ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
【New Product Infomation】ASM S2000 T-Shirt(HONDA OLP)
【価格改定のお知らせ】ASM I.S.Design Silencer Kit
Entry Archive
Search
Login
入荷
110608 DREXLER DSC_9504.jpg

お待たせしました。4月入荷予定だったDREXLER IS-11がやっと入荷です。昨日富士でテスト走行した1号車・ASM筑波スペシャル(2号車)・オレンジのASM 3号車など、ストリートからサーキットまで、ラジアルからSタイヤまで、異音を気にせず使うことができる機械式LSDで、ランプ角選択機能だけを省いたモデルになりました。今の円高水準と内部構造簡素化に伴う加工コスト削減により、この価格を実現しています。

5セット入荷しましたが、角南さん・竹森さん・瀬戸口さん・樋口さんの4名様にご成約いただいており、先日少し話題にしたお客様がいらっしゃいました。残り1セットになっていますが完売してから次期ロットを注文するつもりなので、万が一買い逃した場合は納期が全く読めずお待たせするかもしれません。既にご予約いただいている皆さん、取付日の日程調整をさせて下さい。いつかはDREXLERを手に入れたいとお考えの皆さん、ぜひこの1個を買ってください。かかるコストは約53万円です。

・ASM DREXLER LSD IS-11  441,000円
・Castrol SAF-XJ 75W-140  3,675円
・ベアリングなど消耗品類  20,000円前後 <純正部品価格のため都度価格が変わります>
・工賃一式  63,000円

ちなみに、昨日の富士テストで加藤寛規選手からデフに関するコメントも聞くことができました。その内容は、『アクセルOFF側は今の状態でちょうど良いので変更の必要がない。アクセルON側のみちょっとだけ・・・本当にちょっとだけレスポンスを良くしてみたい。良くしたい訳ではなく、良くした状態を試してみたい、そんなレベル。デフの内圧(プレッシャー)はゼロのままでいい。ON側のレスポンスを上げるためにプレッシャーをかけると、OFF側のバランスまで崩れてしまう。』と言うことでした。結論っ!何もしません!!?

■ASM DREXLER LSD(IS-11)  441,000円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1808#myu1808

DREXLER LSD
TOKUSHIMA 905
110504 eguchi3 DSC_7729.jpg

S2000の前はEK型シビックに乗っていましたが、雑誌で僕が所有していた今のASM S2000 1号車を見てS2000を購入したのが2005年でした。2008年3月のSA神戸×ASMフェアで初めて知り合い、S2000のこと、SREのこと、1号車のこと、色々話したことを今でもはっきりと覚えています。夫婦揃ってあまりにも『S2000&1号車が大好き』と言う気持ちが伝わり過ぎて、コワイと言うか嬉しいと言うか微妙な印象を受けたこと、今だから告白します。

白いプレミアムレザーを採用した世界限定20脚の正規モデル・1号車と同じSRE・1号車と同じProdrive・1号車と同じI.S.Designサイレンサーキット・1号車に使っていたI.S.Designフロントエアロバンパー・筑波スペシャルが使っていたASMエキゾーストマニホールド04最後の1本・・・。ヨコハマから遠く630km離れた場所に、これ程S2000を、ASMを愛してくれる人が居て、嬉しい気持ちがどんどん溢れて来ます。

ヨコハマに来てくれた時、僕が乗っていた赤いMINIに2人を乗せて、時々ホテルまで迎えに行ったり食事場所に連れて行ったりしました。その時のMINIのイメージを忘れることができず、赤いMINIコンバーチブルをbond MINIさんで突然購入。赤いWステッチとオープンカーにピッタリなCoolレザーを採用したRECARO SP-JC ASM LIMITED・このためにMINIを買った?SACLAMサイレンサーキット・僕のMINIから外してプレゼントした曲がった牽引フック。同じ価値観で自動車生活を楽しんでくれる人、生活は普通でも夢や思いは熱い人、いつもASMを応援してくれて、感謝してます。

今回、S2000はメンテナンスを兼ねていくつかの作業、MINIはお預かりして前オーナーさんが施工した?ナビゲーション配線の全面見直し・SACLAMエアクリーナーBOX・SACLAMエキゾーストマニホールド・ASM SREダンパーキットZERO・サスペンションブッシュ一式交換を施工する予定です。車両引き上げは・・・6月末頃かな?預かって作業できるので、松島・坂上・齋藤・鈴木スタッフ全員で、気持ちに応える完成度を目指します。GW初日の近年稀に見る大渋滞の中2台でのご来店、ありがとうございました。

