ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
ASM YOKOHAMA 20周年
【New Product Infomation】ASM S2000 Certificate Case(HONDA OLP)
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
Entry Archive
Search
Login
SREに出会って、シャコチョーの概念が変わりました。
130630 320 DSC_1262.jpg

ご注文いただいていたダンパーキットが入荷したので早速装着です。MINIの前に所有していたFD3S RX-7には、ASM筑波スペシャル2004−2005でチーフエンジニアを担当したD-DREAM渡辺さんがニュルで使ったSREダンパーを装着していて、フラットなのに乗り心地がいい独得のフィーリングが忘れられず探す内にASMに行き着きました。乗り心地に効果的なリヤダンパーのセッティングはIS-11(S2000用)と同じIS-09だから、オーナーさんが知っているSREダンパーの良さを更にレベルアップしています。


130630 MINI 1.5 DSC_1269.jpg
130630 321 DSC_1248.jpg

定期的に売れる隠れた人気商品でしたが内部パーツの一部が生産終了したため、ある量産ダンパーをまるごと1セット分解しなければそれを調達できなくなり、製造原価が販売価格を超えてしまうことが判明しました。MINI用SREダンパーキットはこの1セットで生産終了します。

■ASM SREダンパーキットZERO  399,000円  * 完売しました。
■ZONE 88H  15,750円  * ASM専用摩材
■ZONE 89R  12,600円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2439#myu2439

TOKUSHIMA 905
2013年6月最後の週末
130629 yamashita DSC_0406.jpg

週末の朝は『八王子でASM×RECAROフェア』に行った後、電車に乗って横浜に移動です。元町・中華街駅いつもの5番出口(元町口)ではなく、4番出口(山下公園口)を出て、氷川丸の汽笛を聴きながらCafe Elliott Avenueで冷たいvivace飲んで時差ボケを直して、ASMに向かいました。


130629 fs1 DSC_1215.jpg
130629 fs2 DSC_1220.jpg

お店に到着すると、八王子よりもっともっと遠くの福島県からご来店のD2000オーナーさんが、お薦め吸気メニューを施工中でした。ラジエター通過前のフレッシュエアを吸い込む無限エアクリーナーBOXとラジエタープレート、下がった吸気温度を正しく感知するASM SAMCOエアインテークキットを同時装着です。

F20Cエンジンの魅力を引き出す次のステップは、入口−バタフライ−出口まで全ての口径を拡大したビッグスロットルと、その性能を引き出すスロットルスペーサーが絶対にお薦めです。遠くからありがとうございました。

■無限 Hi-PERFORMANCE AIR CLEANER & BOX  138,600円
ASM SAMCOインテークホースキット  29,400円


130629 z34 saclam DSC_1237.jpg

加速騒音対応モデルが発売されて人気が再点火しているZ34用SACLAM管を装着しました。排気漏れチェックで初めてアクセルを踏みましたが、なるほど宇野さんが自信を持つのが分かります。すごく緻密で繊細で、ASMエキゾーストマニホールドを組み合わせた音がどうなるか気になりますよね?(笑) また追加装着を検討して下さい。

■SACLAM サイレンサーキット(Z34)  273,000円 * 加速騒音対応モデル

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2438#myu2438

こんなに違うから、楽しい・面白い。
軽さ・安心・機能を兼ね備えた夏の新製品
130627 1 DSC_1165.jpg

新型サーキットオイルキャッチタンクを製作しました。リチウムバッテリーALIANT X4は純正バッテリーよりもサイズがかなり小さいので、何も対策せずに普通に装着していると長期間使用でステーが緩んでバッテリーが動いたりホルダーから外れる可能性がゼロではありません。ASMサーキットオイルキャッチタンクのような小型バッテリー専用ホルダーがあれば純正バッテリーと同じように安心して固定できます。


130627 2 DSC_1164.jpg

ALIANT X4に合わせて、左右幅5cm/上下方向1cm(追加端子がボンネット裏面に接触しないように)小型化しています。容量はオイル吸い口金具の下までで1.9L、タンクいっぱいなら2L+αだから公式レース用としてはギリギリアウトかもしれないけど、サーキットスポーツ走行なら何の問題もありません。


