 |
横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。
|
|
|

今日はBMWの来店が多かった1日でした。オートバックス本社からも役員さんがご来店。納車したばかりのBMW E60にASM M-Sports Front Under Spoiler(FRP)を装着です。今朝問い合わせいただいた時、生意気にも「今日は混み合っているので後日にして下さい」と断ったのですが、「まぁ空いた時間にやってくれればいいから今日やってよ」と言ったのが運のツキ、終了予定時間を2時間超過してやっと作業終了です。すいません(汗)、でもお客さんにも待ってもらっているのでこれで勘弁して下さい。作業待ち時間には今の仕事で障害になっていることや問題点、これからの課題や夢など相談ごとから愚痴まで、じっくり相手をしてもらったので満足しました♪(←ボクが)。また何かあればASMに来て下さいませっ!
同じころに兵庫県からBMW E46 M3乗りのお客さんがご来店。今日のメニューはSACLAMサイレンサーキットとBS POTENZA RE-11の装着でした。2年越しのマフラー交換に目頭が熱くなりましたよ。聴きなれたZ33用サイレンサーと比較するとやや低音が耳につきますが、その代わりに踏み込んだ時のサウンドはZ33以上にレーシーです。同じ車は続くもので、今日もう1件ご来店&お問い合わせいただいたBMW E46 M3オーナーさんにもこれならお薦めできるかな。純正からの変更だと多少気になるかもしれませんが、静かなものも含めて他社製からの買い替えであれば全く問題がないレベルだと思います。SACLAMフェアは5/11(日)まで開催中、ぜひこの期間にお買い求め下さい。
■SACLAM サイレンサーキット spec.2(E46M3用) 298,200円
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=643#myu643
SREダンパーもうひとつのライン、Sachs RS-1
|
|
|

以前のSACLAMフェアでサクラム管をご購入いただいたZ33HRコンバーチブルのオーナーさんがエキゾーストマニホールドを追加装着です。当然、装着する製品はマキシムワークス製をベースに一部パイプ径およびフランジ形状を変更、さらに各部遮熱対策部品をセットした10セット限定のSACLAM製エキゾーストマニホールドです。サクラム製Z33用サイレンサーの「ファン・・ファン・・・!」と言う乾いた中高音の音は既に有名な話ですが、等長エキマニの効果でそれが100%完成された音に仕上がります。
高周波サクラムサウンドを手に入れよう!ASM×SACLAMフェア 2008年春を開催中と言うこともあり、連日たくさんのZ33オーナーさんからのお問い合わせをいただいています。今日も香川県のCPV35スカイラインクーペオーナーさんからSACLAM管のオーダーをいただき、BMW E46 M3用サイレンサーキットの装着も1件ご予約いただいています。いよいよ連休後半に入りますが、今このフェアでZ33用マフラー装着をご検討されているオーナーさんは在庫切れになる前にぜひご注文下さい。フェア開始時に10本あったZ33用SACLAM管の在庫も残り3本となりました。
■SACLAM サイレンサーキット(Z33用) 222,600円 ■SACLAM サイレンサーキット(V35スカイラインクーペ用) 248,850円
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=642#myu642
VQ35HRエンジン搭載のZ33オーナー様へ、from SACLAM
|
|
|




SACLAMフェアを開催すると何故か必ずフェラーリオーナーさんがご来店になります。先日AP RACINGブレーキフルードPRF660をご購入いただいたフェラーリオーナーさんが「フルードだけでこんなに変わると思わなかったよっ」と感動して、今日さらに2本追加でご購入下さいました。富士スピードウェイで仲間とレースや走行会を楽しんでいるF355チャレンジで今日はご来店でした。和製跳ね馬ASM Z33がどこまで迫っているのかを確認するために、いざF355の助手席に乗り込んで対決です。詳しい仕様はよく知りませんが、マフラーは伊藤レーシング製でした。昔聴いたBMW E46 M3用と比較すると綺麗にまとまったマフラーです。
対決!フェラーリF355チャレンジ with 伊藤レーシング vs 和製跳ね馬 Tuned by UNO POWER
1速・・・2速・・・2,000回転回らなくても鳴いています。さすがだ。中回転域だとASM Z33とか一般的にフェラーリからイメージする音と言うよりはメカニカルノイズがいっぱいのASM S2000 1号車に雰囲気がちょっと似ていますね。高回転域はどこからどう聴いてもフェラーリでした。排気音だけじゃなくエンジン音も芸術品、さすがですね。この回転域の音は1月FSWにASM Z33を持ち込んでテストした時の車外で聴く音とかなり似ていました。エンジンは違っていても排気音は意外といい勝負しているかも?ただし、アクセル操作でおいしい回転域を探さなくても室内で十分にいい音を堪能できるのが本家跳ね馬の凄さでしょうか。最終的には保安基準適合やエンジンそのものの魅力を分けて評価しないと、などいっぱい要素はありますが、フェラーリはやっぱり一味も二味も違いますね。車内の音だと分が悪いですが、車外で聴く音は特定回転域では意外と差がないのもまた事実、これは発見でした。
結論を述べると、ASM Z33よりちょっとだけ良かったです(-_-) ありがとうございました!
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=639#myu639
不安一転、嬉しい&楽しいサクラムフェア
|
|
|


