ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
地域未来牽引企業 株式会社トノックス
SEV公認】だけチャンネルとSEV新製品 POWER LINK
SEV公認】だけチャンネルとSEV新製品 POWER LINK
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
Entry Archive
Search
Login
レカロ新製品が届きました!RECARO SPORTSTER CL100 2008/05/21(Wed) 16:30:28
521 ss al100 1 IMG_8251.jpg
521 ss al100 3 IMG_8226.jpg
521 ss al100 2 IMG_8238.jpg
521 ss al100 4 IMG_8229.jpg

レカロ新製品が今日入荷しました。発売したばかりのSPORTSTERをベースに、黒本皮とアルカンターラで表皮を仕上げたスポーツモデルです。SPORTSTERは最新のレカロシートで、最近ではVW GOLF R32・AUDI RS4・MAZDA RX-8などに純正採用されているモデルです。純正レカロシートは座面が純正シートベースだったりして根本的に構造が違う場合がありますので実際はこのレカロシートとは座り心地は異なる場合がありますが、全体的なイメージとしてゆったりと座ることができつつも必要十分なサポート性能を兼ね備えたモデルになっています。

今まではフル黒本皮モデルとフル黒ファブリックモデルの2種類しか設定がありませんでしたが、今回ついに待望の本皮+アルカンターラ表皮モデルが追加設定されました。実際に製品を見てみると予想通りの格好良さなので今後一気に人気モデルになる予感がします。生産数量はそれ程多くないモデルなので人気が上がるに連れて手に入りにくくなる可能性も大いにあります。ASMで展示していますので気になるオーナーさんは要チェックですよっ!

■RECARO SPORTSTER CL100  252,000円 (販売店限定モデル)

<基本スペック>

・無段階リクライナー(片ダイヤル仕様)
・バックレスト前倒し機構
・ヘッドレスト一体ベックレスト
・ショルダーサポート
・セーフティーハーネス用ベルトホール
・ハイグリップサイドサポート
・ロング&ディープシートクッション

新ストラクチャーのSportsterをベースシートにアルカンターラとレザーを組合したNEWモデル。スタイリシュなインテリアにもマッチする洗練されたフォルム、機能を一体化させた斬新なベルトホールなど、機能的なデザインを追求したスポーティーモデルです。アルカンターラはRECAROオリジナルカラーであるグレーをチョイス、お車や他のパーツとのコーディネートによってさまざまな表情をお楽しみいただけます。インテリアデザインにこだわりを持つ国産、インポートスポーツカーユーザーにお薦めです。(レカロジャパン新製品案内より抜粋)

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=672#myu672

Kam aus Germany zu ASM!
USED PARTSページを公開しましたっ 2008/05/20(Tue) 12:07:19
中古パーツをご紹介する専用ページを公開しました。かなりお買い得なのはサイレンサーユニット2つを新品にして、さらに盲腸管まで追加したS-SPECIAL70の旧モデル改現行モデル仕様です。その他にもGTシリーズ補強バーや人気のI.S.Designエアロパーツもありますよ。今日は店休日ですので、ご希望のものがあれば所定の項目を記載の上メールにてお問い合わせ下さい。

なお、現物は店頭にはありません。「モノが見てみたい」と言うご希望があればご用意しますので事前にご連絡いただきますようお願いします。ASMウェブサイトTOPページのメッセージボードにページをLINKしていますので暇つぶしにご覧下さいませっ☆

521 s2 2 IMG_8170.jpg
521 s2 1 IMG_8189.jpg

さて、横浜は台風一過で空が明るくなってきました。ちょうど1ヶ月前にASMに納車されてODDメーターが1,581kmになったS2000(AP2-110)3号車ですが、先日MIDLANDエンジンオイルに交換、また、最近は暖機もそこそこのドライスタートが多いので、昨日「オイル添加剤GRP」をエンジン保護のために入れました。既にエンジンが滑らかになって効果を実感しています。そんなS2000に乗ってちょっと横浜の街をドライブしに行こうかな。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=671#myu671