130627 3 DSC_1166.jpg

■ASM サーキットオイルキャッチタンク2  33,600円  * 8月上旬入荷予定

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2436#myu2436

去年までとは違う、その先へ
知って、買って、乗って知るWPC処理の魅力
130626 MINI DSC_1152.jpg

WPC加工した強化ドライブシャフトを装着です。ある程度のパワー/トルクがあるFF車だからドライブシャフトのジョイント部分には負荷がかかり続けていて、誰がどう運転しても距離を乗ると強く当たる部分に段付きができ、気付く気付かないに関わらずガタが発生しています。その磨耗を起きにくくすることに加えて、グリス保持力を向上してスムーズな動きを手助けするのがWPC加工です。雨の中ありがとうございました。

130531 321 DSC_0606.jpg

ASM 強化ドライブシャフト(MINI/R52・53)  157,500円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2435#myu2435

MINIに乗って銀座に出かけてきました
シンプルなものこそ、高度で複雑
130623 IS2 DSC_1141.jpg

ASMサマーセール2013の金利1%ローンをご利用いただき、自信作I.S.Designサイレンサーキット2を装着です。1本出しの方が高音で排気効率が良いとか、左右出しだから低音で静かとか、良く目にする一般論ですが違います。ユニット3つ+左右出しレイアウトのシンプルな構造で、多くのS2000オーナーさんが思い描く排気音になりました。

ストリートカーだから保安基準を満たすことが絶対必要で、高周波音聴かせること/低周波音を発生させないこと/長期間音を維持し続けること、この3要件をバランスさせながらモノ作りしなくてはいけません。今回は他社製エキマニとの組み合わせだったためル・ル・ル音が気になるかもしれませんが、現状のまましばらく使った後あらためて試聴車の音と聴き比べると色々発見があります。

ASM I.S.Designサイレンサーキット2  283,500円

----------

今週末は八王子でASM×RECAROフェアです。予定通りASMレカロシートのイベントですが、助手席試乗できるS2000でこの排気音を聴くこともできるので、長野・山梨方面のお客様はぜひ試聴に来て下さい。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2434#myu2434

テールピースが2個だから、I.S.Designサイレンサーキット2
もうすぐ暑中見舞い
130623 kame 2 DSC_1121.jpg

リヤタワーバーGTを装着です。一見シンプルな横棒で純正タワーバーがあるから意味がないように思えるユーザーさんが多いパーツですが全くの思い込みで、フロントタワーバーGTに匹敵する変化を体感できます。GTシリーズ補強バーらしくジャストサイズのボルト穴で製造されているため、左右ストラットタワーで分散して力を受け止めます。『遊び』をなくしている効果はリジカラやASM強化サブフレームを装着したことがあれば誰でも分かるはずです。

ASM リヤタワーバーGT  52,500円


130623 kame 1 DSC_1125.jpg

『スペアタイヤも装着可能です』と言う写真を撮ろうと思ったら、買ってもらったパンク修理材で8.8kg軽量化されていました(スペアタイヤ11.1kg ⇒ Slime 2.3kg)。次はASMサマーセール2013期間中にリチウムバッテリーALIANT X4を手に入れれば8kg軽量化(前後合わせて17kg!!)です。ぜひご検討下さい。


130623 ALIANT DSC_1136.jpg

・・・とお薦めしていたら別のお客様から電話があり、リチウムバッテリーALIANT X4をお買い上げです。ドライバッテリーと比較しても現在販売している他社製リチウムバッテリーと比較しても、ALIANTは安心して日常使用できます。何よりも軽量化の意味でコストパフォーマンス抜群で、お客様は通常バッテリーと持ち比べて笑っていました

■ALIANT X4  36,800円 * 重量1.61kg(実測値)  * 今までより7.9kg軽量化できました。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2433#myu2433

