ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
ASM I.S.Designフロントエアロバンパー(Z33) 2007/10/31(Wed) 20:49:27
1031 z33 isf 1 IMG_6430.jpg
1031 z33 isf 2 IMG_6430.jpg
1031 z33 isf 3 IMG_6430.jpg


Z33ノーマルバンパー装着車用に開発したフロントバンパーです。19mmロングノーズ化することで空力性能の向上とデザイン性を両立させたバンパーとなっています。フロントリップスポイラー一体形状になっているためフロントバンパーを装着しただけでもフロント側の安定感がアップします。さらに専用カナード(競技専用部品)をオプション設定すると共にASM I.S.Designフロントディフューザー07(Z33)の性能を最大限引き出す形状になっているため、空力パーツとしての機能拡張性にも富んでいます。

本来であればバージョンNISMOぐらいまでのロングノーズ化が理想ですが、30mm以上のロングノーズ化は車検証記載事項変更が必要になるため、記載変更不要の範囲内でロングノーズ化しています。安心して一般公道でご使用下さい。開口部分にはアルミメッシュ網が付属します。


■ASM I.S.Designフロントエアロバンパー(Z33) FRP 126,000円


岡山合宿〜恒例の2日間走りっ放しテスト編〜


ASM I.S.Designフロントディフューザー(Z33) 2007/10/31(Wed) 20:46:55
1031 z33 yuka 1 IMG_6395.jpg
1031 z33 yuka 2 IMG_6395.jpg
1031 z33 yuka 3 IMG_6395.jpg

ASMが送り出すエアロパーツはデザイン性も追求していますが何よりもまずは空力パーツとして機能することを前提にラインナップしています。そう考えた場合必須アイテムは「床下」を構成するエアロパーツと言うことになります。フェラーリ・ポルシェ・BMW等は10年以上前からかなりフロア下の空気の流れを意識した形状を純正採用していましたが、近年では国産車でもそういった傾向が強く見られるようになってきました。ASMではレブスピード筑波スーパーバトル2004で導入したS2000用I.S.Designエアロ04シリーズで床下を流れる空気をコントロールすることの重要性を認識して、メカニカルグリップを高めるのと同時に空力性能の向上に重点を置いて車両開発を進めてきました。結果としてASM筑波スペシャル2006は国産チューニングカー中でもトップクラスのダウンフォースを獲得することができ、ストリートカー用パーツに続々データをフィードバックして空力パーツのラインナップを揃えています。

Z33用エアロパーツ開発に当たってそのS2000で得た多くのノウハウを注入すると同時に、S2000用では車体側マッチングとの兼ね合いで実現できなかったことも実現した製品にすることができました。まずフロア全体としてはS2000用とほぼ共通のデザインとなっています。アップスイープの付け方やベンチュリー効果の出し方等もS2000と共通です。オイル&エレメント交換時用のサービスホールも設けてメンテナンス性を向上させているのも特長です。S2000での実績によると、この製品を装着することでフロントセクションのふわつき感が大幅に軽減されて安定した高速走行が可能になります。カナードとかウィングとは効き方が全く異なるため、感動するオーナーさんが非常に多いパーツです。

本製品は別途紹介しているASM I.S.Designフロントエアロバンパー07(Z33)専用パーツとなります。専用デザインのフロントバンパーが床下にスムーズに空気を導くことでディフューザーの効果を引き出してくれます。また、床下を覆うことでエンジンルーム内の温度が上昇するため油温や水温に影響が出ますからI.S.Designエアロボンネット07(Z33用)を同時装着されることをお薦めします。

■ASM I.S.Designフロントディフューザー(Z33) FRP 136,500円

風を切る音が聞こえる
ASM I.S.Designエアロボンネット(Z33) 2007/10/31(Wed) 19:00:08
1031 z33 bon 1 IMG_6419.jpg
1031 z33 bon 2 IMG_6419.jpg
1031 z33 bon 3 IMG_6419.jpg
1031 z33 bon 4 IMG_6419.jpg
1031 z33 bon 5 IMG_6419.jpg
1031 z33 bon 6 IMG_6419.jpg
1031 z33 bon 7 IMG_6419.jpg


SACLAMさんを訪問したら必ず立ち寄らなければ・・・と言うわけではなく、Z33用エアロパーツの取付確認を行うためにASM-Z33をチャレンヂさんに持ち込みました。とりあえずジャッキアップなしですぐに装着できるものを着けてみましょうと言うことで最も自信のあるカーボンボンネットを装着です。


どうですか?いいですよねっ!!

