ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
【New Product Infomation】ASM S2000 T-Shirt(HONDA OLP)
【価格改定のお知らせ】ASM I.S.Design Silencer Kit
Entry Archive
Search
Login
伝統と革新が交錯する匠の技に出合った2012年
121231 IS2-045 DSC_6141.jpg

2012年最後の営業日に相応しく、今年発売して大人気製品になったI.S.Designサイレンサーキット2を装着です。人気のポイントは<保安基準を遵守した中で音・性能・耐久性をバランスできた>こと。低回転域の静寂さと2,500回転〜レッドゾーンまで連続的に聴こえる共鳴音を両立しつつ、パワーロスを最小限に抑えたユニット内部構造とレイアウトによって、Sスペ以来10年ずっと追いかけてきたS2000理想のマフラーが完成しました。

ASM I.S.Designサイレンサーキット2  283,500円


これで2012年は終わりです。今年1年ありがとうございました。

良い新年をお迎え下さい。

2013年元旦は11:00 OPEN 〜 18:00 CLOSE、1月2日以降は通常営業します。


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2302#myu2302

550GP開幕、5時50分の扉が開いた日
伝統と新しさの両面に魅力あり
121221 Z330 DSC_5885.jpg


クリスマスらしい寒さの中、都内からご来店になったZ33オーナーさんが推奨のSACLAMサイレンサーキットを装着です。チューニング入門メニューのマフラーですが、複数要件をどうバランスさせるか、その中でいかに魅力的な製品に仕上げるかが作り手の腕の見せ所です。Z33用は、サクラムとして最初の国産車でいきなり<傑作>と呼べる完成度になりました。


(1)保安基準適合
(2)耐久性
(3)性能
(4)音質


ASMがSACLAMを薦めるのは、(1)を絶対的に満たした中でそれ以下の要素を真摯に追求している製品とモノ作りの姿勢があるからです。保安基準を気にしなければレーシングカーの排気管と同じように『太さ何φのパイプを何mmの長さでストレートに近く』と言う作り方に行き着きますが、公道で使う以上保安基準クリアが必要だし、その状態が長く続く方がより優れた製品と言えます。


■SACLAM Z33 SILENCER KIT  222,600円



121222 copen DSC_5909.jpg


製品の特色が誰でも分かるZ33用と比べたら大人しくイメージが違うように感じるCopen用ですが、元々持っている音の中で最も聴かせたい周波数を消さないように丁寧に引き出してくれるマフラーで、言い換えると最近のSACLAM管作りの先駆けとも言える製品です。


■SACLAM COPEN SILENCER KIT 168,000円


年内装着ご希望のお客様へ ⇒ ASM SACLAM製品在庫状況


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2294#myu2294


TOYOTA 86


Zircotec三部作
121214 P1 DSC_5651.jpg
121214 P2 DSC_5645.jpg

ZircotecコーティングしたSARDスポーツ触媒を装着しました。ASMではない他社製品なので細かい仕様は不明だし、例えば5年前と今で同じ製品なのかも分かりません。偶然注文いただいていたSARDスポーツ触媒があったので、エキマニ側フランジφ数・マフラー側フランジφ数・フランジから触媒メインボディへのパイプ接合方法・触媒自体の銘柄などを検証してOKと判断しました。排ガス検査プレートは番号が見えるようにマスキング処理して施工しています。

走行中に風が当たると表面温度が急速に下がって周囲への熱害を低減し、一方内部は排気温度が下がらず高い排気流速を維持することができます。春に装着したエキゾーストマニホールド07 Zircotec・夏に装着したI.S.Designサイレンサーキット2 Zircotecと合わせてZircotec三部作が完成しました。

■SARD スポーツキャタライザー Zircotec  162,750円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2288#myu2288

走る実験室
探求と進化
121208 mugen DSC_5369.jpg

S2000デビュー後いち早く製品化された無限エアクリーナーBOX、無限エアクリーナーBOXの狙い<吸気温度低下>を阻害する要因を改善するASM SAMCOインテークホース、出口側口径まで拡大した本当のビッグスロットルの魅力をさらに引き出すスロットルスペーサーを同時装着しました。弱点を補うだけではなく、長所を引き出しあって性能アップするのがASM吸気パッケージの特長です。

■無限 Hi-PERFORMANCE AIR CLEANER & BOX  138,600円
ASM SAMCOインテークホースキット  29,400円
ASM スロットルスペーサー(AP1)  11,550円
ASM ラジエタープレート 無限用  23,100円


121209 EX DSC_4530.jpg

音・性能共にF20Cの魅力を引き出すエキマニ07モデルも相変わらず人気です。最近は他社製からの買い替えが多く、I.S.Designサイレンサーキットには必須、それ以外のマフラーと組み合わせても、明確な変化を感じることができます。次は12月末に10セット入荷するので、検討されているお客様は早めにご予約下さい。

ASM エキゾーストマニホールド07  134,400円


121209 ABC DSC_4078.jpg

ブームは過ぎたけど、コンスタントに人気なのが強化ペダルBOXです。ASM筑波スペシャル2007でAP RACINGペダルBOXを採用した時、アクセル・ブレーキ・クラッチペダルを踏む心地良さを生み出すのは<ペダルの剛性>だと実感しました。その体験を形にした製品がこれです。

