ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
地域未来牽引企業 株式会社トノックス
SEV公認】だけチャンネルとSEV新製品 POWER LINK
SEV公認】だけチャンネルとSEV新製品 POWER LINK
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
Entry Archive
Search
Login
I.S.Design SILENCER KIT&センターディフューザー、ASMで展示中 2008/05/11(Sun) 13:39:11
511 center IMG_7662.jpg
511 asm2 IMG_7593.jpg
511 asm1 IMG_7595.jpg

新製品が入荷したのでご来店中のS2000オーナーさんに早速見ていただきました。昨日はいつものお客さんたちに加えて作業待ちのS2000オーナーさん、いつもはるばるハワイからご来店いただいている常連のS2000オーナーさん、芸能人さん(横浜市中区近辺の固有名詞)などたくさんのお客さんがいらっしゃいましたのでお披露目にはいい機会でした。

まず大好評だったのはI.S.DesignセンターディフューザーCarbonです。07シリーズでFRP仕様からスタートした同製品は、ツインリンクモテギを走っている篠浦さんなどハードなサーキットユーザーさんからストリートで1回1,000kmを超える長距離ツーリングでS2000を使うオーナーさんなど幅広く支持をいただいています。ASM 1号車にも当然装着して富士の100Rをはじめ様々な場面で実感できるダウンフォースを生み出しています。ただ、どうしても機能優先のFRPモデルのため、見ただけで欲しくなるような魅力はなかったのですが、カーボンプリプレグ製となった08モデルは一味違います。箱を開けて一目見た瞬間、S2000オーナーさん達の視線はその独特な質感に釘付けになりました。

「興奮してきた・・・」 ← おかしな人だな
「(段差なしを手で触って確認しつつ)この手触り最高・・・」 ← 何か違う
「(THE ASM CARDを差し出しつつ)ブラックカードで」 ← 本気ですか?
「黄色が萌えるよね〜」 ← キモッ

とにかくみんな共通に驚いたのは、レーシングパーツ独特の質感の高さでしょう。カーボンプリプレグ製の艶消しっぽい表面、インナーフェンダー接合部には専用の強度が高い樹脂を使ったケブラーをカーボンの表面に張り込んで表が黄色いケブラーで裏がカーボンと言うS-GT500ワークスカー同等の仕上げ、その接合部とジャッキアップポイントカバーのフルフラット処理、各ボルト類のフラット化、カーボン製バーティカルフィンの高い質感と可動によるダウンフォース量コントロールと言う機能性、そう言った細部まで配慮された作り込みがある種のオーラみたいなものを出しているのがはっきりと分かる製品です。FRP製との機能面での差はないのでFRP製の導入を検討していたオーナーさんまでカーボン製に魅力を感じていました。1号車に装着するまで2週間展示していますので、ぜひご覧になってください。

I.S.Design S2000 SILENCER KITもその全貌を見てもらうために店内に展示しています。外から見ただけではこだわりの1/3も分からないパーツですが、まずは見た目で魅力を感じていただき、6月初旬頃にはASM S2000 3号車に装着して助手席体感試聴をしていただけるようにするつもりです。ただし何度も言いますが、すごくいい音質なのですが音量が小さいゆえに分かりにくい製品です。車内で聴くとエンジン音にかき消されてしまうのですが、外で聞くと調律された綺麗な音を奏でています。例えて言うと、S-SPECIAL70は生トマトから作ったソースを使った誰でも美味しさがはっきり分かるパスタ、I.S.Design S2000 SILENCER KITは新米の魚沼産コシヒカリを赤穂の塩で握ったシンプルな塩おにぎりみたいなマフラーです。抽象的で分かりにくい表現かもしれませんがそんな例えがピッタリな製品です。

■I.S.Designセンターディフューザー Carbon(左右セット) 472,500円(参考工賃 21,000円)
■I.S.Design S2000 SILENCER KIT prototype  予定価格315,000円(2008年7月発売開始)

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=662#myu662

デザインされた排気システム、S-special 6年目の進化
MINI MINI MINI 2008/05/11(Sun) 12:05:58
511 mini mini mini IMG_7528.jpg

