 |
横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。
|
|
|

屋根があるボディと比べて入力を分散しにくいオープンボディのS2000のリヤを補強するパーツを、タワーバー・ロアアームバー同時装着しました。下回りは見えないし、タワーバーもガセットプレート以外は見えなくなる地味な部分ですが色々な場面で補強の効果を実感できるし、サスペンションの性能をより引き出してくれるパーツです。

リヤロアアームバーGTは、サブフレーム開口部を連結する純正ロアアームバーを外して強固なステンレス楕円パイプに変更して、そこからX字でシートレール固定ボルトと共締めします。これによってサブフレームをメインフレームに固定するボルトが4本から6本に増えるため入力を受け止めることが可能になり、ブレーキングやアクセルON時にサブフレームの余分な動きがなくなりました。センターフロアトンネルに起因する捩じれも軽減します。
■ASM リヤロアアームバーGT-S 57,750円

純正と同じ横棒に見えますが、最大のポイントは左右固定プレートの取付位置とバーの高さにあります。アッパーマウント位置が入力で下から押し上げられた時、この位置関係にある取付プレートと横バーがどんな風に動くかを想像すれば、フロントタワーバーGTと逆に左右引き合うことで入力を分散していることがお分かりいただけます。スペアタイヤ・スペアタイヤカバーも装着可能で、最終的にはガセットプレートだけが見えるさり気なさです。
■ASM リヤタワーバーGT 52,500円
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2037#myu2037
ASM筑波スペシャルから生まれた補強パーツ
|
|
|

先週作業したリヤサブフレームに続き、今週はフロントサブフレームを装着です。リヤ強化サブフレームだけ装着した状態で1週間乗った感想は、車の振動が減って運転が快適になり、トラクションのかかりが良くなって楽しさ倍増、ますますフロントの装着が楽しみになったそうです。


リヤに比べると分かりやすさが少ないフロントですが、それはリヤとフロントの比較の話であり、それぞれノーマルとの比較であれば明確に違いを感じるパーツです。リヤ同様、サブフレーム固定ボルト差込口周辺のクリアランスを埋めるステンレス製カラーを追加することで、補強されたサブフレームをきっちりセンターに装着して微妙に動くことを防いでいます。
■ASM フロント強化サブフレームGT-12 199,500円

2週連続のご来店ありがとうございました。1G締め+アライメント調整してSRE 3WAY装着の準備完了です。
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2032#myu2032
価値観が変わる気配
|
|
|

茨城県からご来店になり、フロントタワーバーGT VGS対応モデルを装着しました。ノーマルモデル用だとVGSユニットに干渉するため左右連結のタワーバー部分のみになっており、品質や設計・製造レベルはスタンダードモデルと共通です。ASM S2000 GT-11にはスタンダードモデルを採用していましたが、追加するオイルポンプユニットとX字補強バーが干渉するため、GT-12からVGS用に変更します。
3月、関内のピザ屋さんに行くため横浜に来た時、ASMに立ち寄ってリヤタワーバーGTを装着するとご予約いただきました。フロントタワーバーGTは入力を『押す』向きに分散し、リヤタワーバーGTは入力を『引く』向きに分散するから力の方向は真逆ですが効果は同じです。ピザ職人の味にも感動するけど、市川さんのボディワークも負けていません。楽しみにしてて下さい。
■ASM フロントタワーバーGT for VGS 47,250円 * 在庫完売次第、販売終了します。
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2030#myu2030
おいしいピザが食べたい
|
|
|

今週リヤ・来週フロント、2週連続してサブフレーム装着を施工します。
元々SRE 2WAY IS-11+SUCCEEDSPORTSボディの乗り心地と現状との差を痛感していてすぐにでもSREを手に入れたいとお考えでしたが、同じSREでもサブフレーム交換だけで乗り味がすごく良くなるから、今不満を感じているサスペンションキットの限界を確認したくなり、前後サブフレームからお薦めしました。来週フロントサブフレームを装着したら、ダンパーの動きをスムーズにするための1G締め+アライメント調整して完成です。

『次は感動が忘れられないからASM SREダンパーキット"3way"を間違いなく装着します。』 ■ASM リヤ強化サブフレームGT-10 273,000円
他には、2月末〜3月に入谷さんが前後セット、4月末〜5月にプリンス重岡さんが前後セット、11月の車検ついでに遠藤さんが前後セットをかなり前向きに検討中です。作業日程や在庫状況を考えたら、前もって宣言(予約ではない)するのが安心かもしれません。
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2023#myu2023
ASM S2000 GT-12に採用する新製品
|
|
|

