 |
横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。
|
|
|

数あるS2000用マフラーの中で『最も優れている』と自信を持ってお薦めできるI.S.Designサイレンサーキット2を装着です。完全グラスウールレス構造なので耐久性は圧倒的、排気管長とユニットレイアウトで調音しているため、ユニット内部パイプ径の絞りは最小限に抑えています。全ての要素に音と性能に繋がる理由があり、例えばあと5mm出口径を大きくしただけで排気騒音値は大きくなり音質は明確に低音方向になります。心地良さが何倍にも大きくなる音と性能だから、オープンドライブでもスポーツ走行でもいっぱい楽しんで下さい。
■ASM I.S.Designサイレンサーキット2 283,500円

このサイレンサーキットの音はASMエキゾーストマニホールド07に合わせて調律しています。純正や他社製品とのバランスを考えてオール80点主義で調整するよりも、TODA RACING 2.4LGT-08エンジンを開発する中で生まれたASMがベストと考えるエキマニを装着してくれたユーザーさんのことだけを考えて音質調整しています。
■ASM エキゾーストマニホールド07 134,400円
同時に吸気温度センサーを移設できるASM SAMCOインテークホースキットも装着です。AP1の吸気温度センサー取付位置は根本的問題を抱えていて、エンジン輻射熱を受けてインマニが熱くなった影響で吸気温度センサーそのものが熱くなるため、実際の吸気温度ではなくセンサーの温度を感知してしまいます。状況により変化しますが過去の実績で10〜15度ぐらいの温度差がありました。
■ASM SAMCOインテークホースキット 29,400円
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2406#myu2406
小さな満足感
|
|
|

袖ヶ浦サーキットでのスポーツ走行をするため、音量・性能・軽量化・耐久性全ての要素を満たしつつ高回転型NAエンジンらしい軽快で連続する鳴き音が特長のI.S.Designサイレンサーキット2を装着しました。既にエキマニは交換済みでさらにスポーツ触媒まで装着されている車両のため騒音測定したところ、最大でアクセルON 93db/アクセルOFF 95dbに収まった(96.9dbまでOK)ので問題ありません。ノーマル触媒より2db程度大きくなっていました。
試着用マフラーで音量測定後、そのまま試乗ドライブしてもらいました。あいにくの雨模様だったので十分確認してもらえるか不安でしたが、アクセルOFFした時のコォォォォンと言う音を気に入ってもらえたようで、そのままお買い上げです。晴れた日に屋根を開けて走ると綺麗な排気音が後ろから追いかけてくるように聴こえるし、いつもの道を走ると街乗りレベルでも運転しやすさと速さを感じてもらえます。
■ASM I.S.Designサイレンサーキット2 283,500円

車検のためご入庫いただきました。24ヶ月法定点検など作業を済ませて特に何も問題なく車検終了しましたが、愛用いただいていた旧いASMマフラー『S-Special』の音量により次回の車検は100%クリアできないので、マフラーを買い替えていただきました。ASMと言うブランドが同じだけで、排気効率・音質・耐久性全ての面で全く別物のマフラーになりました。運転することが今までよりもっと楽しくなるでしょう。これからもS2000を楽しんで下さい。
■ASM I.S.Designサイレンサーキット2 283,500円
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2402#myu2402
決断の秋
|
|
|


昨日の朝思い立って在庫確認の電話をして、愛知県からご来店いただきました。クラックが入ると直接性能に関係するパイプ接合部分に補強パッチを追加したASMエキゾーストマニホールド07に、エンジンルーム内の温度低下・周辺補機類への熱害対策・排気温度維持に有効なZircotecコーティング施工した製品を装着です。以前から興味をお持ちだったそうですが、たまたま4月末の記事で『エキマニ1本だけ在庫があります』と書いたのを見つけてご決断されました。
2012年3月に入荷した最初のロットは218,400円、2012年12月に入荷したロットは277,200円、2013年3月に入荷した今回の製品は265,440円、一緒に発送する荷物がどれぐらいあるか⇔オーダー確定時期の円/ポンド為替相場によって『時価』になりますが、すごくいい買い物だったと思います。初期型S2000でとても大切にしていることがすぐに分かるコンディションでした。そんなオーナーさんに選んでもらえて光栄です。

■ASM エキゾーストマニホールド07 Zircotec 265,440円
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2397#myu2397
一流を極めるか、我流を貫くか。
|
|
|

千葉県からご来店になり、入荷したばかりのSACLAMサイレンサーキットを装着していただきました。加速騒音規制前の車だから可能な、誰もが分かりやすい強く連続した高周波音を出すSACLAM屈指の名作で、すごく派手な音が出ますがルールに則った計測をすると基準内に余裕で収まっているし、内部にグラスウールを一切使っていないから長期間安定した音量・音質を維持できます。
愛車に装着して使った感想はいかがでしたか?でもマフラー音の本質を決めるのはエキゾーストマニホールドです。一般的には『DEよりHRの方がより等長に近づいた』と言われていますが、実際にASMエキマニに変えてみると音も性能も完全にワンランク上の綺麗な音に変化し、ECUチューンの幅も広がります。ぜひ完成形を手に入れて下さい。
■SACLAM サイレンサーキット(Z33) 222,600円
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2396#myu2396
3M Meeting in FUKAYA BASE
|
|
|

