ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
ASM YOKOHAMA 20周年
【New Product Infomation】ASM S2000 Certificate Case(HONDA OLP)
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
Entry Archive
Search
Login
進化するフロントバンパー
150119 IS DSC_0553.jpg

フロントバンパーの取付が終了しました。記載変更の必要がない範囲で25mmロングノーズ化することで、空力性能はもちろん純正バンパーにはない豊かな表情を感じられるデザインになりました。空気の流れだけを考慮するとS-GTマシンに近づいて行きますが、街中で見かけた時の自然な佇まいこそASMらしさなので、細部に空力エッセンスを散りばめつつ、質感を高める方向に注力しました。

開口部のスチール網はステンレス製に変更しています。2004年の発売開始以来11年目を迎える製品ですが、最初の頃装着してくれたお客様のバンパーを見ると、網に石が当たって凹んだり塗装が剥げたり、全体的に錆び始めたりしています。細部がくたびれて来ると車全体が古く見える原因になります。フロントバンパーだけでも静粛性やステアリングフィールに変化が出ますが、この製品の本当の魅力はフロントディフューザーを組み合わせた時に実感できます。次のステップとしてぜひご検討下さい。

ASM I.S.Designフロントエアロバンパー04  126,000円 <税別 120,000円>
■ステンレス溶接網  15,750円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2583

空気をコントロールするチューニング
シンプルなデザインと機能性を兼ね備えた空力パーツ
131231 s1 DSC_9656.jpg


2013年大晦日、

エンジンの油圧問題でお世話になったお客様が宇都宮からご来店になり、センターディフューザーを装着です。


131231 s2 DSC_9660.jpg

『床下の空気をスムーズに流してあげると空力やタイムに影響します』と書くと、僕には(私には)関係ないと思うかも知れませんが、ハンドルに手を添えているだけで坦々とクルージングできる安定感とか車内が静かになったこととか、今までS2000なら仕方ないと諦めていた特性が分かりやすく変化します。すでにASM I.S.DesignフロントエアロバンパーとASM I.S.Designフロントディフューザーを装着済みなので、特に効果がはっきり体感できるでしょう。

他社製サイドスポイラーは加工して、CUSCOフロア補強バーは取り外して装着しました。フロア補強バーの横バー部分の補強はお気に入りだったので、その機能を兼ねてASMフロントロアアームバーGTを装着です。下取りしたフロア補強バーは、元旦から開催するセコハン市場横浜店ww2014年新春で早速販売することになりました。2014年3月頃購入しようと考えていた製品がタイムリーに品揃えされていることを知り、セコハン市場横浜店wwに開店行列することをご決断になり、今夜横浜の旅館に泊まるかどうか悩んでいました。

ASM I.S.Designセンターディフューザー(FRP)  168,000円 <税別 160,0000円>
ASM フロントロアアームバーGT  56,700円 <税別 54,000円>



・・・と言うことで2014年元旦、

いつもより1時間遅い11時にオープンするASMで会いましょう。



この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2567#myu2567

手間をかけずに節約していると、楽しさ/快適性が低くなる
普段使いからサーキットまでしっかり対応
131221 k1 DSC_9168.jpg


宇都宮から入庫してもらったS2000の作業が終わりました。

131215 WPC DSC_8974.jpg
131218 DLC DSC_8989.jpg

デフO/Hを兼ねて、WPC加工したファイナルギヤセットを装着です。走行距離と共にリングギヤ/ファイナルギヤの歯当たりは徐々に悪化して、排気管・ECU・吸気パーツの交換で得たパワーを無駄にするどころのパワーロスではありません。サーキットでのスポーツ走行をしているS2000なら、10万kmの節目に・・・ではなく定期的な分解調整をお薦めします。歯当たりは乗るたびに少しずつ変化するので、悪くなったことに気付きにくいです。

さらに低フリクション化を狙い、WPC加工した強化ドライブシャフトに交換しました。新品ドライブシャフトのボールジョイント部を分解してWPC加工して油膜保持力と強度を向上し、デフ側/ブレーキ側それぞれの熱害に対応できる低フリクショングリスを充填して、限られたNAエンジンの出力が熱に変化する量を低く抑えました。

