ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
【New Product Infomation】ASM S2000 T-Shirt(HONDA OLP)
【価格改定のお知らせ】ASM I.S.Design Silencer Kit
Entry Archive
Search
Login
軽量化の極み
111108 D4 DSC_6522.jpg
111108 D2 DSC_6525.jpg
111108 D3 DSC_6538.jpg
111108 D5 DSC_6556.jpg
111108 D1 DSC_6512.jpg

ASMカーボン製品の中でも特異な低温プリプレグで成形されたカーボンダッシュボードが入荷しました。ASM筑波スペシャル2004に装着するために製作したレーシングパーツで、誰でも同じように装着できることを前提にしていないから、ネジ穴ひとつ空いていません。なぜ2号車用に売れもしない非常識なカーボンパーツを用意したのか?その答えは、 僕がバカだったから ドライバーより前の軽量化がハンドリングにとても効果的だからです。例えばスペアタイヤを降ろすと数値的に軽くなりますが、効果は全く異質ですよ。参考製品重量1.5kg、手首の力でヒョイと持ち上がります。取り外した純正ダッシュボード+オーディオリッドは実測5.8kg、4.3kgの軽量化に繋がりました。

ASM カーボンダッシュボード  283,500円

111111 SD DSC_7254.jpg

今回のオーナー様はエアコン・オーディオを撤去してあったから作業をお受けしました。個人のカスタマイズと言うことで時間と熱意があれば全て取り付けることが出来ますが、ASMでは一切お断りしています。補機類位置についてオーナーさんのリクエストに応えようと夜中までスタッフが加工−試着を繰り返していたようです。一見大したことないように見えますが、やっぱり他のショップ様にお願いしたいメニューだと再確認しました(笑)。納車を楽しみにお待ち下さいっ!

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1941#myu1941

ASM カーボンダッシュボード
黒×赤が作り出す空間
111008 kuro DSC_3547.jpg

昨日ご紹介したASM KAROマット Rubyを、早速今朝装着です。ブラックとブラックを組み合わせることで深みがある黒になり、色鮮やかな赤Wステッチによって赤も黒も引き立っていました。例えばSP-JC ASM LIMITED左右セットと組み合わせたお客様なら、シルバー×ブラックモデルが「KAROマットでドレスアップもしています」と言う雰囲気だとすると、今回のモデルはインテリア全体の一部になったみたいで、料理に例えると単品メニューがコース料理に、音楽で言うならシングルがアルバムになったような変化と言えるかもしれません。

ASM KAROマット Ruby  31,500円


111008 prince DSC_3632.jpg

内装イメージがとてもシンプルになって、普通の人から見たらいい意味で「交換した」感がなくなったのではないでしょうか。分かりやすくレーシーな赤×黒・銀×黒、勇気が必要なドレスアップの白×黒・オレンジ×黒に並ぶ、新たな選択肢だと感じました。slimeパンク修理キットも手に入れて、やる気満々です。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1913#myu1913

宝島はどこにある?仲間という宝。
赤Wステッチ+ASMプレート=I.S.Design
110909 KARO DSC_2630.jpg

20年の歴史を持つ自動車用フロアマットの定番ブランド『KARO』をベースに、赤WステッチとマットシルバーのASM部レートを採用したのがASM KAROマットです。製造業に携わる方ならご理解いただけると思いますが、(たかが)糸色を変えてネームプレートを変更するだけでも、部材調達コストや人件費がかかるのでコストアップします。ASM仕様も当然そうなのですが、価格に転嫁せずKAROラインナップと同価格にしました。例えばHONDAフリードスパイクなら、KARO/ASM共にシザル60,800円・フラクシー61,800円です。S2000用だけは純正シート・RECAROシートのどちらにも対応するオリジナル形状です。

チューニングセールでは、ふたつの特典でASM KAROマットを購入することができます。

1. 無料でASMプレートを助手席側にも取付
2. 日本国内送料無料

S2000×赤シザル・シルバーシザルを筆頭に、黄シザル・白シザル・MINI・Z34などいっぱいオーダーいただきました。店先に置いているお客様から買取した白いS2000にも白シザルのASMマットが装着されています。SP-JC LEATHER SE アイボリーを装着するタイミングに合わせて、フロアマットもリフレッシュしようかな?

