ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
【New Product Infomation】ASM S2000 T-Shirt(HONDA OLP)
【価格改定のお知らせ】ASM I.S.Design Silencer Kit
Entry Archive
Search
Login
IS-09 = IS-11
111217 322 DSC_9793.jpg
111217 321 DSC_9801.jpg

埼玉県からご来店いただきASM SREダンパーキットZEROを装着です。MINI用ダンパーキットと言えば本当にたくさんの種類がありますが、普通の人はサスペンション交換なんて理解できず、ちょっとMINI好きなら定番商品の中から選びます。見かけの価格が『高い』から、普通のMINIオーナーさんには理解不能で当たり前です。でもボクは、S-GT500〜純正部品まで幅広く手がけるアネブルさんと付き合うようになってから価値観は変わりました。

『話題のIS-11には出来ないのですか?』と質問されることがありますが、IS-09=IS-11が答えです。MINIを所有していた2009年当時、ハンドリングの良さはそのままにもっと上質な乗り味を求めてIS-09モデルができました。本当なら翌2010年にS2000用として転用したかった技術はちょっと一休みして、2011年IS-11モデルとして採用しました。初めてこのダンパーを使ったMINIオーナーさんの感想はこの記事下のLINK先通りです。当時は『褒めすぎでしょ』と思っていましたが、S2000用での変化を知れば納得、当時のオーナーさんの感動が蘇ります。

ASM SREダンパーキットZERO(IS-09)  399,000円


111217 MINI TODA 1 DSC_9814.jpg
111217 MINI TODA 2 DSC_9819.jpg

こちらのMINIオーナーさんは徳島県からのご来店です。今回は、レーシングパーツを街で使うASM流『ドレスアップ』メニューに着手しました。SUCCEED SPORTS市川さんのエアキャッチタンク、HYPERCO・ZONE田中ミノルさんのパワステタンク、TODA RACINGさんのプーリー+ベルトを選択です。S2000のタイムアタックに挑戦したからこそ出会えた人達と一緒に創り出した製品を、日常ドライブで楽しんで下さい。

ASM クランクプーリー&チャージャーキット  81,900円
■ASM ファンベルト1360  6,825円 (R53MINI・15%小径プーリー装着車)
ASM エアキャッチタンク  52,500円
ASM レーシングPSタンク  23,100円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1974#myu1974

SRE IS-09
KW Version-3 −ASM独占販売モデル−
111216 KW1 DSC_9761.jpg
111216 KW2 DSC_9766.jpg

ステンレスケースで錆に強く、しっとりした乗り味でストリート走行を基本にした使い方にマッチしたKWサスペンションキットを装着しました。伸び/縮みを個別に調整できるので好みのセッティングに合わせやすく、純正アッパーマウントを流用するため構造が原因の異音に悩まされる可能性も低く抑えることが可能なため、幅広いS2000オーナーさんにお薦めできる製品です。

さらにハイレベルの乗り心地の良さとスポーツ性能を求めたくなったら、ASM SREダンパーキット1WAY(IS-11)がありますが、まずはこれで十分ご満足されるのではないでしょうか。車高が落ちてステアリングフィールに不満が出たら、ステアリングラックを持ち上げるブラケット追加を検討して下さい。平日に茨城県からのご来店、ありがとうございました。

■KW Version-3  382,200円 <ASM独占販売モデル>

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1973#myu1973

空港まで、S2000が送ります。
リジカラ
111207 kiuchi DSC_8982.jpg

ASMでは珍しいですがSpoonリジカラを装着しました。ASMリヤロアアームバーGT-SとサブフレームGT-10を装着した1号車には必要ないと考えて採用していませんが、効果がしっかりと体感できる製品です。同時にずっと欲しい欲しいと言っていた追加プーリーキットをご注文いただきました。単体で性能を発揮する製品ではないからそれ程売れないと思っていたのですが、2ヶ月ちょっとで10セットお買い求めいただきました。入荷までお待たせしました。

Spoon リジッドカラー  63,000円
ASM オートテンショナー&アイドルプーリーキット  34,650円

今日12/8(木)は筑波テスト、明日12/9(金)はREVSPEED筑波スーパーバトル2011です。平日ですがお時間に余裕がありましたら筑波サーキットでの走行見学はいかがでしょうか?1,000円ぐらいの入場料だったと思います。朝1本目まで真剣にやって、あとはのんびりテスト&確認走行をする予定です。ASMは通常通り営業していますのでご来店下さい。当日の様子はASM Facebookページで速報します。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1966#myu1966

一流を極めるか、我流を貫くか。
TTRS用
111204 asm_audi_ttrs_ft.jpg
111204 asm_audi_ttrs_rr.jpg

普通ならお受けすることはありませんが、MINIにSREダンパーを使ってその良さを十分にご理解されているオーナーさんからのご注文だから、相談だけでもしてみようと言うことでアネブル蘇武さんに話してみました。検証の結果、製作が可能と言うことで、フロントはホイールとの干渉を回避するためダンパーケース純正部品を流用してASM MINI 3WAYや先日のASM SRE M3に採用した形式、リヤにはZ33と同じ形式となります。

車重・前後軸重・レバー比・バネ上バネ下重量・車の使用用途に適した固有振動数等の要素からバネレートを算出し、それに適した減衰設定を行います。以前Z33用をベースにV36スカイラインクーペ用を作った時バネレートを聞いて『え?そんなに高いの?!』と思ったけど、乗ってみると過去最高のドライブフィールに感動しました。今回のTTRSがどんな風に仕上がるのか、今週末土曜日がとても楽しみです。

