 |
横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。
|
|
|

告知開始後、毎日お問い合わせやご成約をいただいているASMヨコハマ チューニングセール、やはり人気の中心はI.S.Designエアロバンパーでした。2009年の冬、ASMの筑波タイムアタックの主役は2号車(ASM筑波スペシャル)から1号車に変わります。I.S.Designコンプリートの1号車の姿は、ASM筑波スペシャル2004をさらに磨き上げた綺麗なデザインが特長ですが、I.S.Designフロントエアロバンパーを中心に構成する床下空力パーツの数々を追加することで、タイムアタック号以上の完成度を誇っています。そのエアロパーツが高いクオリティを持ち合わせていますので、人気が出るのは当然かもしれません。
その他にも人気パーツはあります。SACLAMサイレンサーキットもそのひとつです。R53MINIで1本、R56MINIで1本、Copenで1本ご成約や商談があり、Z33用についても数件の問い合わせをいただいています。ASM Z33が今日からまたお店にありますので、Z33オーナー様はぜひマフラー&専用エキゾーストマニホールドの組み合わせた排気音を自分の耳で確認して下さい。
そしてやっぱりレカロシート。人気のASMモデルが対象になっているので、当然最も人気のある製品はRECARO ASM LIMITEDシリーズです。中でもASMカードでの支払いでシートレールが無料と言う特典に人気が集まっています。例えばSR-6 ASM LIMITEDであれば、シート本体価格109,200円に対してベースフレーム18,900円が無料プレゼントですから、実質18%OFFに相当します。年会費永久無料のASMカードを作ってそれで支払うだけでこのお買い得感です。その他ASMパーツ同様、ASMカードでのお買い物がすごくお得ですので、ぜひこの機会にASMカードにお申し込み下さい。THE ASM CARDの申し込み受付は2009年2月8日(日)までとなっています。
チューニングセールと同じ期間、横浜元町はチャーミングセールです。色々なお店の改装が徐々に終わり、セールが近いことを感じさせてくれます。この2つのイベントが終わる頃にはもう3月、いよいよ春がやってきます。
After announcing tuning sales at ASM Yokohama. We have lot of inquiries, especially with the I.S.Design bumpers. December 2009 time attack for Tsukuba will be changed to car no.1 from car no2. the full I.S.Desing body kit on car no.1 has changed a bit with more need and clean design. Producing under-floor panels from the I.S.Design front bumpers, we have proudly completed the car then we expected. These parts have high quality and that’s one reason it’s popular.
We have other popular items. The SACLAM silencer kit. We had one order for the R53 MINI, on for the R56MINI and one for Copen. We also had couple of inquires for the Z33. We got our ASM Z33 back from today. For those Z33owners please come visit us to hear exhaust sound for your self.
And off cause RECARO seats. Our popular ASM LIMITED models are the targets. And if you pay with the ASM card, you will get the seat rails for free. For example, SR-6 ASM LIMITED will cost \109,200- and the base frame \18,900 free in total of 18%. Free membership fee its and advantage. The application is due until February8th. At the same time with the tuning sale, near ASM at Motomachi Street have lots of shops preparing for sales as well. After that will march and spring is just around the corner.
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=996#myu996
2008年6月、1号車富士テスト
|
|
|