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1882#myu1882

KONG来襲、Z33用ASM KAROマットを装着です
トータルコーディネート
110720 orange 0DSC_0607[1].jpg
110720 orange 2 DSC_0599.jpg

AP RACINGブレーキキットIS-11×Prodrive GC-07J(オレンジ塗装)×SRE 1WAY IS-11を装着して、今日は追加オーダーいただいていたオレンジパーツを装着するため、埼玉県からご来店いただきました。外観は、分かりやすくドアミラーを塗装、ミラーの根元はつや消し黒で仕上げてあります。ZOOMモナコミラーはインテリアパーツだけど、こうやって見ると「外から見てどう見えるのか」がどんなに大切なのか分かりやすいと思いませんか?ドアミラーとのマッチングも良好です。

室内を見ると、色鮮やかなオレンジシザルが視界に飛び込んできます。フロアマットは乗り込む時に必ず目に付く部分なので、定期的にリフレッシュすると想像以上に満足度が高い部分です。ハンドルを握ると視界の片隅にオレンジ塗装のZOOMが見えて、内外両面の満足を感じることができるのではないでしょうか。また、リヤトレイマットも外から見たドレスアップを意識して、シザルオレンジを特注オーダーいただきました。同時にステアリングも交換、もちろんASMステアリングボスとNSX-Rホーンボタンの採用は外せません。雨の中、ありがとうございました。

ASM レーシングステアリングボス(車検対応)  36,750円
■ASM KAROマット(シザル)  31,500円
■ASM リヤトレイマット  15,750円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1841#myu1841

IS-11 vol.2
ASM KAROマット IS-11?
110506 karo1 DSC_7859.jpg
110506 karo 2 DSC_7858.jpg
110506 karo 3  DSC_7864.jpg

CR-Z・MINI・Z34・プリウスなど、車種問わず人気のASM KAROマットを小変更しました。ASM+I.S.Designプレートを今までのメッキ調からマットシルバーにして、赤Wステッチの黒いベース部分をビニールっぽい素材から本革みたいな表面処理した素材に変更しました。車内に置くと分かりにくいかも知れませんが、ちょっとした質感アップを目指しました。

ASMでの人気ナンバーワンはもちろんS2000用です。一般車種がKAROモデルをベースにオリジナルプレート+赤Wステッチと言う仕様変更なのに対して、ASM KAROマット S2000用は、各種RECAROシート・無限フルバケットS1・純正シートに対応した形状のロングフロアマットです。KAROカタログモデル×RECARO RS-G+ウルトラローポジションレールを組み合わせた場合、シート下に入ったフロアマットとベースフレームと部分的に干渉し、レールの固定を妨げる場合がありますが、ASM仕様ならほぼ問題ありません。

一般的に銀シザルが人気ですが、ヨコハマ限定Rubyに合わせて赤シザルに変更してみるのはいかがでしょう?

■ASM KAROマット(S2000用)  31,500円
ASM KAROマット(他車種)  * KAROカタログモデルと同価格でASM仕様に変更可能

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1779#myu1779

ビニール幌の初期型S2000オーナーさん必携のアイテムです
Ruby色の内装
兵庫県のS2000オーナー様が、ASMデザインレカロシートRECARO RS-G ASM LIMITED Ruby左右セットをご注文下さいました。それに合わせて内装の作り込みをしたいと言うことでスタッフにご相談があり、ベストではないかもしれませんが、過去の経験と今ボクが知っている知識を加味して、内装をご提案します。

まずドア内張りからご紹介していきましょう。

110311 edel1 DSC_5347.jpg

この部分はRubyと全く同じブラックアルカンタータとEDEL本革を採用します。似たようなアルカンターラは存在しますが、何度も言うとおり他人が気付かなくても自分に嘘をつくことはできません。これは、正真正銘Rubyと全く同じブラックアルカンターラです。赤い糸はRubyと全く同じものではありません。ドイツ製のセリフルを使っています。張り替え形状は純正内張りに準じています。

110311 edel5 DSC_5250.jpg

こちらはドアグリップ。黒本革+セリフル糸の組み合わせです。既存のASM本革製品はイタリア製本革を使っていますが、今回採用した黒本革はRECARO ST-JC Leather BLACKと言うモデルに使われている、もっとフラット感が強い本革です。レカロ製本革表皮ですから、度々手で握っても傷むとかどうとか気にする必要はありません。

ここの見せ場はネジ穴を隠すカバーです。普通に張り込むだけだと蓋が飛び出てくるし、ベースを削るだけだとカチッと固定できなくなります。削りを最小限に抑えつつ、表皮を少しずつなめしては確認、またなめしては確認を繰り返し、こんな風に脱着可能だけど悪い意味の手作り感がない仕上がりになりました。


シフトブーツ・ハンドブレーキグリップも同じ黒本革を使いました。色の組み合わせは同じなのに、素材のちょっとした変更だけで雰囲気が大きく変わると思いませんか?