THE ASM CARD、年会費無料の会員カードです
ビニール幌の初期型S2000オーナーさん必携のアイテムです 2008/05/19(Mon) 12:46:33
517 mat IMG_8067.jpg

AP1-120型以降のS2000はリヤガラス化されているので気にしなくて良くなっていますが、初期型S2000オーナーさんの悩みのひとつがリヤスクリーンの視界確保です。ガソリンスタンドでの窓拭きや洗車時の拭き取りで傷がつくことを気にするオーナーさんが昔は多かったのですが最近はすっかり聞かなくなりました。今日、いつもご来店いただいているS2000オーナーさんがリヤスクリーンの手入れに使いたいと言うことでプレクサスを1本お買い上げ下さったのですが、その時に同時にお薦めしたのがリヤトレイマットでした。実はリヤスクリーンの曇りの大きな要因はスクリーンの外じゃなくて内側の傷だったりするんです。S2000の屋根を開けると硬いプラスチック製のリヤトレイにスクリーンが押し付けられる形で幌が折りたたまれます。そのリヤトレイ部分には砂埃が堆積していてちょうどスクリーンをヤスリ掛けする状態になっています。それによって透明なスクリーンに細かい傷がたくさんついて徐々に視界を悪くしているんです。

ASMリヤトレイマットはその部分用KARO製マットで素材は高級感いっぱいのウーリーを採用しています。ベーシックな黒を採用しているので、スクリーンに映りこんで視界を悪化させません。もちろんASMらしく赤Wステッチ仕上げとなっています。スクリーンの手入れですが、まずはカー用品店で販売している塗装の鏡面仕上げ用超微粒子コンパウンドを使ってスクリーンを綺麗に磨き上げた後、鏡面保護と細かな傷消しを兼ねてプレクサスで磨きます。スクリーン内側には驚くほどの汚れと傷がついていますから、このメンテナンスで見違えるように視界がクリアになります。その後、このマットをリヤトレイに敷いておけば傷がつくペースが今までよりずっと遅くなるので快適に運転できると思います。もうそろそろ梅雨の季節、屋根を閉めて走る機会が増えますので、ぜひ今の内にリヤスクリーンのメンテナンスをお薦めします。

■ASM リヤトレイマット 15,750円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=670#myu670

ASM KAROマット、BMW E92 M3に装着
SIS2008終了、ASMに到着しました! 2008/05/18(Sun) 18:45:09
517 shiro IMG_7954.jpg

SIS東京スペシャルインポートカーショー2008が終了して無事ASMに到着しました。最終日の今日は予定通りKING、白コンバチ様の他、MINIでサクラムポーティングエンジンヘッドやASM SREダンパーキットZEROなど入れていただいている常連のお客様やS2000&Z33兄弟などたくさんのお客様が遊びに来てくれました、ありがとうございます。こうやってASMが出ていると言うと顔を出してくれるってのは本当に嬉しいことです。毎度のことながら簡素なブースですから何もおもてなしはできませんが楽しんでいただけたでしょうか?また、会場で初めてASMを知っていただいたお客様、座ったレカロシートの印象はいかがでしたか?音や設備など環境面で会場では説明しづらいこともASMでならご説明できます。お台場あたりからでも25分、首都高湾岸線1本でご来店いただけますのでぜひお越し下さい。

また、勝手に盛り上がっている2台のASM MINI人気投票対決も、会場での反応を見ていると全くの互角?!の印象です。ボクの勝手な印象では付き添いの女性&子供には赤いMINIが、クルマ好きには白いMINIが人気ですが、最後の最後にBull子に「白がいいっ!」と言われてがっかりです。そんなわけで白黒じゃなくて赤白はっきりさせるためにぜひ投票をよろしくお願いします☆

■SISアワード2008の投票はこちらから

・ASM 赤いMINIクーパーS  赤いミニが好きな人っ
・ASM 白いMINIクーパーS  白いミニが好きな人っ

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=669#myu669

I.S.Design SILENCER KIT&センターディフューザー、ASMで展示中
SIS2008、ボクのよりちょっとだけ格好いいMINIを見つけました 2008/05/17(Sat) 19:11:11
517 sis 44 IMG_7997.jpg
517 sis 33 IMG_7978.jpg
517 SIS 4 IMG_7982.jpg