現在、ASM S2000 3号車にG.T WORKS製AP2用ECUを装着してテストしています。日曜日の夜は、首都高横羽線−首都高−外環−関越と抜け川越ICで降りて、帰り道はR16をひたすら走り、八王子−相模原−町田経由で保土ヶ谷バイパスを通って帰宅しました。距離にして約170kmのドライブです。高回転域でのパワーだけでなく、中間回転域でのレスポンスの鋭さやトルクアップを伴っていることがしっかりと体感できます。AP2はAP1と比べて全体的にマイルドで乗りやすいのが良い点ですが、スポーツカーらしさと言うか刺激みたいな要素がやや薄味なのがずっと気になっていました。ECUを交換することでその足りなかった部分を補完できるので、AP2オーナーさんにぜひお薦めしたい製品です。
今回のG.T WORKS GENROM Prototypeは、燃料噴射量、点火時期は十分な安全マージンを確保しつつ、高回転域の空燃比とスロットル補正マップを主に煮詰めたデータとなっています。当然、レブリミット8,500rpm・スピードリミッター解除・VTECポイント5,200〜5,400rpmに変更済みです。絶対的な数値ではなく、運転の楽しさや実際の速さに重きを置いたセッティングになっているので、購入したオーナーさん自身が毎日楽しめますよ。
今回、G.T WORKS寺崎源さんをASMにお招きしてECUイベントを開催します。AP1-130〜200型についてはイモビライザーの関係でやや手続きを踏む必要があるため作業方法を現在検討していますが、AP1-100〜120はノーマル下取りで対応可能、AP2に関しては当日作業が可能となっています。現車セッティングも可能ですが、個人的にはそこまでギリギリのことをせず、安全マージンを確保しておいた方がコンディションや車の仕様にも余裕が出るので良いのではないでしょうか。3/7(土)の夜は、GENROM購入のお客様の希望者と寺崎源さんを交えて一緒に食事でも行きましょう!
■G.T WORKS GENROM(AP1用) 131,250円(ノーマル下取) ■G.T WORKS GENROM(AP2用) 131,250円
・現車実走行セッティングはASMエキゾーストマニホールド04/07装着車に限り受付します(別途52,500円)
■G.T WORKS GENROMフェア
開催日:2009年3月7日(土)−8日(日)の2日間
対象車種:S2000(AP1・AP2)
特典
1.取付工賃無料 2.金利1%特別ローンをご利用いただけます(最大18回まで) 3.寺崎源選手と会話ができます・・・?細かなご相談に応じてくれます♪
<追記>
早速、5台のAP2オーナーさんと5台のAP1オーナーさんから申し込みをいただきました。また、購入前提の商談が3件あります。作業台数にはそれ程余裕がありませんので、ご希望のお客様はお早目の申し込みをよろしくお願いします。
Now we are testing the ASM S2000 car No.3 which we installed the G.T WORKS ECU for AP2. On Sunday night I drove the highway. From Yokobane Line to metropolitan highway to Gaikan to Kanetsu and got off at Kawagoe IC and drove back all the way using the Route 16 which was 170km drive. You can experience improved power at all bands but more improved response and torque from the middle. Comparing from AP1, AP2 is more overall mild and easy to drive. But I feel as a sports car it has less excitement. With changing the ECU that part can be change. This is one product I recommend to all AP2 owners.
The G.T WORKS GENROM Prototype has enough safe margins for the fuel injection, spark timing, re-did the map for the throttle, ratio of the fuel and air consumption at high rpm, rev limit to 8,500rpm, canceling the speed limit, instead of 5200rpm the VTECH kicks in at 5,400rpm. Not just with the numbers. But to have more fun with the car everyday.
For further info I will up date it another time. On march 7th and on the 8th Mr. Terasaki from G.T WORKS will come to ASM and planning to have an ECU event. From AP1-130~200 type due to the Immobilizer there will be some paper work to do so there are still examination to be made. For the AP1-100 to 120 can be traded with the stock ECU. For the AP2 work can be done on that day. It is possible to set it up together with the car but personally, better to keep a safety margin according to the cars condition and the spec. There is a limit with the workshop so it will be according to reservation.
■G.T WORKS GENROM(forAP1用) \131,250-(trade-in) ■G.T WORKS GENROM(forAP2用) \131,250-
Detailed set up for the car will be extra charge of \52,500- which ASM 04or07 exhaust manifold must be installed.
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=993#myu993
1%でも可能性がある限り・・・
|
|
|

「待ってましたぁ!」
・・・と言うメールをたくさんいただきました(笑)。ありがとうございますっ!!横浜元町チャーミングセールに合わせて開催しているASMヨコハマ チューニングセールも今回で7回目の開催となりました。毎回恒例の5〜10%OFFの他、今回のフェアでもいくつかのスペシャルメニューを用意していますので、その商品が特にお買い得となっています。ぜひ手に入れて欲しいと思う製品をピックアップして紹介しますので、セール案内をよく読んでご検討よろしくお願いします。
■I.S.Designフロント&リヤエアロバンパー
人気のエアロパーツです。製品代10%OFFに加えて塗装代が50%OFFとなります。既にフロント、あるいはリヤだけ装着済みのS2000オーナー様は前後をASMエアロでまとめる絶好のチャンスですし、まずは片側出しマフラーに合わせてリヤバンパーから交換、あるいはフルノーマルだけどフロントバンパーをルックスと空力面からI.S.Designに変更と言うのもOKです。1号車で使っているステンレス製溶接網への変更は前後それぞれ+15,750円で施工可能です。
■KWサスペンションキット2WAY
S2000の街乗り〜高速ツーリング用サスキットとしてASMが強くお薦めしているダンパーキットです。錆びに強いステンレス製ボディなど一見無骨ながらもストリート用ダンパーとして必要な様々な要件をしっかりとクリアした製品です。また、一般的なオーナーにとって調整が大掛かりになる全長調整機能を外して、Bump/Reboundを別調整できる2WAY調整機構を標準装着することで、より好みの硬さや動きを追求できるようになっています。前後エアロと並んで今回最もお買い得な製品となっています。
■ASMカード会員様限定特典
対象外製品を除き、SACHS、DREXLER、AP RACINGなど、ASMハイエンド製品を含めた全てのASMパーツが10%会員様特別価格でお買い求めいただけます。また、シートレール無料特典が人気のRECARO ASM LIMITEDシリーズで適用いただけるのも大きなメリットです。一般条件と比較してかなりお買い得になっていますが、ASMカード払いまたはASMカードご提示の上現金でのご購入が条件となっています。
なお、2009年2月8日(日)までにASMにカード申し込みのご連絡をいただいたお客様まで新規申し込みを受付しています。それ以降にお申し込みは一旦中止させていただきますのでご了承下さい。また、カード申込書が手元に届きましたらできるだけ早く申し込み手続きをお願いします。セール期間にカードが間に合わないと特典の適用はできません。
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=992#myu992
S2000用DREXLER LSD、今日の装着は2台です
|
|
|





