ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
ASM YOKOHAMA 20周年
【New Product Infomation】ASM S2000 Certificate Case(HONDA OLP)
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
Entry Archive
Search
Login
港の見える丘公園麓のイタリアンレストランでランチです
1011 1 IMG_5245.jpg1011 2 IMG_5230.jpg1011 3 IMG_5242.jpg
1011 4 IMG_5241.jpg1011 5 IMG_5233.jpg1011 6 1  IMG_5238.jpg
1011 7 IMG_5235.jpg1011 8 IMG_5237.jpg1011 9 IMG_5248.jpg

日曜日はKINGと一緒に本牧の洋食屋さんでナポグラタン、月曜日もKINGと一緒に関内のシシリヤでピザ、火曜日はヒットマンとリベルテでピザをしました。昨日はさすがに「米が食べたい」と言う体の欲求を満たすためにシンプルな塩のオニギリと海苔のオニギリで満足、今日はまたまたイタリアンでパスタランチです。いつものテラッツォさんに電話して滑り込みセーフで注文、好きなパスタに・前菜一品(減ったな・・)・フォカッチャ・ドリンク・ジェラートがついて1,575円のランチをお願いしました。パスタは3種類から選べますが、今日オーダーしたのは色々キノコのぺペロンチーノです。塩・オイル・旨みいっぱいのキノコがミックスしてすごく美味しくいただきました。

このお店はASMから徒歩5〜7分ぐらいの場所にあります。港の見える丘公園の麓にあり、横浜ベイブリッジを見ながらの食事ができます。最近、このBlogを見て作業時間中に車を預けたまま近所に食事にお出かけになるお客様が多いですが、テラッツォさんは味・価格・雰囲気・アクセス(徒歩圏!)のバランスが非常にいいのでお薦めです。平日のASMは朝11時オープンですから、その時間にご来店いただき、作業をオーダーいただければちょうど待ち時間をランチタイムに合わせることができますよ。お薦めのプランです。

ASMに帰る途中、いつも気になっていた赤いオールドminiを撮影しようと思ってカメラを構えると、オーナーさんが奥で作業をされていてビックリしました(汗)。オールドminiを3台乗り継いでいるそうで、このminiも少しずつ手を加えたりレストアもしつつ大切に乗っているそうです。車を見ればそのオーナーさんが愛情を注いでいるかどうか一目瞭然ってことを実感です。ボクのMINIも10年後には同じように旧くて格好いい車になっているのかな?もしそうだったらボクにとってそれは理想的な自動車生活だな〜。

■横浜ヒルサイドガーデン テラッツォ

営業時間 ランチ11:30〜15:00(LO14:00)/ディナー18:00〜23:00(LO.21:30) 定休日 火曜
住所 〒231-0801 横浜市中区新山下1-7-21
TEL (045)623-5591

KING、ポルシェに乗ってちょっと遅めのランチです
S2000 1号車、今週末の箱根ドライブに向けて準備中
1011 s2000 1 IMG_5189.jpg
1011 s2000 3 IMG_5208.jpg1011 s2000 2 IMG_5218.jpg

昨日夜、無事エンジン始動したので坂上さん一安心です。今日は斉藤さんが引き継いだジョブリストを見ながら作業中。車高を前後共に10mm程度ダウンした後、10/8のBlogに書いた1G締めをしてアライメント調整、前後床とフロントバンパーを装着するところまで行けるといいな。そこまで終われば今夜一度実走させて各部を再チェックです。

・・・なんて軽く書いているけど、色々装着したり強化するほどにチェックするポイントが増えていくので面倒くさい。よくお客さんに言いますが、適度なチューニングでストリートからサーキットまで幅広く楽しめるのがS2000、やりすぎ注意って感じがします。SRE 2WAY、GT補強バー、吸排気、ブレーキ、レカロ、ちょっとしたエアロパーツ、サブフレーム補強、これぐらいで止めておくのが正解の気がしますね。後はカーボンパーツなど素材置換での軽量化ぐらいでしょうか。どちらにせよ1号車はやりすぎの典型です。ボクの周囲のメンバーはいつもASM筑波スペシャルを見ているのでこれでも全然物足りなく見えるのですが。それは感覚がずれていると思われます。その典型がこちら♪(失礼)

個人的に箱根のドライブに行きたいと思わせる仕上がりでした。」 ← そんなことないやろ〜!

