 |
横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。
|
|
|

GENROMフェア+NSX SACLAM管試聴会2日目、今日もS2000オーナーさんがいっぱい(笑)。静岡県からご来店のS2000(AP2)オーナーさん、続いて静岡県からご来店のS2000(AP2)オーナーさんが連続してGENROMをご購入になりました。昨日ご来店ゼロだったNSXオーナーさんも3名ご来店になり、順番に助手席試聴して宇野さん説法を聞けたようです。買って欲しくて企画したわけじゃないから、こうやって少しでも多くのNSXオーナーさんと宇野さんが接点を持つことが出来れば嬉しいです。

FUKAYA BASE推奨『NSX 無限エキゾーストマニホールド+SACLAMサイレンサーキット』の写真を撮影しました。この製品を薦める理由を語らせたら、宇野さんの右に出る人はいません。今日、NSX-Rオーナーさんからご注文をもらえそうでしたが、ASM Z33用エキゾーストマニホールドを同じ45φのパイプ径とこのパイプ長が音量にどれぐらいの影響が出るか分からないため、データがもっと集まるまでお待ちいただくことになりました。宇野さんガンバレーッ!
■SACLAM NSX SILENCER KIT Spec.B 283,500円 ■無限 エキゾーストマニホールド 417,900円?(価格問い合わせ中)
--------
【おまけ】
RECAROシートを装着していただいたPorsche Carrera GTを見て、周囲に10人以上の人だかりが・・・。


『ホントだ、同じSREだ!』 『やっぱりSREに変えたいなっ!』
口々に大はしゃぎでした(同じではなくもっと理想的な装着方法ですが)。LEXUS IS-F用TRDパーツにもSREは採用されているし(しかもLSDはDREXLER)、Challenge製カーボンパーツはニッサンGT-Rに採用されているし、ASMパーツを手がけてくれているパートナーは凄いなぁと改めて感じました。
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1957#myu1957
唯我独走 ASM横浜
|
|
|

11/26−27の2日間、G.T WORKS GENROMフェア+HONDA NSX SACLAM管試聴会を開催しています。GENROMのご注文は9台分いただいていますが、明日ならあと1・2台作業可能です。年2回必ず開催するイベントではなく、源さんのご好意でたまたま開催できているだけなので、心の中で30%ぐらい『欲しいかも?』と感じていたら、この機会にご来店いただき直接説明を聞いてみてはいかがでしょうか。
同時に、NSX用SACLAM管の試聴会&説明会も開催します。一般的に『高い』と言われている無限製エキゾーストマニホールドを推奨エキゾーストマニホールドとしてご持参されていました。例えばZ33を例に挙げると、宇野さんお薦めのマキシム製を組み合わせるかどうかで音質が全く異なることをご存知のお客様はたくさんいらっしゃると思います。NSX用に関しては音質だけではなく保安基準適合・性能面でも無限製がナンバーワンのお薦め品だと言うことでした。スペックを見ているだけでは分からない、細部の作りの拘りを知れば価格の意味を理解できるはずです。なかなか現物を見る機会はありませんから、ぜひこの機会をお見逃しなくっ!
名工ふたり(源さん>宇野さん)がお待ちしています。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

レーシングサンタへのオーダーも朝から20個いただきました。こちらも今週末で一旦締め切りです。
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1956#myu1956
2011年初冬、深谷の旅
|
|
|


9月にFacebookを使い始めて、今月AUTOBACS ASM YOKOHAMAページを作ってみました。まだよく使い方を理解していませんが、この前Tycoonに行ってFacebookでチェックインした時に初めて知ったクーポン機能を設定してみました。『 S2000先着2名様限定で通常????円の????が????円 』 と言う内容です。
ただ車重測定するだけではなく、オーナーさんが乗り込んだ状態で再測定し、4輪荷重を揃える必要はないにしても、坂上さんと今後車高調整や軽量化を進める上での相談をしました。どんな風に表示が動くのかを見たかっただけなので実際に測定してくれなくても良かったのですが、オーナーさんも喜んでくれました。明日はAP RACINGブレーキキャリパーO/Hをご予約されていますが、ボクはFSWのミニスタ秋フェスだから立ち会えません。作業待ちの間、新山下でのんびりしてお楽しみ下さい。
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1950#myu1950
これで本当のチューニング
|
|
|

GENROMフェア2日目です。雨は降らず涼しくて、梅雨の時期としては絶好のコンディションだから、注文いただいた作業も順調に消化することができました。今回GENROMをインストールしたお客様達の感想を聞くのがとても楽しみです。ただ1台(通算2/100台)、ビッグスロットルとの相性が良くないAP2があり、お客様の協力も得て何となく解決の糸口が見えてきました。大分G.T WORKSエリアのAP2オーナー様の協力を得ることができれば、全ての問題を解消できるかもしれないようです。もう少しだけ時間を下さい。源さん夏休みの宿題にします。
なかなか源さんとゆっくりコミュニケーションする時間がないですが、作業が一段落すれば何か新しいアイディアがないか聞いてみようと思います。エンジニアさんや現場スタッフが「これは当たり前」と思っていいとも悪いとも感じていない技術やアイディアが、僕らにとっては目からウロコのアイディアパーツに繋がることもありますから。TODA RACINGスロットルスペーサーと同じように。
⇒ その後
今日作業したAP2-100/AP2-110の両方で、ノーマルECUでも症状が出ました。GENROMだけでも大丈夫、ビッグスロットルだけでも大丈夫、NGだったビッグスロットルを他のAP2に装着したらノーマルでもGENROMでも大丈夫・・・。 今後ますます増えていくAP2チューンを考えて、症状の原因を紐解いていく必要がありそうです。
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1823#myu1823
レカロシートが欲しい
|
|
|

