ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
【New Product Infomation】ASM S2000 T-Shirt(HONDA OLP)
【価格改定のお知らせ】ASM I.S.Design Silencer Kit
Entry Archive
Search
Login
ASM SREダンパーキットと言う選択
320 mini sre_DSC6584.jpg

ASM SREダンパーキットが人気です。SRE独特のフラット感が人気の秘密、S2000用1way・MINI用ZEROなら街乗り〜ワインディングに重点を置きながら、ミニサーキットも楽しめるバランスのいい性能を手に入れることができますよ。S2000用1wayは07specになってからリヤの減衰特性を見直しているので柔らかいタッチとフラット感を高次元にバランスしています。これはMINI用ZEROの開発時に得たノウハウを投入したから実現することができました。ツーリングに最適のこの季節、思い切ってこのダンパーを手に入れてドライブに出かけてみませんか?

今日はS2000オーナーさんがご来店になり、ASM SREダンパーキット1way・ASM フロントタワーバーGT・ASM リヤタワーバーGT・助手席側RECARO SP-JC ASM LIMITEDをご成約下さいました。まだまだ空気が冷たい朝晩、シートヒーターの電源を入れておけば助手席の人も快適なオープン走行ができます。GT補強バーはSREダンパーの細やかな動きを引き出す方向に機能します。SRE+HYPERCOだけが実現できる独特の乗り味を手に入れるのは今週木曜日、装着をお楽しみに。


Choosing ASM SRE Damper kit


ASM SRE damper kit is very popular. The reason of its popularity is the flat ride which the SRE gives. For the S2000 1way, MINI ZERO is especially for city and winding roads. Which also can be enjoyed at mini circuit with a well-balanced performance. For the S2000 1way from 07 spec, we re-did the rear damper and is a bit more softer touch and more flat feeling. We manage to do this after developing the ZERO dampers for the MINI, we used the knowledge from that for the 07 spec. Weather is getting warmer and becoming nice to drive, wouldn’t you like to get this damper and go for a drive?

We had one S2000 customer today and he has ordered the ASM SRE damper kit 1way, ASM Front Tower bar GT, ASM rear Tower bar GT and RECARO SP-JC ASM LIMITED for the passenger side. Even though its still cold in the early morning’s and at night, if you on the heater, even the passenger can enjoy the ride with the top down. The GT reinforce bars will help with the delicate movement of the SRE damper, only with the combination of SRE damper and the HYPERCO springs can make this ride possible. We will be installing this item on Thursday. I hope he is looking forward with it.


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1043#myu1043

ASM SREダンパーキット1WAY、出会って2年目の決断
神戸からご来店、SREダンパーキット1WAYを装着です
309 kobe 1 DSC_2663.jpg
309 kobe 2 DSC_2656.jpg

昨夜仕事を終えてから出発、作業終了後そのまま帰阪と言う超強行スケジュールで、S2000 Type-Sオーナーさんが神戸からご来店下さいました。今回の目的はサスペンション交換。ASMではOHLINS、KW、Aragostaに加えてお馴染みのSachs Race Engineering社製を取り扱っているので、それぞれの製品について確認しながら購入したいと言うことでASMを選んでいただきました。

僕の中では高速ツーリング中心+αならKWダンパー、スポーツ走行するならオーリンズDFVモデルで十分に満足いただけると言う話を主にさせていただきましたが、SRE+HYPERCOの組み合わせに関しては別格と言う説明もしました。リニアレートスプリングとローピストンスピード領域からリニアに減衰をコントロールできるダンパーの組み合わせが合わないわけありません。SRE最大の特長であるフラットライドを実感いただきながら、神戸までの帰り道の運転を楽しんでください。4月にはSAサンシャイン神戸でまたまたイベント開催予定なので、何かご質問があればその時にでもお気軽にどうぞ。お悩みだったレカロシートもぜひご一緒にどうぞ♪

遠くからのご来店、ありがとうございました。

■ASM SREダンパーキット1way 630,000円


From Kobe, Installing the SRE Damper Kit 1WAY.