さてさて、岡山国際サーキットでのテストですが、1号車のドライバーはS-GT300 ARTAガライヤのドライバー・高木真一選手に決定しました。本当は塚越君か伊沢君にお願いする予定でしたが、F3のテストがどうしても調整つかず。代打と言うにはあまりに失礼ですが、高木真一選手にハンドルを預けます。どんな評価と結果が得られるのか、楽しみです。今週末の箱根、参加者リストにさらに3名追加です。まだまだ参加者募集中です。

もちろん箱根後のオイル交換作業もOK、既に数名の参加者さんから「箱根帰りにオイル交換よろしく!」「箱根が終わったらブレーキパッド交換するよ」と声をかけてもらっています。せっかくの10月のちょっとお買い得キャンペーンですからぜひご利用くださいね。ASMカード会員様じゃなくてもメンテナンスメニューは十分お買い得ですよ。

鈴鹿レポート〜1号車&筑波スペシャル、ダブルシェイクダウン!編〜
S2000 1号車、岡山国際のテストに向けて準備中
1010 s2 3 IMG_5194.jpg
1010 s2 2 IMG_5186.jpg


岡山国際のテストに向けて1号車の作業中です。水周りの変更ついでに今まで純正を使っていたラジエターホースを強化しました。エンジントラブルに直結する非常に重要な部品ですから、迷うことなく定評のあるBILLION製ラジエーターホースを選択です。

燃料コレクタータンクと燃料ポンプを増設しました。今までもガス欠症状は出ていたのですが、タイムアタックをすることもなかったので対策していませんでした。今回コレクタータンクを装着したので、岡山テストではタンク残量をどこまで少なくできるのかもテスト予定です。ボルト止めのせいで風の音がするハードトップ、リヤ床下の空気の音、燃料ポンプの音量など、週末の箱根ドライブで気になる点が色々出てくるはずなので、来週は対策作業をして万全の状態で岡山に持って行きます。



レカロ RS-G ASM LIMITED ALCANTARA Version


新型BMW M3(E92)にレカロシートを移設です
1010 m3 1 IMG_5130.jpg
1010 m3 2 IMG_5147.jpg1010 m3 3 IMG_5157.jpg

平日にも関わらずお客様がご来店下さいます。今日は埼玉県からお越しになったS2000オーナーさんがRS-G ASM LIMITED ALCANATARA Versionをお買い上げ下さいました。個人的にも一押しシートなので買ってもらえると嬉しいです。

そして昨日は、まだ発売したばかりの新型M3にレカロシートを装着しました。前回装着させていただいたのもカーボンルーフのE46 M3 CSLでしたが、今回はその車両入れ替えと言うことで移設です。新型M3は標準でカーボンルーフになるんですね。すごい車です。V8 NAエンジンもすごく軽快な音がしていたので、これをサーキットや高速道路で使うと本当に気持ち良さそうな予感がしました。M3の美点はこれだけのパフォーマンスを持ちながら、緊急用ではなくてしっかりと使える後部座席があることですね。最近カタログを眺めていて「欲しいなぁ」と漠然とは感じていましたが、実際に車を見るとますます魅力的に映ります。

ここ最近、輸入車全体に魅力的な車がたくさんありますが、こと「走り」に関する限りBMWは頭ひとつ抜けた存在のように感じられます。実際にハンドルを握ると誰でも分かる良さがあるんですよね。不思議なものです。こんなことを書いていると、BMWの営業さんがご来店。BMWのラインナップや追加モデルの話を色々聞くことができました。今乗っているE60もちょうど2年で5万km、そろそろ次を考えたいな。もしBMWご購入を検討されているお客様がいらっしゃったらぜひボクに一声おかけ下さい。いい営業さんをご紹介しますよ。過去、紹介したお客様の成約率は100%です。

カーボンルーフのM3 CSLにレカロシートを装着です
ASM S2000 1号車で行く箱根 2007年秋 (2)
1009 1 IMG_5717.jpg
1009 2 IMG_0218.jpg

