入れる前に今のダンパーの可能性を見てみましょう。

ASM リヤタワーバーGT  52,500円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1987#myu1987

遅れて来たヒーロー
無限
111223 M1 DSC_9982.jpg
111223 M2 DSC_9974.jpg

茨城県からご来店のS2000オーナーさんが、カーボンボンネットとエアクリーナーBOXをセット装着されました。ボンネットのクオリティは言うまでもありません・・・が、I.S.Designとはフィッティングが多少違っていたかな??このレベルなら、品質と言うより個性と表現した方がいいかもしれません。エアクリーナーBOXを交換したことで、冷えた外気を充填できるだけではなく吸気音も一段とレーシーになりますから、真冬でもオープン走行がますます楽しめると思います。

■無限 AERO BONNET[CFRP/UVカット・クリア]  312,900円
■無限 Hi-PERFORMANCE AIR CLEANER & BOX  138,600円
ASM ラジエタープレート 無限用(Carbon)  23,100円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1981#myu1981

空気の力
遅れて来たヒーロー
111127 MR1 DSC_8042.jpg
111127 MR2 DSC_8039.jpg
111127 MR4 DSC_8006.jpg

高強度CFRP特注MRモデルの前後ワイドフェンダーを装着です。本当ならフロント・リヤも同じ特注MRモデルを欲しがっていただきましたが、残念ながら成形型をFRP用に作り変えてしまっているため製造することが出来ず、リヤはFRPモデルで我慢、フロントはカーボンの04モデルにするかFRPのIS-11にするか考えることになりました。今の仕様ならボクのお薦めはもちろんFRPのIS-11バンパーです。デザイン・空力性能共にワンランク上でFRPと言えども(塗装の過熱工程までは)Challengeクオリティに変わりありません。

ASM フロントエアロフェンダー04特注MR  698,000円 <左右セット価格>
ASM リヤエアロバンパー08ワイド  126,000円
ASM リヤオーバーフェンダー特注MR  169,000円 <左右セット価格>

111127 MR3 DSC_8045.jpg

S2000を手に入れるのが遅れたから、前後カーボンバンパーを手に入れることができなかった悔しさを紛らわせるため?1号車に装着するためだけに作った超々ジュラルミン製トランスフックを購入です。同時に、他社製現車合わせECUからGENROMに入れ替えです。実際に愛車で体感して違いがハッキリ・・・分からず・・・購入していただきました???次回、超々ジュラルミントランスフックのフロント装着(笑)、リヤトランスフックの写真撮影時に、感想を聞かせて下さい。

ASM I.S.Designトランスフック(A7075モデル)  210,000円(前後セット)
G.T WORKS GENROM(AP2)  99,750円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1958#myu1958

Prodrive GC-07J ASM Limited 18inch
特注MR高強度CFRP
111116 ff DSC_7464.jpg
111116 rb DSC_7466.jpg

I.S.Designフロントエアロフェンダーのカーボンプリプレグモデルをご購入いただきました。『どうせCFRPを選ぶなら』と、よりハイレベルの軽量化・満足度を狙って最近1号車に多用している5K特注MRモデルをご選択です。フロントのワイド化と同時にリヤオーバーフェンダーも装着するので、ワイドリヤバンパーも同時装着します。本当なら前後バンパーも特注MRにしたかったそうですが、残念ながらどちらも成形型が存在しません。ここまで徹底してASMクオリティを気に入っていただいたお客様だから、普通に既製品を装着するだけではない提案をしてみました。

111116 rf DSC_7470.jpg

それは、1号車に装着するために保管していた5K特注MR高強度CFRP製リヤオーバーフェンダーです。廃盤以降何人かのお客様からの問い合わせがありましたが、全てお断りしてきました。でも、こんなに気に入っていただいたオーナー様になら使って欲しいと感じて売却決定です。ちなみに参考重量は、フロントフェンダー片側1.5kg、リヤフェンダー片側70g、FRP製のリヤワイドバンパーは5.1kgでした。完成をお楽しみにっ!