ASM I.S.Designエアロボンネット07(Z33用)の特長は、何と言ってもその素材と製法とクオリティにあります。一般的にはドライカーボンと呼ばれている「カーボンプリプレグ」を採用し、「オートクレーブ成形」と言う3気圧加圧成形を行い、仕上げはオーブンで6時間かけて焼き固めて行きます。Z33オーナーさんが知るところだと、S-GT500を走るZ33とほぼ同じと言えばかかるコストが少しは想像いただけるのではないでしょうか。S2000オーナーさん向けに言えばS-GT500を走るNSXとほぼ同じとも言えます。製品化にあたって同等製品がないか調べてみました。S2000で言うと唯一無限さんのカーボンボンネットが同等品だったのですが、Z33に関してはライバル不在のようです。一部にはドライカーボンを謳う製品もありましたが、おそらく真空バキューム製法を採用しているのではないかと思います。もし「いや、ここの製品がASMと同じだよ!」と言う情報があればすぐに訂正しますが、最もこういう製品をラインナップしそうなワークスからもリリースされていないのでまず間違いないでしょう。


こんな感じで材料と製法にこだわっているのですが、実はそれ以上にクオリティにもこだわりました。レーシングパーツではなくストリートパーツですから注意すべき点があります。まずはフィッティング。ボンネットとフェンダーライン合わせや表面仕上げの綺麗さが写真から伝わりますか?この写真を撮る時、ゴムスペーサーの移植など行わずにとりあえずボンネットを入れ替えて向き調整だけを簡易的に行って装着したのがこの状態です。S2000用よりもさらにちょっといい感じがするのか気のせいでしょうか。「社外エアロを入れたら多少のフィッティングの悪さは我慢する」それがある意味常識かもしれませんが、この点に関してはどのオーナーさんにもご満足いただけるのではないかと自信を持っています。


もうひとつのこだわりが裏骨の作りこみです。これを付けることでボンネットそのものをしっかりさせるのは当然として、排水溝として機能させることでエアアウトレットから流れ込む雨水や洗車の水を前方向に流してボンネットキャッチ部分から排水する構造になっています。蓋をしているわけではないので100%水が入らないとは言いませんが、走行すればどうせ床下から跳ねて進入してくる雨水もあるわけで、実際には雨水を気にせずに外に駐車していただけると思います。裏骨全体も表面と同じく引っ張り強度に優れたカーボンプリプレグ・オートクレーブ成形を採用したことに加えて専用の金具を製作して最適な固定方法を採用した結果、ボンネットピンによる固定を不要にすることができました。「まぁ大丈夫だろう」的なボンピン不要ではなく、間違いなく頑丈です。


同形状のFRPモデルも製作しました。プリプレグ製品に比べて熱に対する耐久性や剛性面や重量面では劣りますが、仕上げに樹脂に最適な温度のオーブンで焼き上げたちゃんとした製品ですから、価格とのバランスを考えるといい選択肢をご用意できたかな?と思います。参考重量ですが、アルミ製純正ボンネットは10.43kg(実測)、FRP製試作品は9.1kg、CF製品は6.55kgでした。数値追求だけなら更なる軽量化は可能ですが、必要な構造・剛性を維持した中では最善の製品としてご紹介できる製品です。ちなみに写真の1stモデルは某お客様に取られてしまいました。納品されたらUVカット5コートクリア塗装に出しますので、もうしばらくお待ち下さい。


■ASM I.S.Designエアロボンネット(Z33) CFRP 315,000円/FRP 126,000円


Z33用、I.S.Designエアロ07シリーズ、デザインチェック


SACLAM排気管Z33・HRエンジンスペシャル 2007/10/31(Wed) 18:20:08
1031 saclam 1 IMG_6437.jpg
1031 saclam 2 IMG_6441.jpg