Hard schedule of leaving for Yokohama after finishing late last night and going back straight after installing it. This owner came all the way from Kobe to change the suspension. At ASM we handle OHLINS, KW, Aragosta and our usual Sachs Race Engineering. This owner wanted to check each brand and then purchase it so he chose ASM.

What I think is, for high speed mainly and +α, I recommend KW damper. For sports uses, OHLINS DFV model should be more then enough. I also explained the SRE combination with HYPERCO, which is completely another thing. The linear rate spring and low-piston beat area and the control of the damper are the character of the SRE damper. Which you can experience the flat ride. And I am sure he did as well and also enjoyed the ride back to Kobe.
In April there will be and event at SA Sunshine Kobe so if there is any thing, hope to see you then, and maybe get a RECARO seat.

Thank you for coming all the way from Kobe.


■ASM SRE Damper Kit 1way  \630,000-


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1032#myu1032

もうひとつの選択肢、OHLINS DFVサスペンションキット
四国高松からご来店、2009年のテーマは「×2」
308 mini 1 DSC_2530.jpg
308 mini 2 DSC_2536.jpg
308 mini 3 DSC_2528.jpg
308 mini 4 DSC_2548.jpg
308 mini 5 DSC_2545.jpg

四国からいつもご来店いただいているお客様が、今回はR52 MINIコンバーチブルを購入されたと言うことでご来店です。11月・12月にはもう1台のMINI JCW GPを乗って遊びに来てくれていたのですが、今回は「レカロシートは買わないぞ」と言う決意の茶色内装を選んだそうですが、昨日横浜到着の時点で相当お疲れモードでした。もしかしたら今後最大のネックになるかもしれませんが、デザインは最高にいいと思う。羨ましいです。

R56 MINI Cooper S、R53 MINI Cooper S JCW GP Kitの2台と比較して、今回のR52は最も乗り味が落ち着かないと言うことで、当初全部サクラムの予定でしたがまずは乗り味を改善するためのASM SREダンパーキットZERO、そして自然に止まるためのZONEブレーキパッドと、MINI定番のSACLAMサイレンサーキットを装着。また、GPに装着したNicole製とbond製のAP RACINGブレーキキット逆バージョンをセット装着しました。今年のテーマは「×2」、MINI 2台体制の幕開けです。

■ASM SREダンパーキットZERO 399,000円
■SACLAM サイレンサーキット(レギュラーBパイプ) 182,700円
■ZONE ブレーキパッドASM Version Front:19,950円/Rear:19,950円


From Takamatsu Shikoku, Theme for 2009 is X2

Our customer who always comes to visit us from Shikoku came to ASM. This time he brought in R52 MINI Convertible. He also has another MINI which he brought in last time was the MINI JCW GP. He came to me and the first thing he said was he wasn’t going to purchase RECARO seats, and to make sure, he chose brown for the interior. After arriving at Yokohama it was obvious he was exhausted. This might be a problem in the future but the design is very nice and I admire it.

After comparing the R56 MINI Cooper S, R53 Cooper S JCW kit, the R52 was the worst to ride on, so the first thing he chose was the ASM SRE damper kit ZERO, and to have that natural braking feeling ZONE brake pads, and a regular for MINI, the SACLAM silencer kit. And the other thing was on the GP, he had the AP RACING from Nicole, but for this one, we chose the opposite from made from bond. For this years theme X2 show down with the two MINI.


■ASM SRE damper kit ZERO \399,000-
■SACLAM silencer kit(regular B pipe) \182,700-
■ZONE Brake pads ASM Ver. Front:\19,950-/Rear:\19,950-


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1031#myu1031

そして振り出しに戻る、全員一致の選択はSP-Xでした
ASM SREダンパーキット2WAY(Z33用)
306Z33 SRE_DSC6551.jpg

横浜は今日も雨です。明日から2日間開催するG.T WORKS GENROMフェアは既に13台の予約をいただいており大盛況です。S2000(AP1)についてはECU本体の加工作業が必要なためフェア当日の作業が難しいですが(もちろん話を聞きに来てもらったりご予約いただいたりはOK)、AP2に関してはまだまだ作業が可能ですので、ぜひフェアに遊びに来て下さい。また、FD2シビックType-Rのデータも持ってくるらしいので、シビックオーナーさんも話を聞きにご来店されてはいかがでしょうか。