ASM ファイナルギヤセット  97,650円 <税別 93,000円> * 2014年新価格になりました
ASM 強化ドライブシャフト  182,700円 <税別 174,000円> * 2014年新価格になりました


131221 k2 DSC_9137.jpg

ミッションステーは、補強パッチを溶接してBOX化した部分を見ると『強化しました』と分かりますが、サクシードスポーツ市川さんらしいこだわりは、ステーを取付部ボルト穴にカラーを追加溶接して遊びを減らし、取付剛性を向上させていることです。ステーだけを補強してもネジ穴が大きければ負荷を受け止めることはできませんが、これならブッシュの動きだけを意識するだけで済みます。

ASM トランスミッションステーGT  32,550円 <税別 31,000円>


131217 koguma3 DSC_9033.jpg

ボンネットは、他社製からASM I.S.DesignエアロボンネットのFRPモデルに交換しました。ボンネットにダクトがあるとFRP製とか、仕様・スペックを文字にすると似た製品はたくさんありますが、ASM製は裏骨に排水溝機能を持たせているので、今までとは違って雨が降っても安心です。また、FRPと言っても強度を少しでも高めるために厚くしっかり作っており、作業工数もかかっています。

ASM I.S.Designエアロボンネット(FRP)  126,000円 <税別 120,000円>


131221 k3 DSC_9173.jpg

リヤウィングはありがちなGTウィングから、安心の無限製に交換です。オーナーの子グマさんはASMリヤウィングを希望していましたが、使用環境等を考慮して無限をお薦めしました。トランク中央部にはステー穴が空いており、普通にパテ埋めしても不具合が出る可能性があるため、中古トランクを入手⇒再塗装⇒交換する方法に変更しました。

■無限 リヤウィング  123,900円 <税別 118,000円>


2013年もお世話になりました。

今回節税できた分は、2014年春以降のフロントバンパー代の頭金にして下さい^^


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2558#myu2558

ASMのサスペンションキットを構成する、最旬最良の4要素
空力と街中での佇まいを10年楽しめる贅沢
131219 IS1 DSC_9061.jpg



10年変わらない人気の、空力性能・風景の中での存在感あるデザインをバランスさせたASMフロントバンパーを装着です。記載変更の必要がない範囲でのロングノーズ化、フロントディフューザーを同時装着した時に相乗効果を引き出すリップ部分形状、ブレーキダクト追加時に効果的な左右開口部、純正フェンダーラインに負けない量感あるデザインなど、発売開始から時間が経過しても古さを感じないどころか、ますます存在価値が高まっている気がします。


ASM I.S.Designフロントエアロバンパー04  126,000円 <税別 120,000円>



131219 IS2 DSC_9071.jpg



こちらのお客様は、リヤエアロバンパーも新製品の07左右出しモデルを装着済みです。バンパーに溜まる空気をダクトから逃がしてパラシュート効果を低減する・・・とか説明されても『体感できない』と思うかも知れませんが、数ある車の中からS2000を選ぶ人なら絶対分かります。体感できないとすれば、理由は富士スポーツ走行のインターバル時間にバンパーだけを交換して比較する場面がないだけです。


最近、色々な他社マフラーとのマッチングを質問されます。ASMがこの製品を作る時に検証したのは純正とI.S.Designサイレンサーキット2だけです。こちらのお客様はModuloマフラーでこんな感じでした。

 
ASM I.S.Designリヤエアロバンパー07 Type-2  126,000円 <税別 120,000円>


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2556#myu2556


予備検査OK!ニッポンのマナーが面白い


空間を魅力的にする存在感とフォルム
131217 dekita DSC_8789try4large.jpg



岡山からASMまでS2000を陸送で持ち込んでいただき、

エアロパーツ・タイヤホイール・クラッチ関連など2013−2014年メニューを施工しました。



131215  F Bum DSC_8853.jpg

フロントバンパーは、I.S.Designフロントエアロバンパー04(CFRP)から、成形型を新規製作して再設定できたワイドバージョンのI.S.DesignフロントエアロバンパーIS-11(CFRP)に交換しました。10年前ASM筑波スペシャル2004のために開発した04、今年のNAラジアル1分切りの原動力になったIS-11、どちらのバンパーも目指す方向は同じで、設計年次が新しい分IS-11の方が空力的に進化しています。