サクラムさん、アネブルさんと共同出展となった今回のSISですが、おかげさまでASMブースにはたくさんの人が遊びに来てくれています。カーボンシェルのSP-X CL100やRS-G ASM LIMITEDをはじめとするレカロシート、S2000オーナーさんがご来場になりASM SREダンパーキット2WAYをご成約、R53MINIオーナーさんがSACLAMサイレンサーキットをご成約下さったのをはじめ、R56MINIオーナーズクラブの皆さんやたくさんのレカロシート購入検討中の皆様がご来場下さいました。気がついたのは意外なほど「あぁ、横浜のあのお店ね!」とお客さんから言っていただけることが多いことで、特にS2000でのタイムアタックでの印象が強いようでした。また、MINIオーナーさんの中ではそれなりに知っていただけているようで、たくさんのR53オーナーさんがASM SREダンパーキットZEROやSACLAM管、DREXLER LSDをご覧になっていました。

会場内を見るとMINIは少な目な印象です。まだまだチューニングが熱く盛り上がっている車種なので特にR56にはもっと頑張って欲しいところですが・・・。そんなこともあってか、ASMの2台のMINIには女性来場者を中心にかなりの人気が集まっていました。VIPセダン系チューニングには興味がないのでスルーしますが、アイドラーズ系の皆さんが展示しているオールドMINIには視線が釘付けです。見ている女性からは「何でこんなボロッちい車が展示されているの?」と言う声が聞こえましたが(汗)、やはり男気溢れる世界は理解されにくいのでしょうか。また、それに反応してしまうボクって一体・・・。ASM MINIをこんな風にすることはないですが、こういう草レースのテイストをドレスアップに取り入れるのも面白いですよね。車を見るとコストを抑えるための創意工夫の跡がいっぱいで興味深いし、その潔さが格好良く見えるから面白いです。明日はS2000のお客様もたくさんいらっしゃるようなので会場を見て回ると思うのですが、多分見所はこのあたりになるんじゃないかな?

さて、本当に自動車が好きなオーナーさん達がたくさん集まっているSIS東京スペシャルインポートカーショー2008も明日が最終日になります。初日はたくさんのプレスの方々、取引先様がたくさんASMブースに来て下さいました。2日目の今日はSACLAM宇野さんと超強力(協力)SACLAMサポーターのMさん、同じ会社のオーディオマイスターのKさんなど濃い人が集まりました。最終日の明日はKING、白コンバチさんをはじめとしてASM最強軍団?が絶対に来てくれるはず。最後の最後までお客様たちと一緒にこのイベントを楽しんで過ごそうと思います。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=668#myu668

MINIと一緒にドライブに行ってきました
SIS東京スペシャルインポートカーショー2008、搬入完了 2008/05/15(Thu) 20:02:15
515 sis1 IMG_7912.jpg
515 sis2 IMG_7864.jpg
515 sis3 IMG_7923.jpg
515 sis4 IMG_7904.jpg
515 sis5 IMG_7897.jpg

5/16(金)〜18(日)の3日間、幕張メッセでSIS東京スペシャルインポートカーショー2008が開催されます。去年まではお台場ビッグサイトでしたが、今年から千葉幕張メッセで開催されることになりました。2006年はBMW E60で、2007年はMINIで、オートバックスブースの中にASMは出展していましたが、今年はASM単独で出展することになりました。ブースの作りはシンプルと言うか質素なもので、照明設備も持たずも会場照明のみ、場所代+最低限のカーペット代+電源1箇所と言う超ローコストブースで、看板さえもカッティングシートを貼って作った手作り品です。

