 |
横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。
|
|
|




高周波サクラムサウンドを手に入れよう!ASM×SACLAMフェア 2008年春開催中の中ですが、SACLAMさんを訪問してきました。今回の目的は宇野さんに今回のサクラムイベントの内容やお客様からいただいた声を直接報告するためです。今回のSACLAMフェアで20台のZ33が宇野POWERになりましたが、5/11(日)までフェア開催中、まだまだ予約を受け付けていますのでぜひご来店&ご試聴下さい。
個人的にはR56/R53MINI・スカイラインクーペ・ポルシェボクスター986・BMW E46 M3等Z33以外のオーナーさんがもっと来てくれるかな?と考えていたのですが、意外なほどZ33に人気が集中してしまいました。Z33用SACLAM管は数多くのSACLAMサイレンサーの中でも傑作中の傑作ですが、その他の車種も車種ごとの特長を表現しつつしっかりとSACLAMサウンドを奏でてくれますよ。そうは言いつつ宇野さんに「Z33以外もこれだけ売れたら十分でしょう」と言われました。やっぱりどの車種でもたくさんの比較されるマフラーがあるから、売れてこんなものなのでしょうか。今まで色々な製品を見てきたボクの目には、SACLAMがラインナップしているならそれがダントツ1番にしか思えないのが本音です。その他にもZ33HR専用エキゾーストマニホールドのことや先日のF380の音についての感想を話しておきました。
そんな話をした後、大木・ボク・宇野さんの3人で近所の大盛りパスタ屋さんに向かいました。SACLAMにはR53MINIクーパーSや2台のステップワゴンなど、ゆったり乗れてエアコンも効く普通の車がいっぱいあるのですが、どういうわけか出かけるために宇野さんがドアを開けているのはオールドミニ・・・。エアコンなし、ガソリンなし(涙)。「このMINI、20Lぐらいしか給油できないんですよ」とか言ってたはずなのにガクガクしながらガソリンスタンドにたどり着いて給油すると24.9L入ったのはどういうこと?2008年5月7日、既に夏が近づいていることを感じさせる暑さの埼玉県深谷近辺での出来事でした。
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=655#myu655
ASM KAROマット、KINGのステップワゴンに装着です
|
|
|

5月末に入荷予定のI.S.Design S2000 SILENCER KITの量産ロット3本ですが、KING様・HITMAN☆2008様・湘南食王様にご予約をいただきました。音も聴いたことなければコンセプトもよく分からないうちにご購入いただくわけですから余計に感謝の気持ちでいっぱいです。今回の3台は全てAP1なので写真通りのモデルとなります。最高出力発生回転数が8,300rpmと言う超高回転型エンジンに対応したサイレンサーキットです。
AP2に関してはもしかしたら少し仕様変更して専用モデルを設定する可能性があります。これは最高出力発生回転数が7,800rpmとAP1より500rpm低いためで、その分音チューニングの余地があるためです。ただし、音量と言うのはマフラーだけで決まるものではなく、マフラー単体でいくら保安基準適合状態でも、エキマニを変えると3db程度音量は上がりますし、エアクリーナーやビッグスロットルでも同様のことが言えます。今後チューニングが進んでいくことを考えれば、それに向けたマージンを大きく取っておくのもひとつの方法だと思っているので、専用モデルを用意して騒音値が1db大きくなることと、ドライバーに伝わる実感とのバランスを注意深く観察しながら検証していくことにします。スポーツ触媒交換を視野に入れてマフラーを開発すると触媒交換しない場合の音質・音量に全く魅力がなくなる可能性があるので、触媒についてはSTDを前提にします。
■I.S.Design S2000 SILENCER KIT prototype 予定価格315,000円(2008年7月発売開始)
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=652#myu652
デザインされた排気システム、S-special 6年目の進化
|
|
|