先週リヤ強化サブフレームを装着して、正しい補強が結果として『上質な乗り味』に繋がることを理解して、フロント強化サブフレームを追加装着いただきましたっ!・・・と言うと完璧な物語でしたが、実際には先週リヤサブフレーム装着中にフロントサブフレーム追加をご決断になり今週装着です。
サブフレームのセンターを出すステンレス製カラー、アーム取付部分を補強するパッチ、フレーム開口部分のねじれを軽減するパッチ、全周溶接、アライメントシムカラーなど、最後に出た製品に相応しい補強を加えています。オイルフィルター交換に配慮して開口部補強パッチの位置/サイズを決定しました。
2012年ははじまったばかりですが、既に4人のS2000オーナーさんが真剣に検討中で、佐賀県の自走S2000オーナーさんも興味をお持ちです。使用中のサスペンションキットの性能を引き出す意味でも有効だし、リフレッシュでアーム(ブッシュ)やノーマルダンパーを純正新品に交換した場合も効果的なメニューです。様々なS2000オーナーさんを満足させる自信があるから、今年流行して来年の定番パーツになること間違いありません。
■ASM フロント強化サブフレームGT-12 199,500円
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2008#myu2008
新たな世界へ。
|
|
|

茨城KINGがご来店になりリヤ強化サブフレームGTを装着しました。取付点BOX補強とガセット補強、サブフレーム開口部補強バー取付点ガセット補強、それぞれの補強ポイント同士が力を相殺するデザイン、サブフレームのセンター出しをしてキッチリ装着可能なステンレス製スペーサーなど、『補強しました』の次のランクに到達した製品だから、スポーツ走行だけではなく長距離ドライブや通勤に使っているフルノーマルS2000のオーナーさんにもお薦めできます。
■ASM リヤ強化サブフレームGT-10 273,000円

リヤロアアームバーGT-Sは、サブフレーム開口部補強・前後荷重移動に対して発生するサブフレームの動きの抑制・4箇所に集中する力を6箇所に分散することができる補強パーツで、サブフレームのロアアームバー取付点補強により補強効果がさらに引き出されるから、ASMリヤ教科サブフレームGT-10との相性は抜群です。デフケースはお預かりして、DREXLER LSDを組付けてから再度ご来店いただくことになりました。
■ASM リヤロアアームバーGT-S 57,750円

フロントサブフレームの開口部を補強し、サブフレーム−ステアリングラック−メインシャーシを連結することでリニアなハンドリングに寄与するフロントロアアームバーGTと、フロア補強バーを同時装着するために必要なレダーバーGTも追加装着しました。装着しただけで何もしないなら何も装着する意味がありませんが、ダンパー(伸び縮みのバランス)・スプリング(レート・自由長・プリロード)・タイヤ内圧・スタビレートなど使える要素を全部使って合わせこんでください。
■ASM フロントロアアームバーGT 56,700円 ■ASM フロントレダーバーGT 27,300円
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2004#myu2004
I.S.DesignセンターディフューザーCarbon、今週2台目の装着です
|
|
|


いつも通り、佐賀県から自走でご来店・・・普通すぎて驚きません・・・ありがとうございます!Uターンラッシュに引っかかり京都−横浜間で12時間かかったそうですが、宿泊せず休憩したぐらいでASMまでご来店になりました。11万kmを超えた現在、運転がとても楽しく快適で眠さ以外何の問題もなかったそうです。
今回はエンジン(添加剤追加)・ミッション・デフオイル交換、3年(も)無交換だったプラグ交換、車高調整(+20mm)、1G締め、ASMレダーバーGTを施工です。他にも色々気になる製品があるみたいですが、SRE 3WAYの仕様変更・ASMフロント強化サブフレームGT-12・ASMリヤ強化サブフレームGT-10・ホンダ純正アーム一式をお薦めしました。リフレッシュ+量産パーツでは実現できない乗り味に絶対驚きます。ぜひ今年、手に入れて下さい。
■ASM フロントレダーバーGT 27,300円 ■MIDLAND Competition 7.5W-40 4,200円/L ■MIDLAND MTF 90R 4,725円/L ■Castrol Syntrax 75W-140 3,780円/L ■GRPオイル添加剤 NNL-807α 5,775円
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1995#myu1995
遠くから。
|
|
|
前の10件 | | < Back | Next > | | |
|