Zマガジンを見てご来店いただいたZ33 Version NISMOオーナーさん、ASM Z33に試乗してSACLAMサイレンサーキットをお買い上げ下さいました。事前にYouTubeなどで音は確認されていたそうですが、実際に音を聴いてみると別次元の心地良さだったようで試乗中ずっとニコニコ顔でした。装着完了後、本牧通りをアクセル全開で早速音を楽しんでいただけたのではないでしょうか。
SACLAM管と言えば、サクラムさんが10本限定で用意したVQ35HR用エキゾーストマニホールドですが、実は先日Version NISMOオーナーさんと380RSオーナーさんがお買い上げになって完売いたしました。なくなると「欲しい」と言う人が出てくるのが世の常で今日も2人のお客様が「えぇ?売れちゃったの」と残念そうにされていました。もうしばらくお待ちいただきますと今SACLAMさんで開発していただいているASMエキゾーストマニホールド+キャタライザーキットが完成しますので、それまで気長にお待ち下さい。で、買ってください、お願いしますっ!
山田副編集長殿、見本誌をぜひ送ってください♪
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=636#myu636
I.S.Designフロントディフューザー、ASM Z33に装着完了
|
|
|


高周波サクラムサウンドを手に入れよう!ASM×SACLAMフェア 2008年春2日目、朝1番からR56MINIオーナーさんがご来店になりました。以前所有されていた車と比較してターボ車特有の静かな脈動感の少ない排気音を不満に感じてSACLAM管を装着するつもりでご来店いただいたそうです。ちょうど1本リベルテで知り合ったMINIオーナーさん用に注文していたので、それを先に使わせていただきました。
作業待ち時間にASM MINIの助手席に乗って横浜市中区近辺を試乗ドライブしました。ここから先の話はS2000にASM SREダンパーキットを装着した時と同じようなストーリーなのでS2000オーナーさんにとっては「以下同文」な内容です。R56はR53と比較して一般的に「しなやか・静か・滑らか・乗り心地がいい」と言われています。S2000の初期型と現行モデルぐらい違います。そんなR56オーナーさんが乗り込んで、最初の段差を降りた瞬間「何ですか、これ。全然何もかも違うじゃないですか・・・」、その後路面のうねりに吸い付くように走った後、いつもの荒れたコンクリート路面に入った瞬間にダンパーの優れた追従性を実感いただき、大きく右左に旋回するコーナーで直進時のソフトさから想像できないしっかりしたバネ感を感じていただきました。試乗後のお客様はにんまりしっぱなし、「夏のボーナス頃には何とかなりますか?」と前向き発言を連発です。R56用のフロントダンパーブラケットまたはスタビリンクを急ピッチで開発中ですので、それが用意できればすぐにリリースしますので楽しみにしててくださいね。
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=634#myu634
ASM Style MINI vol.1
|
|
|