ボンネットは無限エアクリーナーBOXに対応した形状なので、既にエアクリーナー交換済みでしたが一切問題ありません。裏骨に排水溝機能があるので、雨天でも安心して駐車して下さい。

ASM I.S.DesignフロントエアロバンパーIS-11(CFRP)  315,000円 <税別 300,000円>
  * ステンレス溶接網別
ASM I.S.Designエアロボンネット(CFRP)  299,250円 <税別 285,000円>


131215 prodrive DSC_8838.jpg

ホイールには先日の筑波スーパーバトル2013で、史上初のNA×ラジアル1分切りを達成したASMタイムアタックマシンと全く同じホイールを選択です。2012年モデルに対して軽さ/強さをさらに追求したASMスペシャルホイールと言える逸品で、世界中探しても2セットしか存在していません。

ASM I.S.Designフロントエアロフェンダー(CFRP)  537,600円 <税別 512,000円>
prodrive GC-012L ASM/S2000 special  1895+50 5/1143  331,800円 < 税別 316,000円>
■BS POTENZA RE-11A 265/35-18  248,000円


131215 Rr fen DSC_8913.jpg
131215 Rr Bum DSC_8876.jpg

フロントに合わせてリヤもオーバーフェンダー化しました。それに合わせてリヤバンパーもワイド化したのですが、将来的にI.S.Designサイレンサーキット2への入れ替えを決めているので、あえて右片側出しバンパーを左右出しに加工してI.S.Designサイレンサーキット1と組み合わせています。しばらくはこれで我慢して下さい。

ASM I.S.Designオーバーフェンダー  31,500円 <税別 30,000円>
ASM I.S.Designリヤエアロバンパー08 ワイド  126,000円 <税別 120,000円>
 * 左右出し加工 別途73,500円


131214 IN F DSC_8488.jpg131214 IN R DSC_8495.jpg

純正インナーフェンダーを装着するためのインナーフェンダーブラケットも装着しました。空力だけを考えれば、ASMタイムアタックマシンのようにダクト部を加工する方法がベストですが、強固な取付やドア付け根部分への砂利侵入を防ぐためには、ダミーダクト化してもインナーフェンダーを装着をお薦めします。

ブラケットを使用したフロントインナーフェンダー以上に知って欲しいのが、ボディ加工したリヤインナーフェンダーの処理です。ストリートカーを大切にするASMならではのこだわりポイントで、F4マシンや美観も特長のASM補強パーツを手がけるサクシードスポーツ市川さんでさえ『全員にここまでしているの?!』と驚いていました。

ASM I.S.Designフロントインナーフェンダーブラケット  31,500円 <税別 30,000円>


131215 side DSC_8829.jpg

空力性能はほぼ同じで安価なFRP・ウェットカーボン仕様を設定しているサイドスポイラーは、固定部分の剛性にまでこだわったCFRPモデルを選択です。カーボンスペシャリストのチャレンヂ社内製UVカットクリア塗装で仕上げました。

ASM I.S.Designサイドエアロスポイラー04(CFRP)  252,000円 <税別 240,000円>


131213 sre toda ASM DSC_8323.jpg

AP1に最適なフライホイールとしてお薦めしているTODA RACINGクロモリフライホイールと、メタルクラッチ未満−純正以上のレスポンスが特長の、ドイツZF社製クラッチディスクをセット装着しました。

■TODA RACING 超軽量クロモリフライホイール  52,500円 <税別 50,000円>
ASM SREスポーツクラッチディスク  50,400円 <税別 48,000円>
ASM レリーズベアリングガイド(WPC+DLC)  6,920円


