ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
19th Anniversary ASM YOKOHAMA チューニングセール 2024 秋
ASM YOKOHAMA 公式X
ASM YOKOHAMA 19th Anniversary
新山下 深夜食堂
ASM S2000 1号車 1/43モデルカープロジェクト 試作完成
Entry Archive
Search
Login
タイムロス削減への取り組み 2012/12/18(Tue) 13:48:42
121218 H1 DSC_5784.jpg

ASM筑波スペシャル2004からどうステップアップするかを考えた2005年当時、ワイドトレッド化によるメカニカルグリップ向上とシーケンシャルミッションによるシフトチェンジ中のタイムロス削減が有効と言う結論が出ました。ASM筑波スペシャル2005以降搭載したのがHEWLAND(ヒューランド) SGTです。

車載映像を見るとタイムに影響しそうなシフトチェンジは7回、1回0.05秒短縮できるとして単純計算で0.35秒速く周回できます。持ってみてズッシリ重く感じたので不安になりましたが、純正44.3kgに対して49.1kg、+4.8kgの重量増で済みました。クラッチを含めるともう少し重くなるかもしれません。

121218 H2 DSC_5807.jpg
121218 H3.5 DSC_5819.jpg
121218 H3 DSC_5842.jpg

2004年にベルハウジングを戸田レーシング社で製作、2005年にミッション本体をル・マン社から購入、EARL'Sホース製作と車体取付はD-DREAM渡辺さんに依頼、カーボンミッションステーはT-space八田さんが製作しました。2号車シャーシのパネルを切って溶接すれば1号車にもAssy搭載できるけど、サクシードスポーツ市川さんに依頼して純正T/MとHEWLAND両方を搭載できるように車体加工してもらいます。

121218 H4 DSC_5847.jpg

内部パーツが高いのでサーキットで使う前に分解点検したいし必要な箇所にはWPC施工をしようと考えた時、メンテナンスを内製化した方が迅速に対応できます。プロペラシャフトでお世話になったNOVAの担当者さんに相談したところ、分解O/Hするついでに坂上さんに内部構造を教えてもらえることになりました。NOVA ENGINNERINGさんと言えば、ASM筑波スペシャル関係で2004年1月頃に一度訪問した会社です。まさか10年経った今こうやって関係できるとは思いませんでした。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2290#myu2290

Hewland SGT
DREXLERの引力 2012/12/16(Sun) 12:13:37
121215 S1 DSC_5694.jpg
121215 S2 DSC_5699.jpg

DREXLER LSD IS-11とWPCコーティングしたリングギヤ&ピニオンギヤをセット装着しました。イニシャルトルク・バックラッシュ・歯辺り等も、サービスマニュアルの基準値内に入れるだけではなく、なぜその数値に指定されているのか、より深く意味を理解して参考にするのがASM流の組み方です。今回のお客様は、WPCファイナルギヤセット・大容量デフケースを同時購入されました。

茨城県の ねもやんS2000に取り付けた時、ASM Blogに「DREXLERは次期モデルでセッティングを変更して価格アップします」とアナウンスしたところ、

(1) 今回のお客様からDREXLER LSDとWPCファイナルギヤセットのセット
(2) 高知県のお客様からDREXLER LSDとWPCファイナルギヤセットのセット
(3) 流通販社さんを通じてカーボンドア左右セットとDREXLER LSDのセット
(4) ARVOUさんからDREXLER LSD

のご注文をいただき、10月に入荷した5セットが2ヶ月で完売しました。

ASM DREXLER LSD(IS-11)  441,000円
ASM ファイナルギヤセット(4.1)  76,020円
■RFY アップグレードデフケース  77,000円
■Castrol UK  Syntrax LSD 75W-140  4,200円/L


次期モデルは既にオーダー済みで、ASM S2000 1号車 2012年モデルのノウハウを生かしたランプ角切替式に変更します。ストリート〜サーキットまで幅広く適合する標準ランプ角(アクセルON 50度/OFF 40度)と、プッシュアンダーステアが起きないセットアップも必要なタイムアタックランプ角(アクセルON 40度/OFF 40度)の2種類です。