ASMに納車されたAP2-110型S2000ですが、最初の仕事はチャレンヂ社に搬入してI.S.Designフロントエアロバンパー用エアインテークダクトとフェンダーアーチモールの型取りです。エアインテークについてはASMラムエアクリーナーBOX装着を前提としてデザインしていることと、いかにも的なルックスを嫌って今までエアインテークを設けていませんでしたが、ASMでも無限エアクリーナーBOXを装着する機会がかなり増えてきたことと、最近人気が出てきたアメリカ市場でも無限エアクリーナーBOXが大人気なことを考慮してI.S.Designフロントエアロバンパー専用のエアインテークダクト製作に着手しました。本来ならシート交換から着手したいのですが、そんなわけで急遽型取り車両が必要になったので3号車に無限エアクリーナーBOXを早速装着しました。
感想ですが、下から上までスムーズに回るようになることと、高回転域のパワーが上がるのは知っていますが(以前使用していたので)、低速側でも十分トルクアップを体感できることに驚きました。後出しじゃんけんですからASMラムエアクリーナーBOXはS2000用として最高クラスのエアクリーナーだと自信があります。特に低回転〜中回転域のトルクとレスポンスがいいので気持ちよく運転することができます。その性能を実現するために長いダクトと大きな2つのチャンバーを作るためにコストがかかっており、その分価格に跳ね返っているのが現状です。無限エアクリーナーBOXはコストと性能のバランスがすごくいい製品なので国内海外問わず人気があるんでしょうね。乗ってみて純正比でちゃんと性能アップしていることを4,000回転以下と言う領域でも十分感じることができたのでその人気に納得です。
さて、そんな無限エアクリーナーBOX装着車用エアインテークですが、ただダクトを開けてフレッシュエアを入れるだけの構造にはしないつもりで製作開始しています。簡単に言うと大雨の日に対向車のトラックが水を思い切り跳ねた時にエアクリーナーBOXに水が大量に入るような構造だとストリートパーツとしては万全ではないでしょう。無限エアクリーナーBOXが性能だけを考えたら初期型の方が良かったのに途中でフロントバンパー内にダクトを移設したのは水対策のためじゃないかな?と思います。今回のインテークダクトは、前から入った空気がインテーク奥に設置された仕切り板に当たって向きを変えてエアクリーナーBOXに到達するようにします。こうすることで進入した大量の水を吸い込むことがなくなります。4スロ用ボンネットは製品販売のみでNACAダクトの単品販売をする予定はありませんが、このインテークダクトは単品売りしますので、既にI.S.Designフロントエアロバンパーを装着済みで無限エアクリーナーBOXを使っているお客様にぜひ使っていただきたい製品になる予定です。
■MUGEN S2000 AIR CLEANER & BOX(17200-XGS -K1S0) 138,600円
吸気抵抗による圧力損失の低減化を図り、さらにフレッシュエアーを導入する吸気口形状を備えるエアボックス。フィルターエレメントは吸気断面積を増やしかつ通気抵抗の少ないタイプで、空気脈動に共振しない剛性感のある材質を採用。エアボックスはCFRP製、専用フィルターメインテナンスキットの設定があります。
* 装着に関しては、無限エアロボンネットとの同時装着かノーマルボンネットの加工が必要です。 * ASMエアロボンネットも同時装着OKです。
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=632#myu632
KING世代S2000、無限AIR CLEANER & BOX装着です
|
|
|

 PHOTO/Kayo.K.
高周波サクラムサウンドを手に入れよう!ASM×SACLAMフェア 2008年春の開催に向けてSACLAM管の在庫問い合わせが増えてきました。Z33用サイレンサーは今日装着いただいたこの1本で在庫完売となりましたが、ちょうど明日また入荷してきます。GW期間中ドライブに行く計画の人も多いと思いますからフェア前であっても特典をどんどんご利用いただいていますので、ぜひお気軽にお問い合わせ下さい。
今日ご購入いただいたお客様はASM Z33の助手席試乗をされて「こんな音がするんですか?笑いが止まらない音ですねっ!しかも街乗りで回さずに乗っていると車内は静かだし理想的な製品です」と一目惚れでそのまま装着くださいました。ASM Z33は触媒まで変わっているからいい音がするわけではなく、基本的な音質はサイレンサーで決まります。後は不等長エキマニに起因する「る・る・る音」をエキマニ交換で解消すれば、触媒の有無は音量面に影響するだけで音質面にはほとんど影響がありませんのでご安心下さい。
スカイラインクーペ(V35)用のSACLAM管も1本のみ在庫があります。同じエンジンで同じようなクーペボディだから「Z33用サクラムマフラーを流用できないのかな?」と考えていたオーナーさんはいっぱいあるいらっしゃるはずです。普段は在庫する予定はありません。ただ、今回はイベントと言うこともあり宇野社長にお願いして1本製作してもらいましたので、気になるスカイラインクーペオーナーさんはぜひご購入下さい。元々大人っぽい雰囲気が特長の車ですからSACLAM管が発する艶っぽい音色がすごく似合うと思いますよ。
■SACLAM サイレンサーキット(Z33用) 222,600円 ■SACLAM サイレンサーキット(V35スカイラインクーペ用) 248,850円
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=618#myu618
やっぱり買ってしまいましたか・・・
|
|
|
前の10件 | | < Back | Next > | | |
|