昨日はMINIオーナーさんが2人ご来店、先日SACLAMポーティングヘッドを装着いただいたMINIオーナーさんからJCW GPアーム、AP RACINGブレーキキット、ASMステンメッシュブレーキホースをご注文いただきました。JCW GPアームはずっと前にオーダーいただいている白コンバチオーナーさんの車に2週間後装着、次にオーダーいただいたお客様のパーツが来週途中に入荷するのでその後日程調整しておそらく今月中に作業予定、そして今回のお客様がパーツ入荷に約1ヶ月かかるので6月下旬に作業予定です。

今回ご注文をいただいた後ASM MINIの助手席試乗をしてもらったのですが、「乗るたびに進化しているのがはっきり分かりますね」とコメントいただきました。前回の試乗と比べたらJCW GPアームとSuperProポリウレタンブッシュが装着されているだけなのですが、やはりアームの軽量化とブッシュをしっかりさせることはかなり効果的なようです。走行30,000kmを超えたR53MINIオーナーさんにはリフレッシュも含めてお薦めのメニューですよ。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=661#myu661

MINI JCW GP用サスペンションアーム装着
A photograph, from the United States. 2008/05/10(Sat) 15:25:03
510 gotuning aaron .jpg

東京オートサロン2008で知り合ったロサンゼルス在住のS2000オーナーのAaron WangさんのS2000です。このS2000には多くのASMパーツを装着いただいています。アメリカでのASMパーツと言うとブランドはそれなりに浸透しているけれども手に入りにくい製品として有名?らしく、そんな環境下にも関わらずASMの製品クオリティに惚れ込んでASMパーツを選択してくれたそうです。写真から判断するしかないので細部の仕上げや塗装面までは分かりませんが、まるでASM USAデモカーのような綺麗なS2000に仕上がっています。

・Aaron's S2000 spec

ASM Dry CF Bonnet/ASM Dry CF Trunk/ASM Dry CF Doors/ASM Dry CF GT Wing/ASM Dry CF Ducktail/ASM S-Special 70/ASM Exhaust Manifold/ASM GT Front Strut Bar/ASM Bump Steer Kit/ASM Rear GT Tower Bar/ASM Inner Fender Brace/ASM Front Lower Arm Bar/ASM Floor Ladder Bar/ASM Radiator Tank/ASM Oil Catch Tank/ASM Tow Hook

ここ数年、そんなアメリカでも急速にASMパーツが普及し始めました。オートバックスUSAが総輸入元となり、製品を定期的に仕入れてくれることやいくつかの協力的なパーツディーラーさんが販売に協力してくれているおかげです。製品クオリティについては実物を見て使ってみないとコピー品との品質の差を写真だけで見抜くことはできません。例えばGTカーと同様の本格的な製法・材料を採用したASMドライカーボンドアの価格が高いか安いかは、実際に装着して使用してみると取付剛性、ドアを閉めた時の閉め心地や音の質感、表面の仕上げ、細かいパーツ類のフィッティングレベルなど多くの項目の精度の差を感じてすぐに明白になります。

アメリカと言えば無限製品、特にS2000用エアクリーナーBOX、カーボンボンネット、カーボンハードトップの人気が高いです。ASMエアクリーナーBOXは性能的にはいいのですが凝った作りのために誰もが気軽に交換できる価格ではないと言う問題が日本でもアメリカでもあります。AaronさんのS2000も例に漏れず無限エアクリーナーBOXが装着されているのですが、それに合わせてI.S.Designフロントエアロバンパーにエアインテーク加工をされています。そんなAaronさんだからこそASM I.S.Designエアロ08モデルで追加されたエアインテークには興味津々で早速メールで問い合わせをくれました。ワンオフ品と機能は同じでもASMパーツらしくひとひねり加えた面白い構成の製品になっています。また、アメリカのASMパーツオーナーさんからのリクエストでラインナップに追加したFRPバージョンのワイドボディ用リヤバンパーの価格も合わせて紹介しておきます。製品は6月初旬頃に完成して、8月後半頃から輸出が可能になりますので楽しみにしてて下さい。

I.S.Designエアロパーツ08モデル -S2000用- 予定価格

■I.S.Designセンターディフューザー Carbon(左右セット) 472,500円(参考工賃 21,000円)
■I.S.Designエアロボンネット Carbon for ITG 388,500円(参考工賃 12,600円)*塗装代別
■I.S.Designエアインテークキット 47,250円(参考工賃 15,750円) *塗装代別
■I.S.Designフェンダーアーチモール 63,000円(参考工賃 16,800円) *塗装代別
■I.S.Designリヤエアロバンパー07 ワイド・FRP 126,000円 *塗装代別

