ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
【New Product Infomation】ASM MOMO MOD.78(モデル78)
【New Product Infomation】ASM S2000 Door Mirror(Honda OLP)
SA小山で中古カー用品買取イベントを開催中です
【試座できます】S2000×RECARO RSS ASM LIMITED Large
SA・湘南平塚で中古カー用品買取イベントを開催しました
ASM YOKOHAMA 20周年
Entry Archive
Search
Login
シートがノーマルだなんてありえない
170531_661_DSC_2290.jpg



ASM S660に、RECARO RS-G ASM LIMITED Rubyを装着しました。

着座位置を低くして頭上空間を拡大しつつ、シート本体とドア内張り(右肩)・ロールバーカバー(頭部後方)との干渉を抑え、シートベルトバックル・シート前後スライド(共に左側)の操作性を確保できるポジションに設置しています。身長170cm以上ならフルバケットRS-G、純正シート同等のポジションで問題ないなら、シートヒーター標準装備のLX-F IL110Hがお薦めかもしれません。


170531_660_DSC_2290.jpg



詳しくは、レカロ専門店ASMのS660マッチングデータをご覧下さい。


170531_662_DSC_2290.jpg


RECARO RS-G ASM LIMITED Ruby  164,160円 <税抜価格 152,000円/税額 12,160円>



この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3333


ゴールが見えた、高いハードルへの挑戦


見た目より、走り重視の格好良さ
170527_NAG_B_.jpg



NAGバルブセットを装着しました。アクセルレスポンス向上と低フリクション化を狙いASM S2000タイムアタック号にも採用した製品で、ASMに車検・修理・メンテナンスをお任せいただいている多くのS2000オーナーさんにお薦めしています。NAG内圧コントロールバルブは例えば2速ホールド加減速時のギクシャク感が低減し、NAGブローオフバルブは高速巡航時の快適性や減速→再加速のスムーズさが向上し、同じ操作なのに運転がうまくなったかのような自然な動きをするようになります。


F20Cエンジンの低速トルクに不満を感じているオーナーさんは、ぜひ装着して下さい。

NAG 内圧コントロールバルブ  32,400円 <税抜価格 30,000円/税額 2,400円>
■ホンダ純正 チューブ3点セット  2,160円
NAG ブローオフバルブ  41,040円 <税抜価格 38,000円/税額 3,040円>



この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3332


技術と創意を結集した、ASMのS2000


全方位隙ナシで包まれる排気音の心地良さ
170527_86_.jpg



新潟県から約束を守る彼女達がご来店になり、ASM排気管セットを装着です。

街乗り領域での静粛性は向上し、低中速トルクを活かして運転が楽になります。アクセル操作に対する追従性は高度なECUチューニングしたような素直さに変化し、4,000rpm〜レッドゾーンまで連続する高周波排気音を手に入れました。この製品を体感すると使っていたマフラーは色褪せて、オークション行き間違いありません。


ASM I.S.Designサイレンサーキット86  280,800円<税抜価格 260,000円/税額 20,800円>

  * MAXIM WORKSエキマニ装着車以外には販売できません。
  * 参考作業時間 1.0H
  * ZN6-86(前期・MT)30セット限定
  * 第三者機関発行の適合証明代16,200円別途必要です。
  * 他社でMAXIM WORKSエキマニを装着した場合、第三者機関発行の適合証明代27,000円です。

■MAXIM WORKS ZN6-86エキゾーストマニホールド 216,000円 <税抜価格 200,000円/税額 16,000円>



170527_86_B_.jpg



誕生日おめでとう♪・・・ございました。

■ZOOM モナコミラー(FRP赤)  13,500円 <税別価格 12,500円/税額 1,000円>
■ZOOM 車種別ベースアーム(86/BRZ)  3,780円 <税別価格 3,500円/税額 280円>



この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3331


大切なものとの関係


S2000がある自動車生活の原点、未来。
170527_S1_DSC_0339.jpg



日本有数のカーボンコンポジット工場、埼玉県狭山チャレンヂ社を訪問しました。

今回は、ASM I.S.Designリヤオーバーフェンダー(CFRP)・ASM I.S.Desinリヤエアロバンパー08ワイド(CFRP)・ASM ドライカーボンドアのマスターモデル製作し、7月中に成形型を制作して、8月にS2000を入庫して試作製品を取付確認したら完成、2017年9月発売開始です。