そんな2008年のASMブースですが、個人的にはその出来栄えにかなり満足しています。RECARO・SACLAM・SREと言うASMスタイルで統一されたR53&R56MINIクーパーS、ドレクセラーLSD、ASM SREダンパーキットZERO、R53用SACLAMサイレンサーキット、R56用SACLAMサイレンサーキットを展示してお客様に見ていただける環境を整えています。そしてASMと言えばレカロシート。RS-G・TS-G・SR-6・SR-11・SP-JC・SPORTSTER・SP-X・MAGNIFICAの試座シートを一同に展示して気軽に座り比べしていただけるようにしています。簡素なブースですがその目的は十分に果たすことができそうです。

また、年に1回のお祭りと言うことでSIS 2008会場限定イベントを開催します。SIS2008 ASMブースまでご来場・ご成約いただけるお客様限定で、ASMチューニングセールと同じかそれ以上の特典となっており、会場限定で金利ゼロ%ローンもご用意しています。今週末はぜひ幕張メッセに遊びに来て下さい。東京オートサロンと比較すると純粋に車のドレスアップを見て楽しめるイベントですので、輸入車オーナーさんじゃなくても一見の価値ありですよっ!

さらに!5/17(土)-18(日)はSACLAM宇野社長もASMブースに来てくれます。MINIオーナーさんをはじめ、SACLAMファンの皆様!ぜひ宇野さんに話しがてらASMブースに遊びに来て下さい。

共同出展 (株)アネブル(Sachs Race Engineering日本総代理店・DREXLER日本総代理店)・(株)サクラム

■ASMブースご来場記念品

欧州F3トランスミッション&デフサプライヤー・DREXLER社のロゴ入りステンレスマグカップ・ボールペンをそれぞれ数量限定でご用意しています。完全非売品なので、持っているとちょっといい感じがするアイテムですよ。先着順で配布しますので品切れの際にはご容赦下さい。
515 tokuten IMG_7751.jpg
(株)アネブル提供。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=667#myu667

SISアワード2008、投票受付開始です☆ ← まだ投票されていない方はぜひよろしくお願いしますっ!
feel Coke〜LITTLE JAMMER meets KENWOOD.〜 2008/05/14(Wed) 14:19:02
514 coke1 IMG_7734.jpg
514 coke 4 IMG_7771.jpg
517 coke IMG_8045.jpg
614 hosiimono 006-1.jpg

ASMで瓶入りコカコーラを売り始めました。早速お客さんと一緒に飲んでみたのですがこれが美味しい♪今までも店内の自販機でアルミ缶入りコーラは売っていたのですが、瓶のコーラは味がすっきりしていて後味がいいです。まずはコカコーラとコカコーラZEROからはじめますが、今後お客様の要望に合わせてファンタグレープ、烏龍茶を追加で用意する予定です。価格は1本100円ですので、スタッフに一声かけていただき冷蔵庫の上にある投げ銭入れに100円を入れてから飲んで下さい。

何で今頃コカコーラ?とお客様から聞かれますがその答えは簡単です。LITTLE JAMMERと追加オプション一式が欲しいんですよ(笑)。全部合わせて93,700円、2,677本飲んでいただく必要がありますので、ご来店のお客様はぜひ協力してくださいっ♪♪♪

■LITTLE JAMMER PRO. tuned by KENWOOD 52,500円

・ピアノ、ドラム、ギター、ウッドベース、サックス、トランペットの6プレーヤー構成。
・さらにリアルさを増した各プレーヤーのパフォーマンスとこだわりのハードウェア。
・ピュアオーディオとしてのコンセプトに基づいたKENWOOD社によるさらに進んだサウンド監修。
・より原音に近づいた16bit PSM/65,536階調の音質解像度。
・16bit PSMの特長を最大限に活かした選曲と楽曲再現。
・スタイリッシュなタワー型コントロールボックスとプレーヤーステージ。
・別売ゲストプレーヤーによって最大20プレーヤーまでのビッグバンド編成が可能。

<追加したいゲストプレーヤー&アイテム>

・LJ PRO.専用ゲストプレーヤー:[ヴォーカリスト] 16,800円
・LJ PRO.専用ゲストプレーヤー:[ホーンセクション] 12,800円
・LJ ステージライト 11,600円(5,800円×2個)