GW最終日と言うことで気持ちいい青空の下、たくさんのZ33オーナーさんがASM×SACLAMフェア 2008年春を楽しみにご来店下さいました。朝1番は伊豆からご来店のZ33オーナーさんがご予約いただいていたSACLAM管を装着、午後には先日試乗していただいた後ご予約いただいた静岡県のZ33オーナーさんがSACLAM管を装着、その後もZ33 Version NISMOオーナーさんをはじめたくさんのZ33オーナーさんに音を聴いていただきました。YouTubeなどで事前に音質をチェックされているのですが、実際に聴くと予想よりずっといい音質にみんなにっこりされています。
今日はこの2本の他にもスカイラインクーペオーナーさんが電話でご予約下さいました。これでスカイラインクーペ用の在庫はゼロ、Z33クーペ用も在庫がゼロになってしまいました。Z33ロードスター用のみ1本在庫があります。5月分は元々4本入荷予定でしたが既に全てご成約いただいているので今日SACLAMさんに5月生産予定分の在庫を回してもらうようにお願いしました。フェアは今週末まで、在庫がなくても期間中のご成約で特典適用いたしますので、ぜひ試聴に来て下さい。まだまだお待ちしていますっ!
■SACLAM サイレンサーキット(Z33用) 222,600円
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=650#myu650
試聴1分、Z33 Version NISMOにSACLAM管装着です
|
|
|



高周波サクラムサウンドを手に入れよう!ASM×SACLAMフェア 2008年春、今日は宇都宮からご来店いただいたZ33オーナーさんにお買い上げいただきました。この綺麗な青は初期モデルの印象が強いのですが、VQ35HRエンジン搭載の最新モデルでした。VQ35DEとVQ35HR、実際にSACLAM管を装着してみるとHRの方がやや元気があって綺麗な音がします。こちらのお客様はSACLAM管だけではなくレカロシートも同時装着いただきました。室内内張りとの干渉ない上にローポジション化したことでZ33が一気にスポーツカーになったでしょう?
連日問い合わせやお買い上げが続く人気モデル、SACLAMZ33用サイレンサーの在庫はこれで残り3本(クーペ2本・ロードスター1本)となりました。今日は他にも静岡県からご来店のZ33オーナーさんをはじめ、たくさんのお客さんに試乗いただいています。ゴールデンウィークは明日までですが、SACLAMフェアは5/11(日)まで開催中、明日はZ33 380RSにマキシムワークス改サクラムエキゾーストマニホールドを装着します。
■SACLAM サイレンサーキット(Z33用) 222,600円
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=649#myu649
challenge、saclam訪問
|
|
|