ASM S2000 1号車で行く箱根 2007年秋がいよいよ今週末に迫り、たくさんの方から参加できそうですよって言うメールをいただいています。まぁ何にもないただの箱根ドライブですから気軽に来てください。「移動スピードは速いですか?」とか質問をされたりしましたが、どっちかと言うと停まっている感じですから、そんな心配は一切無用です。大体1号車で行けるのかどうか・・・当然行くのですが・・・まだ作業が色々あってエンジン始動できなくなっているので。大丈夫かな・・・坂上さん、よろしくです。すごく気になる箱根の天気はこんな感じ。せっかくだから晴れて欲しいな。

<参加に当たっての注意事項> キーワードは「自力」と「安全」です(-_-)

・自由参加ですが、もしよかったら一言だけ参加表明をお願いします。
・各ポイントへの到着予定時間はおおよその目安です。
・途中合流、途中離脱もちろんOKです。
・各集合ポイントまでは自力でたどり着いて下さい。ナビの事前設定や地図での確認をよろしくです。
・各自自力で楽しんで下さい。
・ボクに1号車のカギを渡されたら諦めて運転を交代して下さい(笑)。
・書くまでもなく当然ですが念のため。フルノーマル車大歓迎。
・書くまでもなく当然ですが念のため。交通ルールは守りましょう。例えば・・・
・無駄に隊列?を維持しようとして一般車両の前に割り込まない。
・無駄に隊列?を維持しようとして黄色信号で交差点に進入しない。
・無駄に隊列?を維持しようとして交差点での優先を守らないのはダメ。
・無駄に隊列?を維持しようとしてスピードを出しすぎない。
・要するにつるんで走ることが目的になって一般車両に迷惑をかけないように配慮をお願いします。
・段取りOKな人は色々とご協力をお願いします。

<参加者> 車種問いません、まだまだお気軽にどうぞ♪漏れてないよね?(汗)

S2000・白・SRE 2WAY・TODA 2.35L・Sスペ・APキャリパー・フルISカーボンボディ・レカロ・1号車
S2000・黄・SRE 2WAY・TODA 2.2L・Sスペ・IS F&Rバンパー・ISボンネット・ASMラムエアBOX・レカロ・東京
S2000・白・SRE 2WAY・TODA 2.2L・ISカーボンバンパー・カーボンフェンダー・無限ボンネット・レカロ・横浜
S2000・銀・SRE 2WAY・Sスペ・APキャリパー・カーボンドア・カーボンフェンダー・カーボン前床・レカロ・横浜
S2000・黒・SRE 2WAY・Sスペ・IS F&Rバンパー・ISボンネット・ASMトランク・レカロ・埼玉
S2000・青・SRE 2WAY・Sスペ・レカロ・ヒットマン・横浜
S2000・銀・SRE 2WAY・Sスペ・APキャリパー・Spoonフルエアロ・GT補強バー・レカロ・千葉
S2000・茶・SRE 2WAY・Sスペ・APキャリパー・IS F&Rバンパー・IS前床・GT補強バー・レカロ・横浜
S2000・青・SRE 2WAY・Sスペ・東名高速集中工事中・富士
S2000・白・SRE 2WAY・Sスペ・フルGT補強バー・レカロ・埼玉
S2000・紺・SRE 2WAY・Sスペ・GT補強バー・レカロ・横浜
S2000・黄・SRE 1WAY・Sスペ・ISカーボンバンパー・ボンネット・フェンダー・ツインカム後羽・レカロ・KING・横浜
S2000・黒・SRE 1WAY・GT補強バー・レカロ・東京
S2000・白・SRE 1WAY・Sスペ・GT補強バー・IS Fバンパー・仕事調整中・東京
S2000・赤・SRE 1WAY・横浜
S2000・白・Sスペ・GT補強バー・レカロ・宇都宮
S2000・銀・Sスペ・ASMラムエアBOX・ISボンネット・レカロ・湘南食王
S2000・紺・Sスペ・ASMラムエアBOX・レカロ・沼津
S2000・白・Sスペ・ASMエキマニ購入検討中・IS Rバンパー・レカロ・小田原
S2000・黄・Sスペ・群馬
S2000・銀・Sスペ・IS F&Rバンパー・IS新型Fリップ・ASM Aragosta・レカロ・横浜
S2000・青・Sスペ・レカロ・神奈川
S2000・銀・Sスペ・横浜
S2000・パール白・Sスペ・GT補強バー・レカロ・静岡
S2000・パール白・IS Fバンパー・レカロ・今回は楽しんで翌週はがんばって!・神奈川
S2000・銀・Spoonコンプリート・IS前床・ISセンター床・ISボンネット・GT補強バー・レカロ・篠浦組
S2000・白・Spoonホイール・お連れさんと参加・神奈川
S2000・白・レカロ・お連れさんと参加・相模原
S2000・銀・お子さんと参加・藤沢
S2000・銀・ブレンボ・レカロ・神奈川
S2000・緑・きゃん憎号・千葉
S2000・白・IS Fバンパー・東京
S2000・パール白・沼津
S2000・白・CE28Nゴールド・富士
S2000・赤・フルノーマル!・神奈川
NSX・赤・静岡
アテンザ・湘南食王の友達
スカイラインクーペ・湘南食王の友達
BMW Z4・白・SACLAM管・レカロ・東京
フェアレディZ・銀・SACLAM管・SRE 2WAY Prototype・埼玉
フェアレディZ・白・SACLAM管・横浜
RX-8・黄・小田原