2月に開催して過去最高の盛況ぶりだったG.T WORKS GENROMフェアを、6月にまたまた開催しています。2011年はこれで2回目だから、次回やるとしても2012年以降だし、源さんのお店を週末に閉店することや往復交通費のことを加味すれば5〜10台のお客様からの申し込みがなければイベント開催するのが申し訳ないから、少し間隔が長くなるかもしれません。
チューニングROMと言うとすごく神経質なメンテナンスが必要と言うイメージを持つお客様もいらっしゃるかもしれませんが、メンテナンスフリーのお手軽メニューなので安心してください。メンテフリーと言っても、推奨プラグの年1交換など最低限のメンテナンスはもちろん必要ですが。明日6/26(日)であればまだ作業受付が可能なので、気になっていたお客様はぜひこの機会にご来店下さい。
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1822#myu1822
G.T WORKS POWER
|
|
|





東日本大震災復興支援チャリティー・イベントとして、稲田大二郎氏のライフワークとも言える、エキサイティングカー・ショーダウンが名古屋で開催されました。ASMとして出展することは見送りましたが、3号車オーナー木村さん世代(イカ天世代/元・香川県代表Front Rowメンバー)にとって、稲田大二郎さん・土屋圭一さんなどが集うこのイベントに協力して当然なのでしょう。THEハスヌマ3(ざ はすぬまさん/元KING)が運転手と今日のASM説明員を担当しています。僕不在なのでおそらくダラダラ過ごしていると思いますが、会場内でそんな姿勢を見かけたら厳しい指導をお願いします。
enable APGは3,000〜10,000円する様々な角度のジョイントが1個500円とか、2万円前後する1mホースが1,000円とか、大昔からあるSAMCO汎用ホースの在庫品処分セールをやっていました。途中まではそれ程でもなかったのですが、午後になると彼氏と彼女が太さ違いの1mホースを買ってチャンバラして遊んだり、500円のジョイントを5個買った人が3000円支払って『ツリは要らネェ』と募金箱に500円寄付したり、平和島男祭りを思い出す雰囲気がとても懐かしかったです。
SA神戸で知り合ったお客様や、名古屋エリアのお客様がたくさん駆けつけてくれて、僕の体を気遣ってくれたり(大丈夫です!)ASMパーツの不具合相談や改良のことを直接話したり、今月リリースのASM SAMCOホースやASMスロットルスペーサーの効果と目的を説明したり、このイベント主旨にピッタリの活動ができたのではないでしょうか。香川県から来てくれた木村さん(通称:UDON)、運転手担当のTHEハスヌマ3、enable APGの皆さん、ありがとうございました。今日も1日頑張って下さい。
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1743#myu1743
I.S.Designリヤディフューザー取付確認
|
|
|


GENROMフェア2日目です。オープンと同時にZ33・SWIFT・S2000などたくさんのお客さんが遊びに来てくれました。昨日、今日の作業予定を前倒しで何台か対応できたため、S2000(AP2)・CR-Z・Z33・Z34などであれば即日作業が可能な状況です。もしご希望があればお電話でご連絡下さい。

  
GENROMフェアとは関係ない?でもASMデザインをとても気に入ってくれている人々のご紹介です。ボク自身とても気に入っていて、この製品を装着しないと『大好きなS2000』の気分になることができないフロントバンパーを装着して下さいました。自然なラインと面の組み合わせを存分に楽しんで下さい。できることなら、空力性能の片鱗を体感できるフロントディフューザーをぜひ追加して下さい。しっかりとした強度と剛性があってこそ空力パーツは効果が出ます。ASM筑波スペシャルで通用することを前提に、全てのASM空力パーツはクオリティコントロールしていますから。
■ASM I.S.Designフロントエアロバンパー04 126,000円

  
吸排気セット+G.T WORKS GENROMを同時交換です。ひとつひとつ交換しながらその変化を楽しむ、最終的に決めている着地点まで一気に進んで完成形の持つ満足感を長期間楽しむ。言い換えると、変化を知る時間を大切にするか、高い完成度を長い期間楽しむか、どちらもチューニングの正しいスタイルなのかもしれません。こちらのS2000オーナーさんは、今回のGENROM装着に合わせて、ASMの吸排気パーツを一式同時装着されました。等長化されたエキマニは性能は当然として高周波音を奏でるASMマフラーとの相性抜群ですし、抜群に高い工作精度で加工されたビッグスロットルはストリートでの運転しやすさに直結します。帰り道は別の車になったことでしょう。
■G.T WORKS GENROM 99,750円 ■ASM ビッグスロットルIS-09 63,000円 ■ASM エキゾーストマニホールド07 134,400円 ■I.S.Designサイレンサーキット(AP2) 315,000円

今回のGENROMフェアに合わせて、1月末頃等長エキゾーストマニホールドと絶対のASMお薦めマフラーを装着、今日NGKプラグ交換とGENROMを装着して完成です。PIT内に響くフェアレディZの高周波音がとても心地良かったですよ。埼玉県から何度もご来店、ありがとうございました。
■G.T WORKS GENROM(Z33-HR) 99,750円 ■SACLAM Z33 SILENCER KIT 222,600円 ■エキゾーストマニホールド Z33-HR用 283,500円
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1687#myu1687
ボクらのD1GP2007が終わりました
|
|
|
前の10件 | | < Back | Next > | | |
|