ASM S-SPECIALは、S2000オーナーさんの圧倒的な支持を集め続けている人気マフラーです。その最大の魅力は音質にあります。まだまだ機能一辺倒だった2002年当時のS2000用排気管の中にあって「音質」を全面に押し出して作られたマフラーと言うことで、実質的にストリートユースが多い一般的なオーナーさんから高評価をいただきました。音の最大の特長は中間回転域を強く強調し、低周波音と高周波音をカットすることで実現した3,000〜7,500回転まで連続する鳴き音です。一般的なチューニングマフラーが、低周波の低い音が目立ったり、昔のシビックレーシングカーを思い出させるN1直管マフラーのような音が主流の中で、S2000オーナーさんの好みに合った音質だったから今まで続く人気モデルになったのでしょう。
発売後もテールフィニッシャーの変更、溶接をフルTIG化、メインパイプ径のバリエーション追加、左右出しモデル追加、チタンモデル追加、グラスウールの変更、レゾネターパイプ追加など、常にユーザーからの情報をフィードバックした改良を継続的に行い続けています。基本構造はオーソドックスなストレート構造と呼ばれるもので、消音器内部を通るパンチングパイプの周囲に巻きつけたステンレスウールとグラスウールで音量を低減しています。ただし、消音材のグラスウールは飛散したり熱・圧力・水の影響で経年劣化するものであり、消音性能を長期間維持することが難しいと言う現実がありました。
それらの事実を踏まえて約1年前に開発に着手したのが今回ご紹介する製品です。特に重視したのが「環境性能の向上」「爽快な排気音の演出」「音を可視化したデザイン」でした。具体的に言うと、絶対的な音量を従来のS-SPECIALよりも3db(AP2の場合)を目標に騒音値低減、経年劣化を抑えて長期間心地良い音質と音量を維持できること、高品質感と奏でる爽やかな音質を一目見て分かるレイアウト&デザインを目指しました。基本条件として、グラスウールを使用せずに耐久性に優れたステンレスウールのみ使用しつつサブチャンバーと複数の消音ユニットを組み合わせて調音・消音することで、低周波音をカットしつつ中回転域の鳴き音と高周波炸裂音を保安基準を満たすレベルで調和させています。
絶対的音量の低減と言う環境性能を満たした結果、大きな音量に慣れたドライバーさんにとっては多少分かりにくい音かもしれません。Sスペも無限もその他チューニングマフラーも、交換してエンジン始動した瞬間にマフラーが変わったことが誰にでもはっきり分かる程の変化がありますが、今回の製品は音量の増加を最小限に抑えつつ音質のチューニングに注力しました。マフラーを替える目的のひとつに「音量を大きくすること」が潜在的にあるユーザーさんには魅力的に思えない可能性もあります。純正マフラーとは明らかに音質が違います。しっかりと中回転域の鳴き音が聴こえるし、高回転まで回すと管楽器のような金属音とエンジンが発する吐出音・放射音が調律されて聴こえてきます。
「こんな分かりにくいマフラーに果たして商品性はあるのか?」、それは作り手であるエンジニアさんとプロデューサーであるボクの共通の悩みでした。1年間試行錯誤を繰り返して今があります。あらゆる可能性を探り続けてここに落ち着いています。やった自分自身はこれで納得していますが、ユーザーさんにその結論を押し付けることをしてもそれは支持されないかもしれません。4月以降、数名のオーナーさんにテストの協力をしていただき、色々な角度からプロトタイプを検証してきました。先日、プロトタイプの全開音を斜め後方から追走して聴く機会があったのですが、その音質はまさに狙い通りで過去聴いたどのS2000用マフラーより透明で爽やかな音質でした。その音は残念ながら乗っているドライバーさんには届いていないかもしれませんが、防音壁やトンネルの中、路側の歩道の段差がある場所など、ふと気がつくと綺麗な音が耳に届いていることに気がつく、そんな違いが分かる人向けのマフラーになりました。メインユニット・サブチャンバー・センターユニット・レゾネターパイプを組み合わせて、排気音と同様に製品もデザインされたものになっています。
既に数本のご予約をいただいていますが、完全新設計の製品であるためまずはASM近郊のお客様で様々なデータ収集にご協力いただけるオーナーさんに優先してお届けしていきます。
■I.S.Design S2000 SILENCER KIT prototype 予定価格315,000円(2008年7月発売開始)
《関連記事》 ・進化の先に見えるもの。 ・I.S.Design S2000 SILENCER KIT、装着1号はKINGちゃん2008でした ・HITMAN☆2008、デザインされた排気システムを手に入れました ・湘南食王の選択は大人の音がするマフラーでした ・街で使うI.S.Design S2000 SILENCER KITの印象は? ・Sスペ70からI.S.Designサイレンサーキットへ、さてその印象は? ・I.S.Design S2000 SILENCER KIT、決断に必要な時間は10分でした ・I.S.Design S2000 SILENCER KIT、次の入荷は7月末予定です ・365日前倒しでI.S.Designサイレンサーキットを装着です ・まずは、I.S.Designサイレンサーキット ・四国徳島からご来店、SスペからI.S.Designサイレンサーキット ・愛知県からご来店、I.S.Designサイレンサーキットを装着です ・千葉県からご来店、I.S.Designサイレンサーキットを装着しました
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=648#myu648
S2000用新製品-ASMエキゾーストマニホールド07-
|
|
|