■ASM DREXLER LSD GT-13  483,000円 <2013年1月発売開始予定・予定は未定(笑)>

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2289#myu2289

踏めないFRなんて退屈すぎる
Zircotec三部作 2012/12/15(Sat) 14:53:47
121214 P1 DSC_5651.jpg
121214 P2 DSC_5645.jpg

ZircotecコーティングしたSARDスポーツ触媒を装着しました。ASMではない他社製品なので細かい仕様は不明だし、例えば5年前と今で同じ製品なのかも分かりません。偶然注文いただいていたSARDスポーツ触媒があったので、エキマニ側フランジφ数・マフラー側フランジφ数・フランジから触媒メインボディへのパイプ接合方法・触媒自体の銘柄などを検証してOKと判断しました。排ガス検査プレートは番号が見えるようにマスキング処理して施工しています。

走行中に風が当たると表面温度が急速に下がって周囲への熱害を低減し、一方内部は排気温度が下がらず高い排気流速を維持することができます。春に装着したエキゾーストマニホールド07 Zircotec・夏に装着したI.S.Designサイレンサーキット2 Zircotecと合わせてZircotec三部作が完成しました。

■SARD スポーツキャタライザー Zircotec  162,750円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2288#myu2288

走る実験室
チューニングカーはちょっと違うぞ 2012/12/14(Fri) 18:35:45
121214 S4 DSC_5610.jpg

加藤寛規選手・サクシードスポーツ市川さん・デードリーム渡辺さん・アネブル蘇武さん、みんなが口を揃えて『現状パッケージではラジアルタイヤの限界』の1分1秒フラット。その一方でタイヤグリップ・フロントダウンフォースがあればワンランク上のマシン作りが可能とも言います。

単純にワイド化すればメカニカルグリップを稼ぐことができるし、2号車のエアロパーツなら空力性能が格段にアップすることも分かっています。1号車は市販エアロパーツの空力性能を基本にしているけど、エアロダイナミクスを本気で追求したASM筑波スペシャルの開発ストーリーにヒントがある気がして改めて2号車を見ると・・・、

121214 S2 DSC_5630.jpg
121214 S1 DSC_5618.jpg
121214 S3 DSC_5622.jpg

・・・ラジエター開口部から入った空気を全てボンネットから抜き、エンジンルーム内の正圧を低く抑えることでリフトを低減してダウンフォースを出しています。筑波スーパーバトルでミノルさんも言っていた、HONDA NSX-Rと同じ形状です。

ラジエターと干渉するためオイルタンクを作り直して設置場所を変更しなければいけません。安全上の理想はエンジンルーム内だけど、場所がないのでレギュレーション上問題ないし(そもそもレギュレーションがない)また室内に戻します。オイル7L+タンク2.19kgで約10kgの重量物がオーバーハングから車体中央に移動することによってタイムに直結する運動性能変化が出るかもしれません。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2287#myu2287

KING教授、三重大学風洞実験室でKYぶりを発揮しました
一瞬の動きに追従する臨場感と鮮鋭感 2012/12/13(Thu) 13:22:33
121213 TQ0 DSC_5580.jpg


ノバエンジニアリングさんが英国CTG社製カーボンプロペラシャフトを届けてくれました。軽量化の可能性を追求してCVジョイントの変更を検討したり、設定がないAP2用フランジボルト対応(8φ ⇒ 10φ)の試験などで8月末を予定していた完成が遅れ申し訳ありません。

重量は4.74kg、前モデル(4.26kg)と比較して480g重量増していますが、締結ボルト径がアップしてより入力トルクに耐えられるようになったり、正体が明白な専用ボルトが付属したり、試験結果レポートが1本毎に付属したり、JAPAN MADEらしく仕上げました。



121213 TQ2 DSC_5589.jpg
121213 TQ1 DSC_5587.jpg


それぞれのプロペラシャフトに管理用IDを振り出して中に貼り込みました。純正プロペラシャフトとカーボンプロペラシャフトを比較すると、普通の靴と本物レーシングシューズぐらいアクセルON/OFFのリニア感が変わります。サーキットユースでも日常走行でも、スポーツカーらしい臨場感と鮮鋭感をより引き出す製品です。