10月14日(日)、ASM S2000 1号車で箱根ドライブです
3連休最終日のメイン作業はS2000です
1008 1 IMG_5016.jpg

千葉県からご来店のS2000オーナーさん、レカロ RS-G ASM LIMITED ALCANTARA Versionに加えて、ASMエキゾーストマニホールド04・ゼロバンプステアブラケット・フロントロアアームバーGTショート・MIDLANDミッションオイルPro90R・MIDLANDデフオイルPro43R・他店装着のサスペンションキットのリセッティングを兼ねて完全1G固定+アライメント調整作業を行います。今月人気の製品を一通り装着いただく感じになりました。特にドライブオン2段リフトを使った完全1G締めはブッシュのねじれをほぼ完全に取りますから、これをやるだけでフリクションが軽減されて乗り心地が良くなります。何となく足が突っ張る感じがすると言うオーナーさんは一度お試しの価値ありですよ。

やり方は簡単。まずドライブオンリフトに載せて車全体を持ち上げ、さらにその状態から2つ目のリフトを当てて車体を持ち上げます。その状態でアッパー・ロア各アーム取付部のボルト類を一旦緩めて2つ目のリフトを下ろして完全に1Gをかけます。その状態で全てのボルトを締めていけばOKです。手間と設備が必要ですが、S2000だけではなくMINIやBMWのようにブッシュに過大な力が加わっている車には非常に効果的です。

風を切る音が聞こえる
S2000限定、レカロ限定のお店ではありません
1007 1 IMG_4927.jpg
1007 E46 IMG_4968.jpg1007 MINI IMG_4911.jpg

この週末のASMは静かな3連休かな?と思わせたのは一瞬だけ、終わってみれば京都からご来店いただいたBMW E46オーナーさんがSP-DC ASM LIMITED、レガシィオーナーさんがSP-JC ASM LIMITED、ステップワゴンオーナーさんがSP-JC ASM LIMITED、S2000オーナーさんがSP-GN ASM LIMITED、MINIオーナーさんがLX-VS Proをご購入下さったのをはじめ、たくさんのレカロシートをお買い求めいただいています。定番人気シートではありましたが、9月以降のSP-JC ASM LIMITED人気の急上昇ぶりには本当に驚かされます。このシート、在庫数が非常に少なくなっており、入荷待ちの状況になりつつありますので、遠方からご来店になるお客様は事前に在庫確認をしていただけるとありがたいです。