証拠写真
ひとクラス上の安心感
130622 no DSC_1071.jpg

サーキットでスポーツ走行後、メンテナンスのエンジン/ミッションオイル交換にご来店いただきました。選択したのは夏本番に向けて信頼性が高い英国カストロール製です。ベースオイルから異なる製品なのでASMとしての信頼性は抜群に高く、少量のオイルでクーラー機能がないミッション/デフは1号車と同じオイルをお薦めしています。

エンジンオイルは素晴らしいものがたくさんあることは分かっていますが、ストローク100mmのTODA RACING 2.4Lエンジンに採用するには、シーズン前にエンジンベンチテストし、シーズン中は戸田レーシング矢野さんのサーキットサービスを受け、シーズン後はO/H、そんなサイクルを繰り返して限界性能を見極めたMIDLAND Competitionと、その戸田レーシング島田さんが認めた英国Castrol EDGEを使わない理由はありません。

■英国Castrol EDGE 10W-60  3,885円/L
■英国Castrol Syntrans 75W-90  4,200円/L


130622 ne DSC_1085.jpg

先月在庫切れしてご迷惑をおかけしたミッションオイル交換のため、ほぼ福島県からのご来店です。夏のスポーツ走行でも信頼できるし、冬の街乗りでもシフトの硬さを気にせず使用できます。ASMで在庫しているどの英国Castrolオイルも、缶デザインや名称や細かい仕様を変えつつ基本的に同じ製品と言えると思いますが、そんな製品が今も変わらずモータースポーツで活躍している実績が性能を証明しています。

■英国Castrol  Syntrans 75W-90  4,200円/L


130622 ALIANT DSC_1091.jpg

今日からスタートしたASMサマーセール2013を利用して、ASMで定番になっているリチウムバッテリーALIANT X4を装着です。外したバッテリーの重量が8.9kgだったので、実測値で7.29kg軽量化できました。純正イモビライザー装着+電子制御スロットル+ナビゲーション+オーディオのAP2でも、2週間ならエンジン始動に問題ないし、容量的に不安なら1ランク上のX6(2,500g/カタログ値)と言う選択肢もあります。

■ALIANT X4  36,800円 * 重量1.61kg(実測値)  * 今までより7.9kg軽量化できました。


130622 momo DSC_1107.jpg

BILLIONブレーキフルード交換と同時にステアリング+ボス交換です。握り心地やデザインの好みで製品を選べば問題ありませんが、ASMではひとつの提案としてmomo prototipoをお薦めしています。特にこのシルバーモデルは、シンプルさと車好きらしさ(フェラーリ308 GTBを連想させる)を両立した逸品ではないでしょうか。ホーンボタンはホンダファンの憧れ<NSX-R純正>をセットしました。

ボスはワークスベル社で製造している保安基準適合品です。ストリート用として静荷重2tで潰れるべき部品ですが、削り出しで作ると強くなり過ぎてしまいます。何度も試作して2tを超えると最も細い付け根部分が変形するように設計し、一般的には競技専用部品になるアルミ削り出しのストリート用ステアリングボスが成立しています。その代わり装着は慎重にしなくてはいけません。規定締め付けトルクを守らず固定した場合、ボスの付け根が変形して異音やガタつきの原因になります。中古品を買って不調を問い合わせしてくる場合ほとんどの原因は前オーナーの装着方法ですから、安心を求めるなら新品を購入して下さい。

ASM レーシングステアリングボス(車検対応)  36,750円
■momo prototipo  21,000円
■HONDA NSX-R純正ホーンボタン  16,700円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2432#myu2432

同じ川崎市からのご来店です
秘密の多いヲっさん
130621 itman DSC_0765.jpg


買ったばかりの黒ボディ×赤ルーフMINI JCWに乗って、ヲっさんがご来店です。純正フロアマットが敷いてありましたが、内外装色にもっと似合う赤黒シザルのASM KAROマットを追加購入いただきました。このボディカラーは2年ぐらい前から設定されていますが、それまで定番だった赤ボディ×黒ルーフと比較しても強いコントラストを感じます。

髪は真っ黒く染めました。赤いYシャツ・黒いネクタイ・黒に赤ステッチのスーツを着て赤いバラの花束を持って・・・街で違和感の塊のように目立ちます。『ちょっと派手で恥ずかしいけど、ヲっさん格好いいぜ!』と足元を見ると、色褪せたオレンジ紐の薄汚れた革靴を履いているではありませんかっ!

