 |
横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。
|
|
|

栃木県からご来店になったお客様のS2000をお預かりして、SREダンパーキット2WAYのオーバーホールと仕様変更しました。現状に満足していて単純なO/H(105,000円)をご希望でしたが、『同じお金を出すなら古いセッティングではなく最新セッティングを買って欲しい』と提案して、IS-11への仕様変更をご決断です。
ダンパー動き始め領域の突っ張りを解消することで、リヤは乗り心地を、フロントは接地感を一層レベルアップしています。次回O/H時にはぜひ、HYPERCOスプリングの自由長変更と話題のパーチェ追加を検討して下さい。

減衰調整ダイヤルの根本に付属しているダストシールが劣化してなくなっていたので、新しく装着し直しました。ここから侵入する細かい埃がオイル漏れの原因のひとつです。これもちゃんとしたZF社の製品ですが(1個単価100円程度/100個セット)、ASMにご来店になり作業したお客様の車両は気が付けば新品交換しています。
■ASM SREダンパーキット2WAY O/H+IS-11仕様変更 155,400円
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2365#myu2365
12年前の新技術
|
|
|
留守中も情報発信は続きます ⇒ ASM Facebook
----------

ASM SREダンパーキット3WAYを装着です。製品名は同じですが乗り心地が絶賛された2009年頃と比較しても、動き始めの減衰カーブにこだわりHYPERCOスプリングのリニアさを際立たせ、スプリングの自由長変更によって前後バランスを整えるなど、改良を重ねて熟成の領域に入りました。
6月頃、ミノルさんが準備しているパーチェ(60φ)が完成予定だと聞いています。街での耐ダスト性能は未知数ですが、S2000のリヤに追加すれば、乗り心地はHYPERCO以外からHYPERCOに変更した時のように<激変>すると想像しています。楽しみにしていて下さい。
■ASM SREダンパーキット3WAY IS-11 1,260,000円

そしてカーボンプロペラシャフトも装着しました。フライホイールを変更したのとは異質の、動的慣性モーメントの低減(=クラッチを繋いだ状態でのアクセルON/OFFレスポンスアップ)が特長の製品です。スポーツ走行では大きな武器になるし、ストリートでも交差点を曲がる時でさえ運転を楽しくしてくれること間違いありません。
HYPERCO パーチェが届く頃、ASM 強化ドライブシャフトも入荷しています。エンジン回転で搾り出したパワーを無駄なく後輪まで伝達する、ある意味最もNAエンジンらしいチューニングとも言える製品なので、追加をご検討されてみてはいかがでしょうか。
■ASM カーボンプロペラシャフトGT-12 472,500円

明日からサクシードスポーツ(滋賀)−戸田レーシング(岡山)を経由して、今週末はASM×RECARO×G.T WORKSフェア IN SA東福岡店です。既にRECARO ASM LIMITEDや今回が最初で最後のRubyシリーズ、S2000用マフラー・エキゾーストマニホールド・GT補強・AP RACINGブレーキキットなど多数ご予約いただきました。寺崎源さんが来てGENROMフェア同時開催など春本番に相応しい内容です。今回ほどの特典があっても買う/買わないはお客さんが決めればいいこと、それよりもぜひ遊びに来て下さい。
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2353#myu2353
横浜元町公園近辺、鎌倉段葛の桜が満開を迎えます
|
|
|


千葉県からご来店になり、お薦めのサスペンションキットを装着していただきました。2007年のアジャストケースデザイン変更でリヤ側セッティング幅を拡大、2010年末に動き始め領域がもっとスムーズな減衰特性(IS-11)に仕様変更、ロールに対処するのではなく根本的にロール量を減らすことを目的に投入したリバウンドスプリングなど、発売開始以来フルモデルチェンジ以上の進化をしてきたSREダンパーと、スムーズな動きを邪魔しないHYPERCOスプリングを組み合わせた自信作です。
アッパーマウント部分にはゴムシートを採用していますが、2012年までのASM S2000 1号車のようにそのままタイムアタックに使ってもらって問題ありません。むしろゴムシートを採用した理由は異音・乗り心地対策ばかりではなくスプリング上下面の角度変化を吸収する、すごく安価な、ほんの少しパーチェみたいなものです。リニアなスプリングとダンパーをもっとそれらしくするための機能部品だと考えて下さい。
■ASM SREダンパーキット1WAY IS-11 630,000円

同時にボディ補強パーツも装着しました。本来なら基本骨格部分の強化サブフレームから薦めたいしお客さんもそうお考えでしたが、予算の都合もあり補強バーから始めました。応力分散と確かな補強を両立したレースエンジニア市川さんが手がける本物のボディ補強パーツなので、良くなるだけでなく、元々悪かった部分が分かりやすく<悪い>と感じられるようになります。買い替えでも絶対効果があるから、次はフロントタワーバーGTを装着して欲しい。これからも一緒に『S2000好き』を楽しみましょう。
■ASM フロントロアアームバーGT 56,700円 ■ASM リヤタワーバーGT 52,500円 ■ASM リヤロアアームバーGT-S 57,750円
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2344#myu2344
リバウンドスプリング
|
|
|