S2000の作業はと言うとエアロパーツ類の装着が非常に人気です。前後I.S.Designエアロバンパーはもちろん、ボンネット、フロントディフューザー、カーボントランクに特に人気が集中しています。昨日はSpoonさんのフロントバンパーにASMのフロントディフューザーを装着、装着できたと言うよりは装着したと言うのが正解ですが。先日装着したセンターディフューザーは非常に高評価をいただきましたが、どちらかと言うとフロントの方が自信作なのでツインリンクモテギでのテスト結果がすごく楽しみです。

そしてやっぱり人気が衰えないのがGT系補強パーツです。まだまだ売れています。昨日も前後ロアアームバーGTを装着いただきましたが、多分あんなインプレが届くのかな?と勝手に予想しています。むやみやたらに補強するのではなく、効果が出るポイントを効率的に押さえるレーシングカーの補強と同じ考え方を基に製作された補強パーツですから誰もが体感することができますよ。もうひとつの人気パーツは、10月のイベントで紹介している製品でしょう。昨日もオイル交換が数台入っていましたが、来週の箱根帰りにもオイル交換を予定されているお客様が数人いらっしゃいます。エンジンオイル&ミッションオイルセット交換が特に人気ですが、エキゾーストマニホールド、ブレーキフルードPRF660、LLC C72も当然定番パーツなりに人気があるようです。特にエキゾーストマニホールドは数量限定につき、月後半には品薄になってくる可能性がありますので、ご検討中の方はぜひお早めにどうぞ。ASMカード会員様じゃなくてもお買い得、それが10月のちょっとお買い得キャンペーンの特長です。

その他にもMINIのアライメント調整を行いました。エンジンオイル、ブレーキフルードPRF660、LLC C72と合わせて車種問わず人気のメニューです。レカロシートを装着して終わりではなく、ぜひこれらASM定番アイテムを一度お試しになってはいかがですか?MIDLANDコンペティションシリーズ、Proシリーズ、C72、PRF660に関しては特に自信ありです。車種問わずご注文をお待ちしています。

ASM推奨エンジン・ミッション・デフオイルのご案内です
横浜市中区近辺に気になるお店があります
1007 1 IMG_4880.jpg
1007 3 IMG_4880.jpg1007 2 IMG_4880.jpg

昨日のASMは、ASMラムエアクリーナーBOXの装着やI.S.Designエアロバンパーの装着などの他、レカロシートをお買い上げいただいたりと、ゆっくりした時間の流れの中ですがたくさんの取付作業を行いました。フェアで忙しいのはもちろん嬉しいし大好きですが、これぐらいのペースでゆっくりと話しながら製品選びのサポートや装着ができるとすごく充実した時間を過ごすことができます。遠方からご来店になり取付作業を色々まとめてご注文、そのまま宿泊されて今日車を引き取りにご来店になるお客様もいらっしゃいました。横浜の夜は楽しめましたか?

ボクはと言えば昨日はほぼお休みをもらった感じで、夕方からちょっとお店に顔を出して夜は閉店早々仕事を終えて、いつも行く地中海料理のお店杉の木に行ってきました。やっぱり美味しい。ここにも近いうちにまたみんなで来ないといけません。昨日は珍しく大桟橋に車を停めず、お店の裏手の狭い駐車場に入ったのですが、そこの工事中のようなフェンスのすぐ向こう側にちょっと気になるお店がありました。ずっと前から探していた、あのお店なのかもしれません。まだまだ知らない場所がいっぱいです。何年後かのASM、こんな味のある建物に変わっていて欲しいな。

おいしいピザが食べたい
この週末はいよいよ横浜ジャズプロムナード2007です
1005 cosmo clock IMG_4789.jpg

すっかり秋の空気になりました。まだ少し暑くなる時期があるとかないとか聞いていますが、全体的にはこのまま秋が深まっていくんでしょうね。空気も綺麗で昨日の夜帰宅途中に通った赤レンガ倉庫横から見た大桟橋やみなとみらい地区の夜景は本当に綺麗でした。これから冬にかけて、街を歩いているだけで綺麗な季節ですから、遠方のお客様も彼女やご家族連れで横浜に遊びに来てみてはいかがですか?この週末はいよいよ横浜ジャズプロムナード2007です。