ASMに赤いフェアレディZが納車して既に4ヶ月目、今までその姿を横浜で見た人はほとんどいません。納車直後からSACLAMさんにお願いしてASM仕様の排気管開発をスタートしたためです。今日久しぶりに深谷の山の中で赤いZ33に乗ってきました。

SACLAMさんからは既にZ33用サイレンサーキットが発売されていて、ASMでも大人気製品となっています。宇野さんがこだわりぬいて作りこんだモノだけあって一切の妥協がない非常にいいモデルと言えます。ボクもSACLAM-Zを長期間お借りして2000km程度は乗りましたが予想以上に快適で、一般的なチューニングマフラーのように音に疲れてしまうと言うことが一切なく、日常の足として使える快適性を維持しつつもシフトダウンしてアクセルを踏み込めば即快音に包まれる、ある意味理想的と言えるマフラーに仕上がっています。このモデルが想定しているチューニングは「マキシムワークス製エキマニ+ノーマル触媒+ノーマルYパイプ+SACLAMサイレンサー」と言う仕様です。逆に触媒を変えたりすると音が豹変し、ボクが大好きな音になってしまいます(笑)。簡単に言うと、車内の快適性はそのままに外は爆音、でも車検はOKと言う感じです。

この仕様でも十分満足できると思うのですが、宇野さんは心配性で触媒を変えた車両にはあまりお薦めしたくないと言うことで販売に積極的ではありません。まぁそうでしょう。ある意味想定外の組み合わせで使用されても音量オーバーすれば悪者は「マフラー」ですからね。気持ちは十分理解できます。そこでASMで開発コストを負担して「HR専用エキマニ+HR専用触媒+HR専用Yパイプ+ASM専用大容量サイレンサー」と言う組み合わせに着手してもらった、と言うのが今までの経緯です。

今日乗ってみての感想ですが、かなりいい線行っています。通常触媒交換車両に装着すると3000回転ぐらいからペリペリなり始めてまさに全域フェラーリって言う音になるのですが、これが一歩間違うと爆音マフラーです。車内は快適なんですけどね。そのペリ音(高周波音)が4000から上でなるようになっていて、しかもそれはコントロールの余地が十分にあるので、高周波音を全域で抑えつつ中域の鳴き音がトップエンドまで連続して聴こえるように仕様変更していくことになりました。多分その仕様がベストです。

大容量サイレンサーはVQ35DEエンジン搭載車にも使用できるようにしていきます。既に触媒とYパイプを替えてしまったオーナーさんにはこの仕様をお薦めするのもひとつの選択肢かな?と思っています。エキマニ・触媒・Yパイプに関してはまだしばらく開発に時間がかかります。HRエンジン搭載車についてはSACLAMさんでマキシムワークス製エキゾーストマニホールドを改造してHRエンジンに装着できるようにすることができるようになりました。ASMでも予約を受付していますので、触媒やYパイプまで変更するつもりのないZ33-HRオーナーさんにはマキシム改エキマニ+SACLAM標準サイレンサーがお薦めでしょう。サクラムフェアではASM-Z33とSACLAM-Z33を用意します。その時には音の調整も若干進んでいると思いますので、それぞれを聴き比べていただけるのではないでしょうか。楽しみにしててください。

SACLAM管、HRエンジン専用モデル開発開始です
横浜元町ハロウィーン2007 2007/10/31(Wed) 17:47:54
1031 motomachi IMG_6449.jpg

「日本じゃ定着しないよ。」「何のイベントか分からないよね〜。」そんな声が周囲にたくさんあるとすれば、それは思考回路が硬直化し始めている証拠かもしれません?!別に何のイベントでもいいんじゃないの?楽しそうに笑っている子供達の笑顔を見るとそんな気持ちになってしまいます。横浜でもここ2、3年で急激に盛り上がりつつあるイベントですが、今日の元町はまさに子供のための空間になっていました。いつも行くコーヒーショップに立ち寄るとスタッフの女の子が外で仮装した子供達にキャンディを配っていました。目が合ってしまったのですが、恥ずかしそうにしているところがまだ定着していない証拠なのかもしれませんね(笑)。