■ASM I.S.Designリヤオーバーフェンダー(CFRP/左右セット)  価格調整中
■ASM I.S.Designリヤエアロバンパー08(CFRP)  価格調整中
■ASM ドライカーボンドア  価格調整中



170527_S2_DSC_0339.jpg


タイヤ銘柄まで含めてフルノーマルType-Sの乗り味は快適で、スタビライザー・スプリング・古い純正タイヤの硬さも気になりません。純正シートの座り心地も懐かしく感じました。帰り道、代官山蔦屋書店に立ち寄りました。15年前の深夜、第三京浜を走って通った自動車書籍専門店リンドバーグの空気感が心地良かったです。



170526_hrks_DSC_2201.jpg


チャレンヂから帰って来ると、群馬県からご来店いただいたS2000のクラッチ関連リフレッシュ作業中でした。チューニングの一歩手前の絶妙な運転しやすさが特長のAP1純正フライホイールに、レスポンス良い繋がりのASM ZFクラッチディスクやスムーズで軽い動きが継続するASMベアリングガイドとレリーズフォークを組み合わせています。お客様も全てがスムーズになったシフト操作の楽しさを喜んでいました。


ASM ベアリングガイド   7,884円 <税抜価格 7,300円/税額 584円>
ASM レリーズフォーク  16,200円 <税抜価格 15,000円/税額 1,200円>
ASM ZFスポーツクラッチディスク  49,680円 <税抜価格 46,000円/税額 3,680円>
■ホンダ純正 AP1フライホイール  21,600円
■ホンダ純正 クラッチカバー  26,892円
■ホンダ純正 インシュレーター/チェンジレバーホルダー  2,289円
ASM トランスミッションステーGT  33,480円 <税抜価格 31,000円/税額 2,480円>


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3330


Nurburgring


人とくるまのテクノロジー展2017 横浜
170525_HT1_DSC_0296.jpg



横浜みなとみらいで開催されている人とくるまのテクノロジー展2017 横浜に行ってきました。

電気自動車やFCVなど次世代自動車・炭素繊維に代表される軽量化技術・各種測定機材など、毎回テーマ性を感じる展示内容ですが、今回は電動化した部品などより現実的な展示がされていたように見えました。ますます専門家展示会の様相でさっぱり意味が分かりません。



170525_HT2_DSC_0296.jpg


新スタッフ阿部君は興味津々で新しい技術を見て回ったようですが、僕は戸田レーシング社ブースを訪問しました。2008年はオリジナルF3エンジンTR-FX01を展示していたし、2016年には試験用単気筒エンジンを発表しました。ここならホッとできるはず・・・でしたが・・・、


2017年の主役は、テストベンチモータとインバータエミュレータでした。

170525_HT3_DSC_0296.jpg
170525_HT4_DSC_0296.jpg


エンジン→テストベンチモータ→インバータエミュレータと接続して動かすことで記憶したエンジンの振動を、インバータがモータに指令して回転振動させる試験機・・・だと思います。レースエンジンコンストラクターではなく、内燃機・電気・駆動系を含めた動力全体に取り組みに挑戦する戸田レーシングの新しい一面が前面に押し出されています。

展示会の後チーム戸田レーシングと食事をした中で、AP2向け4連スロットルキット・ASM SAMCOインテークホース装着可能なドライカーボンサージタンク・扱いやすさと高い圧着性を両立したS2000向けクラッチキットの話題が出ましたが、海外から日本に帰ってきた気分で安心しました。明日5/26(金)まで開催されています。ZF社・EXEDY社・HKS社も展示ブースがありましたので、興味があれば見学して下さい。


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3329


人とくるまのテクノロジー展2013


こだわりのASMがプロデュースした、普通のマグカップ
170519_MAG1_Blog_DSC_2074.jpg



7/15(土)−16(日)の2日間、北海道でASM 86/BRZフェアを開催します。

開催店舗は石狩マルマン・モーターズ様で、10周年セールに便乗させていただきました。86/BRZオーナーさんならマルマン・モーターズ萬年(まんねん)さんをご存知の方も多いと思いますが、僕はASMが始まる前から、S2000のお客様を通じてマルマン・モーターズ開業前の萬年さんの素晴らしさを聞いていました。去年ASMフェアを開催したのは、そんな経緯があったからです。