《関連記事》
S2000用I.S.Designエアロパーツ08モデル
S2000用 I.S.Designエアロパーツ08シリーズ(2)

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=660#myu660

TAS2008、ASMブースへのご来場ありがとうございました☆
V35スカイラインクーペにSACLAM管、名古屋からご来店でした 2008/05/10(Sat) 12:07:53
510 v34 saclam0 IMG_7519.jpg
510 v35 saclam1 IMG_7516.jpg

名古屋からご来店いただいたV35スカイラインクーペオーナーさんが、この春からワンオフ対応できるようになったZ33改スカイラインクーペ用サイレンサーキットを装着下さいました。以前からSACLAM管に興味はあったのですが、当初ラインナップの予定がなかったために他社製マフラーを装着されていましたが、Webを見ていてラインナップに追加されたことを知ってご注文下さいました。

装着後エンジン始動してみるとその音質にビックリ、排気系フルチューンの車だったのでかなり元気なラテン系サウンドです。大人のクーペと言うキャラクターが似合う車ですが、篭り音がなくて綺麗な排気音を奏でてくれるSACLAM管は最高の選択じゃないかと思います。Z33に劣らずスカイラインクーペオーナーさんもたくさんいらっしゃるはずなので、ぜひ購入されてみてはいかがですか。音色はZ33用と同じですので、ASM Z33で試聴いただくことができます。

■SACLAM サイレンサーキット(V35スカイラインクーペ用) 248,850円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=659#myu659

Z33にSACLAM管、宇都宮からご来店でした
2008年5-6月のASMは、C72・MIDLAND・FERODOがお薦めです 2008/05/10(Sat) 11:51:44
GWが終わり、いよいよ初夏の日差しを感じる季節がやってきました。ASMでは夏本番に向けて愛車のメンテナンスをお薦めしています。暑くなって水温上昇が気になるオーナーさんは多いと思いますが、その他にも3〜4月にかけて大量に飛散する花粉や黄砂がエアフィルターに詰まったり、エンジン内に入り込んでエンジンオイルの汚れを助長しています。ASMでお薦めのオイル・フルード類を使ってぜひこの機会にメンテナンスをして下さい。

* この記事に記載する全てのメニューはホンダS2000限定となっています。
* お支払いはTHE ASM CARDまたは同カードご提示の上現金でお願いします。
* それぞれ規定数量がございますので、ご希望のお客様は事前に在庫の有無をお問い合わせ下さい。

■キャンペーン開催期間  2008年5月10日(土)〜6月29日(日)

510 c72 IMG_7490.jpg

■K&G LLC C72と無限サーモスタッド・ファンスイッチ同時交換で、交換工賃無料

K&G C72はASM筑波スペシャル2007に搭載しているTODA RACING F20C改 2.4Lドライサンプエンジンの冷却を担うLLCです。水温計装着車であれば確実にその効果を実感いただけるでしょう。

・K&G C72  25,200円(12,600円×2本)*工賃5,250円が無料になります。
・無限 ローテンプサーモスタッド  7,140円 *C72同時作業で工賃無料
・無限 ファンスイッチ  4,725円 *C72同時作業で工賃無料

6/8特典追加

・C72交換のお客様、K&G C72 Radiatar Cap 2,940円を1個無料プレゼント

510 midland IMG_7489.jpg

■MIDLAND エンジンオイル Competition 7.5W-40/15W-60交換で工賃・エレメント無料

ASM推奨エンジンオイルです。特に夏場にサーキットを連続周回する場合、オイルクーラーを装着していないならぜひこのオイルを試して下さい。油圧計装着車なら油圧維持性能の変化を数値で体感いただけます。

・MIDLAND Competition 7.5W-40 23,100円(4,200円×5.5Lで計算)*工賃無料
・MIDLAND Competition 15W-60 24,310円(4,420円×5.5Lで計算) *工賃無料
・SARD オイルフィルターMAG+ 2,625円 *対象オイル同時交換で製品代・工賃無料
・ASM オイルフィルターストッパー 3,990円 *対象オイル同時交換で工賃無料
・Spoon マグネットドレンボルトセット 3,570円 *対象オイル同時交換で工賃無料