ASM店内の壁に大きく貼っているS2000、あの写真を撮影したのは2004年10月中旬でした。あれから「まだ3年」なのか「もう3年」なのか考える時がありますが、色々な物事や環境は確実に3年分変化している気はします。自分だけが変わらず(変われず?)にいる気がして仕方ないですが。明日からいよいよ11月、今年もあと2ヶ月ですが1年で最も忙しく最も楽しい季節がやってきます。がんばろっと。

お祝いされました♪
フェアレディZ(Z33)限定・話題の排気管サクラムフェア 2007/10/30(Tue) 16:36:11
「埼玉県深谷市、とある排気管工場にすごくいい音がするマフラーがあるらしい。」そんな噂を聞いたことはありますか?その噂の排気管工場の名は「SACLAM」と言います。LOTUSエリーゼ&エキシージ乗り、BMW MINI乗りの中では有名な存在で、フェラーリ用のマフラー開発を通じて得た性能と音質を高次元にバランスするノウハウを持つエンジニア集団です。SACLAMウェブサイトはこちらから。スポーツカー&チューニング大好きなSACLAMの皆さんが、エンスージアストに向けて用意したサイトです。分厚い内容ですのでじっくりと楽しんで下さい。

今回のイベントで特に力を入れて紹介したいのは国産車用の処女作「Z33用サイレンサー」です。アイドリング〜街乗りレベル(3,000回転以下)では非常に静かでありながら、それを超える回転域になると篭り音がないままに綺麗な中高音の排気音を奏でる見事なマフラーに仕上がっています。ぜひ一流エンジニアが創り出す芸術的なエンジン音と性能をこの機会に手に入れてください。試乗だけの興味本位でも全く問題ありません。ひとりでも多くの皆さんにSACLAM管の音を体感いただければと思います。皆様のご来店、心よりお待ちしています。

1030 saclam 1 IMG_5880.jpg1030 saclam 2 IMG_5313.jpg1030 saclam 3 IMG_9296.jpg
1030 saclam 4 IMG_3065.jpg1030 saclam 5 IMG_9292.jpg1030 saclam 6 IMG_5260.jpg
1030 saclam 7 IMG_9289.jpg1030 saclam 8 ok IMG_8819.jpg1030 saclam 9 IMG_5540.jpg

■開催期間 2007年11月23日(金)〜11月25日(日)

■対象製品

・ フェアレディZ(Z33)用SACLAMサイレンサーキット

  VQ35DE・VQ35HR・Version NISMO・380RS・コンバーチブル、全てに装着が可能です。

■特典

1.体感用デモカーへの助手席試乗が可能です

VQ35HRエンジン搭載のASM・Z33と、VQ35DEエンジン搭載のSACLAM・Z33の2台の試聴車をご用意します。ぜひご自身の耳でその魅力的な音を確かめてください。

2.フェア期間中、サイレンサー(マフラー)ご成約で取付工賃が無料

通常10,500円かかるマフラー交換工賃がフェア期間中にご成約いただければ無料になります。

3.ローン金利ゼロ%、最大24回まで

最大24回までローン金利がゼロ%になります。月1万円でSACLAM管を手に入れる絶好の機会になりますので、ぜひこの機会にSACLAMサイレンサーを手に入れてください。なお、当社指定の信販会社に限らせていただきます。

なお、イベント終了までに製品代全額ご入金いただいたお客様への特典となります。全て受注生産品のため、ご成約後のキャンセルはお受けいたしかねます。予めご了承ください。10月下旬にご予約いただいているお客様が数名いらっしゃいますが、もちろんこの特典を適用させていただきますのでご安心下さい。

■開催店舗  AUTOBACS ASM YOKOHAMA

《関連記事》

秋の空気にSACLAM管の音が響きます
SACLAM管Z33用、入荷後即完売です
SACLAMサイレンサーキット、Z33に装着です
Z33・HR用エキゾーストマニホールド装着
SACLAM管、Z33用の問い合わせが増えてきました
SACLAM管、HRエンジン専用モデル開発開始です
Z33用サクラムサイレンサー装着開始です
6月26日、ASMに赤いフェアレディがやってきました
6/23 横浜市中区近辺の風景
試聴会?試乗会?
SACLAM管6月分生産ロットの行き先が全て決まりました
Z33用SACLAMサイレンサー、1本目が入荷
予習復習は大切です
Z33用サクラムサイレンサー、売り切れ間近です
Z33用サクラムサイレンサーが大人気です
Today's SACLAM
Z33用SACLAMサイレンサー
SACLAMさん訪問