・・・とか書きつつちょっと綺麗なコスモクロックの写真を載せてみましたが、ASMでは愛知県からご来店いただいたS2000にASM SREダンパーキット2WAYを装着したり、岡山国際でのテストに向けて1号車のメンテナンスや仕様変更で大忙し、さらに・・・10tトラック横付けでレカロシート&シートレールが大量入荷(汗)。それらをとりあえずハイエースに詰め込んでせっせと運搬。ボクは朝から藤沢に行った後、豊洲の本社で東京オートサロンのブース作りの件でミーティングに参加です。次回は欠席だな〜。ASMとしては東京オートサロンに出展するメリットを感じなくなっているので、1月のサロンはかなり小規模に出展して終わりにすると思います。そこで使うお金と労力はお店のために使いたいですからね。こじんまり行きますよ。

1005 0 IMG_4797.jpg1005 2 IMG_4792.jpg

ハードボイルドにリベルテでKINGを囲む夕べ
横浜大桟橋にオランダ客船アムステルダム号が入港です
1004 1 IMG_4740.jpg
1004 2 IMG_4745.jpg1004 3 IMG_4739.jpg1004 4 IMG_4747.jpg
1004 5 IMG_4753.jpg1004 6 IMG_4758.jpg1004 7 IMG_4757.jpg

秋のチューニングセールが終わりASMはゆっくりな時間が流れています。そうは言いつつも2日には横浜〜南大阪〜セコハン市場箕面店〜横浜と言う相変わらず強行日帰りドライブ出張(1200km程♪)、昨日は色々な業者さんと打ち合わせをして、夕方ふと見ると加藤寛規選手がご来店。「このシート、1列全部ちょうだい」とか言うものですがら冗談通じない僕は早速今日大山豆腐山水亭宛に発送しようと思います。次回の岡山テストで何を食べるかの打ち合わせ(違)や1号車でやりたいことの話、寛規さんとボクの2人同時の「パーツ?」テストの打ち合わせなど有意義?な話をした後に芸能人が久々のご来店。作業効率を上げるために外に連れ出して、お茶しながらS2000談義をたっぷり楽しみました。

そんなわけで今日は半分お休み、横浜で服を買った後久しぶりに昼の横浜大桟橋に行ってみたところ、約2年ぶりにオランダ国籍の客船アムステルダム号が入港していました。今日入港したばかりで、入国手続きを済ませた老夫婦が着物を来て記念撮影したり、大桟橋出口付近のレストランテラスでお酒を飲んだりして日本の秋を楽しんでいました。今日は天気も良くて本当に気持ちいい1日を過ごせたんじゃないかな?船に乗ってゆっくりと時間を使った旅行、時間はお金じゃ買えないですからこれこそ本当の贅沢なのかもしれません。

その後は裏元町小町通りにあるイタリアン栗の木でランチです。こちらも3ヶ月ぶり?ぐらいの久しぶりの訪問でしたが、ランチタイム終了後にも関わらずランチを用意してもらえました。ありがとうございます。8月後半、お店がずっと休みで心配していたのですが、店長(シェフ)が体調悪くて入院されていたそうです。もうすっかり元気になったと言うことで一安心でした。またここでKINGを囲む夕べを開催したいですね〜。今日はインゲンとアスパラのスープ、カマスのテリーヌとサラダ、青海苔といくらのクリームパスタ、デザートと飲み物がセットで1,260円でした。店長と話していたところ、最近あるお客様が「ASMの金山の紹介で」と言うことで食事をされたそうです。リベルテに続き、このお店もASMのお客さんが行きつけになってきました。

■横浜港大さん橋国際客船ターミナル

建物設計者 アレハンドロ・ザエラ・ポロ氏 / ファッシド・ムサヴィ氏(イギリス在住建築家)
 RF 24時間オープン(くじらのせなか)
 2F 9:00〜21:30(ホール利用:9:00〜22:00)
 1F 駐車場24時間オープン
URL http://www.osanbashi.com/

■栗の木

営業時間 11:30〜21:00 定休日 月曜
住所 横浜市中区元町3-136
TEL (045)662-8734

Nicole中田氏もKINGを囲む夕べ
前の10件 | 次の10件 | | | 200711のログ | 200709のログ

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]