Zircotecコーティングしたスポーツキャタライザーに交換しました。部品をイギリスに発送 ⇒ 施工 ⇒ 日本に返送と言う過程を経ているので、同時に発送する部品点数が多ければ送料が安くなるし、だからと言って待っていると為替相場が円安方向に進んで高くなるかもしれません。
2012年12月15日に装着した時は162,750円でしたから31,500円高です。今日現在の為替相場から判断すると、次はもう少し高くなります。ちなみに1セットだけASMエキゾーストマニホールド07 Zircotecを在庫していますので、エンジンルーム内温度低下や排気効率面から検討されているお客様は、ぜひこれをお買い求め下さい。
■SARD スポーツキャタライザー Zircotec 194,250円 ■ASM エキゾーストマニホールド07 Zircotec 265,440円


春が過ぎるとあっと言う間に夏、エンジンにとってはだんだん厳しい季節が近づいています。S2000純正ラジエターの吸気口はラジエター後方にあるため、無限エアクリーナーBOXに交換してラジエター前から吸気するのが定番メニューです。ボンネットとダクト干渉部分をカットする必要がありますが、こんな感じで最初からカットされていたかのように処理しています。
吸気温度対策としてASMラジエタープレートとASM SAMCOインテークホースキットも一緒に装着し、ベースオイルの品質が異なる英国Castrolから輸入したエンジン・ミッション・デフオイルも交換していただきました。
■無限 Hi-PERFORMANCE AIR CLEANER & BOX 138,600円 ■ASM ラジエタープレート(Carbon) 23,100円 ■ASM SAMCOインテークホースキット 29,400円 ■英国Castrol EDGE 10W-60 3,885円/L * エンジンオイル ■英国Castrol Syntrans 75W-90 4,200円/L * ミッションオイル ■英国Castrol Syntrax LSD 75W-140 4,200円/L * デフオイル

もしインテークホースキットを装着しなかった場合、無限エアクリーナーを装着しても吸気温度がそれ程下がっていないことに気付きます。純正吸気温度センサーが金属製インマニに装着されているからです。純正センサー位置だと、エンジンの輻射熱により熱くなったインマニ温度の影響を受け、正確な吸気温度を測定できていません。
アメリカVIRに1号車を持っていってタイムアタックした時、現地の人からインマニとエンジンの間に挟むシリコンプレートをもらいました。『ベンチュリープレートでいっぱい吸気するからトルクアップするぜヨロシク』と言ってたのですが、今考えるとインマニ(=吸気温度センサー)とエンジンの間に5mm厚シリコンを挿むことで熱の影響が減って、現実に近い吸気温度を検知できるようになってトルクアップに繋がっていたと思われます。
■ASM SAMCOインテークホースキット 29,400円
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2391#myu2391
2008年8月、1号車筑波テスト
|
|
|


性能・音質・レイアウト全ての要素を高レベルにバランスした排気管長とプライマリー径(45φ)を持つASMエキゾーストマニホールドと、SACLAM Yパイプを装着です。『バージョンnismo純正マフラーのエクステリアデザインを手放したくない』とのことで、音・性能の基本に大きな影響を与えるエキマニと、触媒−マフラー間を繋ぐYパイプから交換することになりました。
YパイプはZ34用として製作されていますが各部クリアランスに問題なし。今のマフラーで最良の音質になっていますから、もし興味が出てきたらSACLAM管を試着して下さい。Z33とは思えないラテン系の音にビックリすると思います。
■ASM エキゾーストマニホールド(Z33-HR用) 283,500円 ■SACLAM Z34フェアレディZ Yパイプ 126,000円
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2386#myu2386
深谷の底力
|
|
|

I.S.Designサイレンサーキット2を試着してスムーズな吹け上がり・中高回転域の高周波音を確認し、1から2に買い替えです。1も圧力損失低減にこだわって設計していますが、音質と性能を追求し続けた時間によって新しい技術・アイディアが生まれ、それを反映した2はワンランク上のレベルに到達しています。
他社製リヤ強化サブフレームの横バーとマフラーが干渉しましたが、お客様の要望と製造元の表記に従い叩いて凹ませ装着しました。去年1年続いた月刊サクシードスポーツを見て興味が出たとのことなので、次回メニューはそれで。高知県まで気をつけてお帰り下さい、ありがとうございました。
■ASM I.S.Designサイレンサーキット2 283,500円
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2370#myu2370
空間を包み込むスウィートボイス
|
|
|
前の10件 | | < Back | Next > | | |
|