最近ASMで話題のMiniオーナーさんがご来店されました。愛用のGULF社製CLASSIC MINI専用オイルを20Lまとめ買いです。気になる車なので色々詳しく話を聞いているのですが・・・さすが毎日この車に乗っていると武勇伝が多いですね(汗)。予想以上のハードルの高さに言葉が出ません。まぁ機械ですから壊れないわけありませんし、壊れる頻度を少なくしたければ新型の新車を買うしかないです。ご先祖様を手に入れるなら、まさに趣味として車と接することができる心がないと無理なんでしょうね。ちなみにこちらのオーナーさんは革職人です。作品のセンスがいいので気に入ってしまい、ASMとしても色々と製作をお願いしています。
まずは財布。カードホルダーをたくさん持たせながらもカード同士が接しないようにしてカード表面の傷みを抑えます。チャック付ポケットも付属しているので小銭入れとしても使えますが、変形するので使わずに飾りと考えてもらった方がいいでしょう。チャックの金具部分はシルバーで新規製作、良質な革を使って、縫製も職人の手作業なので価格もそれなりのものになります。MINI乗りのお客さんで革製品製作が本職の人がいますから厳しい目で見て採点してもらいましょう。個数限定、しかも全て色や材料の組み合わせが違うので2つと同じモノはありません。
この他にもSONYポータブルナビ NAV-U3専用ケースも企画中。こちらは本皮だけじゃなくて別の材料も組み合わせて便利さ、デザインをバランスしたつける喜びを感じられるケースになります。さらにこれは僕個人の趣味ですが、カメラバッグを作ってもらっています。外は本革製、中には衝撃吸収材としてレカロシートのランバーサポート用ウレタンを贅沢に使用し、アルカンターラで仕上げます。財布の入荷は2月中旬頃、NAV-U3専用ケースの試作品は2月初旬頃の予定となっています。お楽しみに!・・・と言う僕が1番楽しみにしています。
Recently At ASM we talk a lot about this Mini owner. He always uses CLASSIC MINI Oil from GULF. He bought 20L. I my self-have a bit of interest with the old Mini and I was asking all kinds of things about the car. As I was listening with the episodes, which he had with the car, seems a bit difficult for me as an everyday car. After all, it is a machine and no machine wont have problems but if you want less problems just buy a new one. If you are thinking of purchasing a car like this, you need to have a heart which you can treat this car as a hobby. The other thing about this owner, he is a lather artist and I like his work. I am also thinking of asking him to make all kinds of items for ASM. A wallet to start of first, lots of cardholders for credit cards and off cause to make sure the surface of the cards doesn’t get scratches. There will be a pocket with a zipper, which you can use it to put coins but to maintain the shape of the wallet, just think of that as a decoration. The zipper it self will be in silver, will be using a good quality leather and it will be hand made so the price might cost a bit. There is another customer that drives the current MINI and also sort of an artist with lather, I just might ask him to check the finished product. It’s going to be a limited quantity and you will be able to choose the material and the color combination so it’s going to be one in the world. I am also thinking of making a case for the SONY portable GPS. For this, I am thinking of not only lather but other materials, conveniences and to balance with the design. Other things I am asking him to make for me personally is a camera bag which uses lather on the outside, alcantara on the inside. The cushion inside is the same from the RECARO seats. Wallet should be out mid February and the prototype for the NAV-U3casing should be out beginning of February. I am looking for word to see the actual product.
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=987#myu987
MINIと一緒にドライブに行ってきました、2008年秋
|
|
|