ASM クラッチ用強化ペダルBOX  26,250円
SUCCEED SPORTS 強化ペダルASSY  26,250円


121209 side DSC_5406.jpg

2012年、何セットも購入いただいたのがサイドスポイラー04です。一見シンプルなカーボン板ですがフロア下への空気の巻き込みを軽減する空力パーツで、フロント/センター/リヤディフューザーと同時装着すれば、それぞれの空力性能をもっと引き出し合ってくれるでしょう。

ASM I.S.Designサイドエアロスポイラー04  105,000円  * 左右セット価格

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2283#myu2283

スポーツカーメイクの秘訣
主張する機能パーツ
121202 RYF DSC_4575.jpg

純正デフケースカバーと比較してデフオイル容量を倍以上に増やすことができ、ジャッキアップポイントも使用可能なRFY製デフケースを装着しました。ASM製品とのマッチングはI.S.Designサイレンサーキット2が装着できないだけで、リヤ強化サブフレームGT-10・リヤロアアームバーGT-S・リヤディフューザー・サイレンサーキット1との併用なら問題ありません。デフオイルはもちろん、英国Castrol Syntraxを使用しました。

■RFY アップグレードデフケース  77,000円
■Castrol U.K. Syntrax LSD 75W-140  4,200円/L

121202 Zirco DSC_4590.jpg

入荷したZircotecコーティング済みエキゾーストマニホールドを装着しました。11月末頃には作業できるかな?と思っていましたが入荷時期が予定より2週間遅れました。海外製造パーツは数週間どころか数年単位での時差も珍しくありませんから(実際そんな案件が1つある)、『目の前にある物を買うかどうか悩む』のが鉄則です。以前インプレッサでエキマニバンテージを巻いた時、マフラーを買い直したような変化が性能・音の両面であったので、廃車するまで使えるZircotecを選択されました。

少し前に他社製ダンパーからASM SREダンパーキット1WAY IS-11に買い替え、しなやかでフラットな乗り味に感動したSREの魅力をもっと引き出すために、リヤ強化サブフレームGT-10・DREXLER LSDをご検討されているとのことでした。DREXLER LSDは在庫1セット、次期モデルはランプ角選択式に戻して価格アップを予定しています。

■ASM エキゾーストマニホールド07 Zircotec  277,200円

 * 往復送料によって都度価格変動します。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2279#myu2279

職人技、世にはばかる
オープンスポーツらしい特別な1本を選べば
121201 s1 DSC_4522.jpg

S‐SPECIALから10年、S2000用マフラーの集大成と自信を持ってお薦めするI.S.Designサイレンサーキット2と、排気音と性能アップ両方に必要なエキゾーストマニホールド07を装着しました。低中速トルクアップによって今までより1段高いギヤで運転できるし、パーシャル領域からアクセルをゆっくり踏み込んでいくと4気筒エンジンとは思えない共鳴音に包み込まれます。

一方、スポーツマフラーにありがちな篭もり音は最小限なので、長距離連続するとフルノーマルよりも疲れないと思います。ステンレスウール+ユニット内部構造+レイアウトで音を調律していますから、余程ハードに使わない限り経年劣化で音質・音量が変化することもありません。S2000を長く楽しんで下さい。

ASM I.S.Designサイレンサーキット2  283,500円
ASM エキゾーストマニホールド07  134,400円


121201 AS1 DSC_4556.jpg

Sスペをお使いでしたが、経年劣化でグラスウールが飛散して排気騒音値が大きくなってしまったので、I.S.Designサイレンサーキット1に交換しました。以前のマフラー製造工場で修理することもできますが、納期・品質が全く読めなくなってしまったので今はご理解いただけるお客様の分だけを修理受注しています。最新モデル2と比較すれば古い音作りのマフラーですが、その分『VTECエンジンらしい』と思っていた音を聴くことができる製品です。

ASM I.S.Designサイレンサーキット1  315,000円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2277#myu2277

デザインされた排気システム、S-special 6年目の進化
どちらも左右出し
121104 21 DSC_2561.jpg

無限マフラーから、I.S.Designサイレンサーキット2に交換しました。紙切れつき(JASMA認定品=無限)と紙切れなし(保安基準適合品=ASM)ながら近接排気音量は92db程度でほぼ互角、「左右出しマフラー」と言うスペックも共通です。でも音質にはそれぞれ個性があり、ASMの2はS2000マフラーに付き物の篭もり音がほとんどなく、レッドゾーンまで綺麗な共鳴音と高周波音が連続します。

ASM I.S.Designサイレンサーキット2  283,500円


121104 22 DSC_2568.jpg

快音のベースとなるASMエキゾーストマニホールド07も同時装着しました。ASM筑波スペシャル用の性能を追求したパイプレイアウトが、結果的に良い音に結びついた傑作です。必要な排気管長を確保したため、エンジンマウントをずらす必要があったり車両によってはさらにクリアランズが狭いケースがありますので、気遣いができるお店で購入して下さい。

ASM エキゾーストマニホールド07  134,400円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2263#myu2263

テールピースが2個だから、I.S.Designサイレンサーキット2
前の10件 | | < Back |   Next > | |

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]