070601_logo.jpg

Z33用、I.S.Designエアロ07シリーズ、デザインチェック
2007年秋のレカロレザーシートフェア 2007/10/30(Tue) 12:24:07
1030 mini st-jc la 0IMG_1983.jpg

ASMでは秋本番に合わせて本皮&アルカンターラ表皮を採用したレカロシートを対象にフェアを開催します。今回はASM LIMITEDモデルを除くレカロカタログモデルを対象とするフェアですので、対象モデルが欲しかったお客様にはチャンスです。ASMカード会員様にはさらに特典がありますので、ぜひ同時にお申し込み下さい。今お使いのレカロシートを下取りすることも可能ですのでお気軽にご相談下さい。

■フェア開催期間  11月1日(木)〜11月30日(金)

■フェア対象レカロシート

・ST-JC LEATHER BLACK (シートヒーター標準装備)
・ST-JC ALCANATRA Version (シートヒーター標準装備)
・ST-JJ ALCANATRA Version
・ST-JC LEATHER ALCANATRA (シートヒーター標準装備)
・SP-JC LEATHER BLACK (シートヒーター標準装備)
・SP-JC ALCANATRA Version (シートヒーター標準装備)
・SP-JJ ALCANATRA Version
・SP-JC LEATHER ALCANATRA (シートヒーター標準装備)
・SP-GN EDEL
・ES-V (シートヒーター標準装備)
・MAGNIFICA (シートヒーター標準装備)
・MAGNIFICA CL222HV (シートヒーター標準装備)
・SP-X
・SP-X CL100

■フェア特典

・フェア対象レカロシート1脚お買い上げにつきシートレール1脚分プレゼント
・フェア対象レカロシート1脚お買い上げの場合最大24回まで、2脚お買い上げの場合最大36回まで金利手数料ゼロ%
・外した純正シートの発送を1脚1,000円で行います。

<ASMカード会員様限定>   THE ASM CARD申し込みのご案内

上記特典に加えて、さらに本皮&アルカンターラレカロシートのお手入れに最適なケミカル製品をプレゼントします。ご購入代金全額をASMカードでお支払いいただいた場合に限ります。

・レザーモデルお買い上げでオートグリムレザーケアクリームプレゼント。
・アルカンターラモデルお買い上げでオートグリムインテリアシャンプープレゼント。
・外した純正シートの発送を無料で行います。

* レカロジャパン製シートレールに限ります。一部対象外となる車種があります。
* 当社指定の信販会社に限ります。
* 純正シート発送先は日本国内に限ります。沖縄・北海道・離島を除きます。
* ASMカードに当日入会いただければ特典を適用いたします。

■フェア開催店舗 AUTOBACS ASM YOKOHAMA

1030 magnifica IMG_5902.jpg1030 magnifica mini IMG_3521.jpg1030 magnifica r56 IMG_5446.jpg
1030 m3 sp-x IMG_1234.jpg1030 tt sp-x cl100 IMG_3141.jpg1030 SP-X IMG_4140.jpg

3台目☆BMW MINI Cooper S×RECARO MAGNIFICA
11月のASMカードでお買い得キャンペーン 2007/10/29(Mon) 14:58:43
* 11/20特典追加しました。

恒例のASMカード会員様に向けたお買い得キャンペーンのご案内です。

いつもASMをご愛顧いただいているカード会員のお客様のために、様々なお買い得パーツをご用意いたしました。10月に開催した一般のお客様向けのイベントで好評だったものを中心にたくさんの特典をご用意したメンテナンス中心のメニューとなっています。全ての特典は10/31現在で既にASMカードをお持ちのお客様のみが対象となりますが、フェア対象外製品を含め同時お買い上げ金額が10万円を超える場合のみ、当日入会で特典をご利用いただくことが可能です。今後も様々なイベントでASMカード会員様を優遇していきますので、お早めにカードご入会をご検討下さい。(THE ASM CARD申し込みのご案内

■キャンペーン開催期間 2007年11月1日(水)〜11月30日(金)