■ASM カーボンプロペラシャフト GT-12  472,500円



この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2286#myu2286


今、この場所でしか味わえない「限定」


GT-08 ⇒ GT-06 2012/12/12(Wed) 12:06:33
121212 S1 DSC_5551.jpg

GT-06エンジンに載せ替えました。ASM筑波スペシャル2006に搭載して筑波SBオープンNAクラスレコード57秒398を記録したエンジンです。GT-08との違いはボア(=排気量)と圧縮比で、最高出力発生回転数も少し低くなっています。



2012年仕様のタイムを富士で確認したかったのですが、筑波スーパーバトル終了後積載車に載せようと暖機運転していたらブローバイが出始め、GT-08エンジンの寿命を知りました。10月富士テスト・11月富士テストでは油圧問題と燃圧不足、12月筑波テストではオイルがなかったことで結果的にSACLAMミッションブロー回避、TSB当日は走行終了と同時にエンジン終了。ラジアルタイヤの限界を見た2012年、何もかもがギリギリの1年でした。

121212 S2 DSC_5554.jpg

今年話題の『滋賀県の円錐』です。正しくRACEPAKメーターが動いたのは前日テスト2本目(ここでもギリギリw)だったのですが、11月富士テスト後に+1L・前日筑波テストで+700mlオイル追加したにも関わらずブレーキングを伴う右コーナーで油圧低下していることを確認しました。サクシードスポーツ市川さんに送って対策を施します。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2285#myu2285

オイルタンク製作
D-DREAM訪問 2012/12/11(Tue) 14:15:09
121211 D-Dream DSC_5472.jpg


来年に向けて1号車をどうするか迷っています。車載映像を見れば一目瞭然ですが、車は安定していてサスペンションセットはかなり煮詰まりました。最高速から判断すると直線で今以上にタイムを稼ぐのは難しいです。


<アネブル蘇武さんの見解>

筑波は50%が直線区間、50%がコーナーで構成されています(NA車両のタイム比で)。61秒を60秒にしようとした場合、直線区間30秒が変わらないとするとコーナー区間31秒を30秒で走らなくてはなりません。速度で換算すると平均速度を103%にする必要があります。平均速度を103%にした場合、車の向心力(通称 横G)は2乗倍になるので106%となります。実際にはコーナー区間が速くなると直線区間でもタイムを稼ぐ事が出来るので、6%もグリップを上げる必要はないんですが、4~5%位のグリップ向上は必須です。1秒というと小さな差に感じますが、実際にはもう1ランクのレベルアップが必要です。


<D-DREAM渡邉さんの見解>

完全にラジアルタイヤの限界。アウトラップの映像と見比べれば分かるけど、明らかにタイヤが動き過ぎている。(あるラジアルタイヤでコンマ5秒のマージンがあるか確認したところ、)ヨコハマタイヤとのマッチングが取れていてブレーキングからコーナーリングに移行する一連の動きがとてもスムーズだから、残念ながらどのラジアルと組み合わせても同等またはヨコハマタイヤが1番マッチしている。Hewlandを使えば横Gがかかった状態でシフトアップしているダンロップコーナー・最終コーナーの他、コーナーへの進入〜脱出毎に少しずつタイムを削り0.5秒かそれ以上のマージンがある。フロントタイヤ1輪あたり300kgぐらいダウンフォースがあればもっとタイヤグリップを引き出せる。


2人の意見を聞くと、Sタイヤのグリップとか2号車並のダウンフォースに行き着きます。Sタイヤとそのエアロを組み合わせてやり切ったから、同じ事をもう一度しようとは思いません。あくまで今のパッケージで走ります。Hewland SGTを使うかどうか意見を聞いたところ、予想通り意見が分かれました。


芸能人(固有名詞)・ASM坂上 ⇒ NO!!
・ D-DREAM渡邉さん・ASM金山 ⇒ YES!!
田中(TANAKA) ⇒ どっちでもいい・・・


否定派の2人は口を揃えて「車が別物になる」と言います。僕は渡邉さんと同じ意見で「過給機やNOSこそ別物、ミッション交換して別物になる理由が分からない」です。各地のS-GTを観戦に行く田中(TANAKA)はS2000好き・レース好きかと思っていたら、ただのレースクィーン好きでした・・・。これからも色々な人に意見を聞いて判断します。



