 |
横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。
|
|
|

AP2向けG.T WORKS GENROM ASM SPL.データの更新版が完成しました。お客様からの要望に基づき、街乗り領域(アイドリング〜3,000rpm前後)のトルクマップを変更し、アクセル操作に対する追従性を緩慢にすることでアイドリングが付近の安定性がさらに向上し、ASMビッグスロットル装着車に特に効果的です。ハイカム領域は変更していません。
■G.T WORKS GENROM ASM SPL.データ(AP2) 102,600円<税抜価格 95,000円/税額 7,600円>
* 現行AP2向けASM SPL.データからの変更は、10,800円(参考作業時間0.5H)で対応します。 * 2017年4月1日発売開始
<ご予約>
・茨城KING(茨城県) * 仕様変更 ・奥沢様(新潟県) * 仕様変更 ・千葉KING(千葉県) * 仕様変更 ・ねもやん(千葉県) * 仕様変更

AP1オーナー様に朗報です。待望の沖電気製フラッシュタイプMPUを入手できました。
ついにAP1用G.T WORKS GENROM ASM SPL.データが復活します。フラッシュタイプだから、将来的にO/Hを兼ねた2.2Lや2.4Lへの排気量アップはもちろん、S/Cなど過給機を装着した場合でもその都度データを書き換えて対応できます。ノーマルECUオーナーさんだけではなく、ワンタイム仕様GENROM ASM SPL.データからの買い替えもぜひ検討して下さい。
■G.T WORKS GENROM ASM SPL.データ(AP1) 199,800円 <税抜価格 185,000円/税額 14,800円>
* 2017年4月1日発売開始
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3300
「まだ大丈夫」との油断は禁物
|
|
|

AP RACINGブレーキローターを交換しました。初期制動の急な立ち上がりとパッド摩耗を抑えたJフック仕様を選択です。このS2000はS/C仕様でブレーキ負担が大きいため、一般のお客様より消耗が早く、同じ理由でアルミ製のブレーキベルハウジングも、一般のS2000より早く経年劣化する部品です。現在は全く必要ないですが、何かの機会に軽量化を兼ねてご検討下さい。
■AP RACING ブレーキローター 129,600円 <税抜価格 120,000円/税額 9,600円> ■AP RACING ボルトセット 4,968円 <税抜価格 4,600円/税額 368円> ■AP RACING R3 Brake Fluid 7,776円 <税抜価格 7,200円/税額 576円>
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3298
軽量補修部品
|
|
|

2年ぶりのS2000活動再開に向けて、ASMリヤ強化サブフレームGTを装着です。
サブフレームとメインシャーシを連結するボルトが抜けにくいとか、デフキャリアステーの曲がりとか、サブフレームで吸収できる限界の入力痕跡があったので、最初から新品交換して正解だったかもしれません。アルミカラーは外しました。次はフロント側に着手して、今月末からエアロパーツの作業を行い、完成後タイヤ・POWEFLEXウレタンブッシュなど順次作業を行います。進捗状況レポートを楽しみにして下さい。
■ASM リヤ強化サブフレームGT 334,800円 <税抜価格 310,000円/税額 24,800円>
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3296
一瞬で、S2000の圏外へ
|
|
|

半年前に購入したコンディションが良いAP2のオイル交換と、GENROMへの変更をしました。
選択したオイルは、エンジンをしっかり守ることをコンセプトにしたBILLION OILSです。ASMではTODA RACING社でのベンチテスト、数多くのお客様のサーキットでの評価に基づき、何かの不具合が原因でエンジンオイルに厳しい条件になった場合でも、最後まで大切なエンジンを保護することを考慮しています。作業待ち時間にASM S2000を試乗して、アクセル追従性の良さとスムーズな吹け上がりに納得してGENROM ASM SPL.データをご購入いただきました。6月の車検に向けて、ブレーキ関連リフレッシュの検討も進めましょう。
■G.T WORKS GENROM ASM SPL.データ(AP2) 102,600円<税抜価格 95,000円/税額 7,600円> ■BILLION OILS 10W-40 2,808円/L <税抜価格 2,600円/税額 208円>
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3295
岡山KING 2014年春のメニュー
|
|
|

SGTドライバー谷口信輝選手の愛車86試乗ができると言うことで、SGTドライバー加藤寛規選手と一緒にD-DREAMを訪問しました。第117回NOB杯から帰宅後トレーニングに出かけるまでの間に合流して、加藤寛規選手の運転で早速試乗ドライブです。最大のアピール点はセッティングされたHKS S/Cによる分厚いトルク特性かもしれませんが、僕の関心はサスペンションセッティングです。
『良いでしょ、自信あるから』と言うだけあり、しっとりした乗り味なのに加速した時の姿勢変化も少なく、今でも時々スポーツ走行するらしく、『サーキットではバネレートが少し足りない(F:6kg/mm・R:4kg/mm)』らしいですが、谷口選手レベルでの話だから普通は問題ないでしょう。まさにASMが目指すのは、快適で楽しい街乗り・箱根とサーキットでのスポーツ走行を両立するセッティングです。今日から始まっているSGT岡山公式テスト前の谷口信輝選手と加藤寛規選手、D-DREAM渡辺さん、ありがとうございました。
<検討項目>
・バネレート ・リアダンパー全長調整機能 ・ガス圧 ・床下ボディ補強
谷口信輝選手&加藤寛規選手と言えば、HKSランサー(600馬力/2分2秒)を追走するASM S2000(330馬力/2分12秒)の2006年12月の鈴鹿車載映像が印象的です。2分40秒ぐらいからを観て下さい、鈴鹿後半はパワー勝負だからあっと言う間に視界から消えるけど、前半コーナーリング区間ではピッタリ離れません。
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3294
マイナス0.473秒
|
|
|

榛名山がある群馬県からご来店のS2000に、フロントストラットタワーにかかる荷重を4点に応力分散して受け止めつつステアリングラックの動きを抑えるフロントタワーバーGT、リヤアッパーマウント部にかかる荷重を左右で引っ張り合い応力分散して受け止めるリヤタワーバーGT、サブフレーム−メインフレームを一体化してハンドル/ブレーキ操作に対する追従性を向上する床下補強パーツを装着です。
馬力やタイヤグリップと違って装着すれば速くなる部品ではありませんが、ワンランク上のFRオープンスポーツを目指すなら欠かせないと考えています。次のステップをどうしようかお悩みだったので、春はオープンの季節だから4月発売開始予定のI.S.Designサイレンサーキットをお勧めしました。
■ASM フロントタワーバーGT 58,320円 <税抜価格 54,000円/税額 4,320円> ■ASM フロントロアアームバーGT 58,320円 <税抜価格 54,000円/税額 4,320円> ■ASM リヤタワーバーGT 54,000円 <税抜価格 50,000円/税額 4,000円> ■ASM リヤロアアームバーGT 59,400円 <税抜価格 55,000円/税額 4,400円> ■ASM フロア補強バー 39,960円 <税抜価格 37,000円/税額 2,960円> ■ASM レダーバーGT 28,080円 <税抜価格 26,000円/税額 2,080円>

予想外でしたが、I.S.Designリヤウィング(クリア塗装済)を追加装着いただきました。
■ASM I.S.Designリヤウィング 394,200円 <税抜価格 365,000円/税額 29,200円>
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3293
イニシャルA 群馬ステージ vol.2016
|
|
|
前の10件 | | < Back | Next > | | |
|