170519_MAG2_Blog__DSC_2074.jpg


かけがえない記念すべき10周年イベントだから、萬年さんは『お客様にはこの時に買って良かったと思って頂きたい』とお考えだったので、北海道中から86/BRZオーナーさんが大挙して押し寄せるフェアに向けて、3万円以上お買い上げの先着10名様に非売品・ASM YOKOHAMAマグ(ショート)を用意しました。ASMらしく・・・S2000の・・・イラスト入りです??容量はたぶん355mlだから、アイスはもちろんホットでもショートサイズが安心です。みんなこれ持参で注文して、20円得して下さい。


■ASM YOKOHAMAマグ(ショート)  非売品


170521_86_.jpg


昨日千葉県からご来店になり、ASMこだわりの物作りに納得して、入口だけではなく出口径まで拡大した本当のビッグスロットルを装着です。シャフト切削量やネジ選択まで、実物を見せながらご説明しました。チャレンヂ社が手がけるカーボンボンネット、SACLAM社が手がける排気管など、86オーナーさんがずっと気に入って使ってもらえる製品をご用意していますので、次は富士山盛り食べましょう。


ASM ビッグスロットル(FA20)  95,040円 <税抜価格 88,000円/税額 7,040円>
ASM スロットルスペーサー  12,312円 <税抜価格 11,400円/税額 912円> * 実用新案登録済み



この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3328


ASMフェア北海道シリーズで得た教訓 −スピードよりコントロール!−


走るエンジンベンチ室
170520_TODA_1_DSC_2099.jpg


2003年、SタイヤでREVSPEED筑波スーパーバトル史上初のNA1分切り59秒954から始まったASM S2000のタイムアタックは、2006年に同大会NAコースレコードの57秒398を記録し、2009年からラジアルタイヤ装着車に変更して、2013年に同大会ラジアルNA初の筑波1分切り59秒990、2016年には58秒927を記録しました。

ASMの大きな原動力になったタイムアタック活動も、今シーズンで最後になるかもしれません。エンジン・車体側で出来ることはほとんどなくなり、そこに大きなコストをかけてもユーザーには違いが分からず、流行の過給機やジムカーナタイヤでの派手なタイムの方がメディアにも分かりやすいからです。今シーズンは、新しい何かをくっつけて速くするのではなく、技術・経験と新しい知識で理論的にまとめ、完成度を高めます。


170520_EWP_DSC_6195.jpg


2016年電動ウォーターポンプ化を検討した時、当初はDAVIES,CRAG社のEWP80(流量毎分80L)を想定していました。その理由は、桁違いの発熱量のD1マシンや日本最速のアンダー鈴木さんS15にも採用されているからです。また、戸田レーシング社で行った過去のテストや純正機械式ポンプの特性・容量から、流量毎分80Lで十分と判断しました。

ところが、DAVIES,CRAG社EWPは圧力損失による性能ダウンが弱点で、比較的自由にレイアウトできるASM S2000 T/A号では、高い水温対策としてラジエターホースの曲がり角度を少し変更しただけなのに、5度単位の水温変化がありました。配管レイアウト自由度が低い市販車では設計流量を確保ず、去年はEWP115(流量毎分115L)が必要だったと推測します。



170520_TODA_3_DSC_2099.jpg


そこで今年は、去年装着できなかったトヨタ純正電動ウォーターポンプ(流量毎分80L)に変更します。30プリウスに純正装着されておりトヨタ純正パーツならではの高い信頼性と吐出性能を併せ持つ、エンジンを保護して欲しい戸田レーシング島田さんが、自信を持って推薦してくれた部品です。EWP115より1.45kg重い(1,100g → 2,550g)ですが、低め位置での重量増だから重心が下がるメリットにも繋がります。スペック通りの流量を確保できれば小型ラジエターに変更して重量増を相殺し、もしかしたら軽量化できるかもしれません。夏のテスト結果を楽しみにして下さい。