■キャンペーン内容

930 ekimani IMG_0307.jpg

・ASMエキゾーストマニホールド04  定価の10%OFF 数量限定 先着10台
・ASMエキゾーストマニホールド07  定価の10%OFF 数量限定 先着20台 * 11/20特典追加しました。

定価134,400円のところ10%OFFの120,960円で販売いたします。エンジンベンチ上でテストを繰り返して製品化し、サーキットテストでの結果を受けて更に仕様変更、04仕様はASM筑波スペシャル2004〜2007でも採用している実績のある製品です。2L〜2.4Lエンジンまで幅広くカバーする性能と、各部に施した補強による耐久性が自慢の製品ですから安心してお買い求め下さい。特に9000回転まで回るF20Cエンジンにお薦めです。07仕様はAP2およびAP1低中回転域重視のオーナー様向けの新製品となっています。

<作業例> S2000(AP1/2)
・製品代 134,400円 → 120,960円(10%OFF価格)
・工賃 12,600円
・総額 133,560円

1029 ap arf660 IMG_6695.jpg

・AP RACING PRF660を2本お買い上げで交換工賃無料

F1だけではなくS-GTやWRCなどでも高シェアを持つブレーキフルードの決定版です。S2000の場合5,565円/本×2=11,130円で交換可能です。トップカテゴリーのレースでも活躍する世界最高峰のブレーキフルードをぜひこの機会に手に入れてみませんか。特典の適用は2本以上お買い上げのお客様に限ります。

<作業例> S2000(AP1/2)
・製品代 11,130円
・工賃 0円(通常6,300円)
・総額 11,130円

1029 oil IMG_0427.jpg1029 spoon IMG_6699.jpg1029 mag IMG_6697.jpg

・MIDLANDエンジンオイル+ミッションオイルセット交換で工賃無料+特典製品プレゼント

対象MIDLANDエンジンオイル(Competition 15W-60または7.5W-40)とミッションオイル(Pro90RまたはPro43R)のセット交換をいただいたお客様に以下の製品から1つ無料プレゼントします。アンダーパネル装着車など特殊車両は特典の対象外となります。

1.Spoonマグネットドレンボルトセット 定価 3,570円
2.ASMオイルフィルターストッパー 定価 3,990円
3.SARD MAG+スポーツオイルフィルター 定価 2,625円
4.HONDA純正 オイルフィルター 定価 1,312円 

<作業例> S2000(AP1/2)
・エンジンオイル代 21,000円(5L計算・使用量により増減があります)
・ミッションオイル代 9,450円(2L計算・Pro90Rの場合・使用量により増減があります)
・SPOONドレンボルト代 0円(通常3,570円)
・SARD MAG+スポーツオイルフィルター 2,625円
・工賃 0円(通常2,625円)
・総額 33,075円

・MIDLANDデフオイル Pro 43Rお買い上げで交換工賃無料

対象MIDLANDデフオイルPro43Rをご購入いただくと交換工賃(通常1,575円)が無料となります。S2000のデフケースはオイル容量が少なく熱的に厳しい条件にあることは周知のことですが、高性能なオイルを使用することでデフトラブルを回避または軽減することができます。デフオイルクーラーやアンダーパネル装着車など特殊車両は特典の対象外となります。

<作業例> S2000(AP1/2)
・デフオイル代 5,040円(1L計算・Pro43Rの場合・使用量により増減があります)
・工賃 0円(通常1,575円)
・総額 5,040円

1029 dsp IMG_6735.jpg1029 ds2500 IMG_6734.jpg1029 ds3000 IMG_6733.jpg

・FERODO DS2500・DS3000・DSパフォーマンス前後セットお買い上げで交換工賃無料

ASM筑波スペシャル2004〜2007で採用しているブレーキパッドの名門FERODO社の製品のうち、サーキット用に特化したDS3000、ストリートからサーキットまで幅広くカバーするDS2500、ストリートでのスポーツ走行からミニサーキットまでをカバーするDSパフォーマンスを前後セットでお買い上げいただいたお客様限定でブレーキパッド交換工賃(11,550円)が無料になります。

DS3000 フロント26,250円/リヤ25,200円/AP用フロント29,400円
DS2500 フロント23,100円/リヤ22,050円/AP用フロント25,200円
DSパフォーマンス フロント17,850円/リヤ17,850円