510 ferodo IMG_7491.jpg

■FERODO DS2500/DS3000前後セットお買い上げでAP RACING PRF660を無料プレゼント

FERODOは世界で最も有名なスポーツブレーキパッドメーカーのひとつです。近年のヨーロッパではPAGIDに代わりポルシェのレース車両にも採用されることが増えており、日本国内でもフェラーリオーナーさんを中心に支持を集めています。DS2500はストリートからサーキットまでを幅広く1つのパッドでカバー、DS3000はストリートでの使用はライフ面からお薦めできませんが、富士スピードウェイをノーマルキャリパーで走る場合などに、ドライバーに絶大な安心感を提供してくれるパッドです。

・対象製品はS2000ノーマルキャリパー前後用限定となります。
・AP RACING PRF660はS-GT500やWRCでも採用されている世界トップクラスのブレーキフルードです。
・DS2500前後セット(45,150円)お買い上げでPRF660を1本無料プレゼントします。
・DS3000前後セット(51,450円)お買い上げでPRF660を2本無料プレゼントします。

510 mugen IMG_7523.jpg

■無限 S2000 AIR FILTER ELEMENTお買い上げで専用メンテナンスキット(3,150円)を50%オフ

純正交換タイプの無限エアフィルターです。詳しい製品説明は無限オフィシャルウェブサイトをご覧下さい。一度愛車の純正エアクリーナーBOXを開けてみて下さい。黄砂や花粉でいっぱいに汚れています。もちろん吸気システム自体を見直すことは効果的ですが、純正システムの能力を最大限に引き出すこともチューニングの目的です。

・本製品をお買い上げで専用メンテナンスキットを50%オフの特別価格でご提供します。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=658#myu658

Nicole中田氏もKINGを囲む夕べ
レカロフェア最終日、ようこそ大阪から(2) 2008/05/09(Fri) 15:11:06
509 s2000 2 IMG_7457.jpg
509 s2000 4 IMG_7429.jpg
509 s2000 5 IMG_7420.jpg
509 s2000 8 IMG_7451.jpg

内装はアルカンターラ仕様のレカロシートを中心に黒本皮+赤ステッチで内装パーツを仕立てています。些細なことですが、本皮独特の質感や握り心地、赤ステッチが生み出すスポーティな印象など、インテリアの印象が大きく変わるのがこれら内装パーツです。赤ステッチの糸の色・太さ・縫製ピッチにもこだわっているので、全て装着した時の完成度が非常に高いです。センターアームレストとサンバイザーには赤本皮を黒く染めてパンチング加工したEDEL本皮を採用して控えめな中にも存在感を感じるものになりました。

ASM 3号車は未だ純正シートなのですが、RS-G系、SP-GN系、SP-JC系それぞれに良さがあって本当に迷います。お客様でFSWに通っているAP2オーナーさんはRS-Gアルカンターラモデルの発売に合わせて買い替えを検討されていましたが、結局サーキットだけではなくて日常の旅行やドライブのことも考えてSP-GN ASM LIMITEDを気に入って使ってくれています。今回のお客様もSP-GN系と散々お悩みになって結局RS-G ASM LIMITEDアルカンターラ仕様に決定しました。3号車のレカロシートを早く決めて車作りを始めたいのですが、オーナーカーだけに失敗は許されません。さぁ、どのレカロがいいかな・・・。

■RECARO RS-G ASM LIMITED ALCANTARA Version 194,250円
■RECARO ウルトラローポジレール S2000R 18,900円
■RECARO ウルトラローポジレール S2000L 18,900円
■TAKATA 4点式シートベルト 47,250円
■ASM 本皮シフトブーツ 18,900円
■ASM 本皮ハンドブレーキグリップ 31,500円
■ASM 本皮センターアームレストEDEL 31,500円
■ASM 本皮サンバイザーEDEL 84,000円
■ASM ステアリングボス 36,750円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=657#myu657

Salty ヒロシ 2nd Album発売記念ライブ IN リベルテ
レカロフェア最終日、ようこそ大阪から(1) 2008/05/09(Fri) 15:07:51
509 s2000 1 IMG_7437.jpg
509 s2000 7 IMG_7379.jpg
509 s2000 3 IMG_7365.jpg
509 s2000 6 IMG_7402.jpg