MINIを買って嬉しそうなヲっさんは、10年前購入した黒い本革×オレンジRECAROロゴ&WステッチのSP-JC 350 LIMITEDを装着しようとASMに来たようです。でも(元Nicole AP RACING担当者で現Nicole MINI担当営業マンの)鳴海さんも 『ここだけの話、未練がましい・・・』 と言っていました。格好良くヌーベルシノワ醐杜羽(GOTOU)前に乗りつけるためにも、あのRECAROシートを買ってもらわなくてはいけません。


■ASM KAROマット(MINI/R57)  37,000円


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2431#myu2431


その顔を見た者はこの世に存在しません


カウントダウン
130616 toda DSC_0813.jpg

名古屋からのご来店になり、ビッグスロットルIS-09(AP2用)と、拡大された出口と純正インマニの段差を解消するスロットルスペーサーを装着です。ビッグスロットルの性能は入口−バタフライ−出口それぞれの径が何mm拡大したかで決まりますが、ASMではF3・S-GT・S2000のエンジンと同じ品質管理下で加工製作している作り手の誠実さとプライドも性能の一部と考えます。

ASM ビッグスロットルIS-09(AP2)  67,200円


130618 toda .jpg

スロットルスペーサーはレース現場のアイディアから生まれた製品です。3年で200セット以上装着していますが、毎日乗っているお客様ほど効果を体感しています。もちろん中には『僕は鈍感なので分かりません』と言うBlog記事も見かけましたが、この製品は全開でのパワーアップではなく中間回転域のトルク特性に特長があるので、意識しようとアンテナを張っている領域が違っているのかもしれません。1番分かりやすいのは外してみること、クラッチを繋いで動き始める瞬間から何らかの変化を感じることができますから試してみて下さい。

ASM スロットルスペーサー(AP2)  11,550円

--------

AP2用ビッグスロットル、次期ロットでの大幅価格改定(9万円以上??)アナウンス後に一括オーダーした20セットの現行価格在庫が、いよいよ残り10個になりました。ASMのこだわりはブランドネームや数値ではなく、それを支えている現場と人のこだわりやアイディアだから、どんなに高価になっても純正部品が入手できる限り戸田レーシングさんに製造をお願いし続けるつもりです。現行価格にこだわるならこの機会をお見逃しなく。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2428#myu2428

2013年新価格
空力パーツ、ダンパー、ボディ、エンジンに負けないこだわりを。
130616 s0 DSC_0801.jpg

ミッション&デフオイルを交換です。品質・性能にこだわり英国から直接輸入しているため、欠品すると入荷に時間がかかります。GW前後に予想以上の作業オーダーをいただいたためお待たせしてしまいました。デフオイルはDREXLER指定オイルだから当然として、ミッションオイルは各種カテゴリーのレースで長く定番になっている実績に加え社外MTF独得の硬さがほとんど気にならないので、街でしか運転しない人にも安心してお薦めしています。

■Castrol UK  Syntrans 75W-90  4,200円/L
■Castrol UK  Syntrax LSD 75W-140  4,200円/L


130616 s1 DSC_0798.jpg

同時に新しいグリスに交換済みの1号車用ドライブシャフトも装着し、テストをお願いしました。1号車よりもリヤブレーキ温度を上げてスポーツ走行しているか確認するため、ローターにサーマルペイントをしておきます。これで問題なければ受注開始しますので、問い合わせいただいているお客様はもう少しお待ち下さい。

ASM 強化ドライブシャフト  147,000円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2427#myu2427

探しているのは、世界に1台だけのS2000
| 次の10件 | | | 201307のログ | 201305のログ

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]