来週はスーパーオートバックス浜松さんとの合同イベントをいよいよ開催します。ASMウェブサイトTOPページにイベント案内を掲載しているのをぜひご覧になってください。RECARO ASM LIMITEDシリーズはもちろん、Z33用のASMエキゾーストマニホールド・エアロパーツの他、S2000用ASMパーツがかなりのお買い得価格になっています。また、ASM筑波スペシャル2008の展示、ASM S2000 3号車&ASM Z33の助手席体感試乗など、イベントも盛りだくさん。横浜からたくさんのS2000オーナーさんも浜松に駆けつけてくれる予定ですので、デモカーだけではなくオーナーカーも見所満載ですよ。

そして今回のフェアでぜひ注目して欲しいのがASM SREダンパーキット2WAY Z33用です。日産とSREの関係と言えばS-GTやニュル24Hなどレースの世界ではもちろん、市販車の分野でもR34 GT-R Z-TuneにSRE 3Wayダンパーが標準採用されるなど深いつながりがある存在です。ASMではそのSREダンパー2WAYをベースにHYPERCOスプリングを組み合わせた専用サスペンションキットを開発しました。ストリートではやや硬さを感じますが、それはワインディングやサーキットでパフォーマンスを発揮しつつストリートでも快適さを保った状態と言うことでギリギリのバランスを狙った結果です。この乗り心地を実現するためにピストンにかなり難易度の高い追加工までして製品化しています。SA浜松フェアはもちろん、いつもはASMで助手席試乗していただけますよ。

■ASM SREダンパーキット2WAY(Z33用) 997,500円


ASM SRE Damper Kit 2WAY for Z33

It’s raining again in Yokohama. We have 13cars of reservation for the G.T. WORKS GENROM fair, which we are having at ASM. For the AP1 needs to be worked on the ECU directly and needs time and a bit difficult but for the AP2 there we still can work on it so I recommend to come visit us. And we will be preparing data for the FD2 Civic Type-R as well so it will be interesting for Civic owners as well.

Next week we will have a even fair with Super Autobacs Hamamatsu. We have the content on our ASM website so if you have the chance please take a look. RECARO ASM LIMITED series, Z33 ASM exhaust manifold, body kits, S2000 ASM parts will be having a discount. We will also prepare the ASM Tsukuba Special 2008(car no.2), ASM S2000 Car no.3, and experience the ride of the ASM Z33 and many more. There will be regular customers from ASM there as well so not only our demo cars but our customer cars will be there as well.

And the most important item I like everyone’s attention is the ASM SRE Damper kit 2Way for Z33. The connection between Nissan and SRE is S-GT, Nur24H Races. Off cause in the racing world but also for the normal production cars, like R34 GT-R Z-Tune also uses SRE 3WAY damper. At ASM based on the SRE 2WAY Damper kit, we have produced suspension kit with the HYPERCO springs. On the normal streets, it feels a bit stiff but on winding roads, or on a track it will show its performance. Which is the borderline for comfort for every day uses as well. To do this we have added and worked on the piston of the damper to produce this. And you can experience this at SA Hamamatsu and off cause at ASM.

■ASM SRE Damper Kit 2WAY for Z33 \997,500-


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1027#myu1027

対決!R53 MINI チャレスト VS ASM F350スクーデリア
ASM 調整式スタビライザー
218 s2000 sw 4 DSC_0689.jpg
110318 sw1 DSC_5830.jpg
110318 sw2 DSC_5829.jpg