この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2284#myu2284


世界中に喧嘩を売る男、その名はHITMAN☆2008


探求と進化 2012/12/09(Sun) 12:42:27
121208 mugen DSC_5369.jpg

S2000デビュー後いち早く製品化された無限エアクリーナーBOX、無限エアクリーナーBOXの狙い<吸気温度低下>を阻害する要因を改善するASM SAMCOインテークホース、出口側口径まで拡大した本当のビッグスロットルの魅力をさらに引き出すスロットルスペーサーを同時装着しました。弱点を補うだけではなく、長所を引き出しあって性能アップするのがASM吸気パッケージの特長です。

■無限 Hi-PERFORMANCE AIR CLEANER & BOX  138,600円
ASM SAMCOインテークホースキット  29,400円
ASM スロットルスペーサー(AP1)  11,550円
ASM ラジエタープレート 無限用  23,100円


121209 EX DSC_4530.jpg

音・性能共にF20Cの魅力を引き出すエキマニ07モデルも相変わらず人気です。最近は他社製からの買い替えが多く、I.S.Designサイレンサーキットには必須、それ以外のマフラーと組み合わせても、明確な変化を感じることができます。次は12月末に10セット入荷するので、検討されているお客様は早めにご予約下さい。

ASM エキゾーストマニホールド07  134,400円


121209 ABC DSC_4078.jpg

ブームは過ぎたけど、コンスタントに人気なのが強化ペダルBOXです。ASM筑波スペシャル2007でAP RACINGペダルBOXを採用した時、アクセル・ブレーキ・クラッチペダルを踏む心地良さを生み出すのは<ペダルの剛性>だと実感しました。その体験を形にした製品がこれです。

ASM クラッチ用強化ペダルBOX  26,250円
SUCCEED SPORTS 強化ペダルASSY  26,250円


121209 side DSC_5406.jpg

2012年、何セットも購入いただいたのがサイドスポイラー04です。一見シンプルなカーボン板ですがフロア下への空気の巻き込みを軽減する空力パーツで、フロント/センター/リヤディフューザーと同時装着すれば、それぞれの空力性能をもっと引き出し合ってくれるでしょう。

ASM I.S.Designサイドエアロスポイラー04  105,000円  * 左右セット価格

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2283#myu2283

スポーツカーメイクの秘訣
REVSPEED筑波スーパーバトル2012 2012/12/08(Sat) 15:20:12
121207 01 DSC_5174.jpg


レブスピード筑波スーパーバトル2012に行ってきました。史上初のSタイヤNAチューニングカー1分切りを達成した2003年以来10回目、今回のターゲットタイムはラジアルタイヤNA1分切りを掲げ、パワー・トラクション・エアロダイナミクス全ての要素をレベルアップして臨みました。


121207 02 DSC_4893.jpg

新規製作したスラストスポイラーGT-12に合わせてバンパー両サイドのガーニーフラップデザインを変更しました。リップスポイラー上面とスラストスポイラー下面に挟まれた空気の流れが、ホイールハウス前方に溜まった空気を効率的に抜くことを狙っています。

121207 03 DSC_5068.jpg

茶漉し+フィルターを装着していた4連スロットルカバーは、虫カゴ形状のダストカバーに変更しました。ファンネル壁面に沿って流れる空気の流れを乱しにくい形状ですが・・・唯一の弱点はデザインかもしれません(笑)。

121207 06 DSC_4944.jpg

真剣にイメージトレーニングを重ねる加藤寛規選手。前日テストでは過去最悪のオイル路面+1年前の中古タイヤを使用して1分02秒0、ASMの事前準備不足でメニューだったニュータイヤとの比較ができず、タイヤマージンを想像しながらアタックさせることになりました。

121207 07 DSC_5138.jpg

車載映像を見れば分かりますが、今回からシフトアップインジケーターを設定しました。GT-08エンジンはレブリミットを8,500rpmに設定していますが、正確に言うと8,500rpmまでしかベンチテストしていないだけでまだパワーを伴って回転上昇し続けています。エンジンを壊すまでベンチテストする意味がないので、必要十分な性能を確認できたところでベンチテストを止めました。だから<340PS以上>と言う表現をしています。