5/11(日)まで開催している高周波サクラムサウンドを手に入れよう!ASM×SACLAMフェア 2008年春が予想以上に好評で、昨日は新潟県からご来店のZ33オーナーさんがご注文、また5/3にも試乗されたZ33オーナーさんが一旦ご帰宅された後「やっぱり欲しいので注文するよっ」ってメールくれたりしているので、即日取付できる在庫がかなり少なくなってきました。Z33用SACLAM管は本当に人気があります。
そんな中、今日はR56MINIクーパーSで以前レカロシートを装着いただいたオーナーさんから問い合わせがあり「もし在庫があるならすぐにSACLAM管を装着したいんだけど?」と問い合わせいただきました。そしてまたまた、リベルテで知り合ったMINI乗りさん用の中間パイプキットを4/27に続いて先に回してもらいました・・・やばいな、そろそろ装着してあげないと怒られてしまいそうだな・・・。とは言え、おかげで問い合わせいただいたお客様には希望通りの即日取付ができました。まだR56MINI-AT用-を1セット在庫していますので、R56MINI AT乗りオーナーさんからのご注文をお待ちしていますっ!
■SACLAM Cooper-S Rr SILENCER KIT(R56) 18300-MN3-K000 137,550円 ■SACLAM Cooper-S MT用中間パイプキット 18200-MN3-K000 79,800円 ■SACLAM Cooper-S AT用中間パイプキット 18200-MN3-K100 73,500円
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=647#myu647
MINI(R56)用ASM SREダンパーキットZERO Prototype(1)
|
|
|


昨日の嵐のような・・・本当に嵐のような忙しさが嘘のように今日は店内が静かです。明日はまたまた朝からたくさんのご予約をいただいているので、再び嵐が吹き荒れることでしょう。同じようにゴールデンウィーク中日なのですが、昨日と今日で何が違っているのかなぁ、不思議です。
そんな今日のASMですが、朝からSACLAM管装着のZ33が2台ご来店になりました。赤いZ33HRはASM Z33と同じVQ35HRエンジンでマキシムワークス改SACLAMエキマニ+SACLAM管をASMでお買い上げいただいたオーナーさんです。エキマニを追加して音質がグッと良くなってご満足いただけているようで安心しました。同じHRエンジンなのでちょうどASM Z33に装着されたASMバージョンとの聴き比べができました。確かに方向性は同じです、でも明らかに違ったのはASM仕様は高回転域まで鳴き音が綺麗に連続して繋がっていることと、中間回転域からしっかりと高周波音が出始めてよりサクラムらしさが強調されていることでしょうか。製品版が柔らかで優しい音とするとASM仕様はむしろ以前のSACLAM的と言えるかもしれません。昨日装着したBMW E46 M3用に少し似ていました。黄色いZ33オーナーさんは以前サクラムさんでマフラーを装着されたオーナーさんでした。ふたりのエキマニ付の音を聴いて「やっぱりこれはいいかも・・・」と思ったようです。もう追加する気満々でしたよ。宇野さん、頑張って下さい(笑)。
その後も6月に納車予定の380RS用にご検討されているオーナーさんや、レカロシートにしようかSACLAM管にしようか迷っているZ33HRオーナーさんなど続々と試乗目的のお客様がご来店。ついでと言っては何ですが、レカロシートの座り心地の良さやPOTENZA RE-11 245/35-19・275/35-19+ASM SREダンパーキット2WAY prototype+HYPERCO 10.7kg/mmの乗り心地の良さに驚いてもらいました。S2000用2WAYリヤ用のピストンをS2000用1WAY07specリヤ用ピストンに変更したSREダンパーの仕様変更は大成功で、Z33用SREダンパーキット製作開始以来ずっと気になっていた問題点が全て解消されたので、いよいよ商品化の時期が近づいてきた感じです。
夕方、またまた380RS納車待ちのオーナーさんがご来店、人気ですね。レカロシートとSACLAMサイレンサーをじっくりと試乗で味わっていただきました。Z33とは思えない高音の綺麗な排気音に驚いたでしょ?レカロかサクラムか、とは言わず、Z33をスポーツカーに変貌させるパーツですからぜひ一緒に装着してください。どちらも長く気に入って使っていただける製品なので、欲しい時に買って長く使うことが結果お買い得ですよっ。
■SACLAM サイレンサーキット(Z33用) 222,600円
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=644#myu644
SACLAM排気管Z33・HRエンジンスペシャル
|
|
|
前の10件 | | < Back | Next > | | |
|