ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
ASM YOKOHAMA 20周年
【New Product Infomation】ASM S2000 Certificate Case(HONDA OLP)
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
Entry Archive
Search
Login
SACLAM管6月分生産ロットの行き先が全て決まりました
0617z33IMG_7172.jpg0617z33honIMG_7190.jpg

Z33用SACLAMサイレンサー、6月分の生産ロット5本の行き先が今日全て決まりました。滋賀県からご来店でマキシムワークス製エキマニとセット装着のお客様、宮崎県から申し込みいただいたお客様、筑波から申し込みいただいたお客様、横浜−深谷−横浜と移動いただいたお客様、そして今日都内からご来店いただいたお客様にご注文をいただきました。とりあえずはノーマルエキゾーストマニホールドとの組み合わせで装着されると言うことですが、近いうちにぜひエキゾーストマニホールドを推奨品に交換いただき、全域サクラムを堪能して欲しいなと思います。

いよいよ来週に迫っているSACLAMフェア、上記の他にも千葉県からご来店いただくポルシェボクスターSのお客様、男の中の男もMINI用のエアBOX、エキゾーストマニホールド、サイレンサーを3点セットでご注文の他、BMW E46 M3のお客様やロータスエキシージSのお客様などたくさんのご来店予定があります。楽しみになってきました。

Z33用SACLAMサイレンサー、1本目が入荷
パワー、トラクション、エアロダイナミクス
0616ASM-Z33prototype001.jpg


「パワー、トラクション、エアロダイナミクス」それはASM筑波スペシャル2004(S2000)が追求したテーマでした。当時の筑波2000と言えばあくまでメカニカルグリップを追求し、空力と言っても大きなウィングをつける+α程度のチューニングカーが多い中、いち早くスーパーGTでは当然となっている床下の空気に着目し、空力と言うもうひとつのグリップを手に入れることができる機能部品としてのエアロパーツにスポットライトを当てました。その後の筑波スペシャルの変遷を見てもらえると「空力」と言う性能がいかに自動車を構成する要素の中で大切か分かっていただけます。


今回、Z33用I.S.Designエアロシリーズは、ちょうどS2000の2004仕様と同等+αを狙って製作いたします。S2000用のストリートエアロは今年部分的な空力付加物を追加して07仕様に進化しますが、Z33用はデザインコンセプトはS2000・04仕様をベースに空力性能を最初から07仕様に近いレベルまで向上させます。今回は残念ながらリヤ周りまでは製作しません。まずは最も重要なフロントバンパー、ボンネット、床下をキッチリと仕上げ、それに合わせて床の続きやリヤセクション、ウィングの製作を検討します。フロントは今年の冬頃には製品化、リヤセクションは来年の夏頃の製品化を予定しています。


ASMがエアロパーツに求める性能は、「純正部品クラスの品質、街に溶け込む自然なデザイン、空力性能、三要素を高次元にバランスすること」です。S2000用のI.S.Designエアロ04シリーズはその要素を全て満たしていたのでお客様の支持を得ることができました。無意味に派手なデザインはボクには必要性が感じられません。あくまで空力パーツとして製品を開発します。また、Z33用エアロパーツ製作を担当するのは、レースカーや量産車だけではなくASM S2000のエアロ製作を通じて得たチューニングパーツに必要な様々なデータや情報を蓄積しているチャレンヂ社です。これ以外の選択はありません。



Z33用、I.S.Designエアロ07シリーズ、デザインチェック


土曜日の次は日曜日です
0616miniIMG_7143.jpg0616signIMG_7139.jpg

土曜の次は日曜日、当たり前の事実が数十世紀に渡り繰り返されてきています。そんな当たり前の時間の流れが横浜市中区近辺では特別な意味を持ちつつあることは皆さん薄々感じてきているのではないでしょうか。近々、茅ヶ崎にラーメン博物館の建設を画策されているお客様もその空気を感じ取りつつあるようです。さすが仕事の鬼、プロフェッショナルとしてラーメンを1日2杯、2日続けて食べる男は流れを読む能力に長けています。

ボクの予想では、明日必ずKINGがご来店になるはずです。そしてKINGを囲む夕べが明日も開催されることでしょう。既に数名のお客様が夕刻のASMを目指してご来店になると聞いています。どんなお客様にもKINGは分け隔てなく何故か「いらっしゃいませ」と言ってくれます。まるで「このお店は俺様のものだ」と言わんばかり、勘違いもいいところです。そんなKINGと明日はどこに食事に行きましょうか?