<作業例> S2000(AP1/2)
・ブレーキパッド代 35,700円(DSパフォーマンス・ノーマルキャリパー・前後セット)
・工賃 0円(通常11,550円)
・総額 35,700円

ASM推奨エンジン・ミッション・デフオイルのご案内です
NYS 2007/10/28(Sun) 21:13:46
1028 honmaru 1 IMG_6372.jpg
1028 honmaru 3 IMG_6364.jpg
1028 5 IMG_6373.jpg

金曜日の夜に岡山から帰ってきて久々の横浜の週末でした。昨日は台風の中たくさんのお客様がご来店下さいましたが、台風一過の好天に恵まれた今日は朝からS2000・S2000・S2000・S2000・S2000・S2000・・・・・・・。エキゾーストマニホールド04、MIDLANDエンジンオイル、MIDLANDミッションオイル、AP RACING PRF660など定番製品が大人気でした。しかも今日掲載したばかりのナンバーボルトが大人気、既に30本のオーダーをいただきました。通販での問い合わせも多くてビックリです。

そんな久しぶりの日曜日の夜にもKINGはもれなくご来店です。ここ2ヶ月ほど、「Blogへの登場頻度が減っているんだよね。」とブツブツうるさいので今日は大きめのサイズで登場してもらうことになりました。そんなKINGが来る夜はNYSを満喫しないわけにはいきません。1000円以下の予算で夜は済ませようと言うことで選んだ店は横浜元町「本丸亭」です。ここでのオーダーはベーシックな塩ラーメンにトッピングで春菊を加えることに決まっています。今日は5人で行きましたがみんな同じものを注文。太目の麺とあっさりしつつもしっかりとコクがあるスープに春菊がマッチしてみんな食が進みます。湘南食王なら間違いなくラーメン茶漬けまで行ったことでしょう。ボク自身普段あまり食べないラーメンですが、このお店はお薦めです。

■ 本丸亭
 
住所 神奈川県横浜市中区元町1−42
電話 (045)-663-3368

Nicole中田氏もKINGを囲む夕べ
ASM リヤロアアームバーGT-S 2007/10/28(Sun) 15:43:10
1028 hokyou soutyaku IMG_1182.jpg
1101 gts IMG_0366.jpg

「ブレーキングの安定感が増した」「アクセルオンでのダイレクト感が気持ちいい」「首都高の継ぎ目を乗り越えた時の収束が良くなった」と好評をいただいているASMリヤロアアームバーGT、その最大のポイントはリヤサブフレームとシートレール固定用ボルト穴をトラスで直結して補強する構造にあるのですが、さらにそれに加えてサブフレームの捩れそのものを防ぐ補強バーを加えて2点セットでの販売を今までしてきました。2点セットにした方が生産コストが安くなるので販売価格に反映できると言うのが大きな理由ではありましたが、実際に販売してみるとリヤ側の補強バーがマフラーとの干渉を起こしたり、干渉を加工で逃がすことができるのですが取り付けるショップさんによっては削る機械を持っていないので加工できなかった、と言う相談を受けることが増えてきました。また、ASMリヤ強化サブフレームを装着するとリヤ側のバーは不要となりただのウェイトになってしまいます。

それらご要望に対して、リヤロアアームバーGTの前側だけを別製品としてラインナップすることにしました。これによって装着できるマフラーの種類がかなり増えます。また販売価格もサブフレーム補強バーがなくなった分安くなりました。サブフレーム補強バーに関しては、現在在庫はないですが、近日中に独立してラインナップします。多少形状変更する可能性はありますが根本的な問題解決は難しいと思われますので、その製品に関してはASMでのみ販売・取付としショップ様への卸売は行わない予定です。まずは今回「前だけ」を販売開始します。近日入荷予定、既に何台かご注文をいただいていますので年内装着をご希望されるオーナー様はお早めにご注文下さい。

■ASM リヤロアアームバーGT-S 57,750円

純正・無限・ASM・Spoonマフラーに装着可能、その他は未確認(2007年10月28日現在)。amuseさん左右出しマフラーには干渉が確認されました。

鈴鹿レポート〜職人の技を感じたい、サクシードスポーツ訪問編〜
| 次の10件 | | | 200711のログ | 200709のログ

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]