2008年春のレカロフェア最終日、大阪からひとりのS2000オーナーさんがフラッとご来店になりました。目的はもちろんレカロフェアを利用してレカロを手に入れることなのですが・・・せっかく遠くから来たついでに色々と気になっていたものを一気に装着してしまおうと言うことになりました。車の仕様は「ストリートを快適に、サーキットで楽しく」と言う多くのS2000オーナーさんが望むであろうオーソドックスな仕様です。カリカリのタイムアタック仕様じゃないからストリートでの快適な乗り心地も必要だし、だからと言って快適性一辺倒のサスキットではスポーツとして楽しんでいるサーキット走行でストレスが逆に溜まります。そのあたりのバランスを考えてお薦めした製品の中からオーナーさん自身に選んでいただきました。

ボクもここ最近ASM 3号車に乗って、ノーマルのいいところを思い出したり再発見しています。それが毎日すごく楽しかったりするのですが。そんな中でどこかに不満を感じて手を入れると、それに伴って違う部分が気になったり。よく言う「ノーマルのバランスが崩れる」とかそんな話ではありません。例えば完全フルノーマル車にASM SREダンパーキットを入れたらタイヤグリップやエンジントルクを上げないと、とか言うのではなく、気に入った部分に合わせて「もっと上」を望みたくなるだけなんですよ。バランスが崩れて性能低下とは異質な話です。今回のお客様は色々一気に施工いただきましたが、先程作業を一通り終えてテスト走行したところ、全ての面でバランスよく性能アップした感じで、いかにもチューニングカー的な尖った部分が目立たずにいい仕上がりをしています。

■ASM SREダンパーキット2WAY 997,500円
■ASM 減衰調整ダイヤル 31,500円
■ASM フロントタワーバーGTショート 56,700円
■ASM フロントロアアームバーGTショート 56,700円
■ASM リヤタワーバーGT 52,500円
■ASM リヤロアアームバーGT-S 57,750円
■ASM ゼロバンプステアブラケット 15,750円
■ASM ラジエタープレートCarbon 無限用 23,100円
■ASM ストリートオイルキャッチタンク 13,020円
■ASM オイルフィルターストッパー 3,990円
■無限 オイルパン 37,800円
■無限 ローテンプサーモスタッド 7,140円
■無限 ファンスイッチ 4,725円
■MIDLAND Competition 15W-60 4,420円/L
■SARD オイルフィルターMAG+ 2,625円
■K&G C72 12,600円/2L
■AP RACING PRF660 6,930円/500ml
■Spoon ガセットプレート 56,700円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=656#myu656

横濱食い倒れ日記 〜洋一君に1万4千円を貸しました!〜
2008年初夏のSACLAM訪問 2008/05/09(Fri) 11:59:13
507 saclam1 IMG_7358.jpg
509 saclam1 IMG_7395.jpg
509 saclam2 IMG_7398.jpg
507 saclam2 IMG_7389.jpg

高周波サクラムサウンドを手に入れよう!ASM×SACLAMフェア 2008年春開催中の中ですが、SACLAMさんを訪問してきました。今回の目的は宇野さんに今回のサクラムイベントの内容やお客様からいただいた声を直接報告するためです。今回のSACLAMフェアで20台のZ33が宇野POWERになりましたが、5/11(日)までフェア開催中、まだまだ予約を受け付けていますのでぜひご来店&ご試聴下さい。

個人的にはR56/R53MINI・スカイラインクーペ・ポルシェボクスター986・BMW E46 M3等Z33以外のオーナーさんがもっと来てくれるかな?と考えていたのですが、意外なほどZ33に人気が集中してしまいました。Z33用SACLAM管は数多くのSACLAMサイレンサーの中でも傑作中の傑作ですが、その他の車種も車種ごとの特長を表現しつつしっかりとSACLAMサウンドを奏でてくれますよ。そうは言いつつ宇野さんに「Z33以外もこれだけ売れたら十分でしょう」と言われました。やっぱりどの車種でもたくさんの比較されるマフラーがあるから、売れてこんなものなのでしょうか。今まで色々な製品を見てきたボクの目には、SACLAMがラインナップしているならそれがダントツ1番にしか思えないのが本音です。その他にもZ33HR専用エキゾーストマニホールドのことや先日のF380の音についての感想を話しておきました。