ASM筑波スペシャル2008で採用した調整式スタビライザーの市販モデル試作品が完成しました。フロントは3段階調整式で、AP2-110純正を基準値としてSoft-95.8%/Middle-106.6%/Hard-118.5%を選択できます。それぞれをラジアルストリート/ラジアルサーキット/Sタイヤサーキットと表現すれば分かりやすいかもしれません。ASM S2000 1号車や3号車ならMiddleレートを選択すれば、リヤのロール剛性を上げつつもリヤサスのリバウンド側の動きを制限しませんからセッティングに幅が出るはずです。リヤスタビに関しては、試作品では残念ながら満足できませんでしたので再度設計し直します。


フィッティング確認のため試着しましたが、当たり前ですがレート通りのフィーリングが得られました。リヤに対してフロントを少し硬めと言う、デメリットが分かりやすい状態から試乗したのですが、フロントのロールが顕著に増えて、その一方でリヤが突っ張るように踏ん張った状態から一気に横滑りを起こすので、正直とても乗れたものではありません。ところがその状態からフロントを1段硬くすることで前後バランスを改善したところ、フロントとリヤのロールバランスがとれてリヤのスタビレートがそのままなのに限界が上がったかのように粘るようになりました。


ダンパーの仕事はダンパーに、スプリングの仕事はスプリングに担当させるべきですが、現実問題としてサーキット走行時にフロントバネレートをアップすると言う作業は一般ドライバーが気軽にできるものではありません。でも、スタビレート変更であればはるかに簡単な作業で変更できるので、街乗りとサーキット仕様を両立させるための大きな武器になること間違いありません。


■ASM 調整式スタビライザー(前後セット・S2000用) 予定価格 63,000円



After testing at on the ASM Tsukuba special (car no.2) we have mange to make a prototype for the market. For the front it will be able to change in three levels. Using the AP-2 110 as the base line, choice of Soft-95.8%/Middle-106.6%/Hard-118.5. To make it more easier to under stand. With Radial tires for street/Radial tires for circuit/S-tires for circuit. With the ASM S2000 car no.1 and 3 choosing the middle rate, the rear roll stiffness goes but rear suspension will limit the re-bound the movement so should have more option on the settings. For the rear stabilizer, even though it was a prototype it didn’t satisfy me so we are going to redesign it.

Actually we just wanted to check the fitting on the car but, after driving a while, the feeling was exactly on the ratings. Comparing from the rear, the front is a bit stiffer, and easier to see the disadvantage. The roll for the front feels more and the rear feels like pushing the car up easier to slide. But after making the front one level stiffer, it became easier to balance the roll for the front and rear. Even though the rear rate was the same, it felt like the limit went one more level higher with more grip.


The damper work should be done by the damper, springs work should be done by the springs. That is the right way for the settings but realistically on the track to stiff the front isn’t easy for general people. But with the sway-bar its easy to change and makes it easy to drive on the streets and on the track.


■ASM adjustable sway-bar for S2000 (1set Front & Rear) approximate price \63,000-


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1010#myu1010


ASM筑波スペシャル2008シェイクダウンは恒例の岡山国際サーキット


王様☆2009、ASM SREダンパーキット3WAYを手に入れました
KING 211 sre DSC_1112.jpg

KINGちゃんのS2000にASM SREダンパーキット3WAYを装着しました。前のS2000から愛用している白いレカロシート、あえて新品に拘ったI.S.Designサイレンサーキット、約束のI.S.Designセンターディフューザーのみを装着して今まで頑張ってきましたが、今回、春の箱根ツーリングシーズンに合わせて欲しかったパーツを投入することになりました。その第一歩がASM SREダンパーキット3WAYです。

前のS2000では1WAYを装着していたのですが、装着後わずか2ヶ月で2WAYが新発売となり悔しい思いをしたKINGは、今回その2WAYを越えて3WAYを手にしました。路面の綺麗なサーキットではBump側ロースピードを柔らかく、ハイスピードを固くすることでスムーズに荷重移動できるサスを目指し、ストリートではBump側ロースピードを固く、ハイスピードを柔らかくしつつスプリングレートを落としてプリロードをかけて装着することで、急激な路面変化にスムーズに追従するサスを目指すそうです。こういう万能性こそがSRE 3WAY+HYPERCOの魅力であることは箱根やASM周辺の試乗コースで3号車に乗って散々確認しているので、KINGに迷いはありませんでした。