せっかく買い替えに備えてリヤバンパーを左右出しモデルに変更してもらったけど、次は半年後の車検で提案したあれをやりましょう。振り込む詐欺の常習犯(=買う買う詐欺は絶対しない)若手のホープなので、為替相場により値上がり前の2013年ロットを1本確保しておきます。


★ 大きな写真はこちらから ⇒ ASM Facebook アルバム『2013−2014メニューを施工』


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2554#myu2554

日常に溶け込むことで、技術は更に愛される
Xデーに向けて


131130 s1 DSC_7338.jpg

ワイド化したフロントフェンダーに対応したフロントバンパーを装着しました。この製品はASMタイムアタックマシンに使用するために開発した空力パーツなので、空力を強く意識してデザインしました。フロントタイヤの浮き上がり低減を狙い、あえて鋭角にバンパー幅を広げることでリップ左右部上面の空気の流れを変え、フロントフェンダー内部前方に溜まった空気を外に引っ張り出しています。

このバンパーは最後の高強度CFRP(5K特注MR)を使用しています。通常のカーボンプリプレグ(CFRP)製品には3K繊維を使用するのに対し、もっと太い5K繊維を使用します。単純に3Kが5Kになるとその分重くなるのですが、5K繊維を薄く広げることにより5K繊維の強度と、3K繊維に対して2/3の比重を両立した特注素材です。価格は1.3倍にもなりますが、残念ながら5K特注MR素材はこのバンパーと、在庫品で残っていた5K特注MRボンネットで完売しました。

ASM I.S.DesignフロントエアロバンパーIS-11(CFRP)  315,000円 <税別 300,000円>
ASM I.S.Designエアロボンネット(CFRP)  299,250円 <税別 285,000円>


131130 s2 DSC_7323.jpg

そんなわけで、サイドスポイラーはCFRP(3K)製を選択です。ボディ面を流れて両横から床下に空気を巻き込むことにより車体が浮き上がる現象を軽減する空力パーツで、ファッションパーツのつもりで買ったら『第三京浜を走行するレベルでも十分体感できた』お客様もいらっしゃいます。

同形状のFRP製・ウェットカーボン製と比べてCFRP製にはちょっとこだわりがあり、製造段階で取付部分を強化しています。サクシードスポーツ市川さん設計のGTシリーズ補強パーツと同じ、レース現場では当然のこだわりかもしれません。

ASM I.S.Designサイドエアロスポイラー04(CFRP)  252,000円 <税別 240,000円>

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2544#myu2544

特注MR廃盤
一番の見どころ
131124 s1 DSC_6765.jpg
131124 s2 DSC_6773.jpg

2.8kg軽量化可能できる(純正4.2kg ⇒ 1.4kg)レインホースGTを装着しました。先週SAサンシャイン神戸で岡山KINGのS2000に装着した時、車体側のネジ穴とレインホースGTのネジ穴が合わずメカニックの方を手間取らせましたが、今回改めて検証した結果、次期入荷ロットから予め対策することになりました。

付属品の補強パッチも追加しました。牽引フックと車体に穴空け加工してパッチ装着し、牽引フックで引っ張る時にステンレスバーが曲がることを防ぎます。また次回横浜に来てくれた時、岡山KING号にもこれを装着させて下さい。

ASM レインホースGT  59,850円 <税別 57,000円>


131124 s3 DSC_6781.jpg
131124 s4 DSC_6716.jpg

ASM S2000タイムアタックマシンと同じカーボントランク+リヤウィングセットも装着しました。翼断面形状・ガーニーフラップの形状と装着方法・2つの部品をカーボン目まで合わせて接着して作った翼端板など製品自体の品質はもちろん、トランクにステー差込場所を設けて差し込み両側からボルト止めすることでしっかり固定します。サクシードスポーツでボディメイクをしてくれたお客様だからこそ、ここまで拘っても似合うと思います。

131124 s5 DSC_6796.jpg

ASM I.S.Designリヤウィング GT-09+専用カーボントランク(CFRP)  840,000円 <税別 800,000円>

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2541#myu2541

I.S.Designリヤウィング GT-09 取付確認
前の10件 | | < Back |   Next > | |

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]