ASM フロントエアロフェンダー04特注MR  698,000円 <左右セット価格>
ASM リヤエアロバンパー08ワイド  126,000円
ASM リヤオーバーフェンダー特注MR  169,000円 <左右セット価格>

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1947#myu1947

GT-10空力パーツが届きました。
価格 or 満足度 = 3K < 5K
111029 S1 DSC_6028.jpg

通常、ASMのプリプレグ製品には3Kと言うカーボン繊維を使っていますが、ASM筑波スペシャル(2号車)・S-GT500マシン等の材料には5Kカーボンを採用しています。ASM Blogでは『高強度カーボン』とか『特注MR(マテリアル)』と言う名前で何度もご紹介していて、1号車で言えば、フロントバンパー/ボンネット/トランク/ウィング/フロントディフューザーに3K、前後フェンダー/ドア/サイドスポイラー/無限H/Tに5Kを使っています。

一見するとカーボンの織り目が違う程度に思えますが、最大の特長は触った質感と言うか違和感を感じるほどの軽さと言うか、言葉では説明しきれない独得の魅力なのかもしれません。昨日、I.S.Designカーボンボンネットを装着していたにも関わらず、特注MR仕様に買い替えていただきました。カーボンプリプレグを貼り込む型や製造方法が全て同じで素材が違うだけですが、オーナーさんにはとても満足いただけたようです。

ASM I.S.Designエアロボンネット(Carbon)  389,000円 <特注MR仕様>

ご使用になっていたカーボンボンネットはUSED PARTSコーナーに掲載中です。塗装まで含めて品質抜群なことに加えて普段はガレージ保管車両だから、新品コンディションですよっ!

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1931#myu1931

カーボンプリプレグと言う選択
ステンレス溶接網入荷
111021 1 DSC_5070.jpg
111021 2 DSC_5069.jpg
111021 3 DSC_5076.jpg

1号車で富士を走っていると、通常のスチール網ではタイヤカスなどがいっぱい当たって表面が凸凹になります。そこで使っているのがステンレス溶接網です。錆もほとんど気にならず、機能目でも美観上でも交換する意味があると思います。2号車にはS-GTでもよく使われるステンレス網を使っていましたが、溶接ではなく編んだ網だったため、どうしても目がヨレヨレになっていました。僕はこの溶接網の方が何倍も気に入っています。

ご注文いただいているフロントバンパー・リヤバンパーの網交換が完成したら、北海道まで発送します。完成は降雪前に間に合いそうですか?発送まで長らくお待たせいたしました。完成を楽しみにお待ち下さい。ASMに遊びに来てもらって以来の遠くからご注文、ありがとうございました。

RECARO RS-G ASM LIMITED Ruby  159,600円
ASM I.S.Designフロントエアロバンパー04  126,000円
ASM I.S.Designリヤエアロバンパー04  126,000円
ASM I.S.Designトランスフック(F/R各)  39,900円
ASM ラジエタータンクがすっきりタンク  23,100円
I.S.Designサイレンサーキット(AP2)  315,000円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1925#myu1925

マイナス900gにかかるコストは12万円でした
ドライを演出する
111012 ASM 2 DSC_3807.jpg

裏骨なしI.S.Designカーボンボンネットを、ASMコーナー壁面に立てかけました。一般的には『やっぱりドライよりいいよね』とか、『カーボンはすごくレーシーだなぁ』とか、カーボン模様だったら全部一緒、ドライカーボンなら全部一緒に見えてしまいます。ジュースに例えると、粉末を水道水で溶かして作ったジュースも、無農薬菜園で完熟みかんを5個採って作った搾り立てフレッシュジュースも、オレンジ色だから全部同じと言っているような感じかな?ASMでは単純に分かりやすく違いを表現するためにドライ/ウェットと表現しますが、正確にはカーボンプリプレグ・オートクレーブ成形品で、外板は5気圧・裏骨は3気圧で加圧成形されています。

プリプレグには紫外線であっという間に茶白く日焼けすると言う弱点があります。それを防ぐためには塗装が必要だけど難しく、塗り慣れていない塗装屋さんに出すと表面が塗料を吸い込んでしまい粒々の穴が出てきます。ASMではChallengeさんにサポートしてもらい、これがベストと自信を持って販売できるクオリティの塗装を実現しました。ところが、綺麗に塗装が出来上がるほどウェットカーボンのように見えてしまいます。当然こんな綺麗なウェットカーボンボンネットはありませんが、何も言わなくてもドライカーボンを連想する塗装をしてみました。

それは『UVカットつや消しクリア塗装』、ボクが知る限り○野さんぐらいしかこんな塗装は思いつかないでしょう。表面が普通のクリア塗装より見やすいので、素地のフラットさが分かりやすい、つまり誤魔化せません。ASMに来たらぜひご覧下さい(触らないで下さい・笑)。追加施工はやりませんが、ASMカーボンエアロパーツをご注文時になら施工可能です。ASM S2000 1号車のカーボンダッシュボードにも、ご注文いただいているカーボンダッシュボードにも、この塗装を採用しています。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1920#myu1920

ASM カーボンダッシュボード
前の10件 | | < Back |   Next > | |

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]