そんな話をした後、大木・ボク・宇野さんの3人で近所の大盛りパスタ屋さんに向かいました。SACLAMにはR53MINIクーパーSや2台のステップワゴンなど、ゆったり乗れてエアコンも効く普通の車がいっぱいあるのですが、どういうわけか出かけるために宇野さんがドアを開けているのはオールドミニ・・・。エアコンなし、ガソリンなし(涙)。「このMINI、20Lぐらいしか給油できないんですよ」とか言ってたはずなのにガクガクしながらガソリンスタンドにたどり着いて給油すると24.9L入ったのはどういうこと?2008年5月7日、既に夏が近づいていることを感じさせる暑さの埼玉県深谷近辺での出来事でした。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=655#myu655

ASM KAROマット、KINGのステップワゴンに装着です
年に1回のお祭り、SIS2008会場限定イベントを開催します 2008/05/08(Thu) 20:00:41
s0592_6_s[1].jpgMAGNIFICA IMG_0631.jpgR53 SRE IMG_0489.jpg
s0592_7_s[1].jpgs0592_1_s[1].jpgR56 saclam IMG_7201.jpg
drexler .jpgASM-R5300005_02[1].jpg0608minihokyouIMG_5735[1].jpg

去年はオートバックス総合ブースの中での出展でしたが、今年はオートバックスASMヨコハマ・株式会社アネブル・株式会社サクラムの3社合同出展となりました。アネブルさんはご存知Sachs Race Engineering社とDREXLER社の日本総代理店&テクニカルセンター、サクラムさんは知る人ぞ知る排気管のスペシャリストです。ブース内には2台のMINIクーパーSとレカロシート・SREダンパーキット・SACLAM管をはじめとするいくつかのチューニングパーツを展示します。超低コストのシンプルな展示ですが、試座できるレカロシートをご用意していますので、ぜひASMブースに遊びに来て下さい。

また、SIS会場でご成約いただくお客様に向けて色々な特典をご用意しています。これらの特典はSIS会場内のASMブースにご来場になって成約いただくことが条件となります。例えば直接ASM店舗にご来店いただいても特典の適用はできませんし、もちろん店舗にもSISにもお越しにならずにメールや電話で申し込みと言うのも受け付けることができません。あくまでSISのASMブースに遊びに来ていただいたお客様へのサービスとなりますので、あらかじめご了承下さい。また、全ての特典の適用のためにはASMカードへのご入会が必要です。合わせてよろしくお願いします。

■SIS限定特典

<共通> SIS会場成約限定!金利手数料ゼロ%ローンをご用意! 〜5/17(土)18(日)限定〜

・10万円以上〜20万円未満 18回まで
・20万円以上〜50万円未満 24回まで
・50万円以上〜200万円未満 36回まで 

<RECARO>

1.対象レカロシートお買い上げで取付に必要なベースフレームを無料プレゼントします。

・RECARO RS-G ASM LIMITED
・RECARO TS-G ASM LIMITED
・RECARO RS-G ASM LIMITED ALCANTARA Version
・RECARO SR-6 ASM LIMITED
・RECARO SR-11 ASM LIMITED
・RECARO SP-JC ASM LIMITED
・RECARO SPORTSTER LL100
・RECARO SPORTSTER AN100
・RECARO MAGNIFICA CL222HV
・RECARO SP-X CL100

* 1脚につき1セットのみとなります。
* レカロジャパン製のベースフレームに限ります。

2.お買い上げいただいたレカロシートの発送をご希望の場合、1脚1,500円で日本全国に発送します。

3.人気オプションパーツのサイドプロテクターASM LIMITED、通常価格8,400円のところSIS会場限定価格8,000円で販売します。

<MINI>

以下の対象製品をお買い上げで取付工賃無料となります。

・ASM SREダンパーキットZERO for MINI(R50-53) 通常工賃39,900円(アライメント込み)
・ASM フロントサブフレーム補強バーGT(R50-53) 通常工賃6,300円
・ASM センターフロア補強バーGT(R50-53) 通常工賃3,150円
・SACLAM サイレンサーキット 通常工賃10,500円