121207 04 DSC_5098.jpg

ECUは借り物の<NS-X>からオレンジの<AUTOBACS>に入れ替え、戸田レーシング矢野さん(新山下通称:MOTECの神様)のセットアップにより、エンジンのピックアップ・ハーフスロットル領域のアクセルコントロール性が劇的に向上し、ダンロップや最終コーナーで確実にタイムアップしました。最高速は191km/hに到達、筑波57秒・鈴鹿2分11秒のASM筑波スペシャル2008に並びました。

121207 08 DSC_4907.jpg

空気の流れの変化がダウンフォースにどう影響するかテストせず、急遽S-GT500マシンを参考にした空力加工をしました。前日テストまで加藤寛規選手には何も言ってなかったのに『見えて』しまいました。さすが空気の流れが見える男・由良拓也が認めるレーシングドライバーは違う・・・。


121207 05 DSC_5296.jpg


SREダンパー前後リバウンドスプリング・DREXLER LSDランプ角変更・リヤAP RACINGブレーキキット・TODA RACING 2.4L GT-08エンジン・センターフロア・ポリカーボネートウィンドウなど、10年間の経験をひとつひとつ積み上げたASM S2000 2012年モデルが記録した公式タイムは1分01秒039、今までのベストタイムを0.543秒更新です。


121207 09 DSC_5165.jpg
121207 09 DSC_5358.jpg


NAエンジン+ノーマル6速ミッション+ノーマルアーム+市販空力パーツ+ラジアルタイヤを基本パッケージとして、加藤選手もASMも技術を全て出し尽くしました。Sec.1〜3のベストタイムを合わせると1分00秒956、目標にしていた59秒台にちょうど1秒届かなかったけど、過去最高にすっきりした気持ちで受け入れることができました。


121207 11 DSC_5165.jpg


10年間応援ありがとうございました。少し休んで来年からどうするかを考えます。


---------



去年より0.7秒タイムアップしているのに、車体側セットアップが完璧に決まっているから、車が安定してステアリングの微修正が激減しました。去年の車載映像と見比べてください。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2282#myu2282

山内トモコのTOKYOエンターテインメントステーション
原点にもどる 〜筑波1分切りへの道〜 2012/12/05(Wed) 13:13:03

明日から2日間、テストと筑波スーパーバトルの様子をお知らせします。 ⇒ ASM Facebook

---------

121205 13 DSC_4854.jpg

4月富士テストで2号車(筑波スペシャル)のセンターフロアを装着して効果を確認し、11月富士テストではノーマルミッション熱害対策として半分サイズにしたけど3本目でオーバーヒート気味になったため、12月筑波テストではミッションケース部分に穴を空けて使った結果、熱問題は解決しました。センターフロアを前後方向に延ばしてオートクレーブ成形のカーボン板で製作する予定でしたが、製造が間に合わなかったため急遽アルミ板で製作しました。

1.6mm(通常は1.5mm)厚のアルミ板を使用して重量3.85kgでした。センターディフューザーに加えてリヤロアアームバーGT-S・センタートンネル・T/Mケースにステーを追加して固定し、面が動いて空力性能が低下したり車両から剥がれ落ちる危険性を低くしました。材質の違いや固定方法にも、I.S.Design空力パーツ製造ノウハウが生きています。

121205 14 DSC_4850.jpg

モーターを撤去(-0.95kg/片側)して窓が開かなくなったから大丈夫だとは思いますが、ポリカーボネートサイドウィンドウの浮き上がりを防ぐためにステーを追加しました。新品と言っても2005年9月生産の製品なので、表面のガラスコートが浮いて気泡になったり傷を気にしながら地味な手直しをして、何とかOKかな?

121205 12 DSC_4870.jpg

レインホースGT・ヘッドライト・ドライサンプエンジン・ポリカーボネートウィンドウ・リヤブレーキ・RECARO Pro Racer SP-A・センターフロア・Go Proなど重量に関係する変更項目がいっぱいの1年、ガスアウト重量は1,050
kgでした。

121205 15 DSC_4859.jpg

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2281#myu2281

筑波前夜
前の10件 | 次の10件 | | | 201301のログ | 201211のログ

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]