日曜の夜は食事に出かけるのがネオ・ヨコハマスタイルです
6/16 今日のレカロ屋さん
0616porscheIMG_7089.jpg0616porscheIMG_7087.jpg

連日のポルシェ997ご来店です。昨日のお客様と同じディーラーさんに入庫されているお車で、ディーラーさんからのご紹介で来店されました。何だかすごい話を東條から聞きましたが。ポルシェにレカロと言えば野田君が思い入れいっぱいで作業します。996・986・987・997にお乗りのお客様、少しぐらい遠くてもぜひ彼にレカロシートのオーダーを下さい。万全の作業で期待に応えてくれますよ。

・RS-G レッド×ロードスター NB

・RS-G ASM LIMITED×ランサーエボ9

・RS-G ASM LIMITED×シルビア S15

・RS-G ASM LIMITED×インプレッサ GD

・RS-G ASM LIMITED×ロードスター NA

・TS-G ASM LIMITED×Porsche 997

・SR-6 ASM LIMITED(左右セット)×インプレッサ GD

・LX-VS Pro.(左右セット)×セリカ

Z33用SACLAMサイレンサー
S2000、千客万来です
0616sreIMG_7157.jpg0616araimentIMG_7165.jpg
0616ap2sspeIMG_7108.jpg0616kingnoiroIMG_7167.jpg

毎月50台前後の登録台数となっている通称二桁クラブの常連車種S2000ですが、横浜市中区近辺で観察しているとあんなに売れた初代オデッセイよりも圧倒的に見る頻度が高いように感じます。車の性格上、都市部に増えるのも頷ける車種ではありますがそれにしても横浜周辺には多くのS2000が存在しているのは事実でしょう。今日も入れ替わりでS2000がたくさん来て下さいましたが、やはりAP2型のお客様もAP1型のお客様と同じくいい製品を求めて遠くからご来店になります。9,000×8,000バトルは遠い昔、思ったとおりどちらもちゃんとS2000なんですよ。1時間ぐらいの試乗で記事を書く人と所有する人の感想は違うと思います。

青いS2000は川崎からのお客様。今日はSスペシャル70をご購入下さいました。太った中間トルクがポイントのAP2だとパーシャルでの鳴き音を自由自在に楽しめますからSスペの良さを存分に感じていただけることでしょう。ありがとうございました。もう1台のお客様はディープバーガンディ・メタリックと言うレアな色で名古屋からご来店いただきました。横浜、千葉にも同じ色でASMをご利用いただいているお客様がいらっしゃいますが、このカラーのお客様は何だか勢いがすごい気がします。何か共通するものがあるのでしょうか。ASM SREダンパーキット2WAY、リヤロアアームバーGT、リヤ強化サブフレーム、AP RACING PRF660、K&G C72 LLC、ドライブシャフトスペーサー、MIDLANDエンジンオイル、ミッション&デフオイル、S-SPECIAL70マフラーを一式まとめて交換です。今までにもSR-11 ASM LIMITEDを左右セット、前後タワーバーGTを装着下さっているので、フルASM仕様と言える車になっています。名古屋への帰り道、どんな感想をお持ちになるのでしょうか。