*「遠方のため取付は他店でやりたい」と言うお客様の場合、取付工賃の代わりに日本国内限定で無料発送します。
*SACLAMの特典はフェラーリ用サイレンサーキットおよびOEM品は対象外となります。
5/17(土)-18(日)はSACLAM宇野社長もASMブースにいらっしゃいます。

SISアワード2008の投票が始まります。ASM MINIは皆さんのおかげで2007年ユーロ部門最優秀賞を受賞することができました。今年もぜひASMの2台のMINIを応援して下さい。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=654#myu654

MINIと一緒にドライブに行ってきました
S2000用 I.S.Designエアロパーツ08シリーズ(2) 2008/05/08(Thu) 11:01:39
508 is1 IMG_7337.jpg
508 is2 IMG_7336.jpg
508 is3 IMG_7338.jpg
508 is5 IMG_7340.jpg

先月はASM 1号車を入庫してエアロパーツのマスターモデル製作をしましたが、今月は納車されたばかりのASM 3号車を入庫してストリート用パーツのマスターモデル製作を行いました。

まずはエアインテークダクトキット。これはI.S.Designフロントエアロバンパーに、人気の無限製エアクリーナーBOXキットを組み合わせて使用しているオーナーさんのための専用オプションパーツ、ASM+無限パワーを一方的に実現しました。フロントバンパーの定位置を専用ゲージで位置出ししてカットします。そのカットした部分に、空気を効率的に取り込む形状に成形されたインテークパーツをボルトナット+両面テープでしっかりと固定します。バンパー面に貼り付く「シロ」が大きいのは安全性を考慮してネジ固定を前提としたためです。カット部分から中を覗き込むと無限エアクリーナーBOXのダクト開口部分が全部見えます。晴天時のサーキットではこの状態で走行すると、ラム圧を利用してフレッシュエアを大量にエアBOXに導くことができます。本製品にはもうひとつパーツが用意されます。それはエアBOXに水が直接入らないようにするためのパーツで、エアインテークからエアBOXを覗いた部分にコの字型の部品を設置することでエアインテークからエアBOX開口部が直接見えないようにします。万が一エアインテークに水が浸入した場合、この壁に当たってエアBOXに直接水が入らない構造です。もちろんこの状態でも、エアBOX開口部付近に冷えたフレッシュエアを取り込むことはできますので、ストリートや雨天時のサーキットはこの部品を着けた状態で走行していただくといいでしょう。このパーツはクリップで簡易脱着式となっています。インテークはFRP+ウェットカーボン製、遮壁パーツはウェットカーボン製です。

もうひとつのストリートパーツはフェンダーアーチモールです。これは片側6.5mmのFRP製モールとなっています。固定は両面テープ+リベット固定、AP1-130型以降の純正バンパー、I.S.Designフロントエアロバンパー専用のデザインとなっています。RAYS製をはじめチューナーサイズと呼ばれるオフセットのホイールを装着した場合、車両によって車体からタイヤが1mm程度突出する場合がありますが、本製品はそういった場合に安全性を確保するためにご利用いただけます。当初はウレタン製の汎用モデルを検討していましたが、あくまでS2000専用にと言うASM側からのニーズでFRP製の専用形状としました。

また、I.S.Designエアロパーツ08モデルの価格が決定しました。本日より予約受付を開始します。それぞれ先着5台まで定価から10%オフ+工賃30%オフのモニター特別価格でご提供いたします。なお、モニター価格適用の条件はASMカードでお支払いいただくか、全額現金でお支払いいただくことです。ショッピングローンや他社クレジットカードでの支払いの場合は適用できませんのであらかじめご了承下さい。モニターと言うことでレポートにご協力いただくことがありますので、ご協力をお願いします。

I.S.Designエアロパーツ08モデル -S2000用- 予定価格

■I.S.Designセンターディフューザー Carbon(左右セット) 472,500円(参考工賃 21,000円)
■I.S.Designエアロボンネット Carbon for ITG 388,500円(参考工賃 12,600円)*塗装代別
■I.S.Designエアインテークキット 33,600円(参考工賃 15,750円) *塗装代別
■I.S.Designフェンダーアーチモール 63,000円(参考工賃 16,800円) *塗装代別

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=653#myu653

S2000用I.S.Designエアロパーツ08モデル
前の10件 | 次の10件 | | | 200806のログ | 200804のログ

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]