<S2000作業メニュー>

■G.T WORKS インジェクターキット  54,600円(新品ベース・完売)
■NGK レーシングプラグ8番  3,360円/本
■MIDLAND Competition 7.5W-40  4,200円/L
■無限 エアフィルター(純正交換)  15,750円

<MINI作業予定メニュー>

■SACLAM エアBOXキット  98,700円 <赤いMINI USED>
■SACLAM エキゾーストマニホールド  225,900円 <赤いMINI USED>
■ASM SREダンパーキットZERO  399,000円 <赤いMINI USED>
■ASM 調整式スタビライザー  31,500円
■ASM フロントサブフレーム補強バーGT  42,000円
■ASM センターフロア補強バーGT  42,000円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1777#myu1777

イブ → 誕生日当日
TR-FX01テクノロジーを、MINIに
110409 mini1 DSC_6576.jpg
110409 mini1.5 DSC_6581.jpg
110409 mini2 DSC_6580.jpg
110409 mini3 DSC_6587.jpg

MINI用チューニングメニューの定番15%小径プーリーと、何故かやる人が少ないクランクプーリーをセットにしたASM製品を装着です。プーリーは純粋に過給圧が上がってパワーアップを実感できるから人気があり、クランクプーリーは分かりやすく説明することが難しいのに加えて作業が一筋縄ではいかないことが不人気の理由なのかもしれません。でも、S2000オーナーの声を聞くとクランクプーリーがいかに効果的なのか一目瞭然でしょう。どうしてMINIオーナーさんの中で人気が盛り上がらないのか不思議です。

作業的には4時間ちょっとかかりますが、運転した時のレーシーな質感を含め満足度はかなり高いのではないでしょうか。以前装着したお客様にもとても満足してもらえました。プーリーの小径化に合わせてファンベルトも交換しています。MINI純正パーツでさえかなりの早さで消耗が進む部品ですから信頼できる品質の製品を選択したいと考えるのが当然で、エンジン用ベルトのことなら戸田レーシングでしょ?プーリーキットと合わせて何故か戸田レーシングさんに注文が入るらしいです(笑)。でもこれ、ASMの製品なのでゴメンなさい。

ASM クランクプーリー&チャージャーキット  81,900円 (R52&53MINI・15%小径プーリー)
■ASM ファンベルト1360  6,825円 (R53MINI・15%小径プーリー装着車対応)

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1751#myu1751

気分は加藤寛規☆
ASM純正部品
110401 senmu DSC_6305.jpg

ここ1年半ぐらい?ずっとずっとアイドリング不調に悩み続けて、電気トラブルの可能性を真っ先に疑って、スロットル・燃料系パーツ・各種配管見直し・O2センサー交換など、考えられるメンテナンスを色々行ってきましたが、残念ながらどれも一切改善しませんでした。ところが先日、ASM SREクラッチディスク交換のためにご来店になる途中、車両トラブルで途中で停止してしまった時、その原因と思われる箇所が・・・。2年前に入れたあるメーカー製軽量プーリーキットのアイドラープーリーベアリングが破損して、スムーズにアイドリングしないと言う機械的な問題でした。

分からなかったのは、完全に破損するまでは全て普通に動いていたからです。結論だけ見たらすごく単純でも、最近ASMで取り扱うのはTODA RACING+ASMプーリーキットばかりなので、固定概念で『まさかここはトラブルの原因にならない』と思い込んでいました。ASM追加プーリーキットのベアリング部分製作をTODA RACING島田さんが作りたがらない理由を目の当たりにして、製作の苦労がやっと心から理解できました。
 
この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1742#myu1742
 
■TODA RACING ライトウェイトクランクプーリーKIT  61,950円
ASM オートテンショナー&アイドルプーリーキット  34,650円
 
 ASM ビッグスロットルIS-09
話題?のラジエター、ワンオフ
110320 daikyouzi3 DSC_5874.jpg
110325 orange DSC_5969.jpg

つい先日Blogに掲載したオイルクーラー内蔵ラジエター、早速興味があるS2000オーナーさんからお問い合わせがありましたが、成約はしていません。それで生活を賄う職業レーサーではありませんから、3月末にも関わらずまだまだ寒い今の状況だと夏場のハードコンディションを頭では理解できても心で実感できないと言うことでしょうか。

そんな中DREXLER LSDを装着したMINIオーナーさんが、ワンオフ製作をオーダー下さっていました。油温・水温共に厳しいクルマなので、温度管理の利便性を含めて冷却性能がかなり効果的です。MINI用としては初めての内容検討なので配管の取り回しを含めてもう少し完成度を上げますが、オイルクーラー内蔵ラジエター本体は予定通り完成しました。製品化の予定は・・・毎回が同じ品質のワンオフと言うことになりそうです。