名古屋からご来店になり、ASM S2000 1号車と同じSRE 3WAYダンパーを装着です。使用目的の違いでスプリングレートは異なりますが減衰セッティングを含めて全て共通仕様で、唯一リヤダンパーのリバウンドスプリングのみ、乗り心地とのバランスを優先して製品には採用していません。ラジアルタイムアタック車両に使える性能と、助手席の人も快適に乗れる快適性を持ち合わせる最新のセッティングを楽しんで下さい。
5月に会った時、おみやげで大山豆腐ドーナッツを(無理矢理)2袋(200円)プレゼントしたら、郷土銘菓『吉良の赤馬』2箱(推定3,000円)をお返ししてくれました。月刊サクシードスポーツ12月号と言い今日のSRE 3WAY+饅頭と言い、年の瀬に笠地蔵がご馳走を届けてくれた気分です。ありがとうございました。

■ASM SREダンパーキット3WAY IS-11 1,260,000円
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2299#myu2299
12年前の新技術
|
|
|

2WAYダンパーオーバーホールと同時に、3WAY化とIS-11+仕様変更とリヤリバウンドスプリング追加をしました。フロントリバウンドスプリングは、加速時のノーズアップとコーナーリング時のロールが激減して良いことだらけでしたが、リヤリバウンドスプリングは、ブレーキングやコーナーリング時の姿勢変化や少なくなる一方、細かな揺れが出たり乗り心地の硬さを感じました。だから製品版ではフロントダンパーだけにリバウンドスプリングを採用しています。
1号車富士テストの加藤選手の評価は、『細かい振動は出るけどリバウンドの減衰調整で何とか我慢できる。あった方が前後のロールバランスが良くなってコーナーリング時の一連の動きが自然になった。タイムアップにも繋がっているしこの仕様でセットアップを進めよう。それにしてもフロントだけと比べて乗り心地が悪くなったねぇ〜』でした。
■ASM SREダンパーキット 2WAY ⇒ 3WAY IS-11+R 315,000円
前回富士テストで、このダンパーを装着した1号車の車載映像です。F:14kg/mm・R:16kg/mmのバネレートと1分56秒4で周回している割には姿勢変化が少ないと思いませんか?
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2271#myu2271
REVSPEED筑波スーパーバトル2011−車載映像−
|
|
|

ASM SREダンパーキット2WAYを3WAYI S-11+Rに仕様変更するため、貸出用の2WAY IS-11+を装着しました。既にYHPERCOスプリングを前後7インチ化しているので製品現行モデルと同じ仕様です。今回は、2WAYを3WAYに変更・IS-11に減衰特性を変更・フロントだけではなくリヤにもリバウンドスプリングを追加の3点を仕様変更しました。
リバウンドスプリングを追加すると伸び側のスプリングが効いている領域だけメインスプリングレートをアップしたことになるので、ブレーキング姿勢が安定するけど乗り味が固くなります。フロントにリバウンドスプリングを入れるとロールやノーズアップが激減して失うものはない印象だけど、リヤは失うものと得るものがあるので製品版には追加していません。

お客様にお願いして、10月下旬に予定している1号車富士テストで仕様変更したダンパーをお借りすることになりました。1号車は3WAY IS-11でリバウンドスプリングなしなので、減衰を合わせて入れ替えれば純粋にリバウンドスプリングの効果を確認できます。
■SRE 2WAY⇒3WAY IS-11+R 315000円 (O/H含む)
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2227#myu2227
名門の香り漂うエンジニア市川さんの独創的なサブフレーム
|
|
|


S2000をUSED CARで手に入れて前のオーナーさんから自分色に変えてきたけど、強化したエンジン&ミッションマウントが原因のひどい振動と、2010年以前仕様のSREダンパーの乗り心地の相乗効果?で、ちょっと疲れている時に運転すると車酔いする程の状態でした。
ダンパーO/Hと最新スペックへの仕様変更をしました。ダンパー仕様変更はコツコツした振動や荒れた路面の微振動を吸収して前後7インチ化したHYPERCOスプリングと抜群のマッチングで快適にドライブできます。中古品で手に入れたユーザーさんは、メンテナンスでO/Hするのと同時に2012年モデルに仕様変更して下さい。
しなやかさが際立つIS-11にフロントリバウンドスプリングを『+』した2012年モデルは、ノーズアップを軽減してスムーズな加速をサポートしたり、ロール時のインリフトを軽減してフロントグリップを向上させます。 * 『必要なロール量が減る』と言った方が正解かも。エンジン&ミッションマウント変更と合わせて、乗り心地・ハンドリング・排気音の聴こえ方、全てに満足してもらえて良かった。本当のASM的S2000生活の始まりです。
■SRE 2WAY⇒3WAY IS-11+ 315000円 (O/H含む) ■HYPERCO ID60 7インチ 700ポンド 29,400円×2セット
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2212#myu2212
もうひとつの純正ホイール
|
|
|
前の10件 | | < Back | Next > | | |
|