そして夜ご来店になったS2000のお客様は横浜市中区近辺で話題のブレーキパッド、フェロードDS2500とAP RACINGブレーキフルードPRF660をセットで交換です。ちょうど交換時期になったと言うことでふとこのくだらないBlogに書いてある記事を思い出してご来店下さいました。ありがとうございます。昨日ホンダFitに入れたPRF660ですがすごく好評をいただいたようです。ASMでシート交換をされている色々なお車全てにお勧めします。いいブレーキにご興味があるお客様はぜひ気軽に声をかけて下さい。写真撮影ができませんでしたが、他にもASMエキゾーストマニホールド04、S-SPECIA70をご購入いただいたりして1日PITは賑やかでした。本当にありがとうございました。

秋田県からご来店いただきました
匠の業を感じる週末が近づいてきました
0616saclamIMG_7067.jpg0521987maeIMG_4674.jpg
0616ushiroIMG_7069.jpg0616saclamIMG_7084.jpg

埼玉県深谷市に存在している排気管スペシャリスト集団がSACLAMです。外車ユーザーを中心にその技術力を武器にして短期間でトップクラスの評価を得るまでになり、今年ついにZ33用サイレンサーで国産車マーケットに参入されることになりました。そうは言ってもやり方は同じ。まずは技術力ありき、まさにジャパンメイドの真髄です。

そのSACLAM社と共同で開催するSACLAMフェアがいよいよ来週に近づいてきました。Z33用サイレンサーのご予約が4台分の他、PorscheボクスターS用サイレンサーまでご予約いただいています。SACLAM製品はどれもエンジニア宇野さんのこだわりの逸品ばかり。ご興味があるユーザーさんはぜひご来店になり宇野さんと話してみてください。どれほどのこだわりをもってモノづくりをされているか、瞬時にご理解いただけると思います。

S2000ユーザーさんも・・・もしかすると・・・もしかすると?面白い話が聞けるかもしれません。得意のオトボケで流される可能性はありますが。このBlogからもBookMarkしているSACLAMさんのBlogをよーく見るとそのヒントがあるのですが・・・分からないでしょうね〜。でも、ご来店になり、話を聞く価値は充分にありますよ。

Z33用SACLAMサイレンサー、1本目が入荷
市川水、なるみ油。横浜市中区近辺で人気です。
0615fityokoIMG_6907.jpg0615aruteIMG_6898.jpg
0615syuukyouguzzuIMG_6667.jpg0615fitasmIMG_6910.jpg

朝、AP RACING PRF660をご購入下さったアルテッツァのお客様が夜にご来店。C72をご購入下さいました。PRF660のインプレはもう少し乗ってから・・・そう言いつつもすぐにC72をご購入下さっているので既にその良さを実感いただけているのでしょう。嬉しいことです。交換作業を見ていたKINGは羨ましくて仕方ないと言う様子でした。これはあの伝説の台詞を口にする瞬間が近づいている予感です。

「決めました。」

同時にフィットにもPRF660の作業をしています。Blogを見て気になってお問い合わせいただきました。床下に特殊照明装置が装着されていましたのでドライブオンリフトでややアクロバティックに車を上げて作業します。「Fitでも体感できますか?」と言う内容でお問い合わせいただきましたが、充分体感いただけますよ。スクーターやバイクならなおさら分かるのではないでしょうか。車種は問いません。気になる方は1回ぐらいは騙されてみて損はないのではないでしょうか。その瞬間は一生選び続けたくなる製品との出会いになるかもしれませんよ。

最近の人気商品 AP RACING PRF660
セカンドカーでご来店になりPRF660を購入です
0615tanaIMG_6863.jpg0615spikeIMG_6831.jpg
0615secondIMG_6840.jpg0615osaraIMG_6864.jpg
0615ap660IMG_6827.jpg0615kanariayashisugiIMG_6856.jpg
0615gyokuroIMG_6874.jpg0615tanaIMG_6876.jpg