■ASM オイルクーラー内蔵ラジエター<R53用ワンオフ>  220,500円  *ラジエター本体のみ

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1737#myu1737

わかりにくいことは、わかりにくいままに
クラッチディスク交換
110324 sre1 DSC_5956.jpg
110324 sre2 DSC_5964.jpg

12万km走ったS2000のクラッチディスクを交換しました。以前からご予約されていましたが、給油騒動の時期を避けてガソリン供給体制が落ち着いた昨日に作業実施です。いつもだったら約束の入庫時間ぴったりにご来店されるお客様なのに、今回に限って遅刻・・・渋滞かな?まさかガス欠?と心配してたら、車両トラブルで路肩駐車状態だと言う電話が(笑)。偶然積載車が手配できたので、ASMレスキュー隊が出発して無事入庫いただきました。

選んだ製品は、在庫が残り少なくなってきたASM SREクラッチディスク(オーガニック)でした。入力トルク350N/mまで対応しているので、ASM S2000 1号車に装着しているSREクラッチ(メタルタイプ)と同等の性能があります。ちなみに1号車用2.35Lエンジンは約280N/m、2号車の2.37Lエンジンは約300N/mです。クラッチ踏力を変えたくないから、純正カバーをそのまま流用しています。「重くないと強化クラッチじゃない」と思うかもしれませんが、ASM S2000 1号車も純正カバー+SREクラッチの組み合わせなんですよ。

外した純正クラッチはCUSCOブルーに焼けていてメカニック坂上さんもビックリ。この製品、ASMがお薦めしているTODA RACING製フライホイールと合わせて使うと、クラッチミートポイントが少し手前に来るので違和感を感じる人もいらっしゃいます。Sachs・enable・戸田レーシング、みんなの協力で原因を調べてはいるのですが未だその回答は見つかっていません。でも昨日のお客さんは『確かに手前には来ているけどすぐに慣れるし、何よりもクラッチ交換して運転がとてもやりやすくなった』と嬉しそうでした。30セットもあったのに、在庫が残り少なくなってきました。次期ロットはやる方向で交渉中ですが、念のため3号車の分は確保したので秋頃に買ってください。

ASM SREクラッチディスク  52,500円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1736#myu1736

ザックス・レース・エンジニアリング製品値上げのお知らせ
1号車からのフィードバック
110324 ro1 DSC_5949.jpg
110324 ro2 DSC_5944.jpg

先日S2000オーナーさんがご来店になり、ラジエターのことでスタッフと色々話していました。岐阜県のSTRADALEさんからも同じものをご注文をいただきました・・・きっと同じお客様ですよね(笑)、ご注文ありがとうございました。

2007年頃、この製品のプロトタイプを1号車に装着して鈴鹿サーキットや岡山国際サーキットで耐久テストをしていました。連続サーキット走行の影響でオイル用コアが破損したり、サンドイッチブロックとオイルクーラーを結ぶステンレスホースのカシメ部分からオイルが滲んだり、部位が部位だけに相当不安だった記憶があります。でもふと考えてみると、1号車にこの製品を装着していることを忘れるほど何のトラブルもありません。2007年10月の岡山合宿後にラジエター内部構造を変更して製品化し、1号車のダイエット計画の中で採用したF-Nでも採用されているとても軽量で柔軟性があるBMRS社製ホースを採用することで、カシメ部分からのオイル滲み問題を解消しました。

* お客様にBMRSホースを手渡したら軽さに思わず笑っていました。ご期待下さいっ!
オイルクーラー内蔵ラジエター単体の価格はもっと安いですが、今回ご購入されたお客様は「多少のコストよりも信頼性を重視して1号車と同じにして欲しい」と言うことで、BMRSホース2本・サンドイッチブロックを同時購入されました。サーモスタッド・ファンスイッチは純正や無限などが使用可能で、ラジエターキャップは開弁圧を上げないK&G製を付属しています。ASMで装着するならクーラントはもちろんK&G C72を使いますが、通常のLLCでも全く問題ありません。去年のことを言うまでもなく夏場の暑さは確実です。車の心臓部を守る意味でも、水冷式オイルクーラーを手に入れてみてはいかがでしょうか。エンジン交換した3号車にも欲しいので早速お手紙に追記しました。

ASM オイルクーラー内蔵ラジエター  247,800円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1735#myu1735

-30kgへの挑戦
前の10件 | | < Back |   Next > | |

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]