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=666#myu666

1960年代のヨコハマを感じてきました
SISアワード2008、投票受付開始です☆ 2008/05/14(Wed) 11:48:05
今週末開催の東京スペシャルインポートカーショー2008に出展している車両の人気投票が開始されています。今年、ASMからは2台のMINIを出展しています。どちらも思い切りボクの趣味が出た車なので、個人的希望では赤が1位、白が2位の1-2フィニッシュ!と行きたいところですが、他のエントリー車を見てもすごい車ばかりなので難しいかな・・・しかも毎年最も登録台数が多いユーロ部門です。このBlogを見ていただいている皆さん、ぜひASMのMINIに応援をお願いします!

■ASM 赤いMINIクーパーS  赤いミニへの投票はこちらからっ

ボクのR53MINIです。一覧の写真を見ていただくとすぐに分かる赤いボディに白い屋根のMINIです。エンジンヘッド・吸排気管はSACLAM、サスはASM SREダンパーキットZERO、シートはRECARO MAGNIFICA。突出していい部分をあえて追求せず、全域自然にレベルアップさせたMINIに仕上げています。めっちゃノーマルな外観を含めお気に入りの愛車です。

■ASM 白いMINIクーパーS  白いミニへの投票はこちらからっ

お客さんのR56MINIです。R56用ASM SREダンパーキットZERO Prptptypeを装着中で、開発に協力してもらっています。シートは白い本皮レカロを左右セットで装着、AP Racingキャリパーはこだわりのbond MINIさん限定バージョン。各パーツに一切の妥協はなく、まさにR56版ASM Style MINIになっています。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=665#myu665

年に1回のお祭り、SIS2008会場限定イベントを開催します
ASM S2000 3号車にエキゾーストマニホールド07装着です 2008/05/12(Mon) 18:47:01
512 hedder1 IMG_7687.jpg
512 hedder2 IMG_7712.jpg

チャレンジさんに08シリーズエアロパーツのデータ作成のために入庫していたASM S2000 3号車ですが、先日返却されて以来毎日のように乗っています。長距離で感じたことと毎日の通勤の中で使った時に感じる印象の違い、屋根を閉めて乗っている時と仕事を終えて屋根を開けながらS2000オーナーさん達と一緒に帰る道程の違いなど、新たな発見と言うよりは1999年に納車されたばかりの超初期型S2000(今のASM 1号車)に乗っていた頃を少しずつ思い出しながらオープンカーを楽しんでいます。ノーマル状態のS2000について語る時、「ここが悪い」「あれがダメ」と色々な評価がありますが、多くの不満については世の中に出揃った豊富なチューニングパーツをうまく組み合わせればほぼ解消できるものばかりです。ただ、それと逆にチューニングすることで発生するデメリットも存在しており、何を装着したらその問題が改善して、それに伴いどんなデメリットが出るのかを把握しておくことが大切だし遠回りしないためのポイントです。3号車はオーナーカーなのでいかに効果的なチューニングをしていくかが大切です。まず最初にエアクリーナーBOXに手をつけたのはエアロの型取りのためなのでやや優先順位とは違いますが、今回は本来のお薦めメニューであるエキゾーストマニホールド07を装着しました。

S2000を純粋なスポーツカーとして見たらレカロシート・ブレーキ・サスキットあたりからチューニングを始めたいところですが、個人的にはエンジン音をより魅力的なものにしつつ、低中速トルクの大幅アップと高回転域でのパワーアップを両立したエキゾーストマニホールド07を装着することは必須です。後々ASM製を含め多くのアフターパーツマフラーを装着する時にも必ず効果を実感できるパーツですし、各フランジ部に追加補強を加えて高い耐久性を持っている同製品だからこそ1日でも早く装着して少しでも長くその性能を手に入れるのが結果的にお買い得だと思うからです。