この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3327


2008年8月、1号車筑波テスト


セカンダリーシャフト交換
170518_MT1_DSC_2036.jpg



メカニック阿部君の提案で、ASM S2000のセカンダリーシャフトを交換しました。

S2000純正トランスミッションは、一般車両用とは異なり9,000rpm常用を前提としたレーシングカーに近い基本レイアウトが特長です。エンジンと同様にオイルポンプまで内臓されており、F20C/F22Cに匹敵するこだわりがある設計と言えるかもしれません。



170518_MT2_DSC_2036.jpg


ASMデモカーの走行距離は少ないですが、耐久性向上・発熱抑制(=低フリクション化)を目的としてセカンダリーシャフトとオイルポンプローターをWPC処理して、純正T/M大好物・阿部君こだわりのプリロード調整で、低フリクションに組み付けして完成です。不二WPC社によるとオイルポンプへの施工は初めてのケースですが、経年劣化状況から判断して効果がかなり期待できます。驚きの静粛性とチューニングを兼ねたリフレッシュメニューとして商品化しました。


■ASM セカンダリーシャフトセット  75,600円 <税抜価格 70,000円/税額 5,600円>



この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3326


一生に一度のO/Hで済ませたいと思う。
運転が楽しくなる環境作り
170517_copen_SACLAM_DSC_1993.jpg


都内からご来店です。最近購入したコペンに、以前Z34を所有されていた時に装着して魅力をご存じだったSACLAM管を装着していただきました。人気商品だったコペン用SACLAM管の中でも希少なAT車用モデルで3年間ASMに展示していたのは、この時のためだったのかもしれません。収穫の季節が来たら深谷を訪問し、ネギ積んでオープンドライブして下さい。


■SACLAM COPEN SILENCER KIT 172,800円



170517_S2_SEV_DSC_1989.jpg



ASMは5月も毎日がSEVフェア。

今月は、長距離ドライブ出発前にお買い求めいただきました。



SEV エンジンチューナー  30,240円<税抜価格 28,000円/税額 2,240円>


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3325


10日後には忘れられない音に。


『勝ち』より 『価値』を目指して
170512_Challenge_asm_.jpg



S2000向けCFRP成形型製作のため、埼玉県チャレンヂ社を訪問しました。


170512_Cha_Modeling1_.jpg
170512_Cha_Modeling2_.jpg


86/BRZ向けエアロパーツ製作して以来、2年ぶりのモデリング室です。S2000が置いてあるのは3.11震度5強の地震でも問題なく水平を維持した実績がある定盤で、左奥にあるのは三次元測定器です。ASMエアロパーツで言えば、86/BRZ・S2000のリヤウィングの高さやリヤバンパーに対する位置関係を決める作業に使用しました。他にも通年気温20度±1度/湿度40-60%に維持する測定室など、日本を代表するカーボンコンポジット工場らしい環境が整っています。



170512_Rear_fender_.jpg


まずリヤオーバーフェンダーは、FRPモデルと全く同一形状でCFRPモデルを設定します。また、FRPモデルの受注残が10セット単位で慢性化しているため、納期を少しでも早くするために現在2セットあるFRP成形型を追加製作するか検討します。


■ASM I.S.Designリヤオーバーフェンダー(CFRP/左右セット)  価格調整中



170512_Rear08_.jpg


次にリヤオーバーフェンダーに対応したワイドリヤバンパーは、今までは右片側出し129,600円/左右出し194,400円のFRPモデルでしたが、CFRPモデルは左右出しに統一します。リヤオーバーフェンダーと合わせて装着確認したところ気になるズレが発生しているので、リヤバンパー側をさらに修正することになりました。


■ASM I.S.Designリヤエアロバンパー08(CFRP)  価格調整中



170512_Cha_Door_.jpg


初参戦したREVSPEED筑波スーパーバトル2003で勝つために製作して以来、14年ぶりにドライカーボンドアの成形型を新規製作します。形状/仕様は今までと変更ありません。今までの製品で気になっていた点を伝えて、できる限りの対策を依頼しました。


■ASM ドライカーボンドア  価格調整中



この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3324


楽しい1日


| 次の10件 | | | 201706のログ | 201704のログ

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]