「キープしてあるボトルを使ってくれ。」KINGは静かにそう告げてセカンドカーの鍵をボクに手渡しました。S2000に入れていいモノは全て他の車にも使いたい、そういうルールが彼の中ではあるようです。昨夜、Nicoleの鳴海さんがご来店になり、PRF660の話になりました。まだまだ取扱店が少なくて手に入りにくいフルードですが、やはり性能には自信ありの様子でした。レース期間中は問い合わせ&販売が急増するそうですが、ユーザーさんがどこで手に入れたらいいのか分からずに困っているそうです。ASMでは1本単位で販売していますので、ぜひ使ってみてください。大体は2本(1L)あれば足りるはずです。KINGが選ぶ男前セレクションに選ばれた逸品です。今日はKINGの他にもアルテッツァのお客様が2本お買い上げ、フィットのお客様にもお買い上げいただきました。今後ますます人気が出てきそうな予感です。

その後、KINGを連れてお茶に出かけました。やはり日本茶だよ、その一言でお連れしたのは元町の日本茶のお店です。さりげなくBMWと並んで記念撮影です。どこのどなたのBMWか知りませんがKINGに代わって謝っておきます、「ごめんなさい、まるでオーナーのような面で記念撮影して。もうこれからやりません」。

そのお店でボクは冷やし玉露「朝比奈」をいただきましたが、特に入れて出してもらった最初の1杯は本当に甘みとコクがあってすごく美味しいお茶でした。KINGにもご満足いただけたようです。「今週末もジャイアンリサイタルを開催しようかな。」お店を出たところでそうKINGがつぶやいていました。また開催するつもりです。

■茶倉

営業時間 11:00〜20:00 定休日 月曜
住所 〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町2-107-1F
TEL (045)212-1042
URL http://www.sakura-yokohama.com/html/index.html

「キープしてあるボトルを使ってくれ。」
ASM フロントストラットタワーバー for BMW E60
0615hontaiIMG_6775.jpg0615kurumaIMG_6779.jpg
0615asmIMG_6777.jpg0615appa-IMG_6776.jpg
0615bmwIMG_6793.jpg0615bmwIMG_6794.jpg

通称「市川棒」と呼ばれ、S2000・MINI用補強パーツで有名なサクシードスポーツ製のBMW E60用・効くタワーバー。フロントストラットタワー自体をガッチリ補強しつつ、それを左右に結ぶバーを追加してハンドリングのレスポンスを向上させます。ストラットタワーを固定する3本のボルト部分は、得意のステンレス削り出し一体カップを採用しているので、円筒にワッシャーを溶接したタイプの製品と比較してネジで止めた時の剛性が高いのが特長です。純正タワーバーはそのままに、追加でこのタワーバーを入れることにより、フロントセクションの剛性を向上させます。アルミ製と比較して剛性が高いSUS304製。違いが分かるBMW E60ユーザーに装着して欲しい製品です。

■ASM フロントストラットタワーバー for BMW E60  63,000円

D1鈴鹿-搬入編-サクシードスポーツさん訪問
6/15 今日のレカロ屋さん
0615porscherearIMG_6756.jpg0615porschefrontIMG_6754.jpg
0615s2000rearIMG_6759.jpg0615estimaIMG_6799.jpg

今日は黒い車ばかりの1日でした。黒は一般的には台数が少ない色なのですが、実際にはこだわりのある人が選ぶ色でもあります。何せ手入れが明るい色と比べると数倍手間がかかりますから。そんな理由もあり、ASMでは比較的ダークカラーのお客様も多いんですよね。車種は得意のS2000、最近問い合わせが急増しているポルシェ、黒でお洒落にまとまったハイブリッドのエスティマでした。ポルシェとエスティマハイブリッドについては近隣のお店からの装着方法に関する問い合わせも多い車種です。せっかくならぜひこちらに来ていただき、お話だけでも聞いてみてはいかがでしょうか?

・RS-G ASM LIMITED×S2000

・RS-G ASM LIMITED×Porsche 997

・ERGOMED-LD+ERGOMED-D アイボリー×エスティマ ハイブリッド

1件、ゴルフ5×レカロシートで作業ミスがありました。最終は野田君のチェックで修復しましたが、お客様には1週間ご不便をおかけました。すいませんでした!

最近の人気商品 ASM KAROマット
前の10件 | 次の10件 | | | 200707のログ | 200705のログ

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]