元々豊富なトルクと穏やかなスロットル特性のAP2でその効果をどれほど実感できるかと思っていましたが、実際に装着してみると発進する瞬間から車の動き出しが違います。元町付近を街乗りしてもより少ないアクセル開度でぐいぐい加速する力強さをはっきりと実感できます。高回転までスムーズに回る特性と合わせてAP2に似合った特性のエキマニですね。音についてもアイドリング回転付近からシャラシャラとステンレス独特の金属音を伴い、3〜4,000回転ぐらいではその音に加えて「クォォォン・・・」と言う排気音をマフラーだけではなくエキマニ近辺からも感じることができます。S2000の場合、静かな住宅地に駐車されているオーナーさんだと純正マフラーでもそれなりの音量のため気遣いする必要がありますが、エキマニ交換だと音量アップはほとんど気にならず音質改善だけができる上に、都心部での渋滞での運転が楽になったり、箱根などのワインディングで中回転域のピックアップが良くなって運転が楽しくなるなど、あらゆるS2000オーナーさんにお薦めしたいチューニングメニューだと思います。今更当たり前のことですが、改めて実感する貴重な経験をすることができました。

次はブレーキに手を加えます。コントロール性に問題は感じませんが、軽く踏んだ時に効きが弱く、強く踏み込んでも効きが思ったほど立ち上がらないのでストリート使用でもやや不満を感じています。最終的にはキャリパー交換まで考えたいのですが、まずはブレーキパッド交換で純正との違いを検証します。

■ASM エキゾーストマニホールド07 134,400円

・AP2型S2000に最適な低中速トルクをアップさせながらピークパワーも向上する製品です。
・AP1型S2000の場合8,000回転以上のトップエンドパワーを重視した04モデルも使い方次第でお薦めです。
・今後マフラー交換を検討されている場合、完全等長エキマニを装着することで割れ音が少なくなります。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=664#myu664

ASM S2000 3号車に無限エアクリーナーBOX装着です
SACLAMフェア、いよいよ最終日を迎えました 2008/05/11(Sun) 15:50:56
511 z33 dif2 IMG_7628.jpg
511 z33 dif1 IMG_7621.jpg
511 saclam1 IMG_7634.jpg

ASM×SACLAMフェア 2008年春最終日、石川県からご来店いただいたZ33オーナーさんがまずはご成約。友達と2人で遠路はるばる遊びに来てくれたのですが、実際にSACLAM管の音を聴いて「こんな音するんですか?!」とすごく感動してくれて、そのままご購入下さいました。試乗中もずっと楽しそうだったのですが、車を降りた後はASM I.S.Designエアロボンネットのクオリティの高さや閉め心地に一目惚れ、「次は絶対にこれを買います」と約束してお帰りになりました。ありがとうございました。

ちょうどその頃、Z33ロードスターオーナーさんがご来店。もう在庫がないと聴かされてガッカリしながらも試乗して音質を気に入ってくれていたのですが、Z33ロードスター用は1本在庫があったんですよねぇ・・・試乗はさっさとショートカットルートで終わらせてそのまま装着作業に入りました。ASM Z33でレカロシートの良さをいっぱいに感じて作業待ちの間は試座シートを座り比べてレカロ選びをしていただき、帰る時には「いいシートが見つかったので次はそれを買いに来ますね」と言っていただきました、お待ちしていますね!

今日はS2000とZ33ばかりの1日、静岡県からご来店になりS-SPECIAL70をご購入いただいたS2000オーナーさん、無限エアクリーナーBOXとamuseスポーツ触媒を装着いただいたS2000オーナーさん、ナギサオート製軽量プーリーセットをご購入いただいたS2000オーナーさんの他、レカロを左右セットで装着したZ33は以前S2000にRS-Gアルカンターラモデルを入れていただいたお客さんの弟号で、SACLAM管装着に伴って発生していたデフオイルクーラーのポンプ移設作業を行いました。5月のASMはS2000オーナーさん向けにメンテナンスキャンペーンもやっているので、お店がゆっくりしている今の時期にぜひご来店下さい。

■SACLAM サイレンサーキット(Z33用) 222,600円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=663#myu663

F380
前の10件 | 次の10件 | | | 200806のログ | 200804のログ

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]