■ASM SREダンパーキット3WAY IS-11(AUDI TTRS)  1,470,000円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1965#myu1965

Z33改 −ASMのとっておき−
ふとした違和感、心地良さ
111129 SRE7 DSC_8124.jpg

夏の余韻が残る9月、RECARO装着と同時にオーダーしたASM SREダンパーキット3WAY IS-11<特注品>装着のため、アネブル蘇武さんとスケジュールを合わせてASMにご来店いただきました。

111129 sre1 DSC_8106.jpg
111129 SRE2 DSC_8101.jpg
111129 SRE3 DSC_8105.jpg
111129 SRE4 DSC_8109.jpg

リヤはS2000で見慣れた、フロントはPorsche GT3RSRやASM MINI用3WAYと共通デザインです。リヤスプリングシートはアネブルさんも始めて使うドイツパーツ、ステンレスメッシュホースはF1も手がけるATEC社製を採用、SREの繊細な減衰を正確に再現します。想定された問題を無事クリアして、無事装着完了しました。

111129 SRE8 DSC_8145.jpg

夕方、仕事帰りのレーシングサンタ突然の訪問が新山下の日常です。加藤寛規選手の運転でいつもの試乗コースを一回りしただけでもバランスの良さが伝わってきます。時々感じる硬さが今までと変わったことを実感させますが、それさえも減衰調整で消えてしまうでしょう。ボクの中で1番乗り心地No.1のSRE装着車・12月装着予定のAUDI TT-RS用3WAY・E46オーナーの蘇武さん&加藤寛規選手を羨ましがらせたBMW M3用3WAY、欲しがる人が居ないから、自動的にオンリーワンなSREになりました。

111129 SRE5 DSC_8093.jpg

■ASM SREダンパーキット3WAY IS-11  1,260,000円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1959#myu1959

MINIが欲しくなった加藤寛規選手
新山下の秋
110924 2way 1 DSC_3195.jpg
110924 2way 2 DSC_3197.jpg

静岡県からご来店のS2000オーナーさんが、2011年になって三段ロケット?二段ロケット?発射中のSREダンパーキットをご購入されました。装着後車高を微調整して別タンク位置・ブレーキホース位置を固定して、アーム類のボルトを緩めた状態で車体を降ろして前後に動かした後、ドライブONリフトで車全体を持ち上げて固定します。この作業をすることでゴムブッシュのツッパリ感を解消し、SRE+HYPERCOのリニアな動きを引き出すことが可能です。10/1のアライメント調整+コーナーウェイト測定時、感想を色々聞かせて下さい。

ASM SREダンパーキット2WAY  997,500円

110925 M1 DSC_3260.jpg110925 M3 DSC_3245.jpg

今朝、駅を降りてちょっと港の見える丘公園に寄り道した時、偶然会ったBMW M3オーナーさんが、最近新山下で大流行しているRECARO+SREをお買い求め下さいました。選んだシートはSP-JCでサスペンデットシェルがドライブフィーリングをもっと良くしてくれるはずです。SREダンパーは特注で、スプリングは当然HYPERCOを仕様します。バネレートだけを見たら倍ぐらいになりますが・・・乗り心地を含めてお楽しみにっ!

完成は11月下旬頃でしょうか。既に設計がスタートしているAUDI TT-RSに続いて、今日正式オーダーをいただいたBMW M3と、ラインナップにないASM SREダンパーキット3WAYの特注作業が続きます。

RECARO SPORT-JC LEATHER SE IV  288,750円
■ASM SREダンパーキット3WAY  1,260,000円  * E46 M3特注

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1901#myu1901

Z33改 −ASMのとっておき−
4年分の進化
110916 S2000 SACHS RACE ASM DSC_2833.jpg

『一緒にするなっ』 と怒られそうですが(誰に?)KING世代の1人から、装着からちょうど丸4年経ったASM SREダンパーキット2WAYのO/H+IS-11仕様変更をご注文いただきました。どうですか?4年間の進化を使ってみた感想は。ASM S2000 1号車に採用している仕様ですが、その言葉から受ける印象とは真逆のしなやかな乗り味に驚いたのではないでしょうか。

1号車の場合、今までAコーナーの縁石に乗ってわざと姿勢を乱すことでノーズの向きを変えてアンダーステアを消していた場面で、縁石の凸凹に対してサスペンションがスムーズに追従してしまい何事もなく縁石をトレースしてしまう程の変化がありました。写真には写っていませんが、減衰調整ダイヤルと別タンクの間を埋めるダストシールが切れていたから、O/Hついでに無償装着しています。

■ASM SREダンパーキット2WAY O/H+仕様変更  155,400円


*** IS-11化に興味があるASM SREダンパーキットオーナーさんへ ***

日帰りO/HイベントのスケジュールをTOP/CALENDERページに掲載しています。『次の機会にしよう』と先延ばしせず、ぜひこの機会をご利用して下さい。脱着工賃が1回分で済むため、とても経済的です。1日3台限定、2日で6台だけ施工します。10時・13時・16時×2日の作業枠となります。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1897#myu1897

SREダンパーキット、オーバーホール作業中です
前の10件 | | < Back |   Next > | |

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]