今週土曜日には次のパーツ投入が決まっています。トラクションがかかる足にLSDは不要と言われますが、一度あのフィーリングを味わった以上元には戻れません。ドイツの職人技術の結晶、ASM 1号車・2号車・3号車に装着している名機DREXLER LSDを装着します。

■ASM SREダンパーキット3WAY 1,260,000円

We have installed the ASM SRE 3-Way Damper Kit on “Kings” S2000. This is his third S2000 and using the white leather RECARO seats from the previous S2000. Until today, with the I.S.Design Silencer kit and I.S.Design Center Diffusers he has finally installed the ASM SRE Damper Kit 3-Way. With the weather getting wormer, and preparing for the spring Hakone drive.

With the previous S2000 he was using 1-way but after two-months 2-way came out and regret a bit. But now he skips the 2-way and got 3-way. On a nice circuit, for the bump side is low-speed and soft. At high speed, it’s stiff and makes the load shift smooth. On the streets the bumps side low-speed is stiff for rapid change of the road surface.
This is the attractive part with the SRE 3-Way with HYPERCO.
“King” was sure and confidence since it’s been confirm at Hakone and the test drive course around ASM.

This Saturday he will be installing another parts. Even though there is enough traction with just only the adjustables but he will be installing the DREXLER LSD which once you experience the feeling of it you just need to have it. Also installed on the ASM Car No.1, No.2 and No.3.

■ASM SRE Damper Kit 3-Way ¥1,260,000-

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1008#myu1008

ASM S2000 と Porsche 997GT3RSR、共通点はSRE 3WAY
ASM SREダンパーキット1WAY、出会って2年目の決断
117 SRE1 DSC_7002.jpg

2007年の初夏、ASM S-SPECIAL70の音を試聴したいと言うことで、当時ASMに入庫していた旧KING号に乗ったのがASM SREダンパーキット1WAYとの出会いでした。マフラーの音を試聴してとりあえずその場は満足したのですが、実は印象に最も強く残っていたのはザックス+HYPERCOのフラットライドだったそうです。その後、年数回のサーキット走行をする中で社外品のサスキットを組んだのですが、路面がフラットなところはいいとして、うねりがある路面や高速のジョイントでヒヤッとする挙動が多いことや、ダンパーのフリクションが高くて突き上げ感を強く感じる乗り心地になっていることが気になるようになり、サスペンション交換を検討されるようになったと言うことです。候補に挙がっていたのはエナペタル、オーリンズ、ASM SRE 1WAYの3種類でした。

ASMではオーリンズは今日現在在庫があり、その他ではKW、アラゴスタ、SRE 1〜3WAYが選択できます。まずは一通りそれぞれの製品の特性をご説明した後、お客様のニーズに合うモデルはオーリンズまたはKWダンパーキットと考え、3号車に同乗試乗していただきました。結果、お客様はそのしなやかさとツーリング性能の高さに感動されましたが、その会話の中でワインディングだとかサーキットと言う言葉が出る回数が増えてきたため、思い切ってSREをお薦めすることに方針変更です。バネレートは現状の前後SWIFT製12kg/mmからHYPERCO製12.5kg/mmですからレートアップするのですが、お客様が感じる乗り心地は間違いなく良い方向に行きます。

現状に不満が出た場合、どうしても極端に違うモノを求めてしまいがちですが、実はホンの少しずれたところに正解があるものです。一見バネレートも同じで調整幅で言うと今お使いのダンパーの方が広いように見えますが、オーナーさんが求めていた乗り味はSRE+HYPERCOのそれだったのではないでしょうか。また感想を聞かせてください。

■ASM SREダンパーキット 1WAY 630,000円
■ASM KWサスペンションキット Version-3 379,050円
■OHLINS 全長調整ネジ式 DFVコンプリートキット 291,900円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=976#myu976

もうひとつの選択肢、OHLINS DFVサスペンションキット
前の10件 | | < Back |   Next > | |

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]