今週末はチューニングカーショー「東京オートサロン2009」が幕張メッセで開催されます。ASMは2004年以降出展してきましたが、今回は株式会社オートバックスセブンとしての出展がないため、出展を取りやめました。まぁ、個人的には数年前から「ASMについては、惰性で出展するのはどうでしょう?」と疑問を投げかけていたので、堂々と出展中止できる感じで超OKです。とは言え、やはりそこは日本最大のチューニングカーショーですから、各社から面白い商品がPRされる貴重な場であることに変わりありません。当然、僕も初日には会場を訪問する予定です。
今回、僕が注目しているのはミノルインターナショナルさんから発表される新しいブレーキパッドブランド、BRAKING MEISTER ZONEです。ASM筑波スペシャル2008のリヤフェンダー前方下部にはロゴステッカーも貼っていました。ただ止まるだけではなく、ブレーキそのものを減衰調整式ダンパーキットなどと同じくセッティングツールに変える、日本はもちろん世界でも珍しい製品です。僕自身も愛車のMINIのブレーキセッティングではすごくお世話になったのですが、細かいリクエストにもちゃんと結果で応えてくれましたので、十分満足ができるブレーキバランスを手に入れることができました。ブレーキバランサー装着車でしか体験できなかったブレーキバランス変更を、誰もが気軽にできるようになります。
もちろんあらゆる場面で100点満点ではありません。効き・鳴き・ダスト・減りなどどこかの項目に特化して評価するならばZONEを上回るブレーキパッドは当然あるはずです。でも、コントロール性を最大限追求しつつその他の項目をバランス良くレベルアップし、なおかつ細かな調整ができるブレーキパッドブランドと言うと正直思いつきません。気になる人はぜひミノルインターナショナルさんのブースを訪問して見て下さい。
あ、ミノルさんと言えば、田中社長の趣味のスイフトも展示してあります。Minoru with SACLAMと言う夢に近いコラボレーションの排気管のプロトタイプも展示されます。排気音などまだまだ未知数ですし時間がかかると思いますが、宇野さんならやってくれるはず。当然価格はSACLAM製品らしいものになりますから、既存のスイフト用マフラーの常識からは外れたものになるでしょう。それでも僕は待つ価値があると断言できます。
撮影データ:カメラ本体 Nikon D700 有効画素数 1210万画素 レンズ AF-S Nikkor 24-70mm F/2.8G ED/AF-S VR Micro-Nikkor 105mm F/2.8G IF-ED ホワイトバランス:AUTOモード 画像サイズ:S 画質モード:ベーシック ISO感度設定:200 写真撮影:金山 新一郎/楜沢アラタ
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=968#myu968
ASM筑波スペシャル2008 −BRAKING MEISTER ZONE−
|
|
|


やり手の営業さんはやはり1枚上手でした。昨日、加藤寛規さんが遊びに来ていた時に何となくASMに日産プリンス神奈川の恵さんが新型フェアレディZのカタログを持ってガンメタのZ34試乗車に乗って遊びに来てくれました。その時は見ただけなのですが、結構気になる存在だったので見積もりをお願いしたところ、早速今日見積書を持ってご来店です。しかも、昨日のガンメタZ34ではなく、今のASM Z33と同じ赤い試乗車をわざわざ別の営業所から借りて持ってきて下さいました。
今日はデードリームの渡辺さんが遊びに来ていたので、早速一緒に乗って905サーキットで試乗しました。印象的だったのは完成度の高さです。Z33で気になっていたステアリング操作に対するダイレクト感と言うか剛性感みたいなものが格段に高くなり、ここだけに限って評価すればかなりBMWに近づいた感じです。ボディはすごくコンパクトで、運転していて大きさが気になったZ33とは格段に小さい車のように感じました。揺すられ感が大きく最初からチューニングカーのような乗り味なことが気になりましたが、これはもう少し距離を乗って動きに渋さがなくなれば改善するかもしれませんし、19インチモデルじゃなければ気にならないのかもしれません。
フェアレディZには昔からの根強いファンがたくさんいます。そんなファンの思いに応えて、今の時代に新型GT-Rに続いて新型フェアレディZを世に送り出す日産は素晴らしいと思います。僕はスポーツカーが大好きです。
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=939#myu939
「ASM350スクーデリア」ってのはどうですか?
|
|
|

ASMウェブサイトTOP/USED PARTSページに掲載中のSスペ中古品を、坂上さんが1本ずつ磨く作業をしています。とりあえず取り外した段階で写真を撮影して掲載しているのですが、コメントで「程度が良いですよ」と書いていても写真を見ると錆か汚れか分からないような曇りだらけだと説得力に欠けますからね。1本に1.5時間ぐらいの時間をかけて丁寧に磨いていきます。熱によるステンレス焼けはどうしようもないですが、表面の汚れや錆はタマゴの薄皮が取れたようにツルッとなくなるので見ていて気持ちが良いです。
USED PARTSページは相変わらず好評で、昨日はフロントタワーバーGTをご成約いただいた他、ADVAN A048 USED 2セットについても問い合わせをいただいています。まだこれからも掲載待ちの商品がたくさんありますので、ぜひ毎日チェックして下さい。中古品だけではなく、気にしなければ機能上何の問題もない傷がついただけだったり、廃盤になったアウトレット商品も掲載していきます。
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=925#myu925
早野ぴっかり工房でぴっかぴか☆
|
|
|
前の10件 | | < Back | Next > | | |
|