110311 edel3 DSC_5259.jpg110311 edel4 DSC_5256.jpg


最後にサンバイザーです。

110311 edel2 DSC_5271.jpg

ここはブラックアルカンターラを基本にしました。黒本革にするかアルカンターラにするかすごく悩みましたが、光の反射が直接視界に入ることを(たとえ実感できなくても)防ぐことを考慮しました。さらにチケット用のバイザーポケットを追加して、利便性と共に屋根を開けた時にX型に赤ステッチが見えるようにデザインしてみました。この部分はEDEL本革と最後の最後まで悩みましたが、アイキャッチと製品の信頼感が大切だと判断して黒フラットレザーを選びました。お客様は『EDEL本革に赤ステッチでいいんじゃないの?』と思うかもしれません。その組み合わせ、レカロジャパンは絶対に採用しないんですよ。パンチング素材の影響で、ステッチがフラフラ左右に揺れる可能性がありますから。

110311 edel6 DSC_5279.jpg

・・・あれ・・・??アームレストが届いてない???今現在確認中ですが、ここはEDEL本革仕上げの定番を選択しました。ボクの写真だと実物の70%ぐらいしか魅力をお伝えできません。ま、内装は単品ではなく車に組み付けて100%魅力が伝わるものだから、後日お客様が姫路からRS-G ASM LIMITED Rubyを装着にご来店された時、改めて撮影させてもらいます。

■S2000 Ruby内装  323,400円(脱着工賃別)

    ・ドア内張り(EDEL・黒本革・黒アルカンターラ)  105,000円
    ・ドアグリップ(黒本革)  52,500円
    ・サンバイザー(EDEL・黒アルカンターラ)  84,000円
    ・アームレスト(EDEL)  31,500円
    ・ハンドブレーキグリップ(黒本革)  31,500円
    ・シフトブーツ(黒本革)  18,900円

ブラックアルカンターラ、ST-JC黒本革はとても貴重な素材なので、これを使ってどこか一部分だけのオーダーはお受けいたしません。Ruby左右セットを装着していただいたS2000オーナー様が、こんな風に一式でオーダーされた場合のみ、ご注文をお受けいたします。全部Ruby化したいお客様のためにも、ご了承下さい。次は6月頃、ASM 3号車の木村さんが施工予定です。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1722#myu1722

S2000のひとつの方向性を提案です
装着レポート(6) OPERA+ASM
110304 fuji 1 DSC_4496.jpg

アームレストを装着して完成しました。入庫して作業する時、オーディオリッドを外してみたところ蓋の開閉用スプリングが片側なくなっていたので、オーナーさんにオーディオ作業をする前の状況を確認してから新品に交換することにしました。

文字で書いてはいましたが、助手席側に装着されているRECARO SP-JJにシートヒーターを追加しています。ASMのシートヒーターは2枚1セットで、1枚は熱く1枚は温い温度設定で固定されています。RS-Gに装着するならそれがベストでも、SP-JJに装着するなら両方とも温くしないといけません。温度設定を変更できないので、断られるのを覚悟でオーナーさんに提案してみました。

『コストはかかりますが2セット購入して、温い/温いの組み合わせにすれば装着可能ですよ?』

すぐに納得いただいたので即装着です。RS-Gの場合、一般的なON/OFFスイッチをサイドアダプターに装着しています。でも、2DINデッキ装着方法やシートヒーターユニットの2個使い、ヤスキチさんのこだわり作業への信頼感を見ていると、コストの違いよりも仕上がりを大切にしていることがよく分かります。後付感をなくすために、静電気を感知するスイッチを使ってこんな風に仕上げてみました。

電源OFF
110304 fuji 2 DSC_4516.jpg

そっと 脚に 壁に触れると・・・
110304 fuji 3 DSC_4520.jpg

電源ON
110304 fuji 4 DSC_4517.jpg

電源ON/OFFは小さな音でも分かりますし、手にオレンジ色の光が反射するのを見ても分かります。写真の通り純正イルミネーションカラーとのマッチングもいいので、さりげなくシートヒーターONにすれば助手席足元がほんのり明るくなって 女性にも 佐藤室長にも喜ばれるのではないでしょうか。明日の納車、ワクワクとドキドキが半々です。

■S2000×RECARO RS-G ASM LIMITEDに装着する場合

・ASM シートヒーターキット 31,500円 <製品代+取付工賃>
・ASM 静電気スイッチキット 15,750円 <製品代+取付工賃>

☆ おまけ ☆

GPSアンテナは、デッキ奥のダッシュボード内の純正ナビアンテナ位置に移設しました。もう使用しない純正ナビアンテナは撤去しました。ETCアンテナは真ん中に貼り付けてあったものを、メーター奥のダッシュボード内に移設してあります。ダッシュボード上がすっきりしました。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1717#myu1717

【関連情報】
作業レポート(1)
作業レポート(2)
作業レポート(3)
作業レポート(4)
作業レポート(5)
前の10件 | | < Back |   Next > | |

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]